JPH0269610A - 表面うねり計測装置 - Google Patents
表面うねり計測装置Info
- Publication number
- JPH0269610A JPH0269610A JP22050088A JP22050088A JPH0269610A JP H0269610 A JPH0269610 A JP H0269610A JP 22050088 A JP22050088 A JP 22050088A JP 22050088 A JP22050088 A JP 22050088A JP H0269610 A JPH0269610 A JP H0269610A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- measurement
- measurement object
- waviness
- measured
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims abstract description 80
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims abstract description 41
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims abstract description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 23
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 16
- 230000001066 destructive effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 3
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 abstract description 2
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 abstract 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 9
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 7
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 6
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 4
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 4
- 206010041662 Splinter Diseases 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 2
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 238000006748 scratching Methods 0.000 description 1
- 230000002393 scratching effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔概 要〕
光学的に全反射を起こさない誘電体等を表面に有する磁
気ディスクや半導体ウェハ等の表面うねり形状を非接触
、非破壊で計測する表面うねり計測装置に関し、 光透過性の表面層を有する測定対象の表面うねり形状を
正確に計測することを目的とし、光透過性の表面層を有
する測定対象の表面うねり形状を非接触、非破壊で計測
する表面うねり計測装置であって、前記測定対象に対し
て所定の入射角で光を照射する光照射手段と、該1!α
射された光の強度を検出する第1の光強度検出手段と、
前記光照射手段から前記測定対象に照射された光の反射
光の強度を検出する第2の光強度検出手段と、前記第1
および第2の光強度検出手段の出力信号から反射光の反
射率を算出し、予め測定された前記測定対象表面に対す
る入射角と反射率との関係に対応させて該測定対象の表
面うねり形状を計測 従って、高精度に研磨された
面の微細なうねりするうねり形状計測処理手段とを具備
するように を計測できる表面うねり計測装置が要望
されてい構成する。
る。
気ディスクや半導体ウェハ等の表面うねり形状を非接触
、非破壊で計測する表面うねり計測装置に関し、 光透過性の表面層を有する測定対象の表面うねり形状を
正確に計測することを目的とし、光透過性の表面層を有
する測定対象の表面うねり形状を非接触、非破壊で計測
する表面うねり計測装置であって、前記測定対象に対し
て所定の入射角で光を照射する光照射手段と、該1!α
射された光の強度を検出する第1の光強度検出手段と、
前記光照射手段から前記測定対象に照射された光の反射
光の強度を検出する第2の光強度検出手段と、前記第1
および第2の光強度検出手段の出力信号から反射光の反
射率を算出し、予め測定された前記測定対象表面に対す
る入射角と反射率との関係に対応させて該測定対象の表
面うねり形状を計測 従って、高精度に研磨された
面の微細なうねりするうねり形状計測処理手段とを具備
するように を計測できる表面うねり計測装置が要望
されてい構成する。
る。
本発明は高精度研磨面の表面うねり形状を計測すること
のできる表面うねり計測装置に係り、特に、光学的に全
反射を起こさない誘電体等を表面に有する磁気ディスク
や半導体ウェハ等の表面うねり形状を非接触、非破壊で
計測する表面うねり計測装置に関する。
のできる表面うねり計測装置に係り、特に、光学的に全
反射を起こさない誘電体等を表面に有する磁気ディスク
や半導体ウェハ等の表面うねり形状を非接触、非破壊で
計測する表面うねり計測装置に関する。
磁気ディスク装置のヘッドクラッシュ障害を防止するた
めには、磁気ディスク表面の微細なうねり形状を正確に
管理し、障害の原因となる異常の発生を防止する必要が
ある。また、LSI等を製造する場合、特に、半導体ウ
ェハに対して露光を行う場合、ウェハの表面にうねりが
存在すると回路パターンのぼけが生じて歩留まりが低下
するため、ウェハ表面の微細なうねりを常に管理する必
要がある。
めには、磁気ディスク表面の微細なうねり形状を正確に
管理し、障害の原因となる異常の発生を防止する必要が
ある。また、LSI等を製造する場合、特に、半導体ウ
ェハに対して露光を行う場合、ウェハの表面にうねりが
存在すると回路パターンのぼけが生じて歩留まりが低下
するため、ウェハ表面の微細なうねりを常に管理する必
要がある。
従来、表面形状を計測する装置としては、触針式の計測
装置が広く利用されている。しかし、この触針式の計測
装置は、測定対象となる磁気ディスクや半導体ウェハ等
の表面に傷をつけながら計測を行う破壊検査であるため
、実際には抜き取り試験しか実施することができなかっ
た。
装置が広く利用されている。しかし、この触針式の計測
装置は、測定対象となる磁気ディスクや半導体ウェハ等
の表面に傷をつけながら計測を行う破壊検査であるため
、実際には抜き取り試験しか実施することができなかっ
た。
これに対して、近年、光を使用して非接触、非破壊で、
すなわち、磁気ディスクや半導体ウェハ等の表面を傷つ
けることなく、表面状態を計測する装置が堤案されてい
る。
すなわち、磁気ディスクや半導体ウェハ等の表面を傷つ
けることなく、表面状態を計測する装置が堤案されてい
る。
第5図は従来の表面うねり計測装置を模式的に示す図で
あり、参照符号102はレーデ光源、103は偏向ビー
ム・スプリッタ、104は1/4λ仮、1o5は集光レ
ンズ、10Gは四分割フォトディテクタである。
あり、参照符号102はレーデ光源、103は偏向ビー
ム・スプリッタ、104は1/4λ仮、1o5は集光レ
ンズ、10Gは四分割フォトディテクタである。
同図に示されるように、測定対象101は、磁気ディス
クや半専体ウェハ等の基板10 ]、 b上に表面層1
01.)が形成されたものであり、この表面層101a
は光透過性を有する塗膜や保護樹脂層である。
クや半専体ウェハ等の基板10 ]、 b上に表面層1
01.)が形成されたものであり、この表面層101a
は光透過性を有する塗膜や保護樹脂層である。
第5図に示されるように、従来の表面うねり計測装置に
おいて、レーザ光源102から出力されるレーザ光は、
偏向ビーム・スプリッタ103.1/4λ+rj、10
4および集光レンズ105を介して、測定対象101で
ある磁気ディスクや半鹿体ウェハ等の表面上に集光され
る。測定対象101上に集光された光は、表面層101
aの表面で一部が反射されると井に、残りが表面層10
1aと基板101bとの界面で反射される。これらの反
射光は、集光レンズ105.1/4λ板104および偏
向ビーム・スプリンタ103を介して四分割フォトディ
テクタ106で検出され、該検出された反射光の検出位
置の変位から測定対象101の表面うねり形状が計測さ
れるようになされている。
おいて、レーザ光源102から出力されるレーザ光は、
偏向ビーム・スプリッタ103.1/4λ+rj、10
4および集光レンズ105を介して、測定対象101で
ある磁気ディスクや半鹿体ウェハ等の表面上に集光され
る。測定対象101上に集光された光は、表面層101
aの表面で一部が反射されると井に、残りが表面層10
1aと基板101bとの界面で反射される。これらの反
射光は、集光レンズ105.1/4λ板104および偏
向ビーム・スプリンタ103を介して四分割フォトディ
テクタ106で検出され、該検出された反射光の検出位
置の変位から測定対象101の表面うねり形状が計測さ
れるようになされている。
上述した従来の表面うねり計測装置は、光透過性の表面
層101aを有するall+定対象】01の表面うねり
形状を計測する場合、四分割フォトディテクタ106で
検出される反射光には、表面層101aで反射された光
だけでなく、表面層101aと基板101bとの界面で
反射された光が含まれることになる。そのため、計測す
べき測定対象101の表面うねり形状、すなわち、表面
層101aの表面のうねり形状を正確に測定することが
できない。また、上述した従来の表面うねり計測装置の
ように、垂直方向から17−ザ光を照射して反射光を検
出する場合、表面で全反射を生じる金属等の測定対象に
ついては有効であるが、測定対象101が光透過性の表
面層101aを有している場合には、表面層101aの
表面で反射される光量は少なく (反射率が低く)、十
分な反射光を利用して正確に表面うねりを計測すること
が困難である。
層101aを有するall+定対象】01の表面うねり
形状を計測する場合、四分割フォトディテクタ106で
検出される反射光には、表面層101aで反射された光
だけでなく、表面層101aと基板101bとの界面で
反射された光が含まれることになる。そのため、計測す
べき測定対象101の表面うねり形状、すなわち、表面
層101aの表面のうねり形状を正確に測定することが
できない。また、上述した従来の表面うねり計測装置の
ように、垂直方向から17−ザ光を照射して反射光を検
出する場合、表面で全反射を生じる金属等の測定対象に
ついては有効であるが、測定対象101が光透過性の表
面層101aを有している場合には、表面層101aの
表面で反射される光量は少なく (反射率が低く)、十
分な反射光を利用して正確に表面うねりを計測すること
が困難である。
本発明は、上述した従来形の表面うねり計測装置の有す
る課題に鑑み、光透過性の表面層を有する測定対象の表
面うねり形状を正確に計測することを目的とする。
る課題に鑑み、光透過性の表面層を有する測定対象の表
面うねり形状を正確に計測することを目的とする。
第1図は本発明に係る表面うねり計測装置の原理構成を
示すブロック図である。
示すブロック図である。
本発明によれば、光透過性の表面層1aををする測定対
象1の表面うねり形状を非接触、非破壊で計測する表面
うねり計7!′!11装置であって、前記測定対象1に
対して所定の入射角で光を照射する光照射手段2と、該
照射された光の強度を検出する第1の光強度検出手段3
と、前記光照射手段2から前記測定対象1に照射された
光の反射光の強度を検出する第2の光強度検出手段4と
、前記第1および第2の光強度検出手段3,4の出力信
号から反射光の反射率を算出し、予め測定された前記測
定対象表面に対する入射角と反射率との関係に対応させ
て該測定対象lの表面うねり形状を計測するうねり形状
計測処理手段5とを具備することを特徴とする表面うね
り計測装置が提供される。
象1の表面うねり形状を非接触、非破壊で計測する表面
うねり計7!′!11装置であって、前記測定対象1に
対して所定の入射角で光を照射する光照射手段2と、該
照射された光の強度を検出する第1の光強度検出手段3
と、前記光照射手段2から前記測定対象1に照射された
光の反射光の強度を検出する第2の光強度検出手段4と
、前記第1および第2の光強度検出手段3,4の出力信
号から反射光の反射率を算出し、予め測定された前記測
定対象表面に対する入射角と反射率との関係に対応させ
て該測定対象lの表面うねり形状を計測するうねり形状
計測処理手段5とを具備することを特徴とする表面うね
り計測装置が提供される。
上述した構成を有する本発明の表面うねり計測装置によ
れば、光照射手段2により光透過性の表面層1aを有す
る測定対象1に対して所定の入射角の光が照射される。
れば、光照射手段2により光透過性の表面層1aを有す
る測定対象1に対して所定の入射角の光が照射される。
この測定対象1に照射される光の強度は第1の光強度検
出手段3により検出され、また、光照射手段2から測定
対象1に照射された光の反射光の強度は第2の光強度検
出手段4により検出されるようになされている。さらに
、うねり形状計測処理手段5によって、第1の光強度検
出手段3および第2の光強度検出手段4の出力信号から
反射光の反射率が算出され、該算出された反射率が予め
測定された測定対象表面に対する入射角と反射率との関
係に対応されて測定対象表面1の1頃き角度データが算
出される。そして、測定対象表面1の傾き角度データか
ら測定対象1の表面うねり形状が計測されることになる
。
出手段3により検出され、また、光照射手段2から測定
対象1に照射された光の反射光の強度は第2の光強度検
出手段4により検出されるようになされている。さらに
、うねり形状計測処理手段5によって、第1の光強度検
出手段3および第2の光強度検出手段4の出力信号から
反射光の反射率が算出され、該算出された反射率が予め
測定された測定対象表面に対する入射角と反射率との関
係に対応されて測定対象表面1の1頃き角度データが算
出される。そして、測定対象表面1の傾き角度データか
ら測定対象1の表面うねり形状が計測されることになる
。
以下、図面を参照して本発明に係る表面うねり計測装置
の実施例を説明する。
の実施例を説明する。
第2図は本発明の表面うねり計測装置の−実施例を模式
的に示す図であり、参照符号21はレーザ光ti、 2
2はハーフミラ−123はミラー、24はビーム整形光
学系、25は偏光板、26は照射光集光レンズである。
的に示す図であり、参照符号21はレーザ光ti、 2
2はハーフミラ−123はミラー、24はビーム整形光
学系、25は偏光板、26は照射光集光レンズである。
同図に示されるように、測定対象1は、磁気デイ″スク
や半導体ウェハ等の基板lb上に表面層1aが形成され
たもので、この表面層1aは、具体的に、光透過性を有
する塗膜や保護樹脂層等である。
や半導体ウェハ等の基板lb上に表面層1aが形成され
たもので、この表面層1aは、具体的に、光透過性を有
する塗膜や保護樹脂層等である。
本実施例の表面うねり計測装置において、レーザ光源2
1から出力されたレーザ光は、その一部がハーフミラ−
22を透過してフォトダイオード3に供給されるが、そ
れ以外の光はハーフミラ−22で反射された後、さらに
、ミラー23で反射されて、ビーム整形光学系24.偏
光板25および照射光集光レンズ26を介して測定対象
1の表面に対して斜め方向に集光される。ここで、測定
対象1に照射されるレーザ光は、測定点で円形となるよ
うにビーム整形光学系24で楕円形のビームとされ、ま
た、偏光板25で直線偏光の偏光面を有するようになさ
れている。このようにして、直線偏光を有するし一ザ光
が測定対象1の表面、すなわち、光透過性を有する表面
層1aの表面に所定の入射角で照射されることになる。
1から出力されたレーザ光は、その一部がハーフミラ−
22を透過してフォトダイオード3に供給されるが、そ
れ以外の光はハーフミラ−22で反射された後、さらに
、ミラー23で反射されて、ビーム整形光学系24.偏
光板25および照射光集光レンズ26を介して測定対象
1の表面に対して斜め方向に集光される。ここで、測定
対象1に照射されるレーザ光は、測定点で円形となるよ
うにビーム整形光学系24で楕円形のビームとされ、ま
た、偏光板25で直線偏光の偏光面を有するようになさ
れている。このようにして、直線偏光を有するし一ザ光
が測定対象1の表面、すなわち、光透過性を有する表面
層1aの表面に所定の入射角で照射されることになる。
一方、ハーフミラ−22を透過したレーザ光は、フォト
ダイオード3により光の強度が検出され、測定対象1に
照射するレーザ光の基準光量が検出されるようになされ
ている。
ダイオード3により光の強度が検出され、測定対象1に
照射するレーザ光の基準光量が検出されるようになされ
ている。
測定対象1に照射されたレーザ光は、表面層1aの表面
で反射されると共に、表面層1aを透過(屈折)して表
面層1aと基板1bとの界面で反射される。さらに、表
面層1aの表面で反射された反射光は、反射光集光レン
ズ41で集光されてフォトダイオード4によりその光強
度が検出される。
で反射されると共に、表面層1aを透過(屈折)して表
面層1aと基板1bとの界面で反射される。さらに、表
面層1aの表面で反射された反射光は、反射光集光レン
ズ41で集光されてフォトダイオード4によりその光強
度が検出される。
ここで、表面層1aを透過して表面層1aと基板1bと
の界面で反射された光は、遮光板6により遮光されるの
で、フォトダイオード4で検出されることはない。
の界面で反射された光は、遮光板6により遮光されるの
で、フォトダイオード4で検出されることはない。
フォトダイオード3により検出されたレーザ光の基準光
量およびフォトダイオード4により検出された反射光の
強度を示す信号は、うねり形状計測処理装置5に供給さ
れる。うねり形状計測処理装置5では、供給されたレー
ザ光の基準光量と反射光の強度とを示す信号から反射光
の反射率が算出される。すなわち、2つのフォトダイオ
ード3および4で検出される光量比から測定対象表面の
反射率が求められる。そして、この算出された反射率は
、予め測定された測定対象表面(表面層1aの表面)に
対する入射角と反射率との関係に対応付けられて、該算
出された反射率に相当する入射角が求められる。ここで
、照射集光レンズ26を介して照射されるレーザ光の入
射角は一定であるため、反射率変化に対応して変動する
角度データから測定対象1の表面うねり形状が計測され
ることになる。
量およびフォトダイオード4により検出された反射光の
強度を示す信号は、うねり形状計測処理装置5に供給さ
れる。うねり形状計測処理装置5では、供給されたレー
ザ光の基準光量と反射光の強度とを示す信号から反射光
の反射率が算出される。すなわち、2つのフォトダイオ
ード3および4で検出される光量比から測定対象表面の
反射率が求められる。そして、この算出された反射率は
、予め測定された測定対象表面(表面層1aの表面)に
対する入射角と反射率との関係に対応付けられて、該算
出された反射率に相当する入射角が求められる。ここで
、照射集光レンズ26を介して照射されるレーザ光の入
射角は一定であるため、反射率変化に対応して変動する
角度データから測定対象1の表面うねり形状が計測され
ることになる。
以上において、表面層1aの表面に対する入射角と反射
率との関係は、表面層1aを構成する物質等により異な
っているので予め測定しておくことが必要である。
率との関係は、表面層1aを構成する物質等により異な
っているので予め測定しておくことが必要である。
第3図は第2図の表面うねり計測装置で用いた入射角と
反射率との対応関係の一例を示す図であり、具体的に、
測定面の屈折率(空気と表面層1aとの屈折率)n+□
−1,50の場合におけるp偏光(RE)I)Is偏光
(RE ) sおよび通常のレーザ光1/2((RE)
p + (RE)、1の入射角に対する反射率を示すも
のである。このように、測定対象1の表面層1aを構成
する物質に応じて(表面層1aの屈折率に応じて)、入
射角と反射率との間に所定の対応関係が存在するので、
この入射角と反射率との対応関係を利用して、算出され
た反射率に相当する入射角を求める。ここで、反射率は
、前述したように、2つのフォトダイオード3および4
で検出される光量比から求めることができる。また、測
定対象lに対して照射されるレーザ光の入射角は一定と
されているので、算出された反射率から求めた入射角の
変化は表面層la(測定対象1)の表面のうねり形状に
対応して変動しており、算出された測定対象1の表面の
傾き角度データと照射光が測定対象1上を移動した距離
(センサの移動距離)とから表面うねり形状が計算され
ることになる。
反射率との対応関係の一例を示す図であり、具体的に、
測定面の屈折率(空気と表面層1aとの屈折率)n+□
−1,50の場合におけるp偏光(RE)I)Is偏光
(RE ) sおよび通常のレーザ光1/2((RE)
p + (RE)、1の入射角に対する反射率を示すも
のである。このように、測定対象1の表面層1aを構成
する物質に応じて(表面層1aの屈折率に応じて)、入
射角と反射率との間に所定の対応関係が存在するので、
この入射角と反射率との対応関係を利用して、算出され
た反射率に相当する入射角を求める。ここで、反射率は
、前述したように、2つのフォトダイオード3および4
で検出される光量比から求めることができる。また、測
定対象lに対して照射されるレーザ光の入射角は一定と
されているので、算出された反射率から求めた入射角の
変化は表面層la(測定対象1)の表面のうねり形状に
対応して変動しており、算出された測定対象1の表面の
傾き角度データと照射光が測定対象1上を移動した距離
(センサの移動距離)とから表面うねり形状が計算され
ることになる。
以上において、照射光として使用するレーザ光は、特定
の偏光面を持たない通常のレーザ光を使用してもよいが
、偏光面をS偏光またはp偏光に合わせた特定の偏光面
を有するレーザ光を使用することもできる。また、第3
図から明らかなように、照射するレーザ光の角度は、入
射角の変化に対する反射率の変動が大きい領域を使用す
ることが好ましく、例えば、p偏光のレーザ光を使用す
る場合の入射角としては、ブリュスター角よりも大きい
、例えば、80”程度に設定するのが好ましい。また、
S偏光のレーザ光を使用する場合の入射角としては、例
えば、65°程度に設定するのが好ましい。以上により
、測定対象lの表面うねり形状を高い分解能で、且つ、
広い角度範囲で測定することができる。
の偏光面を持たない通常のレーザ光を使用してもよいが
、偏光面をS偏光またはp偏光に合わせた特定の偏光面
を有するレーザ光を使用することもできる。また、第3
図から明らかなように、照射するレーザ光の角度は、入
射角の変化に対する反射率の変動が大きい領域を使用す
ることが好ましく、例えば、p偏光のレーザ光を使用す
る場合の入射角としては、ブリュスター角よりも大きい
、例えば、80”程度に設定するのが好ましい。また、
S偏光のレーザ光を使用する場合の入射角としては、例
えば、65°程度に設定するのが好ましい。以上により
、測定対象lの表面うねり形状を高い分解能で、且つ、
広い角度範囲で測定することができる。
第4図は本発明の表面うねり計測装置の他の実施例を模
式的に示す図である。同図に示されるように、本実施例
の表面うねり計測装置は、第2図を参照して説明した表
面うねり計測装置に対して、照射された光を全反射する
測定対象のうねり形状を計測する従来の表面うねり計測
装置(第5図参照)を付加したものである。すなわち、
本実施例装置は、第2図の表面うねり計測装置に対して
、ハーフミラ−22とミラー23の光路の間に移動ミラ
ー7を設け、測定対象1が照射光を全反射する場合には
、移動ミラー7をハーフミラ−22とミラー23との間
の光路を遮る位置に移動する(第4図の状態)ようにな
されている。このとき、ハーフミラ−22で反射された
レーザ光は、さらに、移動ミラー7で反射されて、偏光
板80および偏向ビーム・スプリッタ82.1/4λ板
83および集光レンズ84を介して測定対象1の表面に
集光される。この集光されたレーザ光は、測定対象1の
表面で全反射され、集光レンズ84.1/4λ板83お
よび偏向ビーム・スプリンタ82を介して、四分割フォ
トディテクク81で検出されるようになされている。そ
して、測定された反射光の検出位置の変位から測定対象
1の表面うねり形状が計測されるようになされている。
式的に示す図である。同図に示されるように、本実施例
の表面うねり計測装置は、第2図を参照して説明した表
面うねり計測装置に対して、照射された光を全反射する
測定対象のうねり形状を計測する従来の表面うねり計測
装置(第5図参照)を付加したものである。すなわち、
本実施例装置は、第2図の表面うねり計測装置に対して
、ハーフミラ−22とミラー23の光路の間に移動ミラ
ー7を設け、測定対象1が照射光を全反射する場合には
、移動ミラー7をハーフミラ−22とミラー23との間
の光路を遮る位置に移動する(第4図の状態)ようにな
されている。このとき、ハーフミラ−22で反射された
レーザ光は、さらに、移動ミラー7で反射されて、偏光
板80および偏向ビーム・スプリッタ82.1/4λ板
83および集光レンズ84を介して測定対象1の表面に
集光される。この集光されたレーザ光は、測定対象1の
表面で全反射され、集光レンズ84.1/4λ板83お
よび偏向ビーム・スプリンタ82を介して、四分割フォ
トディテクク81で検出されるようになされている。そ
して、測定された反射光の検出位置の変位から測定対象
1の表面うねり形状が計測されるようになされている。
一方、測定対象1が光透過性の表面層1aを有している
場合には、移動ミラー7はハーフミラ−22とミラー2
3との間の光路を遮らない位置に移動する。このとき、
本実施例装置は、第2図に示した表面うねり計測装置と
同様なものとなる。そして、移動ミラー7の位置を測定
対象1の表面構造に対応して移動させることにより、す
なわち、測定対象の表面構造が照射された光を全反射す
る場合にはミラー7をハーフミラ−22とミラー23と
の間の光路を遮る位置に移動させて、四分割フォトディ
テクタ81により表面うねり形状を計測し、また、測定
対象の表面に光透過性の表面層が存在する場合にはミラ
ー7をハーフミラ−22とミラー23との間の光路を遮
らない位置に移動させて、うねり形状計測処理装置5に
より表面うねり形状を計測する。ここで、本実施例にお
いては、移動ミラー7により同一のレーザ光源からの光
の光路を変更して測定対象Iの表面うねり形状を計測す
るように構成されているが、それぞれ独立のレーザ光源
を設け、測定対象lの表面構造によりこれらのレーザ光
源の一方を選択して表面うねり形状を計測するように構
成することもできる。
場合には、移動ミラー7はハーフミラ−22とミラー2
3との間の光路を遮らない位置に移動する。このとき、
本実施例装置は、第2図に示した表面うねり計測装置と
同様なものとなる。そして、移動ミラー7の位置を測定
対象1の表面構造に対応して移動させることにより、す
なわち、測定対象の表面構造が照射された光を全反射す
る場合にはミラー7をハーフミラ−22とミラー23と
の間の光路を遮る位置に移動させて、四分割フォトディ
テクタ81により表面うねり形状を計測し、また、測定
対象の表面に光透過性の表面層が存在する場合にはミラ
ー7をハーフミラ−22とミラー23との間の光路を遮
らない位置に移動させて、うねり形状計測処理装置5に
より表面うねり形状を計測する。ここで、本実施例にお
いては、移動ミラー7により同一のレーザ光源からの光
の光路を変更して測定対象Iの表面うねり形状を計測す
るように構成されているが、それぞれ独立のレーザ光源
を設け、測定対象lの表面構造によりこれらのレーザ光
源の一方を選択して表面うねり形状を計測するように構
成することもできる。
以上、詳述したように、本発明に係る表面うねり計測装
置は、測定対象の表面で反射される光の反射率により測
定対象の表面うねりを計測することによって、光透過性
の表面層を有する測定対象に対しても表面うねり形状を
正確に計測することができる。
置は、測定対象の表面で反射される光の反射率により測
定対象の表面うねりを計測することによって、光透過性
の表面層を有する測定対象に対しても表面うねり形状を
正確に計測することができる。
第1図は本発明に係る表面うねり計測装置の原理構成を
示すブロック図、 第2図は本発明の表面うねり計測装置の一実施例を模式
的に示す図、 第3図は第2図の表面うねり計測装置で用いた入射角と
反射率との対応関係の一例を示す図、第4図は本発明の
表面うねり計測装置の他の実施例を模式的に示す図、 第5図は従来の表面うねり計測装置を模式的に示す図で
ある。 (符号の説明) 1・・・測定対象、 1a・・・表面層、 2・・・光照射手段、 3・・・第1の光強度検出手段、 4・・・第2の光強度検出手段、 5・・・うねり形状計測手段、 6・・・遮光板、 7・・・f多動ミラー 21・・・レーザ光源、 22・・・ハーフミラ− 23・・・ミラー、 24・・・ビーム整形光学系、 25・・・偏光板、 26・・・照射光集光レンズ、 41・・・反射光集光レンズ、 80・・・偏向板、 81・・・四分割フォトディテクタ、 82・・・偏向ビーム・スプリンタ、 83・・・四分の一波長板、 84・・・集光レンズ。 本発明に係る表面うね9計測装置の原理構成を示すブ0
7り図$1図 1゛゛ 測定対象 ]Q・・・表面層 第2図の表面うねり計測装置で用いた入射角と反射率と
の対応関係の一例を示す図 第 図 第 図
示すブロック図、 第2図は本発明の表面うねり計測装置の一実施例を模式
的に示す図、 第3図は第2図の表面うねり計測装置で用いた入射角と
反射率との対応関係の一例を示す図、第4図は本発明の
表面うねり計測装置の他の実施例を模式的に示す図、 第5図は従来の表面うねり計測装置を模式的に示す図で
ある。 (符号の説明) 1・・・測定対象、 1a・・・表面層、 2・・・光照射手段、 3・・・第1の光強度検出手段、 4・・・第2の光強度検出手段、 5・・・うねり形状計測手段、 6・・・遮光板、 7・・・f多動ミラー 21・・・レーザ光源、 22・・・ハーフミラ− 23・・・ミラー、 24・・・ビーム整形光学系、 25・・・偏光板、 26・・・照射光集光レンズ、 41・・・反射光集光レンズ、 80・・・偏向板、 81・・・四分割フォトディテクタ、 82・・・偏向ビーム・スプリンタ、 83・・・四分の一波長板、 84・・・集光レンズ。 本発明に係る表面うね9計測装置の原理構成を示すブ0
7り図$1図 1゛゛ 測定対象 ]Q・・・表面層 第2図の表面うねり計測装置で用いた入射角と反射率と
の対応関係の一例を示す図 第 図 第 図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、光透過性の表面層(1a)を有する測定対象(1)
の表面うねり形状を非接触、非破壊で計測する表面うね
り計測装置であって、 前記測定対象に対して所定の入射角で光を照射する光照
射手段(2)と、 該照射された光の強度を検出する第1の光強度検出手段
(3)と、 前記光照射手段から前記測定対象に照射された光の反射
光の強度を検出する第2の光強度検出手段(4)と、 前記第1および第2の光強度検出手段の出力信号から反
射光の反射率を算出し、予め測定された前記測定対象表
面に対する入射角と反射率との関係に対応させて該測定
対象の表面うねり形状を計測するうねり形状計測処理手
段(5)とを具備することを特徴とする表面うねり計測
装置。 2、前記光照射手段(2)は、s偏光のレーザ光を測定
対象表面に照射するようになっている特許請求の範囲第
1項に記載の装置。 3、前記光照射手段(2)は、ブリュスター角以上の入
射角でp偏光のレーザ光を測定対象表面に照射するよう
になっている特許請求の範囲第1項に記載の装置。 4、測定対象の表面うねり形状を非接触、非破壊で計測
する表面うねり計測装置であって、前記測定対象に対し
て所定の入射角で光を照射する第1の光照射手段と、 該照射された光の強度を検出する第1の光強度検出手段
と、 前記第1の光照射手段から前記測定対象に照射された光
の反射光の強度を検出する第2の光強度検出手段と、 前記第1および第2の光強度検出手段の出力信号から反
射光の反射率を算出し、予め測定された前記測定対象表
面に対する入射角と反射率との関係に対応させて該測定
対象の表面うねり形状を計測する第1のうねり形状計測
処理手段と、 前記測定対象に対して垂直方向から光を照射する第2の
光照射手段と、 前記第2の光照射手段から前記測定対象に照射された光
の反射光の検出位置の変化を測定する反射光検出位置測
定手段と、 該測定された反射光の検出位置の変位から前記測定対象
の表面うねり形状を計測する第2のうねり形状計測処理
手段と、 前記第1または第2の光照射手段の一方を選択し、該一
方の光照射手段だけから前記測定対象に対して光を照射
させる照射光選択手段とを具備し、前記測定対象の表面
構造に応じて前記第1または第2の光照射手段の一方を
選択し、対応する前記第1または第2のうねり形状計測
処理手段により前記測定対象の表面うねり形状を計測す
るようにしたことを特徴とする表面うねり計測装置。 5、前記照射光選択手段は移動可能なミラーを備え、同
一のレーザ光源からの光の光路を変更して前記第1また
は第2の光照射手段の一方だけから前記測定対象に対し
てレーザ光を照射するようになっている特許請求の範囲
第4項に記載の装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22050088A JPH0269610A (ja) | 1988-09-05 | 1988-09-05 | 表面うねり計測装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22050088A JPH0269610A (ja) | 1988-09-05 | 1988-09-05 | 表面うねり計測装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0269610A true JPH0269610A (ja) | 1990-03-08 |
Family
ID=16752015
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22050088A Pending JPH0269610A (ja) | 1988-09-05 | 1988-09-05 | 表面うねり計測装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0269610A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5298974A (en) * | 1990-10-17 | 1994-03-29 | Pilkington Plc | Apparatus for determining the surface topography of an article |
-
1988
- 1988-09-05 JP JP22050088A patent/JPH0269610A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5298974A (en) * | 1990-10-17 | 1994-03-29 | Pilkington Plc | Apparatus for determining the surface topography of an article |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4999014A (en) | Method and apparatus for measuring thickness of thin films | |
US5042951A (en) | High resolution ellipsometric apparatus | |
US7289224B2 (en) | Low coherence grazing incidence interferometry for profiling and tilt sensing | |
US7532318B2 (en) | Wafer edge inspection | |
US6724475B2 (en) | Apparatus for rapidly measuring angle-dependent diffraction effects on finely patterned surfaces | |
EP0396409A2 (en) | High resolution ellipsometric apparatus | |
WO2022190210A1 (ja) | 欠陥検査装置、欠陥検査方法、および、調整用基板 | |
US10551166B2 (en) | Optical measurement of a highly absorbing film layer over highly reflective film stacks | |
EP0627610B1 (en) | Two-stage detection noncontact positioning apparatus | |
US20220187057A1 (en) | Surface contour measurement | |
US20220187204A1 (en) | Slope, p-component and s-component measurement | |
US20220269071A1 (en) | Scanning micro profiler | |
CN109341554A (zh) | 一种测量膜厚的装置及方法 | |
CN116295038B (zh) | 基于超表面光栅的纳米级二维位移测量装置及方法 | |
JPH0269610A (ja) | 表面うねり計測装置 | |
JP2796347B2 (ja) | 投影露光方法及びその装置 | |
JP2861927B2 (ja) | 光学的多層物体の傾きもしくは高さの検出方法及びその装置 | |
JP3003671B2 (ja) | 試料表面の高さ検出方法及びその装置 | |
JP3332192B2 (ja) | 磁気ヘッドの浮上特性計測方法 | |
JPH08152404A (ja) | 光学定数測定方法およびその装置 | |
US12130243B2 (en) | Angle independent optical surface inspector | |
US20220187218A1 (en) | Angle independent optical surface inspector | |
JP3220252B2 (ja) | Eoプローブ | |
US5936254A (en) | Thin film detection method and apparatus | |
WO2023197126A1 (zh) | 一种光学反射仪和检测待检测样品表面的方法 |