JPH0279346A - 蛍光表示管 - Google Patents
蛍光表示管Info
- Publication number
- JPH0279346A JPH0279346A JP23117688A JP23117688A JPH0279346A JP H0279346 A JPH0279346 A JP H0279346A JP 23117688 A JP23117688 A JP 23117688A JP 23117688 A JP23117688 A JP 23117688A JP H0279346 A JPH0279346 A JP H0279346A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cathode
- display tube
- core wire
- fluorescent display
- cathode terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 35
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 35
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 29
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 12
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 4
- 239000010408 film Substances 0.000 description 9
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 4
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- 229910001111 Fine metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 2
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
Landscapes
- Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、複数本の線状傍熱形陰極を使用した蛍光表示
管に係わり、特に、線状傍熱形陰極の導電層を、少なく
とも1本以上の金属細線から構成している場合の線状傍
熱形陰極(以後傍熱形陰極と略す)の端部接続構造に関
するものである。
管に係わり、特に、線状傍熱形陰極の導電層を、少なく
とも1本以上の金属細線から構成している場合の線状傍
熱形陰極(以後傍熱形陰極と略す)の端部接続構造に関
するものである。
従来の傍熱形陰極には、ヒータ芯線と、この表面にコー
ティングされた絶縁層と、この絶縁層表面に導電層を形
成し、この導電層の表面に電子放出層をコーティングす
るという4層構造の積層体であった。そして導電層の構
造から次の二種類に分けられる。
ティングされた絶縁層と、この絶縁層表面に導電層を形
成し、この導電層の表面に電子放出層をコーティングす
るという4層構造の積層体であった。そして導電層の構
造から次の二種類に分けられる。
A、導電層が絶縁層表面にNi、W等の金属膜を形成し
、パイプ状の導電層からなる傍熱形陰極。
、パイプ状の導電層からなる傍熱形陰極。
B、導電層が絶縁層表面にW、Ni等の金属細線を巻装
して、導電層を形成した傍熱形陰極。
して、導電層を形成した傍熱形陰極。
前記パイプ状導電層は、金属膜が薄く剥離し易いために
、陰極端子との接続に、はんだ付け、圧接、溶接等の接
続法は非常に無理があり、作業が容易ではなかった。
、陰極端子との接続に、はんだ付け、圧接、溶接等の接
続法は非常に無理があり、作業が容易ではなかった。
そこで、導電層を巻装した金属細線で構成し、前記問題
点を解決した傍熱形陰極が各種考案され公開されている
。(特開昭62−188130号、特開昭62−206
737号、特開昭62−206746号)このような従
来の傍熱形陰極を蛍光表示管に実装する場合は、実開昭
63−18750号に示されるように、各ヒータ芯線を
固定している共通の芯線支持体の内側に、金属板で共通
の基体金属支持体を設け、これに複数の傍熱形陰極の基
体金属である導電層の金属細線の巻装端部を抑圧接触さ
せて電気的に接続し、前記基体金属支持体の端部をリー
ドとして外囲器の外側へ延出させている接続構造であっ
た。そしてこのような基体金属支持体を左右両端付近に
設けていた。
点を解決した傍熱形陰極が各種考案され公開されている
。(特開昭62−188130号、特開昭62−206
737号、特開昭62−206746号)このような従
来の傍熱形陰極を蛍光表示管に実装する場合は、実開昭
63−18750号に示されるように、各ヒータ芯線を
固定している共通の芯線支持体の内側に、金属板で共通
の基体金属支持体を設け、これに複数の傍熱形陰極の基
体金属である導電層の金属細線の巻装端部を抑圧接触さ
せて電気的に接続し、前記基体金属支持体の端部をリー
ドとして外囲器の外側へ延出させている接続構造であっ
た。そしてこのような基体金属支持体を左右両端付近に
設けていた。
しかし、前述の実装構造は、陰極支持体の内側に基体金
属支持体を左右に設けているために、傍熱形陰極のエン
ドクールが短かくなることによる表示エリアの拡大とい
う特長的な利点に対して、基体金属支持体が障害となっ
てしまい表示エリアが小さくなるという問題点を有して
いた。
属支持体を左右に設けているために、傍熱形陰極のエン
ドクールが短かくなることによる表示エリアの拡大とい
う特長的な利点に対して、基体金属支持体が障害となっ
てしまい表示エリアが小さくなるという問題点を有して
いた。
一般に傍熱形陰極は、直熱形陰極に比較して印加電圧が
約2倍位大きく、かつ電流もやはり2倍位大きい。すな
わち供給電力で比較すること、供給電力は4倍はど多く
加えなければならない。このように、傍熱形陰極は、直
熱形よりも線径が太い分だけ、傍熱形陰極の表面温度を
電子放出温度である650℃の温度にするためには供給
電力も多くなってしまう。そして供給電力が大きいと、
発生熱量も多くなり、エンドクールが短くなることは、
従来の直熱形陰極においても周知の事実である。したが
って、直熱形陰極に比較して傍熱形陰極の方が、エンド
クールの部分が少くなり、その分だけ表示エリアが拡大
されることになる。
約2倍位大きく、かつ電流もやはり2倍位大きい。すな
わち供給電力で比較すること、供給電力は4倍はど多く
加えなければならない。このように、傍熱形陰極は、直
熱形よりも線径が太い分だけ、傍熱形陰極の表面温度を
電子放出温度である650℃の温度にするためには供給
電力も多くなってしまう。そして供給電力が大きいと、
発生熱量も多くなり、エンドクールが短くなることは、
従来の直熱形陰極においても周知の事実である。したが
って、直熱形陰極に比較して傍熱形陰極の方が、エンド
クールの部分が少くなり、その分だけ表示エリアが拡大
されることになる。
しかし、前述の実装構造では、基体金属支持体の構造か
ら表示エリアの拡大の効果が十分にはかられていなかっ
た。又芯線支持体および基体金属支持体が共通であった
ので、傍熱形陰極を個々に制御することはできなかった
。さらにヒータ芯線を直列に接続することができなかっ
た。
ら表示エリアの拡大の効果が十分にはかられていなかっ
た。又芯線支持体および基体金属支持体が共通であった
ので、傍熱形陰極を個々に制御することはできなかった
。さらにヒータ芯線を直列に接続することができなかっ
た。
そこで本発明の目的は、前記問題点を解決し表示エリア
を充分に拡大できるような、傍熱形陰極の実装構造を有
する蛍光表示管を提供することである。
を充分に拡大できるような、傍熱形陰極の実装構造を有
する蛍光表示管を提供することである。
前述の目的を達成するために本発明は、基板と側面板と
平面板を封着してなる偏平箱形の外囲器内に、蛍光体を
被着した陽極を基板上に配設し、この陽極に対面して、
ヒータ芯線の周囲に絶縁層を巻装した金属細線からなる
導電層と、電子放出層を積層させた傍熱形陰極を有する
蛍光表示管において、前記ヒータ芯線が芯線支持体に張
設され、前記金属細線の端部が芯線支持体より基板縁部
側で、芯線支持体に隣接して位置している独立した陰極
端子に接続していることを特徴としている。
平面板を封着してなる偏平箱形の外囲器内に、蛍光体を
被着した陽極を基板上に配設し、この陽極に対面して、
ヒータ芯線の周囲に絶縁層を巻装した金属細線からなる
導電層と、電子放出層を積層させた傍熱形陰極を有する
蛍光表示管において、前記ヒータ芯線が芯線支持体に張
設され、前記金属細線の端部が芯線支持体より基板縁部
側で、芯線支持体に隣接して位置している独立した陰極
端子に接続していることを特徴としている。
また、前記芯線支持体および陰極端子は、基板上か、又
は、基板と対面している平面板の内面側に設けられる。
は、基板と対面している平面板の内面側に設けられる。
さらに、前記陰極端子は、金属板のみで形成されるか、
又は、導電膜のみで形成されるか、両者の組み合せで形
成されることを特徴としている。
又は、導電膜のみで形成されるか、両者の組み合せで形
成されることを特徴としている。
本発明は、前述のように構成されているので、ヒータ芯
線には芯線支持体からヒータ電圧が印加され、陰極端子
は、芯線支持体の配列位置より内側に凸出してなく、各
導体層を形成する金属細線と接続しているので、陰極端
子からの陰極電圧を印加して蛍光表示管を駆動している
。
線には芯線支持体からヒータ電圧が印加され、陰極端子
は、芯線支持体の配列位置より内側に凸出してなく、各
導体層を形成する金属細線と接続しているので、陰極端
子からの陰極電圧を印加して蛍光表示管を駆動している
。
〔実施域1〕
第1図は、本発明の第1実施例の蛍光表示管の分解斜視
図であり、第2図は、第1項の傍熱形陰極の拡大斜視図
であり、第3図は、第1図の傍熱形陰極の実装構造を示
す要部拡大平面図であり、第4図は、同上構造を示す要
部拡大断面図である。
図であり、第2図は、第1項の傍熱形陰極の拡大斜視図
であり、第3図は、第1図の傍熱形陰極の実装構造を示
す要部拡大平面図であり、第4図は、同上構造を示す要
部拡大断面図である。
図中の1は基板で、後述の側面板18と平面板19とで
箱形の外囲器を構成している。この基板1上には、金属
薄膜、例えば總薄膜による配線導体2や陽極導体3が、
フォトリソグラフィ法の手段でパターン形成されている
。又この配線導体2や陽極導体3をAgペースト等を使
いスクリーン印刷法による厚膜パターンで形成してもよ
い。
箱形の外囲器を構成している。この基板1上には、金属
薄膜、例えば總薄膜による配線導体2や陽極導体3が、
フォトリソグラフィ法の手段でパターン形成されている
。又この配線導体2や陽極導体3をAgペースト等を使
いスクリーン印刷法による厚膜パターンで形成してもよ
い。
前記陽極導体3上には蛍光体層4が周知の電着法や印刷
法等で被着され、両者で陽極5を形成している。
法等で被着され、両者で陽極5を形成している。
また、配線導体2及び陽極5を除く基板1上には絶縁層
6が設けられ、前記M配線を覆っている。
6が設けられ、前記M配線を覆っている。
そして、基板1の周知には側面板18を封着させるため
のフリットガラスソルダー7が印刷被着されている。
のフリットガラスソルダー7が印刷被着されている。
前記基板1の陽極5の上方には、制御電極8が配設され
ている。この制御電極8はメツシュ状グリッド8aと取
付部9が一体に構成され、取付部9が導電性接着材で基
板1に固定されている。また、スタテック駆動の蛍光表
示管や、蛍光表示管の原理を利用した光源等では、制御
電極8を省略したものもある。
ている。この制御電極8はメツシュ状グリッド8aと取
付部9が一体に構成され、取付部9が導電性接着材で基
板1に固定されている。また、スタテック駆動の蛍光表
示管や、蛍光表示管の原理を利用した光源等では、制御
電極8を省略したものもある。
次に傍熱形陰極10は、第2図に示すようにタングステ
ン金属細線からなるヒータ芯線11と、このヒータ芯線
11の周囲にコーティングされたアルミナからなる絶縁
層12と、この絶縁層12の周囲に巻装された少なくと
も1本以上のタングステン金属細線13からなる導電層
13と、この導電層13の周囲にコーティングされた電
子放出層14とからなる積層体で構成されている。
ン金属細線からなるヒータ芯線11と、このヒータ芯線
11の周囲にコーティングされたアルミナからなる絶縁
層12と、この絶縁層12の周囲に巻装された少なくと
も1本以上のタングステン金属細線13からなる導電層
13と、この導電層13の周囲にコーティングされた電
子放出層14とからなる積層体で構成されている。
前記ヒータ芯線11の両端部は、基板1の両端付近に金
属板でプレス成形された芯線支持体15にテンションを
かけられた状態で溶接固定されている。
属板でプレス成形された芯線支持体15にテンションを
かけられた状態で溶接固定されている。
この芯線支持体15は、第3図または第4図に示すよう
に、個々の芯線支持体が基板に接するリード部15aを
リード部から立上ったばね部15bと、その先端の溶接
部15cからなり、前記リード部は基板1の芯線配設方
向に配設され、かつ裏面に延出し、コの字形を形成して
基板と嵌合し、フリットガラスソルダー7で接着固定さ
れて、ヒータ端子15dを構成している。
に、個々の芯線支持体が基板に接するリード部15aを
リード部から立上ったばね部15bと、その先端の溶接
部15cからなり、前記リード部は基板1の芯線配設方
向に配設され、かつ裏面に延出し、コの字形を形成して
基板と嵌合し、フリットガラスソルダー7で接着固定さ
れて、ヒータ端子15dを構成している。
また、前記導電層13を構成している金属細線13の端
部は、前記芯線支持体15の側で、同一方向に金属板で
形成された陰極端子16に接続されている。
部は、前記芯線支持体15の側で、同一方向に金属板で
形成された陰極端子16に接続されている。
この陰極端子16の先端は、前記芯線支持体15と同列
か。それより基板縁部側に位置しており、芯線支持体1
5より表示エリア側に凸出することはない。
か。それより基板縁部側に位置しており、芯線支持体1
5より表示エリア側に凸出することはない。
さらに陰極端子16の他端は、そのまま延出して、外囲
器の封着部を気密に貫通し、外部陰極リード16aを形
成している。
器の封着部を気密に貫通し、外部陰極リード16aを形
成している。
このように、芯線支持体15および陰極端子16は、傍
熱陰極10の張設方向に、はぼ平行して配設され、その
端部も同方向で外囲器の外側に延出してヒータ端子15
aおよび外部陰極リード16aを配設している。
熱陰極10の張設方向に、はぼ平行して配設され、その
端部も同方向で外囲器の外側に延出してヒータ端子15
aおよび外部陰極リード16aを配設している。
次に、以上のように構成された基板1上に、制御電極8
や陽極5に接続するリード端子17aが配設されたスペ
ーサーフレーム17を載置し、側面板18と平面板19
からなる容器部22を覆って封着し、偏平箱形に成形す
る。
や陽極5に接続するリード端子17aが配設されたスペ
ーサーフレーム17を載置し、側面板18と平面板19
からなる容器部22を覆って封着し、偏平箱形に成形す
る。
そして、偏平箱形の外囲器内は、側面板18に設けられ
た排気管21より内部の気体を排気して高真空状態にし
て排気管21を封止して、蛍光表示管を形成する。
た排気管21より内部の気体を排気して高真空状態にし
て排気管21を封止して、蛍光表示管を形成する。
このように形成された本発明の蛍光表示管は、各傍熱形
陰極のヒータ芯線11に接続するヒータ端子15aおよ
び、導電層13に接続する外部陰極り−ド16aが配設
されているのでヒータ芯線15を外部で直列に接続する
ことも並列に接続することも可能である。また、各導電
層13を形成する金属細線13には、並列に接続して同
一陰極電圧を印加することができるし、個々の導電層に
陰極電圧を印加したり、しなかったりすることもできる
。
陰極のヒータ芯線11に接続するヒータ端子15aおよ
び、導電層13に接続する外部陰極り−ド16aが配設
されているのでヒータ芯線15を外部で直列に接続する
ことも並列に接続することも可能である。また、各導電
層13を形成する金属細線13には、並列に接続して同
一陰極電圧を印加することができるし、個々の導電層に
陰極電圧を印加したり、しなかったりすることもできる
。
さらに、蛍光表示管のテスト、例えば導電層13とヒー
タ芯線11間の絶縁状態のチエツクや、導電層13の断
線、抵抗値等を各傍熱陰極ごとに調査することか容易に
でき、蛍光表示管の特性を詳しく把握することができる
。
タ芯線11間の絶縁状態のチエツクや、導電層13の断
線、抵抗値等を各傍熱陰極ごとに調査することか容易に
でき、蛍光表示管の特性を詳しく把握することができる
。
〔実施例2〕
次に第5図の分解斜視図に示す第2実施例を説明する。
この実施例は、傍熱形陰極10を基板に対面する平面板
に設けた芯線支持体15および陰極端子16に取り付け
た場合である。
に設けた芯線支持体15および陰極端子16に取り付け
た場合である。
平面板19の両端部には、傍熱形陰極10の芯線11を
固定する金属板からなる芯線支持体15が配設されてい
る。この芯線支持体15には、傍熱形陰極10がテンシ
ョンを付加した状態で張架固定されている。
固定する金属板からなる芯線支持体15が配設されてい
る。この芯線支持体15には、傍熱形陰極10がテンシ
ョンを付加した状態で張架固定されている。
また、芯線支持体15側の平面板19上には金属板から
なる陰極端子16が配設され、導電層13を構成する金
属細線13の先端が接続されている。
なる陰極端子16が配設され、導電層13を構成する金
属細線13の先端が接続されている。
芯線支持体]5および陰極端子16の取り付は方法や配
設位置関係については実施例1と同様であるので説明を
略する。
設位置関係については実施例1と同様であるので説明を
略する。
このように傍熱形陰極が配設された平面板19に枠状に
組み立てた側面板18と、陽極5、制御電極8が配設し
た基板1を封着して偏平箱形の蛍光表示管を形成させる
。
組み立てた側面板18と、陽極5、制御電極8が配設し
た基板1を封着して偏平箱形の蛍光表示管を形成させる
。
封着後、平面板に設けられた排気管より、外囲器内の気
体を排気して高真空状態になったときに排気管を封止す
る。平面板19には基板1のように陽極5、絶縁層6、
制御電極8等がないので、傍熱形陰極10の自動取付が
容易にできる特長がある。
体を排気して高真空状態になったときに排気管を封止す
る。平面板19には基板1のように陽極5、絶縁層6、
制御電極8等がないので、傍熱形陰極10の自動取付が
容易にできる特長がある。
〔実施例3〕
次に第6図、第7図に示す第3実施例について説明する
。
。
この実施例は、陰極端子16が基板1上に導電膜で配設
された場合である。
された場合である。
基板1上に、第1実施例で配線導体2や陽極導体3を薄
膜や厚膜で形成したが、それと同様に金属薄膜又は導電
性の厚膜で陰極端子16のパターンを形成する。この陰
極端子16の先端の端子部16aが現われるように、そ
の部分を除いて絶縁層6が被覆される。そして、前記端
子部16aに導電層を構成する金属細線13の端部を導
電性着材で接着面定する。
膜や厚膜で形成したが、それと同様に金属薄膜又は導電
性の厚膜で陰極端子16のパターンを形成する。この陰
極端子16の先端の端子部16aが現われるように、そ
の部分を除いて絶縁層6が被覆される。そして、前記端
子部16aに導電層を構成する金属細線13の端部を導
電性着材で接着面定する。
また、陰極端子16が基板ではなく平面板に導電膜を配
設する実施例もあり得る。
設する実施例もあり得る。
〔実施例4〕
次に第8図の要部の平面図、第9図の断面図に示す第4
実施例について説明する。
実施例について説明する。
この実施例は、陰極端子16が導電膜からなる外部陰極
および配線導体と、金属板からなる陰極支持部で構成さ
れる場合である。すなわち第3実施例の端子部16aに
金属板による陰極支持部24を導電性接着材23で接着
固定した構成である。この陰極支持部24に金属細線1
3がはんだ付けや容接で接続されている。
および配線導体と、金属板からなる陰極支持部で構成さ
れる場合である。すなわち第3実施例の端子部16aに
金属板による陰極支持部24を導電性接着材23で接着
固定した構成である。この陰極支持部24に金属細線1
3がはんだ付けや容接で接続されている。
なお、本発明は以上説明した実施例に限定されるもので
なく、例えばグラフィック蛍光表示管に傍熱形陰極を配
設した場合には、蛍光体を被着した帯状陽極と、この帯
状陽極と交差する方向に配設した傍熱形陰極とにより、
マトリックス溝層を構成する二極管溝層のグラフィック
蛍光表示管が考えられる。このような実施例においても
本発明=12= の傍熱形陰極の実装構造は、陰極端子16が個々に独立
していることにより、導電層の印加電圧による陰極から
のエミッションの制御が可能となるのである。
なく、例えばグラフィック蛍光表示管に傍熱形陰極を配
設した場合には、蛍光体を被着した帯状陽極と、この帯
状陽極と交差する方向に配設した傍熱形陰極とにより、
マトリックス溝層を構成する二極管溝層のグラフィック
蛍光表示管が考えられる。このような実施例においても
本発明=12= の傍熱形陰極の実装構造は、陰極端子16が個々に独立
していることにより、導電層の印加電圧による陰極から
のエミッションの制御が可能となるのである。
以上説明したように本発明の蛍光表示管は、金属細線を
巻装した導電層を有する傍熱形陰極を複数本張架し、各
金属細線を芯線支持体の先端より外側に設けた陰極端子
に接続すると共に、ヒータ芯線をもそれぞれ電気的に独
立させた構造であるので次のような効果を有する。
巻装した導電層を有する傍熱形陰極を複数本張架し、各
金属細線を芯線支持体の先端より外側に設けた陰極端子
に接続すると共に、ヒータ芯線をもそれぞれ電気的に独
立させた構造であるので次のような効果を有する。
(1)傍熱形陰極のエンドクールは、直熱形陰極のエン
ドクール部よりも短いので、この特徴を活かすために本
発明の実装構造の蛍光表示管を形成させた。従って本発
明の蛍光表示管は、従来の表示エリアに比較してエンド
クール部分および実装構部分の両方の要素から表示エリ
アが拡大されるのである。
ドクール部よりも短いので、この特徴を活かすために本
発明の実装構造の蛍光表示管を形成させた。従って本発
明の蛍光表示管は、従来の表示エリアに比較してエンド
