JPH0271735A - 歯列矯正器具 - Google Patents

歯列矯正器具

Info

Publication number
JPH0271735A
JPH0271735A JP63221245A JP22124588A JPH0271735A JP H0271735 A JPH0271735 A JP H0271735A JP 63221245 A JP63221245 A JP 63221245A JP 22124588 A JP22124588 A JP 22124588A JP H0271735 A JPH0271735 A JP H0271735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
temperature
wire
orthodontic
strain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63221245A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0464263B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Yamauchi
清 山内
Naoharu Yamamoto
直治 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokin Corp filed Critical Tokin Corp
Priority to JP63221245A priority Critical patent/JPH0271735A/ja
Publication of JPH0271735A publication Critical patent/JPH0271735A/ja
Publication of JPH0464263B2 publication Critical patent/JPH0464263B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、歯科において器具に関し、特に歯列矯正器具
に関するものである。
[従来の技術] T1Ni合金、Ti−Ni −X (X−Cu。
C「等)合金が熱弾性型マルテンサイトi態の逆変態に
付随して顕著な形状記憶効果を示すことはよく知られて
いる。([金属J 1966年2月13日号、44.「
日本金属学会会報」第12巻第3号(1973)157
.r日本金属学会誌」第30巻、第2号(1975)1
75)これと同時に、T1Ni合金にゴムのようなしな
やかさを示す超弾性機能があることもよく知られている
。(「J、^pp1.phys、34 (1963)1
475、東北大学選研堂報27 (1971)これらの
形状記憶及び超弾性機能を利用して、バイブ継手、感温
アクチュエータ、ヒートエンジン、ブラジャーおよび歯
科矯正線等の商品化が行われている。特に、歯科矯正器
具に適用することは、米国特許第4037324号に開
示されている。また、JADA、82 (1971)1
373゜AIl、J、0rthod 63 (1973
) 464にも詳しく述べられている。
C発明が解決しようとする課2fJ] 歯列矯正器具は、周知の歯との関係で、不規則及び不正
常な歯を修正するために使用される。この修正操作は、
変形応力の荷重・除荷に伴ない可逆的にエネルギーを吸
収したり、放出したりすることが可能なワイヤーを用い
た器具を使用して行われる。この矯正器具に使用される
ワイヤーは主に18−8ステンレス鋼ワイヤー、最近で
はN1−77合金ワイヤーであった。
18−8ステンレス鋼ワイヤーを用いた場合、矯正に洪
し得る伸びひずみはほぼ1%である。このため、過度の
伸びあるいは曲げを与えると、本来、目的に必要とされ
る可逆的なエネルギーの吸収・放出機能が損われしまう
これに対し、Ti−Ni合金ワイヤーは、従来のステン
レスワイヤーと比較して、異常な弾性限界があることが
見出されている。すなわち、加工上り材の弾性限界(伸
びひずみの最大値)は約4%を示す。unitck (
米)はこの合金ワイヤー(加工上り材)を矯正ワイヤー
として実用化している。
しかしながら、このワイヤーは、加工上り材のため、脆
い難点、および伸び変形の増加と伴に、変形に必要な荷
重もほぼ直線的に増加するため、矯正治療を受ける患者
への生理的苦痛を余儀なくする難点があった。この苦痛
を柔げるためには、所要の面移動は比較的軽いが、連続
的な矯正力を供給することができる最適の力付与装置を
形成することによって最も良好に達成されることが^n
gleOrtt+odonL 1st第31巻(196
1年発行)に報告されている。この目的を達成するt:
めには変形に要する力の大きさが小さいこと、口腔組織
の最大限の応答を与えるべく器具が非機能状態になるま
で力のレベルが一定であること、等が挙げられる。
このアプローチの一例として、Ni−Ti合金ワイヤー
の焼鈍材を使用することに見出すことができる。この焼
鈍材は通常30〜40%の冷間加工減面率が施されたの
ち400〜500℃の熱処理を行うことによって得られ
る。かかる処理を行われたワイヤーは、少なくとも口腔
内QM度に於いて、ゴムの如き弾性挙動を振舞うことが
可能となる。すなわち、伸びひずみで5〜6%、且つ、
変形に要する力の大きさが小さく、一定変形力によって
も伸びが可能なこと、面移動に伴なう軽い連続的な矯正
力を供給することができる。すなわち、ワイヤーの弾性
変形によって可逆的なエネルギーの吸収・放出が容易と
