JPH027877A - 振動波モータ - Google Patents

振動波モータ

Info

Publication number
JPH027877A
JPH027877A JP63157290A JP15729088A JPH027877A JP H027877 A JPH027877 A JP H027877A JP 63157290 A JP63157290 A JP 63157290A JP 15729088 A JP15729088 A JP 15729088A JP H027877 A JPH027877 A JP H027877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
pressure
stator
vibration
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63157290A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Segawa
哲 瀬川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63157290A priority Critical patent/JPH027877A/ja
Publication of JPH027877A publication Critical patent/JPH027877A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は超音波を駆動源とした振動波モータ、特に振動
波モータの回転速度制御に関する。
〔従来の技術〕
従来の振動波モータについて、図面を参照して、説明す
る。第2図は進行波によるステータの振動の様子を示す
説明図、第10図は従来の振動波モータの一例を示す部
分断面を含む正面図、第11図は従来例の回転角検出器
であるタコジェネレータを振動波モータに組合わせた部
分断面を含む正面図、第12−a図、第12−b図およ
び第12−0図は振動波モータとタコジェネレータとの
組合わせ例を示す説明図である。
一般に、進行波を利用した円環型振動波モータは、第1
0図に示すように、円環状の弾性共振子1−1の裏面に
共振子1−1と同様な形状の円環状の円環状の振動子1
0−2を装着し、一体化しステータ10−3を構成して
いる。ここで使用する振動子としては、セラミックスの
一種である圧電素子が用いられることが多い。ステータ
10−3の上に、同じ円環状の動体くロータ1O−5)
が、皿バネ1−8等の手段によって、所定の圧力で押し
付けられている。ロータ10−5の摺動面に、耐磨耗性
のある材料、例えば芳香族ポリアミド繊維を充填材とし
、ポリウレタン樹脂をマトリックスとした複合プラスチ
ック材料で形成されたライニング1−4を設けることに
より、ステータ10−3との磨耗を防止する。
振動子10−2に振動波型を有する電気信号を入力し、
バイメタル効果により、ステータ10−3に進行波のた
わみを発生させる。ステータ1〇−3上の進行波は、第
2図に示すように、ステータの表面上の一点Eに着目す
ると、その点Eは楕円状の軌跡を描く。ライニング2−
4はステータ2−3の進行波の頂点に接触しているので
、ロータ2−5は楕円の頂点部分りの軌跡の方向への磨
耗による移動がきくため、ロータ2−5は進行波の進行
方向とは逆に左に進む、したがって、ロータ2−5はス
テータ2−3上の進行波の進行方向とは逆に回転する。
ところで、装置に組み込んでモータを使用する場合は、
回転角を検出し装置の制御を行なう必要性がある。従来
の振動波モータの使用において、振動波モータの回転角
を検出するために広く採られてきた方法としては、タコ
ジェネレータやポテンションメータなどの回転速成度の
検出器をロータに取り付ける手法である。第11図に示
すように、振動波モータ11−1の出力軸11−3から
出力された回転運動は、タコジェネレータ11−2内に
伝達されて回転速度が電気信号として出力される。
タコジェネレータと振動波モータとの組合わせ例を第1
2図に示す。第12−a図において、タコジェネレータ
12−2は、振動波モータ12−1の背面に位置し、モ
ータの出力軸から歯車などを介さず、直接に回転速度を
出力する。第12−1〕図は、軸貫通型のタコジェネレ
ータ12−4を用いて構成した例である。これら二つの
構成例の場合、タコジェネレータが振動波モータの回転
軸に直列に位置するために、軸方向の寸法が大きくなる
。第12−0図においては、歯車12−7を介して、タ
コジェネレータ12−6に回転運動を伝達させた構成で
あり、減速器によるバックラッシュが存在し、また回転
軸に並列してタコジェネレータのスペースが必要となる
〔発明が解決しようとする課題〕
回転速度をタコジェネレータなどの検出器を利用して検
出する場合においては、上述のように、検出器とその取
付けのために機構が複雑になるだけでなく、スペースも
大きくなり問題である。さらに、検出器とその取付けの
ための部品点数の増大にともないコストも高くなる。
〔課題を解決するための手段〕
本発明によれば、振動波形を有する電気振動を機械振動
に変換する振動子と円環状共振子とを接着した構造の円
環状ステータと円環状ロータとを加圧接触させる振動波
モータにおいて、円環状ロータの円周上の一部に設けた
圧力を検出する圧力検出器と、前記圧力検出器から得ら
れた出力信号の振動周波数と前記振動子に供給する振動
性の信号の周波数との差を検出する周波数差検出部とを
具備することを特徴とする振動波モータが得られる。
〔発明の作用〕
振動波形を有する電気振動を機械振動に変換する振動子
と円環状共振子とを接着した構造の円環状ステータと円
環状ロータとを加圧接触させる振動波モータにおいて、
ロータとステータとの接触は、第2図に示されるように
、ステータに励振された進行波の山の頂点の部分で行な
われている。
ロータとステータとが接触する位置は、進行波の波の動
きとロータの回転とにより変化する。したがって、ロー
タの一部分に着目すると、ステータとの接触と非接触と
は周期的に繰り返される。同様に、ステータの一部分に
着目すると、この部分を通過する進行波により、進行波