クール部分および実装構部分の両方の要素から表示エリ
アが拡大されるのである。
(2)蛍光表示管作成後、傍熱形陰極の導電層とヒータ
芯線との間の絶縁状態のチエツクや、導電層の断線や抵
抗値の測定について、各傍熱形陰極の個々について測定
することができる。
芯線との間の絶縁状態のチエツクや、導電層の断線や抵
抗値の測定について、各傍熱形陰極の個々について測定
することができる。
(3)ヒータ芯線の接続法が直列でも並列でもできる。
(4)陰極電圧を各傍熱形陰極ごとに制御することがで
きる。
きる。
第1図は、本発明の蛍光表示管の第1実施例の分解斜視
図、第2図は、第1図の傍熱形陰極の拡大斜視図、第3
図は、第1図の傍熱形陰極の接続構造を示す要部拡大平
面図、第4図は、第1図の傍熱形陰極の接続構造を示す
要部拡大断面図、第5図は、本発明の蛍光表示管の第2
図実施例の分解斜視図、第6図は、本発明の蛍光表示管
の第3実施例の要部の平面図、第7図は、同実施例の要
部の断面図、第8図は、本発明の蛍光表示管の第4実施
例の要部の平面図、第9図は、同実施例の要部の断面図
である。 1・・基板 4・・蛍光体層5・・陽極
10・・・傍熱形陰極11・・・ヒー
タ芯線 12・絶縁層13・導体層(金属細線
)14・・・電子放出層15・・・芯線支持体
16・・・陰極端子16a・・・外部陰極リード
18・・側面板19・・・平面板 24・
・陰極支持部特許出願人 双葉電子工業株式会社 第 2 図 第 3 図 第 5 図 ら 第4図 第6図 第 7 図 第 8 図 第 9 図
図、第2図は、第1図の傍熱形陰極の拡大斜視図、第3
図は、第1図の傍熱形陰極の接続構造を示す要部拡大平
面図、第4図は、第1図の傍熱形陰極の接続構造を示す
要部拡大断面図、第5図は、本発明の蛍光表示管の第2
図実施例の分解斜視図、第6図は、本発明の蛍光表示管
の第3実施例の要部の平面図、第7図は、同実施例の要
部の断面図、第8図は、本発明の蛍光表示管の第4実施
例の要部の平面図、第9図は、同実施例の要部の断面図
である。 1・・基板 4・・蛍光体層5・・陽極
10・・・傍熱形陰極11・・・ヒー
タ芯線 12・絶縁層13・導体層(金属細線
)14・・・電子放出層15・・・芯線支持体
16・・・陰極端子16a・・・外部陰極リード
18・・側面板19・・・平面板 24・
・陰極支持部特許出願人 双葉電子工業株式会社 第 2 図 第 3 図 第 5 図 ら 第4図 第6図 第 7 図 第 8 図 第 9 図
Claims (6)
- (1)基板と側面板と平面板を封着してなる偏平箱形の
外囲器内に、蛍光体を被着した陽極を基板上に配設し、
この陽極に対面して、ヒータ芯線と、絶縁層と、巻装し
た金属細線からなる導電層と、電子放出層とを積層させ
た線状傍熱形陰極を有する蛍光表示管において、前記ヒ
ータ芯線が芯線支持体に張設され、前記金属細線の端部
が芯線支持体より基板縁部側で、芯線支持体に隣接して
位置している独立した陰極端子に接続していることを特
徴とする蛍光表示管。 - (2)前記芯線支持体および陰極端子を基板上に配設し
た請求項1記載の蛍光表示管。 - (3)前記芯線支持体および陰極端子を平面板の内面側
に配設した請求項1記載の蛍光表示管。 - (4)前記陰極端子が金属板で形成され、封着部を気密
に貫通して端子部を外部陰極リードとしている請求項1
又は請求項2、又は請求項3記載の蛍光表示管。 - (5)前記陰極端子が板上に配設された導電膜で形成さ
れた請求項1、又は請求項2、又は請求項3記載の蛍光
表示管。 - (6)前記陰極端子が板上に配設された導電膜からなる
外部陰極および配線導体と、金属板からなる陰極支持部
で構成された請求項1、又は請求項2、又は請求項3記
載の蛍光表示管。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63231176A JP2759803B2 (ja) | 1988-09-14 | 1988-09-14 | 蛍光表示管 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63231176A JP2759803B2 (ja) | 1988-09-14 | 1988-09-14 | 蛍光表示管 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0279346A true JPH0279346A (ja) | 1990-03-19 |
JP2759803B2 JP2759803B2 (ja) | 1998-05-28 |
