JPH0274090A - 光結合構造体 - Google Patents

光結合構造体

Info

Publication number
JPH0274090A
JPH0274090A JP1187213A JP18721389A JPH0274090A JP H0274090 A JPH0274090 A JP H0274090A JP 1187213 A JP1187213 A JP 1187213A JP 18721389 A JP18721389 A JP 18721389A JP H0274090 A JPH0274090 A JP H0274090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
laser diode
optical
laser
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1187213A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2822217B2 (ja
Inventor
Terry P Bowen
テリー パトリック ボーエン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TE Connectivity Corp
Original Assignee
AMP Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AMP Inc filed Critical AMP Inc
Publication of JPH0274090A publication Critical patent/JPH0274090A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2822217B2 publication Critical patent/JP2822217B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4214Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical element having redirecting reflective means, e.g. mirrors, prisms for deflecting the radiation from horizontal to down- or upward direction toward a device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/262Optical details of coupling light into, or out of, or between fibre ends, e.g. special fibre end shapes or associated optical elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、レーザダイオードと光ファイバーを結合する
構造体に関し、より具体的には球面鏡を用いたレーザダ
イオード/光フアイバー結合体に関する。
(従来の技術) 光通信システムにおいては、半導体レーザダイオードで
光信号を発生し、同信号を光ファイバーによって1つの
位置から別の位置へ伝送することができる。この光シス
テムは、パワーロスができるだけ小さくなるようにレー
ザダイオードと光ファイバーを結合することによって効
率を高くすることができる。
光ファイバーの基本構造としては、高純度ガラスを素材
とする芯体に、芯体のガラスよりも幾分屈折率が小さい
ガラスのクラツデイングが被覆せしめられている。レー
ザダイオードから光ファイバーの芯体に進入した光は、
芯体と芯体クラツデイングとの屈折率差の効果によって
芯体から外に出ることなく案内される。
レーザダイオードは一般に、ボンピング電流を薄い活性
層に印加することによって発生させた光を横断方向に案
内する導波体を備えている半導体レーザダイオードであ
る。それ故レーザダイオードを光ファイバーに結合する
問題は、光学特性が相異なる2つの導波体(すなわちレ
ーザ導波体と光フアイバー導波体)を結合する問題と見
なすことができる。寸法は、一般的にレーザ導波体の方
が小さく (たとえば1ミクロン)、光フアイバー芯体
の方が大きい(たとえば10ミクロン)。また開口数は
レーザの方が大きく (たとえば0.5)、光ファイバ
ーの方が小さい(たとえば0.1 )。光ファイバーの
開口数は、光ファイバーの照射角(入射角)の正弦に、
光ファイバーの入光面または出光面に接する材料の屈折
率を掛けた値にほぼ等しい。同様に、レーザの開口数は
、レーザの照射角の正弦に、レーザ放出面に接する材料
の屈折率を掛けた値にほぼ等しい。
(発明が解決しようとする課題) レーザダイオードを光ファイバーに結合する1つの既知
の方法としては、光ファイバーをレーザダイオードの正
面に精密に同軸整合させる方法がある。しかしレーザダ
イオードと光ファイバーの寸法ならびに開口数が異なっ
ているためにこのような結合方法は極めて有効性に乏し
い。
レーザダイオードと光ファイバーとの結合の問題は、光
ファイバーとレーザダイオードとの間にレンズを介装す
ることにより解決し、有効性を高めることができる。し
かし現実にはこのレンズを用いることは困難である。具
体的に言えば、光ファイバー、レンズならびにレーザを
同軸整合させるためには、光ファイバーを数分の1ミク
ロン単位の精度で機械調節しなければならない場合が少
なくない。光ファイバーは嵩が小さく、長尺構造である
故にこのような同軸整合は困難である。
レーザダイオードと光ファイバーを結合する別の既知の
方法としては、球面鏡を用いて光を反射させて第1先フ
アイバーから第2光フアイバーへ伝送する方法がある。
球面鏡から焦点距離の2倍に相当する距離だけ隔たった
面内に定置し、曲率中心かられずかだけ位置をずらせた
点光源の像を、収差を可能な限り小さく抑えつつ、同じ
面内の、曲率中心に対して対称の位置にある点に結ぶ。
この場合の結像面を一対一結像面と言う。この結像方式
を採用すれば、2本の光ファイバーの端面を球面鏡の一
対一結像面内に定置し、両端面を球面鏡の曲率中心に対
して対象に定置すれば一方の光ファイバーから他方の光
ファイバーへ光を伝送することができる。2本の光ファ
イバーのような同種媒体間で光を伝送する場合はこの一
対一結像方式が理想的である。しかし前記特許出願は、
光フアイバー導波体とレーザダイオード導波体のような
光学特性が相異なる2つの導波体を結合する場合に光学
的補償を行うメカニズムは開示していない。レーザダイ
オードと光ファイバーを直結するマウンティングは、レ
ーザダイオードのレーザ放出面と光ファイバーとの間に
一定の間隔を維持し、レーザダイオードの所望共振の変
化を防止しなければならない。レーザダイオードのレー
ザ放出面と光ファイバーとの間の間隔(ミクロン単位)
は可能な限り小さくして理想的一対一結合を行えるよう
にする。マウンティングに可変気温と、ダイオードの動
作によって発生する可変熱エネルギーが作用することに
よって熱膨張を起こすためにレーザダイオードのレーザ
放出面と光ファイバーとの間に一定の間隔を維持するこ
とは困難である。
直結法に代わる方法としては、球面鏡を用いてレーザダ
イオードと光ファイバーを結合する。しかし球面鏡の結
像面でレーザダイオードと光ファイバーを結合しても直
結法の場合と比べて結合育効性はいささかも向上しない
本発明は以上のことに鑑みて、球面鏡を用いて2つの異
種導波体(光ファイバーとレーザダイオード)を結合し
、2つの導波体の光学特性の差異を補償することを目的
とする。
(課題を解決するための手段およびその作用効果)本発
明の光結合メカニズムは在来光結合メカニズムと比べて
様々な点で優れている。本発明の結合メカニズムは、在
来結合メカニズムと比べて構造が単純で製造費が安く、
かつ安定性が高く結合有効性が高い。本発明においては
、高いエネルギー伝達効率を維持するために嵩が小さい
光ファイバーをミクロン単位の精度で位置決めしなけれ
ばならないという必要はない。本発明においては、球面
鏡の位置を調節することによって理想的結合を設定する
。嵩が小さい光ファイバーよりも嵩が大きい球面鏡の方
を精密位置決めする方が容易である。レーザダイオード
の後面放出を検知する検知器を結合メカニズムに一部と
して容易に付加することができる。本発明の光結合メカ
ニズムは、一対一緒像面を有している球面鏡と、該一対
一緒像面よりも該球面鏡に近く位置しているレーザ放出
面を有している半導体レーザダイオードと、該一対一緒
像面よりも該球面鏡から遠く隔たっている大光面を有し
ている光ファイバーとから成っている集合体であり、該
球面鏡が該レーザダイオードの該放出面から放出される
レーザ光線を該光ファイバーの入光面へ入射させる。
(実 施 例) レーザダイオードとしての導波体と光ファイバーとして
の導波体を結合する、本発明の1つの代表的実施例とし
ての結合構造体を添付図面に示す。
添付図面に示すように、レーザダイオードから放出され
たレーザ光線を光ファイバーへ入射させる光結合メカニ
ズムの構成要素として、1つの共通サブマウント1があ
り、レーザサブマウント2が共通サブマウント1に固着
されており、レーザダイオード3がレーザサブマウント
2の傾斜面2aに取り付けられている。
共通サブマウント1にはさらに光フアイバーサブマウン
ト4が固着されている。光フアイバーサブマウント4の
傾斜面4aに光ファイバー5が取り付けられている。添
付図に示す光ファイバー5の入光面6は平面であるが、
光フアイバー先端部7を先細形とすることもできるし、
また先細形にしてレンズを備えることもできる。
レーザダイオードサブマウント2と光フアイバーサブマ
ウント4は共通サブマウント1に固着されており、レー
ザダイオードの前部レーザ放出面IOを光ファイバーの
入光面6に対して不動固定する1つのマウンティング(
取付は構造体)を形成している。後で詳述するごとく、
この単一マウンティングはまたレーザダイオードの縦軸
線11と光ファイバーの縦軸線12との間に一定の不変
円環関係を維持する働きをする。
レーザダイオード3の前部放出面10から放出されたレ
ーザ光線は球面鏡20によって反射されて光ファイバー
5の入光面6に進入する。球面鏡20の本体21の素材
は、ガラスなどの熱安定性材料である。本体21に球形
反射面22が設けられている。反射面22の曲率中心は
Cであり、半径はRである。
Rは一例として約0.05inとする。光軸23が曲率