の山と谷とが周期的に繰り返される。ロータの回転速度
によって接触の周期は異なる。
本発明においては、ロータとステータとの接触圧を、ロ
ータに設けられた圧電素子などの圧力検出器を用いて検
出し、その周期と、ステータに供給される振動性電気信
号の周期との差により、ロータの回転速度を検出する。
第8−a図はロータが静止している場合のステータに励
振されている進行波の様子およびロータの接触の様子を
示し、第8−b図はロータが回転している場合の進行波
とロータの接触の様子を示す。第9−a図は第8−a図
のロータ静止時におけるロータで検出される圧力の変化
の様子を示し、第9−b図は第8−b図のロータ回転時
におけるロータで検出される圧力の変化の様子を示す。
以下に、第9−a図および第9−b図に示されるような
圧力変化が生じ、この圧力変化の周波数(周期)の差か
ら回転速度が算出できることを、数式を用いて説明する
第3−a図および第3−b図に示すように、ロータに座
標を固定して、ステータに励振される進行波の振動振幅
の式を導出する。一般に、波長λ[ml、角周波数ω旨
ad/5eclの進行波はξ=A1sin(ωt−2r
x/^)・・・■となるが、ここで、 A 1[V] :振幅 t [5ecl  :時刻 x[ml :位置 である。ロータに設けた極座標に変換し整理するために
、 fjlzl:ステータに供給される信号の周波数θ[r
adl  :ロータ上の位置 n:ステータに励振された進行波の波数r[ml:ロー
タの円環の半径 とすると、 λ=2πr / n   ・・・・・・・・・・・・ 
■θ= x / r      ・・・・・・・・・・
・・ ■の関係がある。これらを0式に代入すると、ξ
=A1sin(2πft−θn) ・・・・・・・・・
 ■となる。■式がステータに励振される進行波の振幅
を表す式である。
ロータが静止している場合については、ロータの一部分
からステータの進行波の振動に着目すると、進行波の伝
搬により、振動の山と谷の部分は周期的に変化し、進行
波の伝搬する速度は、その周波数(周期)と関係する。
進行波の伝搬される速度をv [m/5eclとすれば
、 ■=^f=2πr / n X f    ・・・・・
・・・・ ■であり、■式に代入して ξ=A1sin(nv/rXt−nθ)・・・・・・ 
 ■を得る。
一方、ロータが回転速度m[rpmlで回転している場
合には、前述のように、ロータはステータに伝搬してい
る進行波の向きと逆向きに回転する。
このため、ロータの一部と接触するステータの進行波は
、ロータからみれば、進行波の伝搬速度がロータの回転
速度に相当する分だけ早くなったことになる。ロータの
回転速度m[rpmlは[m/5eclの単位に変換す
ると、 m[rpml =m/ 60 X 2π[m/5ecl
  ・・・・・・ ■と表される。回転しているロータ
に座標を固定してステータの振動を式で記述すると、 ζ=A1sin(n (v+m/60X 2 yr )
 / r X を−nθ〕 ・・・・・・ ■ となる。
圧力検出器の位置θをロータに固定した場合(例えば、
θ=O)の0式と0式とは ξ=A1sin(nv/rXt)   −−−−−・−
・  ■ζ=A1sin(n  (v+m/60X2r
)/rXt・・・・・・・・・  [相] となり、ロータが回転速度m [rpmlで回転してい
るときに検出される信号の周波数は、ロータが静止して
いるときに比べて 2πnm/60r[rad/sec] =nm/60r
[Hzl・・・・・・・・・ ■ たけ高くなる。
ところで、ステータに進行波を励振するために供給され
ている信号は、 η=A2sin (n v/ r X t+φ)・・・
・・・・・・@で示される。ただし、 A2[V]:振幅 φ[radl  :位相差 である。
0式で示される周波数は、■式に示される周波数と同じ
である。したがって、0式の信号と[株]式で示される
検出信号の周波数との差をとることにより、0式で示さ
れる周波数差が検出でき、n。
rは設計で定められた既知の変数であるから、回転速度
mが求められる。
なお、本説明においては、説明を簡潔にするために、振
動性を有する信号を単純な三角関数で示したが、実際に
検出器から出力される信号は、上記の三角関数で示され
る信号にさまざまな周波数の信号が重畳したものである
。このことは、位相差検出に対してノイズとなり回転角
検出の精度を低下させる。このために、■式で示される
周波数fを通過帯域とするフィルタによりノイズ成分の
排除を行なう。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例を示した図面を参照して、本発明
をより詳細に説明する。
第1図を参照すると、本発明の第一の実施例において、
軸方向の圧力により生じた歪に対して電圧が変化する圧
力検出器1−6は、PZT等のセラミックスの素材から
なる直径30+m、厚さ1m■の円環状圧電素子である
。圧力検出器1−6の圧電素子は、第4図に示すように
、電極が分割されており、圧力検出部4−2の圧力が、
振動性の電気信号として、位相差検出部1−11へ入力
される。圧力検出器1−6のステータ1−3と接触する
表面には、耐磨耗性に優れたエンジニアリングプラスチ
ックスを用いてライニング1−4が接合されている。圧
力検出器1−6の他方の面は、ロータ1−5に接合され
ている。
また、円環状の共振子1−1は、燐青銅やアルミ青銅な
どの弾性を有する部材で構成されている。共振子1−1
の下面に接合された振動子(圧電素子)1−2に、電気
振動信号、例えば55KHz、±70Vの正弦波状超音
波を入力して、ステータ1−3屈曲進行波を励振する。
第5図に振動子の電極の様子を示す。
第2図に示すように、ステータ2−3に屈曲進行波が生
じることによって、楕円軌跡Fを持つ振動が生しる。こ
の振動をライニング2−4に加圧接触させることによっ
て、ロータ2−5には回転運動が生じる。
ロータに設けた圧力検出器1−6は、萌述のように、ス
テータに励振された屈曲進行波の山と谷とに応じた接触
圧力を検出して電気信号に変換する。圧力検出器1−6
から得られた振動性の信号と、モータ駆動電源1−12
からステータ1−3に接合された振動子に供給される振
動性信号とは、周波数差検出部1−11に入力される。
両者の周波数の差が取られ、回転速度に比例した信号を
得る。この信号の基にして、回転速度を検出する。
第7図に位相差検出部1−11のブロック図を示す。第
7図に示す信号7−1は、バンドパスフィルタ7−3に
入力され、ステータの振動の周波数を中心周波数とする
信号成分が取り出される。
この信号は、アンプ7−4により増幅されたのち、ゼロ
クロスコンパレータ7−5により、振動波形の正負が1
と0とに対応するパルス信号に変換される。
一方、ステータに供給する信号から得られる信号7−2
は、ゼロクロスコンパレータ7−6により、前述のよう
に、パルス信号に変換される。両者のパルス信号は、周
波数差検出器7−7により、周波数の差が検出され、回
転速度に比例した信号1−13を得る。
また、圧力検出器として圧電素子の代りに圧電高分子で
あるPVDF (ポリフッ化ビニリデン)を用いてもよ
い。
第6図に圧力検出器に圧電素子以外の検出器である歪ゲ
ージを用いた第二の実施例を示す。第6図に示すように
、圧力検出器は、圧力検出歪ゲージ6−6をロータ1−
5に取り付け、振幅検出器は振幅検出歪ゲージ6−7を
ステータ1−3に取り付ける。ステータ1−3との接触
圧力に応じて、弾性体で構成されたロータ1−5に弾性
歪が生じる。この歪を、圧力検出歪ゲージ6−6にて、
電気信号に変換する。この信号と、モータ駆動信号源か
らステータに供給される振動性電気信号との周波数の差
を周波数差検出部で検出する。
周波数差検出部からの出力信号1−13により、ロータ
の回転速度を知ることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、振動波形を有す
る電気振動を機械振動に変換する振動子と円環状共振子
とを接着した構造の円環状ステータと円環状ロータとを
加圧接触させる振動波モータにおいて、円環状ロータの
円周上の一部に設けた圧力を検出する圧力検出器と、こ
の圧力検出器から得られる出力信号の振動周波数と振動
子に供給する振動性信号の周波数との差を検出する周波
数差検出部とを有することにより、ロータの回転速度の
検出が、タコジェネレータなどの回転速度検出機構を必
要とせずに、ロータとステータとの接触を利用してでき
るために、簡単な構成となり、低コスト化と省スペース
化に効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第一の実施例の部分断面を含む正面図
、第2図は進行波によるステータの振動の様子を示す図
、第3−a図および第3−b図はロータ1−5に座標を
固定したことを示す図、第4図は圧力検出器の電極の分
割を示した図、第5図は振動子の電極の分割を示した図
、第6図は検出器に歪ゲージを用いた本発明の第二の実
施例を示す部分断面を含む正面図、第7図は位相差検出
部のブロック図、第8−a図はラロータが静止している
場合のステータに励振されている進行波の様子およびロ
ータの接触の様子を示す図、第8−b図はロータが回転
している場合の進行波とロータの接触の様子を示す図、
第9−a図は第8−a図のロータ静止時におけるロータ
で検出される圧力の変化の様子を示す図、第9−b図は
第8−b図のロータ回転時におけるロータで検出される
圧力の変化の様子を示す図、第10図は従来の振動波モ
ータの一例を示す部分断面を含む正面図、第11図は従
来例の回転速度検出器であるタコジェネレータを振動波
モータに組合わせた部分断面を含む正面図、第12−a
図、第12−b図および第12−0図は振動波モータと
タコジェネレータとの組合わせ例を示す図である。 1−1:共振子、1−2.2−2.10−2:振動子、
1−3.2−3.8−3.1.0−3:ステータ、1−
4.2−4ニライニング、1−5゜2−5.8−5.1
0−5+ロータ、1−6:圧力検出器、1−8:皿ばね
、1−9.10−9:出力軸、1−10:ブラシ、1−
11 :周波数差検出部、1−12:モータ駆動電源、
1−13:信号、D、E:ステータ表面上の一点、F:
楕円軌道、4−1.5−1 :絶縁部分、4−2:圧力
検出部、10 (a)、10 (b):電極群、λ:波
長、6−6:圧力検出歪ゲージ、6−7:振幅検出歪ゲ
ージ、Pl:ロータ静止時の圧力曲線、P2:o−夕移
動時の圧力曲線、11−2.12−2.12−4.12
−6:タコジェネレータ、1.1−1.12−1.12
−3.12−5+振動波モータ、11−4:検出軸、1
2−7 :歯車。 /−5)コータ  /−4ライニンク゛。 代理人 弁理士  内 原  晋 竿1囚 2寸ピーク 革Z図 ′石3鴎図 實賀−す図 Iざ−a区 竿7図 と−3ヌテゲ ダ)−す図 //−/脈動液上−7 / /−4ライニンク・・ 劣//囚 A−80−タ 茶10図 茶、2−9図 フルZ−乙図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  振動波形を有する電気振動を機械振動に変換する振動
    子と円環状共振子とを接着した構造の円環状ステータと
    円環状ロータとを加圧接触させる振動波モータにおいて
    、円環状ロータの円周上の一部に設けた圧力を検出する
    圧力検出器と、前記圧力検出器から得られた出力信号の
    振動周波数と前記振動子に供給する振動性の信号の周波
    数との差を検出する周波数差検出部とを具備することを
    特徴とする振動波モータ。
JP63157290A 1988-06-24 1988-06-24 振動波モータ Pending JPH027877A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63157290A JPH027877A (ja) 1988-06-24 1988-06-24 振動波モータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63157290A JPH027877A (ja) 1988-06-24 1988-06-24 振動波モータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH027877A true JPH027877A (ja) 1990-01-11

Family

ID=15646424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63157290A Pending JPH027877A (ja) 1988-06-24 1988-06-24 振動波モータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH027877A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5138885A (en) * 1990-03-16 1992-08-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Piezoelectric-type pressure sensor
EP3234524A4 (en) * 2014-12-18 2018-08-15 Sikorsky Aircraft Corporation Virtual tachometers based on time series filtering

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5138885A (en) * 1990-03-16 1992-08-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Piezoelectric-type pressure sensor
EP3234524A4 (en) * 2014-12-18 2018-08-15 Sikorsky Aircraft Corporation Virtual tachometers based on time series filtering
US10444254B2 (en) 2014-12-18 2019-10-15 Sikorsky Aircraft Corporation Virtual tachometers based on time series filtering

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007105632A1 (ja) 振動アクチュエータ、レンズ鏡筒、カメラシステム、振動子
JPH027877A (ja) 振動波モータ
JPH027876A (ja) 振動波モータ
JP2508203B2 (ja) 振動波モ―タ
JPH08140377A (ja) 超音波アクチュエータ
JPH02214478A (ja) 超音波モータ
JPH08182358A (ja) 回転装置
JPH0241674A (ja) 振動波モータ
JPH01177877A (ja) 振動波モータ
KR0178735B1 (ko) 2이상의 회전수를 갖는 초음파모터
JPH0241675A (ja) 振動波モータ
JPH02299479A (ja) 振動波モータ
JPH0241676A (ja) 振動波モータ
JPS60183981A (ja) 超音波モ−タ
JPH01177878A (ja) 振動波モータ
KR20060097831A (ko) 압전 초음파 모터
JPH03243180A (ja) 振動波モータ
JPS60226782A (ja) 超音波モ−タ
JP2636280B2 (ja) 超音波モータの駆動法
JPH072028B2 (ja) 超音波モータ
JPH0681523B2 (ja) 振動波モ−タ
JPH03243181A (ja) 振動波モータ
JP3089324B2 (ja) 超音波モータ
JPS62196080A (ja) 超音波モ−タ
JPS60207468A (ja) 超音波モ−タ