Family
ID=16919510
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63231176A Expired - Lifetime JP2759803B2 (ja) | 1988-09-14 | 1988-09-14 | 蛍光表示管 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2759803B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5790186A (en) * | 1980-11-27 | 1982-06-04 | Seiko Epson Corp | Electrochromic display type electronic watch |
JPS61112293A (ja) * | 1984-11-06 | 1986-05-30 | オムロン株式会社 | 貨幣処理装置 |
JPS62206737A (ja) * | 1986-03-07 | 1987-09-11 | Futaba Corp | 傍熱形陰極 |
-
1988
- 1988-09-14 JP JP63231176A patent/JP2759803B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5790186A (en) * | 1980-11-27 | 1982-06-04 | Seiko Epson Corp | Electrochromic display type electronic watch |
JPS61112293A (ja) * | 1984-11-06 | 1986-05-30 | オムロン株式会社 | 貨幣処理装置 |
JPS62206737A (ja) * | 1986-03-07 | 1987-09-11 | Futaba Corp | 傍熱形陰極 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2759803B2 (ja) | 1998-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3694994B2 (ja) | 電界放出形表示装置 | |
US4788472A (en) | Fluoroescent display panel having indirectly-heated cathode | |
US4626741A (en) | Linear electrode construction for fluorescent display device and process for preparing same | |
US4263700A (en) | Method of producing a fluorescent display tube | |
JP2759803B2 (ja) | 蛍光表示管 | |
JPH0992184A (ja) | 蛍光表示管およびその製造方法 | |
JP3058120B2 (ja) | 両面発光形蛍光表示管 | |
JP4358165B2 (ja) | 蛍光表示管 | |
US7944138B2 (en) | Fluorescent display tube | |
JP3030794B2 (ja) | 蛍光表示管およびその製造方法 | |
JP2559554Y2 (ja) | 両面発光形蛍光表示管 | |
JPH0550091B2 (ja) | ||
JPH05114374A (ja) | 蛍光表示管及びその製造方法 | |
JPH0817367A (ja) | 蛍光表示管 | |
JP4691270B2 (ja) | 蛍光表示管用金属枠体および蛍光表示管の製造方法 | |
JPH0143418B2 (ja) | ||
KR940007250B1 (ko) | 형광표시판 제조방법 | |
JP2545726Y2 (ja) | 蛍光表示管 | |
KR940006306B1 (ko) | 형광표시관 | |
JP2579172Y2 (ja) | 蛍光表示管 | |
KR790001725B1 (ko) | 다단수 형광표시장치의 제조방법 | |
JP3018292U (ja) | 蛍光表示管 | |
JPH05190125A (ja) | 蛍光表示管およびその製造方法 | |
JPH0136657B2 (ja) | ||
KR100477721B1 (ko) | 형광표시관및이형광표시관의서포트와라인캐소오드의결합방법 |