なり得る。
しかしながら、このワイヤーは加温されることによる形
状の復元、もしくはゴムの如きしなやかさによる自発的
形状の復元のいづれか若しくは双方を併せ持つことのた
めに歯列矯正用の形状に冷間曲げすることができず、所
要の形状に固定するために400℃程度以上の温度まで
加熱される必要があった。このため閉ループ等の矯正器
具に使用することができず、設計上かなりの湾曲を要す
る器具の形成に使用することがかなり制限される。
本発明はステンレス鋼あるいはTi−Ni合金を使用し
た場合の欠点を解決し、最適の歯列矯正力を供給するの
を容品にするものである。よって本発明の技術的課題は
、従来のNi−Ti合金焼鈍材のもつ、口腔組織が最大
限に応答し、且つその組織が最小限にしか損傷を受けな
い状態にて連続的に比較的無痛状態にて歯の移動を行う
べく、好ましいほどの力の大きさが小さく、且つ長期間
に亘って力が一定となる特長を保持しつつ、歯列矯正用
器具が、歯の歯冠に作用してそれが移動される際に、そ
の歯の正確な回転中心を与えるよう最適の力に対するモ
ーメントの比を与えるべく、簡単なものから非常に准雑
な歯列矯正用の形状まで広範囲の歯列矯正器具に形成す
ることを、高くとも80℃以下で可能にした歯列矯正器
具を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記の目的を達成は、原子パーセントでニッケルを45
〜51%、鉄を0.5〜5.0%、残部チタンからなる
Ti−Ni−Fe合金よりなり溶体化処理、熱間加工及
び冷間加工率10〜50%で冷間加工されたワイヤーを
400〜1000℃で焼鈍したワイヤーによって得るこ
とができる。
即ち、本発明によれば、原子パーセントでNiを45.
 0〜51. 0at%、Feを0.5〜5゜0at%
、残部Tiよりなる合金を用いたことを特徴とする歯列
矯正器具が得られる。
本発明によれば、前記合金よりなり少なくとも、口腔内
温度(37℃)において可逆的なエネルギーの吸収・放
出が可能な超弾性特性を保有し、且つ高くとも80℃の
温度で塑性変形することを特徴とする歯列矯正器具が得
られる。
発明の歯列矯正器具において合金線に含有されるFeを
0.5〜5.0原子パーセントとしたのは、0.5未満
では添加効果が少なく、5.0を越えると加工性を極端
に悪くするためである。更に、Niを45〜51原子パ
ーセントとしたのは45未満ではTi、Ni相が析出し
、逆に51を越えるとTiNi3相が析出し、加工性を
悪くするためである。
[実施例] 本発明の実施例について説明する。
表−1に示す組成の合金が高周波真空溶解法によって得
られた。但し、本実施例以外の溶解法、例えば、アーク
溶解法、電子ビーム溶解法、あるいは粉末冶金法によっ
ても本発明合金は得られる。
合金は、それぞれ900〜1000℃で溶体化処理後、
約900℃で熱間鍛造、熱間圧延されたのち冷間加工に
よって0.70+amφまで線引きされ、約900℃の
温度で歪み取り焼鈍が行われ、0.5C)+eφに加工
された。
表−1に本発明合金および比較合金の熱間加工性、熱間
加工性の良否につき示しているが、Fe添加量が5.0
原子パーセントを越えるNα7.No。
8の合金は本発明合金に比べて熱間加工性は悪く、更に
、供試材を得るための0.7+e−〜0.5mmφの最
終冷間加工は出来なかった。比較合金No、 1につい
ても表−1に示すように、本発明合金に比べると冷間加
工性は悪い。これらのことにより、Ti−Ni合金にF
eを添加すると、その熱間・冷間加工性はT1Ni合金
に比べて変わらないか、あるいは改善されると云えるが
、5原子パーセントを越えるとかえって悪くする傾向に
あることが云える。
0.50mmφまで加工された供試ワイヤーは、それぞ
れ900℃、700℃、600℃、500℃、400℃
および300℃で1時間熱処理され、室温(20℃)、
および口腔内温度(37℃)での応力−ひずみ曲線が求
められた。
第1図に室温でΔIll定された結果の一例として、比
較合金No、 1および本発明合金N004の加工上り
材(未焼鈍材)、500℃焼鈍材の応力−ひずみ曲線を
示した(なお、市販されている18−8ステンレス鋼ワ
イヤーの例も併せて示している)。
、本発明合金Na 4は比較合金N(L 1と同様に焼
鈍によって形状記憶合金の特長の一つであるゴムのよう
なしなやかな超弾性を保Hし、伸び変化に対し応力が一
定となる降伏応力を認めることができる。
表−2に、37℃における3%引張り時の応力を異なる
温度において熱処理した各々の試料について示した。表
中、No、 7 、 No、 8の合金は冷間加工不可
のため、引張り試験は行われなかった。各合金試料(比
較合金および本発明合金を含む)とも、冷間の加工上り
材は第1図中N011合金同様に荷重の除荷と同時にほ
ぼひずみは解消される。しかし、明確な降伏は認められ
ない。明確な降伏を示す超弾性特性が得られるのは、は
ぼ400℃以上の熱処理材からである(300℃では、
焼鈍効果は薄い)。良好な超弾性が得られるのは、比較
合金No。
1同様400〜500℃であった。600℃を越えると
応力レベルは400〜500℃処理材に比べて約半分に
なると同時に超弾性特性も悪くなる。
特に、繰り返えしに対しては極端な劣化を示す。
よって歯列矯正器具に第一義的に求められるワイヤー変
形に対する可逆的なエネルギーの吸収・放出を得るため
には400〜500℃の熱処理材が適当である。しかし
ながら低応力レベルでのエネルギの吸収・放出および必
ずしも繰り返えしを求められない場合には、その限りで
はなく、600℃あるいはそれ以上の温度での処理が許
容される。
次に、塑性加工性を調べるために表−2に示した各試料
は37℃で90度に曲げられ、曲げ応力の解放時の残留
ひずみ、更に、80℃加熱による残留ひずみの解消の度
合が調べられた。500℃処理材の結果を表−3に示し
た。比較合金Nα1は室温で応力解放と同時にほぼ元の
形状に戻った。
すなわち、超弾性効果が強いために37℃での塑性加工
は難しい、更に80℃に加熱するたわずかな残留ひずみ
も解消する。このため、特定形状への固定は変形後拘束
下で400〜500℃に加熱する必要がある。
Na2.No、3合金はFeを0.25および0.5原
子パーセントそれぞれ添加しているが、0.25添加の
No、2合金ではFe添加の効果は認められず、Nα1
同様の結果であったが、0.5添加のN013合金は添
加効果が認められ37°Cに於いて5096 fM度の
残留ひずみを得、加熱しても1096程度のひずみが残
留した。No、 4合金以降Feを1.0原子パ一セン
ト以上添加したものでは、室温に於ける90度曲げによ
るひずみは、はぼ100%残留し、80℃に加熱しても
90%以上のひずみは残留した。このことは、口腔内温
度近傍でのワイヤー変形が400〜500℃の特定され
た熱処理を必要としないで可能であり、且つ口腔内での
最大温度、飲食時に熱l易によって引き起される80℃
(口腔内では70℃以下と思われるが)によっても90
%以上の変形の形状が維持されることを示している。N
a 5合金の500℃で処理材についての20”C,4
0℃、60℃、80℃それぞれに於ける応力−ひすみ曲
線を示したが、40℃に於いてはひずみは若干残留する
。このことにより90度の曲げに対して形状が固定され
、加熱によっても変化が少ないものの製造を可能に出来
る。更に安定した形状を得ようとすれば、60℃あるい
は80 ’Cに加温した状態で変形すれば良いことが第
2図かられかる。また図中、40°Cでは若]ゝの塑性
変形が認められるが歯列矯正に求められるワイヤーの変
形はせいぜい1〜2%であるため繰り返えしに対しては
殆んどこの残留ひずみは問題にならない。
しかし、口腔内に於いて完全な超弾性を求めたい場合に
は、400℃程度で焼鈍する必要がある。
この時にはワイヤーの変形は60〜80°Cで行えば良
い。焼鈍温度が500°Cを越えると、室温および口腔
内温度での超弾性特性は悪くなる。すなわち塑性変形を
受は易くなる。このため、400〜500℃が歯科用器
具として本発明合金ワイヤーにとって適当であると云え
るが、変形応力は低いあるいは、加工性の容易さを更に
必要とされる場合には500℃を越えた焼鈍が行われて
も良い。
第3図は本発明の実施例に係る歯列矯正器具を示す図で
ある。この図のように、長方形ループ状の歯科矯正器具
が上記本発明合金線を所要形状に加工後、固定して熱処
理することにより得られる。
使用に際しては、装若する個人差に応じた形状に、高く
とも80℃の温度で塑性変形することにより調節が可能
である。
以下余日 表−1 以下求日 表 ワ [発明の効果] このように、本発明によれば歯列矯正器具として用いら
れる図−3に示した長方形ループ状ばね等の加工が室温
あるいは加温によって容易にすることが出来ると同時に
、低応力で可逆的なエネルギーの吸収・放出が可能なワ
イヤーを供給することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、18−8ステンレス線、NIIL1合金(T
i−51at%Ni)の未焼鈍材500℃X1hr熱処
理材およびN(L 4合金(Ti−48,5at%Ni
−1,5at%Fe)の室温(20℃)に於ける応力−
ひずみ曲線を示している。第2図は、陽。 4合金の20℃、40℃、60℃および80℃に於ける
応力−ひずみ曲線を示している。第3図には本発明によ
る器具に使用される長方形ループ状ばねの解図を示して
いる。 手続補正書(自発) 平成7年2127日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、原子パーセントでNiを45.0〜51.0at%
    、Feを0.5〜5.0at%、残部Tiからなる合金
    を用いたことを特徴とする歯列矯正器具。 2、第1の請求項記載の合金よりなり、少なくとも口腔
    内温度(37℃)に於いて、可逆的なエネルギーの吸収
    ・放出が可能な超弾性特性を保有し、且つ高くとも80
    ℃までの範囲内の温度で塑性変形することを特徴とする
    歯列矯正器具。
JP63221245A 1988-09-06 1988-09-06 歯列矯正器具 Granted JPH0271735A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63221245A JPH0271735A (ja) 1988-09-06 1988-09-06 歯列矯正器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63221245A JPH0271735A (ja) 1988-09-06 1988-09-06 歯列矯正器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0271735A true JPH0271735A (ja) 1990-03-12
JPH0464263B2 JPH0464263B2 (ja) 1992-10-14

Family

ID=16763741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63221245A Granted JPH0271735A (ja) 1988-09-06 1988-09-06 歯列矯正器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0271735A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000064402A1 (en) * 1999-04-27 2000-11-02 Biorthex Inc. Dental casting alloy

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5844047A (ja) * 1981-09-11 1983-03-14 セイコーエプソン株式会社 歯列矯正部材
JPS62211338A (ja) * 1986-03-11 1987-09-17 Keijiyou Kioku Gokin Gijutsu Kenkyu Kumiai 低温用形状記憶合金

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5844047A (ja) * 1981-09-11 1983-03-14 セイコーエプソン株式会社 歯列矯正部材
JPS62211338A (ja) * 1986-03-11 1987-09-17 Keijiyou Kioku Gokin Gijutsu Kenkyu Kumiai 低温用形状記憶合金

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000064402A1 (en) * 1999-04-27 2000-11-02 Biorthex Inc. Dental casting alloy

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0464263B2 (ja) 1992-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5137446A (en) Orthodontic implement controllable of correction force
JP6262808B2 (ja) 形状記憶合金歯科用アーチの形状設定
US6258182B1 (en) Pseudoelastic β titanium alloy and uses therefor
US6375458B1 (en) Medical instruments and devices and parts thereof using shape memory alloys
US6428634B1 (en) Ni-Ti-Nb alloy processing method and articles formed from the alloy
JP3884316B2 (ja) 生体用超弾性チタン合金
CN101768685B (zh) 一种生物医用钛铌基形状记忆合金及其制备、加工和应用方法
WO2005064026A1 (fr) Alliages ti a faible module et super-elasticite, procede de production correspondant
US20040052676A1 (en) beta titanium compositions and methods of manufacture thereof
WO2006007434A1 (en) β TITANIUM COMPOSITIONS AND METHODS OF MANUFACTURE THEREOF
EP1706517A2 (en) B titanium compositions and methods of manufacture thereof
RU2485197C1 (ru) Металлический наноструктурный сплав на основе титана и способ его обработки
JPH0271735A (ja) 歯列矯正器具
JP2004197112A (ja) 生体用超弾性チタン合金の製造方法
JPH11269585A (ja) Ti−V−Al系超弾性合金とその製造方法
JP2791787B2 (ja) 歯列矯正ワイヤー
Goldberg et al. Age hardening of orthodontic beta titanium alloys
JP3128660B2 (ja) 歯列矯正器具
JP3933623B2 (ja) 生体用超弾性チタン合金の製造方法および超弾性用チタン合金
Shima et al. Bending properties of hollow super-elastic Ti–Ni alloy wires and compound wires with other wires inserted
JP2005192894A (ja) 生体用医療ワイヤー及びその製造方法
Williams Nickel and Nickel Alloys
JP2005105404A6 (ja) 生体用超弾性チタン合金の製造方法および超弾性用チタン合金
JP2005105388A6 (ja) 生体用超弾性チタン合金の製造方法および超弾性用チタン合金
JP2005105388A (ja) 生体用超弾性チタン合金の製造方法および超弾性用チタン合金

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees