JPH0271517A - エッチング装置 - Google Patents

エッチング装置

Info

Publication number
JPH0271517A
JPH0271517A JP22292188A JP22292188A JPH0271517A JP H0271517 A JPH0271517 A JP H0271517A JP 22292188 A JP22292188 A JP 22292188A JP 22292188 A JP22292188 A JP 22292188A JP H0271517 A JPH0271517 A JP H0271517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
waveform
etched
mask
interference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22292188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2545948B2 (ja
Inventor
Hideyuki Matsuda
松田 秀之
Moritaka Nakamura
守孝 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63222921A priority Critical patent/JP2545948B2/ja
Publication of JPH0271517A publication Critical patent/JPH0271517A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2545948B2 publication Critical patent/JP2545948B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 本発明は、光学的手段を用いて、エツチングが所望の深
さに達したことを検知する工・ンチング装置に関し、 半導体ウェハ自体のエツチング時にも、エツチング作業
と同時進行でエツチング深さを正確にモニタし、エツチ
ングを自動停止する手段を提供することを目的とし、 可干渉光を発生する光源と、該可干渉光を内部に伝送で
き、被エツチング物を擁するチャンバーと、被エツチン
グ吻表面で干渉した反射光を受けるフォトディテクタと
、該フォトディテクタで光電変換して得た信号を周波数
解析する波形解析手段と、該波形解析手段で得られた干
渉波の周波数分布によって、エツチング深さを計算する
エツチング深さ算出手段とを有して構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、光学的手段を用いて、エツチングが所望の深
さに達したことを検知するエツチング装置に関する。
近年、半導体デバイスの高倍軸性化の要求にともなって
、エツチングを所望の深さまで正確に行うことが絶対的
に要求されている。
従来、CVD−3i(h膜等、半導体ウェハ表面に予め
設けた被エツチング膜を食刻除去して、ウェハ表面を露
出させる際に、発光スペクトルの変化をモニタする方法
や、被エツチング膜での薄膜光干渉をモニタする光干渉
法が採用されてきた。
ところが、半導体ウェハ自体を所望の深さだけ食刻除去
しようとするコントロールエッチに対する要求が強く出
て来ており、このような場合にもエツチングの自動停止
を行える装置が待望されている。
(従来の技術) 以下、従来の光干渉法に関して説明する。
光干渉法は、半導体ウェハ表面に形成した被エツチング
膜に可干渉光を投射し、被エツチング膜の表面からの反
射光rAと下層である半導体ウェハ界面からの反射光r
、との間で生じる干渉効果による反射光の強度変化を捉
え、反射光の強度変化が一定になった時をエンチングの
終了点と判断するものであり、直接には被測定面に対し
て接触することなく測定が可能になるなどの特徴を有し
ている。
C発明が解決しようとする課8] しかしこの方法では、被エツチング面が薄膜干渉効果を
生じ得ない場合、つまりSi (シリコン)基板への一
定温さの溝エツチングの場合のように下地反射面が存在
しない場合、エツチング深さのモニタはできないことに
なる。よって従来方法は、半導体ウェハ自体の食刻除去
での終点検出には利用できないという欠点がある。
本発明は、上述のような従来技術の欠点に漏みてなされ
たものであり、半導体ウェハ自体のエツチング時にも、
エツチング作業と同時進行でエツチング深さを正確にモ
ニタし、エツチングを自動停止する手段を提供すること
を目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明では、このような課題を解決する手段として、可
干渉光を発生する光源と、該可干渉光を内部に伝送でき
、被エツチング物を擁するチャンバーと、被エツチング
物表面で干渉した反射光を受けるフォトディテクタと、
該フォトディテクタで光電変換して得た信号を周波数解
析する波形解析手段と、該波形解析手段で得られた干渉
波の周波数分布によって、エツチング深さを計算するエ
ツチング深さ算出手段とを有して構成する。
〔作用〕
以下、本発明の原理作用に関して、第4図を参照しつつ
説明する。第4図は、本発明の装置が捉える反射光の様
子を説明したものである。
本発明では、第4図(a)に示すように、マスク膜表面
からの反射光rl+ マスク膜下面からの反射光r2+
並びに半導体ウェハ表面からの反射光r、の三者相互の
干渉を読み取る。エツチングの進行に伴い、第4図(b
)の示すように、被エツチング面つまりウェハ表面が除
去されると同時に、マスク膜表面も一般には被エツチン
グ面より遅い速度でエツチング除去される。故に反射光
rr3の光路長(厳密にはマスク膜の屈折率も考慮すれ
ばr2の光路長も)がエツチングの進行につれて変化す
る。従ってエツチング時間経過につれて三者の干渉状態
が変化し、それらが合成された反射光強度情報がフォト
ディテクタから得られることになる。フォトディテクタ
からの信号波形は、このように3つの反射光間の干渉の
状態変化を合成した結果を示すが、波形解析を行うこと
で、3波を分離し、被エツチング面のエッチレートとマ
スク面のエッチレートを算出することができる。
こうして被エツチング面のエッチレートをリアルタイム
にモニタすることで、経過時間情報とからエツチング深
さをモニタすることが可能となり、所望深さでエツチン
グを停止することができるものである。
(実施例〕 (a)一実施例の説明 第1図参照。
以下、本発明の一実施例について説明する。第1図は本
発明の実施例に則した装置構成図である。
本実施例では、RIE(リアクティブイオンエツチング
)に応用した例を示し、被エツチング物9には、Si(
シリコン)ウェハ表面に、CVD−5iOzをマスクと
して被膜したものを用い、前記CVD−5iO□表面よ
りエツチングを行うものである。
第1図中、このエツチング装置で、可干渉光50の種類
は、可干渉性に優れる点からレーザ光を用いることとし
、安定度、測定すべきエツチング深さ、しかも装置が入
手し易いことから、長波長、可視領域のレーザ光を選択
した。光源1には、He−Ne(ヘリウム−ネオン)レ
ーザの発振器を用いた。この出力は2m1t4である。
光a1で発生したレーザ光50は、測定開始時シャッタ
2を開けることで投射し、ビームエキスパンダ8でコヒ
ーレンシーを維持しつつレーザ・ビーム径を8mmまで
拡大する。
レーザ光50は、石英の窓17を通して、RIEの工程
を実際に行なわせるチャンバー18内に送り込まれ、R
f電源19に接続された電極20上に配置した被エツチ
ング部材としてのシリコンのウェハ9に投射される。
チャンバー18内には、CI (塩素)ガスを流し、前
記チャンバー18内の圧力をlomTorrに保つ。高
周波発生源であるRf電源の出力は800Wである。
こうしてウェハ9表面のマスク表面とマスク下層とエツ
チングされた表面それぞれでの反射光が、相互に干渉を
生じ、反射光51は可干渉光50と同し経路を逆に進行
する。反射光51は、干渉を受けた後λ/4偏光板4を
通る。
その後反射光51は、偏光ビームスプリッタ3により、
反射光51を入射方向から90度の方角に方向転換させ
て、光源1側に戻ることなくフォトディテクタ10に到
達する。
前記反射光51は、フォトディテクタ10で電気信号に
変換され、取り出した波形信号は増幅器11で増幅され
る。
この後波形信号は、A/D変換回路12でディジクル化
され、レコーダ13で干渉波形を記録するとともに、波
形解析手段141で周波数分布として取り出される。
第5図参照。
第5図は光干渉法により得られる被エツチング面での干
渉波形を示すものである。
実際に一定時間の観測により光干渉法で得られる干渉波
形が、第5図(a)であり、この波形は観測面の各部か
ら生じた3つの干渉波(第4図のrとr2の干渉波+r
2とr3の干渉波、及びr3とrlの干渉波)が合成さ
れたものである。すなわち第5図(b)、第5図(d)
、及び第5図(e)の3つであるが、このうち第5図(
d)の波形(マスク膜下面からの反射光と半導体ウェハ
表面からの反射光とから生じる干渉波)は、信号強度が
微弱なうえ波形の周期が長く、通常は他の波形からの分
離が困難である。波形解析手段141としてフーリエ変
換による解析を行ってもよいが、その場合測定期間が短
いと第5図(c)のような波形はこれ以上分離が困難に
なることがある。これを改善するには、望ましくは、こ
の干渉波を分離するための周波数解析の方法として「最
大エントロピー法」を波形解析手段141中で用いる。
ちなみにこの方法は、観測現象の周波数分布を極めて短
い測定時間で高分解能に計算する手法であり、最近では
「科学計算のだめの波形データ処理J  (CQ出版社
、昭和61年4月30日初版発行) p、166〜p、
179等において開示されている。
以上のようにして、最大エントロピー法を用いて干渉波
の周波数解析を行った後は、周波数値から次式を変形し
て被エツチング面及びマスク面それぞれでのエッチレー
トeO+  elを求めることができる。
マスク膜表面からの反射光と、半導体基板の被エツチグ
面からの反射光とがつくる干渉波の周波数をδ。、マス
ク膜・半導体基板界面からの反射光と、半導体基板の被
エツチング面からの反射光とがつくる干渉波の周波数を
特徴とする特許2no  (don  eo  B δ。=2π× δ、 −2π× λ0 2(doo +  (e +   eo )t)λO ただし、noはマスク膜の屈折率、  do。は最初の
エツチング深さ、λ。は入射光の波長、Lはエツチング
時間である。
第6図参照。
第6図は、実際のエツチングで記録された波形の例を、
時間(横軸)に沿った信号強度(縦軸)の変化として示
すものである。これを波形解析することで、前弐よりエ
ッチレートを求めることができた。第6図の波形の■〜
w期間のように、実際的な信号波形では、3波の干渉合
成波形であるために、一定期間干渉波形が打ち消し合っ
た状態となる場合があり、このような波形は通常のフー
リエ変換解析では周波数解析が難しくなる。ところが最
大エントロピー法を用いれば、このような波形解析も高
分解能で行える。
以上のようにして、エッチレートをリアルタイムでモニ
タすることで所望のエツチング深さ到達時点を検知する
。その時点でエツチングを停止する。
実際の操作手順としては、第6図の2点でシャッタ2を
開け、可干渉光5oの投射を開始する。次に、第6図の
9点でRf電源19を起動させ、エツチングを開始する
。エツチング終了と判定したとき、第6図の1点でシャ
ッタ2を閉じるよう停止手段16に指示し、レーザ光5
oの投射を停止する。
この後、第6図の3点でRf電源19を停止する。
第2図参照。
第2図は本発明のデータ処理の原理説明図である。以下
、装置の波形解析の様子を説明する。
波形解析手段141ではレーザ投射面全体から一定時間
で得られる干渉波の周波数分布を計算後、この周波数分
布はエツチング深さ算出手段142に転送され、エツチ
ング深さ算出手段142では周期の計算、波数の計算を
経て、得られる波数がエツチング深さに相関するとの性
質に着目して、エッチレートは求まり、エツチング深さ
が求められる。
更にこうして求められたエツチング深さの値は、停止手
段16に転送され、エツチング深さが所望の深さである
との判定を下したときには、エツチング及びエツチング
のモニタを終了するように指示する。
実際、本発明のエツチング装置を用いてエツチングした
深さが正確なものかどうかを、膜厚計を利用してエツチ
ング作業終了後に測定した結果、次のようであった。
第6図中の例によれば、 実際にエンチングされた深さ・4659μm計算で本発
明のエツチング装 置が測定した深さ・・・・・・・4.46μmまた同様
なエツチングを行った他の例では、実際にエツチングさ
れた深さ・6.66μm計算で本発明のエツチング装 置が測定した深さ・・・・・・・6,32μmこれらは
、本発明のエツチング装置が測定した深さが、極めて正
確なものであったとの結果を示すものである。
また、本実施例でこの演算に用いた波形解析手段141
は、いわゆる16bi tのパーソナル・コンピュータ
に最大エントロピー法による演算を行わせるよう構成し
たものであって、計算プログラムもいたって簡単なもの
である。
ところで、一般に最大エントロピー法は、データ処理に
時間を要するという欠点がいわれている。
しかし本実施例で演算にかかった時間は、収集した10
個のデータを処理するのに、約10秒はどであり、実質
的にリアルタイムでのモニタが可能である。
データ出力のために、レコーダ13の他デイスプレィ1
5を配置した。
波形解析手段141は、自身が処理した結果に基づき、
可干渉光の投射を停止するよう指示信号を停止手段16
に転送し、シャッタ2を閉じる。その20秒後には、エ
ツチングの停止を指示する信号を停止手段16に転送し
、Rf電′a19を停止する。
以上説明したように、可干渉光の光径を拡大してかつ、
いくつもの干渉波が重なり合った波形を分離するように
構成することで、エツチングと同時進行で被エツチング
面全体の状態を正確にモニタすることができた。
(b)他の実施例の説明 ところで、上記実施例は本発明の趣旨に従い、種々の変
形が可能である。
別の実施例を第1図と同じく装置構成図として第3図に
示した。図中、第1図と同じ番号は第1図と同じものを
示す。第1図の実施例とは、可干渉光50の伝送区間の
一部が異なるのみで、利用した部品は、すべて仕様を同
じくするものである。
第1図と異なる可干渉光50の伝送区間には、光ファイ
バ6を用いている。
この実施例では、光ファイバ6を用いることにより、測
定装置群とRf電源19とを隔絶するために、Rf電源
19側で生じたノイズ(雑音)が測定装置群に及ぼす影
響を低減できるという新たな効果を奏することとなった
第°3図の例ではまずレンズ5を通して、可干渉光の光
径を光ファイバ6のコア径程度とする。
このとき、光ファイバ6は長さ5m程度とし、マルチモ
ードファイバを使用した。
光ファイバ6の終端で、レンズ7により可干渉光50は
再び元の可干渉光の光径(3mm程度)に拡大される。
なお、光学系の装置とフォトディテクタ10との間を光
ファイバで接続して、両者を隔離するように本実施例の
装置構成を変更すれば、測定された信号にかかるノイズ
は更に軽減できる。
また実施例としては、本エツチング装置を半導体の微細
加工に供する装置として、被エツチング部材にシリコン
のウェハを用いて説明してきたが、産業上の利用分野で
微細な膜加工を行う場合に対しても、十分運用できるも
のである。
あるいは本実施例では、光′a1には、He  Ne(
ヘリウム−ネオン)レーザの発振器を用いているが、半
導体レーザを用いれば、小型、軽量化という特長を併せ
持つこととなる。
一方で、LED (発光ダイオード)を光源として用い
れば可干渉性は低下するものの、雑音のより少ない光源
として有効である。
更には、可干渉光の投射を開始・停止するために、シャ
ッタ2を開・閉しているが、停止手段16より光源1に
直接指示することもよいであろう。
また、波形解析手段141での計算手順をハードウェア
化すれば、より高速なデータ処理を見込める。
更に本実施例では、波形信号を周波数分布に変換するた
めの計算方法に、最大エントロピー法を用いたが、波形
が単純な場合にはフーリエ変換によってもよく他の有効
な計算方法を用いてもよい。
ただし、ここで採用すべき計算方法については、干渉波
の分離が首尾よく行えることを条件に選択されなければ
ならない。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、半導体ウェハ自
体をエツチングする場合のように、下地が存在しないコ
ントロールエッチが必要な場合にもエツチング状態をモ
ニタできることになり、所望の深さまで食刻除去してエ
ツチングを停止できることとなった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例に則した装置構成図、第2図
は、本発明の実施例に則したデータ処理の原理説明図、 第3図は、本発明の他の実施例に則した装置構成図、 第4図は、被エツチング物表面での干渉波の説明図(要
部の拡大断面図)、 第5図は、「光干渉法」により得られる被エツチング面
での干渉波形、 第6図は、本発明の装置で測定した他の干渉波形(干渉
で波形が消えた例) である。 第1図、第3図中、 1、光源 2、シャッタ 3、偏光ビームスプリッタ 4、偏光板(λ/4偏光板) 5、レンズ 6、光ファイバ 7、レンズ 8、ビームエキスパンダ 9、被エツチング物  (ウェハ) 10、フォトディテクタ 11、増幅器 12、 A/D変換回路 13、レコーダ 141、波形解析手段 142、エツチング深さ算出手段 15、デイスプレィ 16、停止手段 17、窓 である。 第6図中、 p、可干渉光投射開始点 q、エツチング開始点 r、エツチング終了点 S、可干渉光投射終了点 V、波形消去開始点 W、波形消去終了点 である。 18、チャンバー 19、Rf電源 20、電極 50、可干渉光(レーザ光) 51、反射光 である。 第2図中、 a、干渉波を光→電気信号に変換する工程す、信号を増
幅する工程 C,ディジタル信号に変換する工程 d0周波数分布を求める工程 e1周期の計算・波数の計算 f、エッチレートの計算・エツチング深さの計算g、所
望の深さに達したかどうかの判断り、エツチング作業と
エンチングモニタ停止である。 第4図中、 rl、マスク膜表面での反射波 r2.マスク膜下面での反射波 r3.半導体ウェハの被エツチング表面での反射多ど図 (約エノテレクj−ψ 茅40 1光干オう云Aこよl再律ろ工皮エツナング面γ−干>
?謬υ杉矛5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 可干渉光(50)を発生する光源(1)と、該可干渉光
    (50)を内部に伝送でき、被エッチング物(9)を擁
    するチャンバー(18)と、被エッチング物(9)表面
    で干渉した反射光(51)を受けるフォトディテクタ(
    10)と、 該フォトディテクタ(10)で光電変換して得た信号を
    周波数解析する波形解析手段(141)と、該波形解析
    手段(141)で得られた干渉波の周波数分布によって
    、エッチング深さを計算するエッチング深さ算出手段(
    142)と を有するエッチング装置。
JP63222921A 1988-09-06 1988-09-06 エッチング装置 Expired - Fee Related JP2545948B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63222921A JP2545948B2 (ja) 1988-09-06 1988-09-06 エッチング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63222921A JP2545948B2 (ja) 1988-09-06 1988-09-06 エッチング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0271517A true JPH0271517A (ja) 1990-03-12
JP2545948B2 JP2545948B2 (ja) 1996-10-23

Family

ID=16789951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63222921A Expired - Fee Related JP2545948B2 (ja) 1988-09-06 1988-09-06 エッチング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2545948B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001210625A (ja) * 2000-01-28 2001-08-03 Tokyo Electron Ltd エッチング深さの検出方法
JP2008091673A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Tokyo Electron Ltd 処理終点検出方法及び処理終点検出装置
US7481944B2 (en) 2003-06-05 2009-01-27 Tokyo Electron Limited Etch amount detection method, etching method, and etching system
JP2009194356A (ja) * 2008-01-17 2009-08-27 Tokyo Electron Ltd エッチング量算出方法、記憶媒体及びエッチング量算出装置
JP2010034582A (ja) * 2009-11-04 2010-02-12 Tokyo Electron Ltd エッチング深さの検出方法並びにエッチングモニター装置及びエッチング装置
US8014891B2 (en) 2008-01-17 2011-09-06 Tokyo Electron Limited Etching amount calculating method, storage medium, and etching amount calculating apparatus
JP2018088455A (ja) * 2016-11-28 2018-06-07 住友電気工業株式会社 半導体素子を作製する方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60202940A (ja) * 1984-03-28 1985-10-14 Hitachi Ltd 食刻深さ測定方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60202940A (ja) * 1984-03-28 1985-10-14 Hitachi Ltd 食刻深さ測定方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001210625A (ja) * 2000-01-28 2001-08-03 Tokyo Electron Ltd エッチング深さの検出方法
US7481944B2 (en) 2003-06-05 2009-01-27 Tokyo Electron Limited Etch amount detection method, etching method, and etching system
JP2008091673A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Tokyo Electron Ltd 処理終点検出方法及び処理終点検出装置
JP2009194356A (ja) * 2008-01-17 2009-08-27 Tokyo Electron Ltd エッチング量算出方法、記憶媒体及びエッチング量算出装置
US8014891B2 (en) 2008-01-17 2011-09-06 Tokyo Electron Limited Etching amount calculating method, storage medium, and etching amount calculating apparatus
TWI508161B (zh) * 2008-01-17 2015-11-11 Tokyo Electron Ltd An etching amount calculating method, a memory medium, and an etching amount calculating means
JP2010034582A (ja) * 2009-11-04 2010-02-12 Tokyo Electron Ltd エッチング深さの検出方法並びにエッチングモニター装置及びエッチング装置
JP2018088455A (ja) * 2016-11-28 2018-06-07 住友電気工業株式会社 半導体素子を作製する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2545948B2 (ja) 1996-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3429137B2 (ja) トレンチ形成プロセスのリアルタイム現場監視のための方法
KR100334706B1 (ko) 반도체 공정에서 웨이퍼의 뒤틀림, 슬립변위, 및 그 분포를 측정하기 위한 시스템
JPH06101505B2 (ja) 半導体のイオン注入用量レベル評価方法及び装置
JP2000515244A (ja) 不透明膜及び透明膜の厚さを測定する方法及び装置
JPH11508694A (ja) 材料特性のレーザー超音波測定用ウェーブレット解析
JP2008180736A (ja) 光学的に透明な対象物の光学的および物理的厚さを測定する方法と装置
JPH0271517A (ja) エッチング装置
EP3877724B1 (en) Method and device for in situ process monitoring
JP4775685B2 (ja) リアルタイムエッチング速度を決定するための、浅い角度での干渉方法及び装置
CN110617890A (zh) 一种具有强抗干扰能力的频域f-p型测速系统及其测速方法
JP2013048183A (ja) エッチングモニタリング装置
JP2612089B2 (ja) 被エッチング膜の膜厚検出方法、膜厚検出装置及びエッチング装置
JPH0449643B2 (ja)
JPS6014284B2 (ja) 干渉計装置
JP2742446B2 (ja) エッチングの方法および装置
JP4310671B2 (ja) ビアホール加工方法
US8705050B2 (en) Providing thermal compensation for topographic measurement at an elevated temperature using a non-contact vibration transducer
JP2002323303A (ja) 膜厚測定方法、測定装置及び半導体装置の製造方法
JPH10325708A (ja) エッチング深さ測定方法及びその装置
JP3874749B2 (ja) 対象音検出方法及びその装置
JPH0518454B2 (ja)
JP7210002B2 (ja) 光パルス計測装置及びその計測方法
JPH10239028A (ja) エッチング深さ測定方法及びその装置
JP2004335759A (ja) エッチングモニタリング装置およびエッチングモニタリング方法
Davies et al. Real-time, in-situ measurement of film thickness and uniformity during plasma ashing of photoresist

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees