JPH0272731A - スペクトル拡散通信機 - Google Patents

スペクトル拡散通信機

Info

Publication number
JPH0272731A
JPH0272731A JP63224269A JP22426988A JPH0272731A JP H0272731 A JPH0272731 A JP H0272731A JP 63224269 A JP63224269 A JP 63224269A JP 22426988 A JP22426988 A JP 22426988A JP H0272731 A JPH0272731 A JP H0272731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
signal
noise level
phase
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63224269A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Kago
加後 義行
Koji Numata
沼田 晃司
Fumio Asakura
史生 浅倉
Masahito Hirayama
雅人 平山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP63224269A priority Critical patent/JPH0272731A/ja
Publication of JPH0272731A publication Critical patent/JPH0272731A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はスペクトル拡散通信機に関し、特に構成が簡易
で手軽なスペクトル拡散通信機に関する。
[従来の技術] 低電力で耐ノイズ性を有し、遠距離通信に適した方式と
してスペクトル拡散(SS)通信が多用されつつある。
上記SS通信は、データ信号をM系列符号等の疑似雑音
的拡散符号により変調して周波数帯域の広い広帯域信号
として送信し、受信側で、送信側の上記拡散符号に同期
せしめた拡散符号により上記広帯域信号を復調してデー
タ信号を得るものである。
一方、簡易な携帯通信機の分野において、微弱電波の規
制が厳しくなりつつあることがらその低出力化が迫られ
ており、かかる低電力通信に有利な上記SS通信を利用
して通信可能域の低減を防止することが考えられる。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、従来のSS通信においては、送信側と受
信側の拡散符号の同期をとるために、受低側において、
拡散符号を発生する疑似雑音発生器(PNG)のクロッ
ク信号位相を変更する初期同期と、上記クロック信号の
周波数を電圧制御発振回B(VCO)により変更する同
期保持をする必要があって回路構成が複雑であり、携帯
通信機に簡易に使用することができなかった。
本発明はかかる背景に鑑みてなされたもので、構成の大
幅な簡素化を実現して携帯通信に好適に使用できるスペ
クトル拡散通信機を提供することを目的とする。
「課題を解決するための手段] 本発明の構成を第1図で説明すると、データ信号を第1
の拡散符号で変調して広帯域信号として送信する送信器
Tと、上記広帯域信号を受信し、これを第2の拡散符号
で復調して上記データ信号を得る受信器Rとで構成され
るスペクトル拡散通信機は、上記第1の拡散符号を所定
の符号速度に設定する第1の符号速度設定手段3と、上
記第2の拡散符号を上記所定の符号速度より僅か異なる
符号速度に設定する第2の符号速度設定手段13と、受
信器Rにおける復1jl信号に含まれるノイズレベルを
検出する手段12と、検出されたノイズレベルが所定値
以上の時に作動して上記ノイズレベルが上記所定値以下
になるまで」二記第2の拡散符号の位相を一定量づつ変
更する位相変更手段14とを具備している。
[作用] 上記ノイズレベルは、上記第1拡散符号と第2拡散符号
の位相が一致する付近でピーク的に低下し、上記所定値
以下となる。したがって、第2の拡散符号の位相を一定
量づつ変更して上記ノイズレベルが所定値以下となれば
、上記両拡散符号の位相はほぼ一致し、同期したことに
なる。
ところで、上記両拡散符号は僅かに符号速度が異なって
いるから、位相変更を停止すると次第にノイズレベルは
上昇し、上記所定値を越える。越えた時点で、再び位相
変更を開始し、上記ノイズレベルが所定値以下となるま
で位相変更を繰返す。
このようにして、ノイズレベルが所定値以下となるよう
に第2の拡散符号の位相変更を繰返すことにより両拡散
符号の同期状悪が保たれ、データ信号を良好に受信する
ことができる。
本発明においては、VCO等を含む従来の同期保持回路
は不要であるから、構成が大幅に簡素化される。
[第1実施例] 第1図に本発明になるスペクトル拡散通信機の全体構成
を示す。図において、送信器Tは、データ信号をFM変
調するFM変調回路1、疑似雑音的な拡散符号の一種で
あるM系列符号を発生するM系列符号発生回路2、該発
生回路2を駆動し、M系列符号の符号速度を決定するク
ロック発生回路3、上記FM変調回路1より出力される
変調波をさらに上記M系列符号で変調して広帯域信号と
する平衡変調回路4、および上記広帯域信号を送信する
送信アンテナ5より構成されている。
受信器Rは、上記広帯域信号を受信する受信アンテナ6
、受信された広帯域信号を増幅する高周波増幅回路7、
ミキサ8、ミキシング後の中間周波信号を増幅する中間
周波増幅回路9、中間周波増幅されたFIVI波を復調
するFrvxil調回路10、復調信号中のノイズ成分
を取り出して増幅し、整流してノイズレベル信号とする
ノイズアンプ・整流回路11、上記ノイズレベル信号が
所定値以下か否かを判定するレベル判定回7f812、
後述する受信側のM系列符号発生回路を駆動し、そのM
系列符号の符号速度を決定するクロック発生回路13、
上記レベル判定回路12により判定されたノイズレベル
が所定値以上の時に作動し、クロック発生回路13より
出力されたクロックパルスの位相を一定量(本実施例で
は1/4ビツト)づつ変更する位相変更回路14、送信
側のM系列符号と同一のM系列符号を発生するM系列符
号発生回路15、局部発振回路16、局部発振信号を上
記M系列符号で変調し、上記ミキサ8に供給する平衡変
調回路17、および囲路のCPU、表示器を有して、上
記復調信号より送信データを解読表示するデータ処理回
路】、8より構成されている。
なお、本実施例においては、送信側のM系列符号の符号
速度は2MHz、受信側はそれより51−(Z〜10H
z高くなるように各クロック発生回路3.13のクロッ
クパルス周波数を設定しである。
また、送信器Tと受信器Rの、クロック発生回路3.1
3、M系列符号発生回路2.15、平衡変調回路4.1
7は、それぞれ同一回路構成である。
以下、上記各回路の詳細とその作動を併せて説明する。
第2図において、FM変調回路1は、データ信号を発生
する信号発生回路101と、その出力側に接続されたコ
ルピッツ発振回路を有し、該発振回路は、可変容量ダイ
オード102、水晶振動子103、インダクタ104、
その他の抵抗、コンデンサ、トランジスタより構成され
ている。
上記可変容量ダイオード102の容量値はこれに印加さ
れるデータ信号電圧により変化し、これに伴って出力発
振周波数が変化してFM変調がなされる。
M系列符号発生回路2は、7段のシフトレジスタ201
、該レジスタ201の初段と最終段の出力を入力して初
段に出力する排他論理和ゲート202、上記最終段に直
列接続されたインバータ203.204、インバータ2
03,204の連結部とインバータ203の出力側に設
けた抵抗205.206より構成されている。
上記シフトレジスタ201にはクロック発生回路3から
のクロックパルスが入力しており、クロック発生回路3
は、水晶振動子301、インバータ302、その他のコ
ンデンサ、抵抗より構成されている。
M系列符号の発生は以下のようにして行われる。
すなわち、最初にシフトレジスタ201の出力が全てr
H,レベルである場合、ゲート202の出力はrl、J
レベルて゛ある。クロックパルスが入力すると、その立
上がりでシフト動作がなされ、シフトレジスタ201の
初段が[L]レベル、他はr)(Jレベルとなる。この
時、上記ゲート202の出力はr HJレベルとなる。
次のクロックパルスが入力すると、シフトレジスタ20
1の初段はr)(Jレベル、二段が「L」レベル、他は
r HJレベルとなり、これを繰り返すことにより、シ
フトレジスタ201の最終段からは順次M系列符号が出
力される。しかして、M系列符号の符号速度は上記クロ
ックパルスの周波数と同一となる。
平衡変調回路4は、トランス401.402とこれらの
間に介在するダイオードブリッジ403より構成され、
トランス401の一次側にFM変調信号が入力し、トラ
ンス402の二次側は送信アンテナ5に接続されている
。そして、上記トランス401の二次側中間タップと、
上記トランス402の一次側中間タツブに、それぞれ抵
抗206.205を経たM系列符号が入力している。
上記構成の平衡変調回路4により、FM変調信号は広い
周波数帯域に拡散されるが、この場合、シフトレジスタ
201最終段より出力されるM系列符号がr HJレベ
ルとrl、Jレベルの時では、上記FM変調信号の位相
が反転せしめられるから、主なる周波数帯域は上記符号
速度の2倍の領域となる。
第3図において、ノイズアンプ・整流回路11は、OP
アンプ111を中心として複数の抵抗およびコンデンサ
よりなる増幅形のアクティブ・バンドパスフィルタと、
ダイオード112、コンデンサ113、抵抗114より
なる整流回路とより構成されている。上記バンドパスフ
ィルタは復調信号よりノイズ成分(10KHzのスペク
トル成分)を取り出してこれを増幅するものである。
すなわち、ミキサ8のミキシング出力は、送信側のM系
列符号と受信側のM系列符号の位相差により太き(変化
し、第4図(1)に示す如く、位相差が±1ビット以内
でのみ現れて三角波状に変化する。この結果、FM復調
回路の復調信号は、上記ミキシング出力の振幅に反比例
するものとなり(第4図(2))、これを上記バンドパ
スフィルタに通して増幅した信号は第4図(3)に示す
ものとなる。この信号を整流回路で包絡線検波すると、
これはノイズレベルを示すノイズレベル信号となる(第
4図(4))。
このノイズレベル信号は、レベル判定回路12のコンパ
レータ12]−に入力し、定電圧VAと比較される(第
5図)。上記ノイズレベル信号の電圧が上記定電圧VA
よりも小さい時、すなわち、送信側と受信側のM系列符
号の位相差が土1ビット内に入って両符号の同期がとれ
た時に、上記コンパレータ121の出力信号は「L」レ
ベルとなる。このコンパレータ信号は位相変更回路14
に入力している。
クロック発生回路13の構成は既に述べた送信側のクロ
ック発生回路3と同一である。
位相変更回路14は、一対の4ビツト・バイナリカウン
タを内蔵するカウンタ141.142、フリップフロッ
プ143.4チヤンネルのマルチプレクサ144、およ
びインバ・−夕145より構成されている。カウンタ1
゜411.142はそのCL端子に入力するパルスの立
下がりをカウントし、カウンタ142のカウント動作は
そのCE端子入力がr HJレベルの場合のみ行われる
フリップフロップ143は、そのD端子に入力する信号
を、CL端子に入力するパルスの立上がりでQ端子に出
力するものである。また、マルチプレクサ144は、そ
のA端子とB端子へ入力するバイナリコードにより各端
子ro、、+  rl」 r2」「3」を選択し、これ
ら端子への入力信号をY端子へ選択的に出力する。
さて、クロック発生回路のクロックパルスa(第6図(
1))は、カウンタ141に入力し、1/2分周されて
信号b(第6図(2)〉となる。
上記信号すは、上記クロックパルスaの立上がりに同期
してフリップフロップ143のQ端子、Q端子に出力さ
れて、それぞれ信号C(第4図(3))、信号e(第4
図(5))となる。また、上記信号すはインバータ1.
45で反転されて信号dとなる。これら信号す、c、d
、eは第6図より知られる如く互いに1/4ビツトづつ
位相がずれており、それぞれ上記マルチプレクサ144
の端子「0」 「1」 「2」 「3」へ入力している
一方、カウンタ142は、そのCE端子に入力する上記
コンパレータ121の出力信号がr I−I Jレベル
の時に、すなわち、送信側と受信側のM系列符号が同期
していない時に、カウント動作を開始し、そのQ3、Q
4端子の出力信号f、gは、第7図に示す如く、バイナ
リコードで「0」 「1」r2.、+  r3.、+を
一定周期で繰り返す、上記信号f、gはマルチプレクサ
144のA端子とB端子にそれぞれ入力しており、これ
らの信号に応じて、上記信号す、c、d、e (第7図
(3)、(4)、(5)、(6))がY端子より信号h
(第7図(7))として出力される。
上記信号りは、実質的なりロックパルスとしてM系列符
号発生回路15へ与えられる。これにより、受信側のM
系列符号は、順次その位相が1/4ビツトづつ遅らされ
、これはノイズレベル信号の電圧が第5図X方向へ変化
して定電圧VAより低くなるまで続行される。上記位相
遅延を停止すると、既述の如く、受信側のM系列符号の
符号速度は送信側のそれよりも代かに高くしであるから
、受信側M系列符号の位相が送信側に対して漸次進み始
め(第5図のy方向)、上記ノイズレベル信号電圧が再
び定電圧■^を越える。そこで、再び位相遅延動作が開
始される。
このようにして、ノイズレベルを監視しつつ、これが一
定レベル以下になるように位相遅延動作が繰返されるこ
とにより、常に両M系列符号の同期が維持され、良好な
データ通信を行うことができる。
[第2実施例] 本実施例は上記第1実施例におけるノイズレベルの比較
値を可変として、さらに通信の同期を良好になすもので
ある。すなわち、第8図においてレベル判定回路1,2
のコンパレータ121.には「−」端子にノイズレベル
信号mが入力しており「+」端子には比較電圧VBが入
力している。
上記電圧■8は電源・アース間に直列接続された抵抗1
22.123の、接続部の電圧であり、この接続部とア
ース間にはそれぞれアナログスイッチ126.127と
直列接続された抵抗124125が接続されている。し
かして、上記電圧■8は、上記アナログスイッチ1.2
6.127がいずれもOFFの状態、アナログスイッチ
126がONとなった状態、さらにアナログスイッチ1
27がONとなった状態のそれぞれで電圧値が階段的に
低下する。
位相変更回路14には、フリップフロップ146、カウ
ンタ147.148、およびインバータ149が設けら
れ、上記フリップフロップ146およびカウンタ147
には、カウンタ142からのカウントパルス出力が入力
している。カウンタ148はそのR端子入力がrl、J
レベルで作動を開始し、そのQ3端子出力とQ4端子出
力を上記各アナログスイッチ126.127に作動信号
として与えている。
他の構成は上記第1実施例と同一であり、以下に作動を
説明する。
送信側と受信側の一拡散符号が同期していない場合には
、コンパレータ信号k(第9図(5))は「し」レベル
であり、カウンタ142が作動して位相の異なるカウン
トパルスを選択するための信号f、g(第9図(3)、
(4〉)が出力されるこれにより、受信側の拡散符号の
位相が1/4ビツトづつ遅延される。
上記両拡散符号が同期すると、ノイズレベル信号m(第
7図(7))は上記電圧■8より低下し上記信号にはr
H,レベルとなる。これにより、上記信号f、gの出力
は停止され、カウントパルスi(第7図(1))の立上
がりタイミングで、フリップフロップ146のQ端子出
力である信号β (第7図(6))がr L Jレベル
となる。
これにより、カウンタ148が作動を開始し、そのQ3
、Q4端子より順次r)(Jレベル出力か゛発せられて
アナログスイッチ126.127が作動し、電圧VBは
段階的に低くなる。電圧■8の低下により、ここまでの
同期状態では上記信号には再びr L Jレベルとなり
、信号f、gが発せられて受信側拡散符号の1/4ビツ
ト位相遅延がなされ、再び同期がとられる。かくして、
上記ノイズレベル信号mも電圧VBの低下に伴って低く
なる。
上記位相遅延が最適同期状態を越えてなされると、信号
mのレベルは再び上昇しく第9図中、X点)、非同期状
態が持続することにより信号gがrH,レベルとなって
カウンタ148をリセットする。これによりVBは初期
の電圧まで上昇し、同期状態となって再びVBが階段的
に低下し、後はこれを繰り返すゆ なお、信号iはカウンタ142の端子Q2の出力である
本実施例によれば、比較的粗い同期状態に達した後、さ
らに精密な同期をとるから、より良好な通信を行なうこ
とが可能である。
上記各実施例によれば、従来の如き同期保持のための■
COを含む複雑な回路は不要であるから回路構成が簡単
かつコンパクトで、安価なものとなる。
上記各実施例において、拡散符号としてM系列符号以外
のものを使用できることはもちろんであり、位相遅延量
も上記1/4ビツトに限らず、用途に応じて適宜変更す
ることができる。
また、送信側の拡散符号速度を高くして、受信側の拡散
符号を進相変更するようにしても良い。
[発明の効果] 以上の如く、本発明のスペクトル拡散通信機は■CO等
を含む従来の複雑な同期保持回路が不要であるから、通
信機の構成が大幅に簡素化され、安価なものとなって、
携帯通信に好適に使用できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第7図は本発明の第1実施例を示し、第1
図は通信機の全体構成ブロック図、第2図は送信器の回
路図、第3図は受信器の回路図、第4図は各種信号の波
形図、第5図は拡散符号の位相差とノイズレベル信号電
圧の関係を示す図、第6図および第7図は各種信号のタ
イムチャート第8図および第9図は本発明の第2の実施
例を示し、第8図は受信器の回路図、第9図は各種信号
のタイムチャートである。 T・・・送信器 2・・・M系列符号発生回路 3・・・クロック発生回路(第1の符号速度設定手段) 4・・・平衡変調回路 R・・・受信器 12・・・レベル判定回路(ノイズレベル検出手段)1
3・・・クロック発生回路(第2の符号速度設定手段) 14・・・位相変更回路(位相変更手段)15・・・M
系列符号発生回路 17・・・平衡変調回路 ノイズレベル信号電圧 づ 、O °O Φ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. データ信号を第1の拡散符号で変調して広帯域信号とし
    て送信する送信器と、上記広帯域信号を受信し、これを
    第2の拡散符号で復調して上記データ信号を得る受信器
    とで構成されるスペクトル拡散通信機において、上記第
    1の拡散符号を所定の符号速度に設定する第1の符号速
    度設定手段と、上記第2の拡散符号を上記所定の符号速
    度より僅か異なる符号速度に設定する第2の符号速度設
    定手段と、受信器における復調信号に含まれるノイズレ
    ベルを検出する手段と、検出されたノイズレベルが所定
    値以上の時に作動して上記ノイズレベルが上記所定値以
    下になるまで上記第2の拡散符号の位相を一定量づつ変
    更する位相変更手段とを具備するスペクトル拡散通信機
JP63224269A 1988-09-07 1988-09-07 スペクトル拡散通信機 Pending JPH0272731A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63224269A JPH0272731A (ja) 1988-09-07 1988-09-07 スペクトル拡散通信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63224269A JPH0272731A (ja) 1988-09-07 1988-09-07 スペクトル拡散通信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0272731A true JPH0272731A (ja) 1990-03-13

Family

ID=16811123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63224269A Pending JPH0272731A (ja) 1988-09-07 1988-09-07 スペクトル拡散通信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0272731A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05227121A (ja) * 1992-02-07 1993-09-03 Victor Co Of Japan Ltd 同期型スペクトル拡散変調復調装置
JPH06204971A (ja) * 1992-12-28 1994-07-22 Victor Co Of Japan Ltd スペクトル拡散変調及び/又は復調装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05227121A (ja) * 1992-02-07 1993-09-03 Victor Co Of Japan Ltd 同期型スペクトル拡散変調復調装置
JPH06204971A (ja) * 1992-12-28 1994-07-22 Victor Co Of Japan Ltd スペクトル拡散変調及び/又は復調装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5136614A (en) Spread spectrum communication system
US5241562A (en) Spread spectrum communications system
GB2272135A (en) Transponder
JPH01188044A (ja) スペクトラム拡散通信装置
KR960016174A (ko) 믹서회로를 위한 보정회로, 보정회로를 이용한 더블 슈퍼헤테로다인 수신기, 보정회로를 이용한 주파수 스펙트럼 변환회로
JPH0272731A (ja) スペクトル拡散通信機
RU2248097C2 (ru) Система передачи информации
JPS6411178B2 (ja)
EP0397094B1 (en) Spread spectrum communication system
JP3594729B2 (ja) Gps信号受信機で使用される遅延ロック・ループ
JPH0779176A (ja) スペクトラム拡散無線機
RU2017339C1 (ru) Устройство демодуляции дискретных частотно-модулированных сигналов
JPH0799475A (ja) データ通信装置
JP3495794B2 (ja) 無線送受信機
JPH0247911A (ja) デイジタルマツチドフィルタ
SU1376252A1 (ru) Широкополосна автокоррел ционна система передачи дискретной информации
JPH09261114A (ja) スペクトル拡散通信方法および装置
JPS59198054A (ja) 自動周波数制御方式
JPS6324691Y2 (ja)
JPS63232717A (ja) スペクトラム拡散通信の受信装置
JPH01220542A (ja) スペクトラム拡散同期方式
JPH0454033A (ja) 周波数ホッピング送信装置
JPH04199926A (ja) スペクトル拡散通信機
JPS6230427A (ja) スペクトラム拡散電力線搬送通信方法および装置
JPH08307397A (ja) Ss方式無線装置