中心Cを通過し、球面鏡の頂点Vに交わっている。
曲率中心Cを含んでおり、光軸23に対して垂直である
面は一対一結像面である。一対一緒像面内に位置してお
り、光軸かられずかに位置が隔たっている光源の像が、
一対一緒像面の、光軸に対して対称である位置に一対一
の関係で結ばれる。
本発明においては、原則としては一対一緒像システムに
よってレーザダイオード3から光フアイバー5ヘレーザ
光線を伝送しない。それはレーザダイオードと光ファイ
バーの光学特性が異なっているからである。具体的に言
えば、先述のごとく、レーザダイオードは、寸法が約1
ミクロン、開口数が約0,5の活性導波体である。これ
に対して光ファイバー7の直径は約10ミクロン、開口
数は約0.1である。すなわち、第1図に示すごとく、
レーザダイオード3の0.5開口数はレーザから放出さ
れる太い円錐光線31に対応している。
レーザダイオードのレーザ放出面と光ファイバーの入光
面の寸法と開口数が異なっているためにレーザスポット
サイズが拡大され、レーザダイオードから放出される光
線が有効に光ファイバーに進入する。
レーザダイオードの前部放出面は球面鏡の頂点Vから軸
方向に距1IilOだけ隔たったところに位置しており
、光ファイバーの入光面は球面鏡の頂点Vから軸方向に
距離iだけ隔たったところに位置している。レーザダイ
オードと光ファイバーを光輔に十分近付け、レーザダイ
オードから放出される光線と光ファイバーに進入する光
線が球面鏡の光軸に対して成す角度を十分に小さくすれ
ば、距fit、Oは次式によって近似的に関係づけられ
る:1/ i + 1/ o −1/ f−2/Rここ
でfは球面鏡の焦点距離であり(f−R/2)であり、
倍率は次式で与えられる: m wm i / 。
図示の実施例として、o−,5RS i −3R。
倍率−5とすれば1.5NAのレーザダイオードを、I
NAの光ファイバーに有効結合することができる。ただ
し倍率は厳密に5にする必要は必ずしもない。
さらに、球面鏡の光軸に対するレーザダイオードの縦軸
線11と先ファイバーの縦軸線12の角度を各々αとす
ることによって有効な結合を確保することができる(言
い換えれば、球面鏡の光軸がレーザダイオードの縦軸線
と光ファイバーの縦軸線とが成す角度を2等分する。)
。角度αは、縦軸線11.12の交点■が球面鏡の頂点
Vに合致するように設定する。図示の実施例ではa=5
.7度である。レーザダイオードサブマウント2の而2
aにレーザダイオード3が取り付けられている。面2a
図示の傾斜角度αを有している。光フアイバーサブマウ
ント4の而4aに光ファイバー5が取り付けられている
。面4aも図示の傾斜角度αを有している。
本発明の光結合メカニズムにおいては、レーザダイオー
ドサブマウント2と光フアイバーサブマウント4とから
成る角度付きブロックが、レーザダイオードの前部放出
面IOと、光軸に対して平行である光ファイバーの入光
面6との間に一定の間隔を設定し、またレーザダイオー
ドの縦軸線と光ファイバーの縦軸線との間に一定の角度
関係を設定する働きをする。続いて球面鏡を前後に移動
させ、レーザダイオードの縦軸線と光ファイバーの縦軸
線との交点■が球面鏡の頂点Vにほぼ合致するように距
離i、Oを設定する。光ファイバーの位置に対応する光
ファイバーの出力を検知器で監視し、最適結合が確保さ
れる球面鏡の位置に対応する相対最大出力を検知する。
続いて、溶接またはUV硬化性接着剤を用いて球面鏡を
共通サブマウント1に取り付ける。
図示の光結合メカニズムの1つの問題点として、先ファ
イバーの円錐光線31の一部がレーザダイオード3とサ
ブマウント2とによって遮られる。これは、レーザダイ
オードが放出し、球面鏡によって反射される光線の一部
がレーザダイオードとレーザダイオードサブマウントに
よって遮られるということを意味する。レーザダイオー
ド本体とレーザダイオードサブマウントの、レーザダイ
オードが放出し、球面鏡によって反射される光線を遮る
部分を番号40で示す。レーザダイオードが放出するガ
ウス形光線の尾部だけが遮られる。ガウス形光線の尾部
には光線全体のエネルギーの一部だけしか含まれていな
い。レーザダイオードとそのサブマウントを球面鏡から
遠ざけ、完全に光ファイバーの円錐光線の外に出すこと
によって遮られる光線の量を少なくすることができる。
しかしレーザダイオードのレーザ放出面を球面鏡から遠
ざけると物体距離が大きくなり、倍率(すなわちi10
比)が小さくなり、ひいては結合有効性が低下する。し
たがって添付図面に示す実施態様においては、倍率と遮
られる光線の量との間でトレードオフを行う。このこと
は、光ファイバーの最適結合位置というものが存在して
いることを示唆している。
図示の実施態様においては、検知器8が光フアイバーサ
ブマウント4に取り付けられている。検知器8がレーザ
ダイオード3の後部レーザ放出面から放出されるレーザ
光線を検知する。それに応じて検知器8が発する信号を
用いてレーザダイオード3の動作を制御する。レーザダ
イオード3の後部レーザ放出面から放出される円錐レー
ザ光線を番号32で示す。レーザダイオードの後部レー
ザ放出面から放出されるレーザ光線の1つの問題点とし
て、その一部が光ファイバーに進入し、レーザダイオー
ドの前部レーザ放出面から放出されて球面鏡によって反
射されて光ファイバーに進入するレーザ光線と干渉する
恐れがある。レーザ光線を光ファイバーに進入させる球
面鏡の倍率は調節自在である故、この問題を解消するた
めの1つの方法としては、光ファイバーを球面鏡に向か
って移動させ、光ファイバーの入光面をレーザダイオー
ドの後部レーザ放出面から放出される円錐レーザ光線3
2の外に出す。そうすればレーザダイオード3サブマウ
ント2とによって遮られるレーザ光線の量が少なくなり
、伝送エネルギーの損失を低く抑えることができる。応
用形実施態様として、検知器8をレーザダイオードサブ
マウントの面2aに取り付けることもできる。
本発明においては、球面鏡を利用して第1導肢体(レー
ザダイオード)から第2導肢体(光ファイバー)へ光線
を伝送する。光ファイバーとレーザダイオードの光学特
性が異なっている(すなわち寸法と開口数が異なってい
る)ために一対一結像方式は利用できない。本発明にお
いては、一対一結像方式によらず、レーザダイオードの
前部レーザ放出面を一対一結像面よりも球面鏡に近付け
、光ファイバーの入光面を一対一結像面よりも球面鏡か
ら遠ざけ、それによってレーザダイオードと光ファイバ
ーの開口数の差異を補償する。
本発明に従ってレーザダイオードから光ファイバーヘレ
ーザ光線を伝送するには、レーザダイオードと先ファイ
バーを1つの共通マウンティングに取付け、レーザダイ
オードのレーザ放出面と光ファイバーの入光面との間に
一定の不変間隔を維持し、レーザダイオードの縦軸線と
光ファイバーの縦軸線との間に一定の不変角度関係を維
持する。
続いて伝送する光エネルギーの損失を最小限度に抑える
ようにp面鏡の位置を3!節した後、溶接または紫外線
感応接着剤によって球面鏡を固定する。
光線は球面鏡の光軸によって伝播し、球面鏡によって反
射されて戻る。球面鏡の光軸は球面鏡の曲率中心と頂点
を通っている。レーザダイオードと光ファイバーとの間
の光エネルギー伝送効率を最大限度に高めるためには、
レーザダイオードのレーザ放出面を光軸の一方の側に定
置し、一対一結像面よりも球面鏡に近付け、光ファイバ
ーの入光面を光軸の他方の側に定置し、一対一結像面よ
りも球面鏡から遠ざける。そうすればレーザ光源のスポ
ットサイズが大きくなり、レーザダイオードと光ファイ
バーの開口数の差異が補償される。
また、レーザダイオードと光ファイバーを傾斜させ、レ
ーザダイオードの縦軸線と先ファイバーの縦軸線を球面
鏡の頂点において球面鏡の光軸に交わらせる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例によるレーザダイオードと光フ
ァイバーの結合構造体を示す図である。 2・・・第1サブマウント  3・・・第1光導波体4
・・・第2サブマウント  5・・・第2光導波体22
・・・球形反射面

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)第1サブマウントに取り付けられている第1光導波
    体から第2サブマウントに取り付けられている第2光導
    波体へ光エネルギーを結合する光結合構造体において、
    前記第1光導波体から前記第2光導波体へ伝達される光
    エネルギーを反射する球形反射面を備え、前記第1サブ
    マウントの方が前記第2サブマウントよりも前記反射面
    に近いことを特徴とする光結合構造体。
JP1187213A 1988-07-22 1989-07-19 光結合構造体 Expired - Lifetime JP2822217B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US223033 1988-07-22
US07/223,033 US4902093A (en) 1988-07-22 1988-07-22 Laser diode to fiber reflective coupling

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0274090A true JPH0274090A (ja) 1990-03-14
JP2822217B2 JP2822217B2 (ja) 1998-11-11

Family

ID=22834728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1187213A Expired - Lifetime JP2822217B2 (ja) 1988-07-22 1989-07-19 光結合構造体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4902093A (ja)
EP (1) EP0353853B1 (ja)
JP (1) JP2822217B2 (ja)
KR (1) KR900002503A (ja)
CA (1) CA1321499C (ja)
DE (1) DE68905005T2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5301249A (en) * 1992-12-31 1994-04-05 Eastman Kodak Company Catoptric coupling to an optical fiber
DE4307581A1 (de) * 1993-03-10 1994-09-15 Swarovski & Co Lichteinkopplungsreflektor für Lichtleitsysteme
US5394492A (en) * 1993-11-19 1995-02-28 Applied Optronics Corporation High power semiconductor laser system
GB9324589D0 (en) * 1993-11-30 1994-01-19 Univ Southampton Beam shaping device
EP0660146B1 (en) * 1993-12-27 2002-10-09 Nec Corporation Light-receiving structure for waveguide type optical devices
US5509095A (en) * 1994-02-01 1996-04-16 Cogent Light Technologies, Inc. Condensing and collecting optical system with axially displaced concave reflector and optical fiber
FR2789813B1 (fr) * 1999-02-15 2001-10-05 Cit Alcatel Amplificateur optique
US6370837B1 (en) 1999-08-04 2002-04-16 Anthony B. Mcmahon System for laying masonry blocks
US20030156819A1 (en) * 2002-02-15 2003-08-21 Mark Pruss Optical waveguide
CN100456070C (zh) * 2007-02-12 2009-01-28 长春理工大学 多束激光凹面反射镜光纤耦合装置
PL217893B1 (pl) 2009-10-10 2014-08-29 Inst Wysokich Ciśnień Polskiej Akademii Nauk Sposób i urządzenie do wprowadzania do jednego światłowodu światła laserowego pochodzącego z co najmniej dwóch źródeł laserowych
CN107272125B (zh) * 2017-07-28 2019-01-29 重庆大学 一种基于磁连接的光路精密对准的光学机械调整装置
CN114114564B (zh) * 2022-01-26 2022-04-01 鹏城实验室 一种基于视觉探测的空间光-光纤耦合装置和方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59182591A (ja) * 1983-03-31 1984-10-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光帰還型半導体レ−ザ装置
JPS6059794A (ja) * 1983-08-19 1985-04-06 ハインリツヒ‐ヘルツ‐インステイテユート・フユール・ナツハリヒテンテヒニーク・ベルリン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 半導体レーザー用の安定化装置
JPS63305584A (ja) * 1987-06-05 1988-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レ−ザ装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4261638A (en) * 1978-10-02 1981-04-14 Bell Laboratories Optical switch with rotating, reflective, concave surface
DE2906227C2 (de) * 1979-02-17 1983-01-05 Harting Elektronik Gmbh, 4992 Espelkamp Verfahren und Vorrichtung zur Ankopplung von elektro-optischen Wandlern an Lichtleiter
US4329017A (en) * 1979-08-14 1982-05-11 Kaptron, Inc. Fiber optics communications modules
JPS5710551A (en) * 1980-06-21 1982-01-20 Agency Of Ind Science & Technol Transmission system of optical information
CA1154987A (en) * 1981-11-27 1983-10-11 Narinder S. Kapany Fiber optics commmunications modules
US4755017A (en) * 1984-11-29 1988-07-05 Kaptron, Inc. Construction for fiber optics communications modules using elements bonded along abutting flat surfaces and method of fabricating same
US4763978A (en) * 1986-10-03 1988-08-16 American Telephone And Telegraph Company Optical fiber connector

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59182591A (ja) * 1983-03-31 1984-10-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光帰還型半導体レ−ザ装置
JPS6059794A (ja) * 1983-08-19 1985-04-06 ハインリツヒ‐ヘルツ‐インステイテユート・フユール・ナツハリヒテンテヒニーク・ベルリン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 半導体レーザー用の安定化装置
JPS63305584A (ja) * 1987-06-05 1988-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レ−ザ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0353853A1 (en) 1990-02-07
KR900002503A (ko) 1990-02-28
DE68905005D1 (de) 1993-04-01
CA1321499C (en) 1993-08-24
DE68905005T2 (de) 1993-09-09
JP2822217B2 (ja) 1998-11-11
EP0353853B1 (en) 1993-02-24
US4902093A (en) 1990-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4807954A (en) Optical coupling device
KR100857974B1 (ko) 회절 전송 렌즈 및 광학 모듈
US6349159B1 (en) Lenses that launch high bandwidth modes into a fiber optic cable while eliminating feedback to a laser
US5408553A (en) Optical power splitter for splitting high power light
US6765725B1 (en) Fiber pigtailed high power laser diode module with high brightness
JPH0274090A (ja) 光結合構造体
JP2786322B2 (ja) 反射軽減集成装置
US5066089A (en) Arrangement for optically coupling light between an electro-optical transducer and a light waveguide
US7011455B2 (en) Opto-electronic TO-package and method for laser
CN1703639A (zh) 聚焦光纤
US6501884B1 (en) Article comprising means for mode-selective launch into a multimode optical fiber, and method for a mode-selective launch
JP2005010748A (ja) Toパッケージされた光ファイバを受け取るインターフェース及び方法
EP0604791A1 (en) Catoptric coupling to an optical fiber
EP1222487B1 (en) Optical imaging system
JP7092950B2 (ja) 光ファイバーへの放射ビームの注入
EP1271206B1 (en) Device with reduced return loss
US6493485B1 (en) Systems and methods for aligning a laser beam with an optical fiber
JPH11295559A (ja) 半導体レーザモジュール
US10705022B2 (en) Robust spectroscopy systems
US7181102B1 (en) Optical switching systems and methods
EP1223456A1 (en) Low polarisation dependent loss beam splitter
US20020075576A1 (en) Structure for reducing optical beam spacing
CN215067435U (zh) 一种收发共轴紧凑激光收发装置
JP3333583B2 (ja) 集光用レンズおよび集光用レンズアレイ
CN113359374A (zh) 一种长焦距激光照明器的光学系统