JPH0269404A - 植物生長調節組成物 - Google Patents

植物生長調節組成物

Info

Publication number
JPH0269404A
JPH0269404A JP22142288A JP22142288A JPH0269404A JP H0269404 A JPH0269404 A JP H0269404A JP 22142288 A JP22142288 A JP 22142288A JP 22142288 A JP22142288 A JP 22142288A JP H0269404 A JPH0269404 A JP H0269404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
dose
group
cat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22142288A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Mogi
茂木 武雄
Hiroyuki Iguchi
裕之 井口
Hiromi Kimura
木村 裕実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hodogaya Chemical Co Ltd
Original Assignee
Hodogaya Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hodogaya Chemical Co Ltd filed Critical Hodogaya Chemical Co Ltd
Priority to JP22142288A priority Critical patent/JPH0269404A/ja
Publication of JPH0269404A publication Critical patent/JPH0269404A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は植物の生長制御に関するものである。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明の化合物(1)群は主に茎葉処理で強い植物生長
調節作用を発揮し、イネ科植物では特に簡閲の伸長をよ
く抑え、広葉植物あるいは針葉樹でも新芽、新組の伸長
を抑える。また花芽の誘導や摘果の作用も有する。し九
がって、稲や麦などの短稈効果による倒伏軽減剤、生垣
や鉢物などの刈込省略剤、芝生や非農耕地などの抑草剤
あるいは摘果剤や開花調節剤など広い用途がある。
ただし、植物の種による感受性の差は大きく、たとえば
、稲の倒伏軽減剤としては10g/10a程度で良いが
、麦類では50 g 716 a以上を要する。広葉植
物でもツツジやマツバボタンなどでは活性が高いが、ア
ペリアやナス科植物では数倍の活性の差がある。同様の
ことは芝草類や非農耕地の雑草についても言える。この
ため、場合によりては非常に多くの薬量を必要とした)
、高濃度液の少量散布では、条件によりては葉枯れ等の
薬害を生じる場合もある。
一方、y−(ジメチルアミノ)スクシンアミド酸〔以後
、化合物Bと称する〕け既に知られ、利用されて来た草
葉処理剤である。
リンゴやカキなどでは果実の着色、熟期促進に01〜0
.2%、ブドウやナシでは遅伸び防止に1リンゴでは収
穫前の落果防止に0.05%程度で、また落花生では過
繁茂防止による増収目的で、75〜100 g/ 10
 aおよび園芸ではキクやポインセチアでは部間の短縮
に0.5%前後でまた各種草花、樹木で伸長抑制効果や
花芽の増加効果があシ、鉢物では02〜1.0%で使用
される。このように化合物Bは多くの植物で伸長抑制な
どの効果があシ、一方、葉枯れ等の薬害が少ない薬剤で
ある。ただし、一般に効果がマイルドで、使用薬量が非
常に多い、持続効果はとぼしい、あるいはイネ科植物に
は活性が低いなど、欠点も多く、使用場面も制限されて
しまう。
(問題を解決するための手段) 本発明者らは、本発明の化合物(1)群と化合物Bを混
合散布すると、多くの植物で、各々の単剤の示す活性を
はるかに越えた活性、すなわち、相乗作用を発現するこ
とを見いだした。
これに基すき種々検討した結果、相方の薬量を大幅に減
らすこと、薬害の低減、あるいは使用が困難であった場
面への適用が可能になったなど種々のメリットを見い出
し、さらに薬量、混合比等検討を加え本発明を完成した
たとえば、麦類の場合、化合物(1)群の量を大幅に減
らすことが可能なため、少量散布で効率的々作業が可能
になった。樹木類の伸長抑制でも薬量を減らせるだけで
々く、高濃度少量散布を可能−した。また、園芸や畑作
物についても化合物(1)群を少量添加するだけで、化
合物Bの優れた性質はそのまま残し、薬量の低減や新し
い分野での適用を可能にした。たとえば、化合物(1)
群でも感受性のにぷい種類の芝生に対しても抑制効果を
発揮することができるようになった。
化合物の選゛定は本発明の化合物(1)群いずれでも良
いが、高濃度散布の場合、イネ科植物では一般式(1)
中、Aがメチル基すなわちプロピオン酸タイプが、また
広II植物の場合はAが水素原子すなわち酢酸タイプが
概して望ましい傾向が認められる。薬量、混合比は対象
とする植物や目的によって異るが、一般に長期間の抑制
が望まれる場面では化合物(1)群を多めに設定した方
が良い傾向がある。本発明の基となる相乗作用は化合物
(1)群が多く、化合物Bがかなシ少ない場合でも認め
られるが、実用上は、化合物(1)群が1に対し、化合
物Bが10〜1と化合物Bを多くする方が良い。
散布に際しては、5〜2(1710aでも良く、かなシ
少ない散布液量を選択することもできる。
また、製剤は化合物(1)群の物理化学的性格から、選
択し、水溶剤、液剤、水利剤、ゾル剤、など水に希釈し
て散布する剤型でも、微粒剤、粉剤などそのまま散布で
きる剤型でも、植物の茎菜に付着すれば、いずれでも選
択することができる。
また、分散剤、固着剤としては各種の7ニオン系あるい
はノニオン系界面活性剤たとえば、アルキルベンゼンス
ルホン酸塩、アル中ル+7タ+77スルホン酸縮合物、
ジアルキルスルホサクシネート、あるいは、ポリオキシ
エチレンラウリルエーテル、ホリオキシエチレンノニル
フェニルエーテル、ンルビタ/モノステアレートなどが
あげられ、補助剤として、有機、無機の増粘剤や安定剤
を添加してもよい。
さらに、必要に応じて、殺虫剤、殺菌剤あるいは肥料成
分などを添加しても良い。
表1. 化合物(1)群 表 1゜ (続き) 表1゜ (続き)。
(実施例) 試験例1. 各種植物茎5iIA理試験100dの素焼
体に育成した各種植物の3〜3.5葉期に化合物(1)
群と化合物Bの単剤および混合剤の所定濃度液1001
710 a相当に散布濃度500ppmとなるようノニ
オン系界面活性剤を添加し、スプレーガンで散布した。
升 散布3週間後に観察による調査を行−)1結果を表2に
示す。
調査の基準は下記の通りである。
0:無処理同様 1:20%抑制 2:40 3:60 4:80 5:100◆(処理時より伸長してない状態)T:分け
つの著るしいもの G:濃緑化の B−1白化または葉枯れ 微 B−2小 B−3中 表 2゜ 各S*物茎葉処理試験 表2゜ (続き) 表2 (続き) 試験例2. アオビユ茎葉処理試験 100cIIの素焼体に育成したアオビユを間引きし、
4葉期7本に各ポットを合せ、化合物(1)群と化合物
Bの単剤、混合剤の所定希釈1L1001 / 10 
a相当にノニオン系界面活性剤をSOOppmとなるよ
う添加し、スプレーガンで散布した。散布3週間後に観
察による調査を行った結果を表3に示す。
表17オビユ茎葉処理試験 試験例3. オオムギ出稼前処理 秋に播種したオオムギ(カシマムギ)の圃場を3例X4
m1C区切り、1単位区とした。
出穂30日前と10日前に各単剤と混合剤希釈液107
/10a相当にノニオン系界面活性剤を散布濃度soo
ppmと々るよう添加し、小量散布用のノズルを付けた
小型加圧噴霧器で区内に均一に散布した。散布2週後に
葉色の変化を観察し、収IE前に各区15株について稈
長と穂長を調査した。結果を表3に示す。
葉色は試験例1の基準で示した。
稈長、穂長は無処理比百分率で示し、()内は実数を示
した。
試験例4. 落花生開花後処理試験 m”M!n)約10本の栽植密度のラッカセイ(千葉生
立)畑に10m1の単位区を設け、開花盛期の約1ケ月
後の8月中旬に本発明の組成物と各単剤の所定薬量にノ
ニオン系界面活性剤を500 ppmとなるよう添加し
、区内に均一に手押加圧噴霧器で散布した。微粒剤はそ
のまま手まきした。散布1ケ月後に観察による調査を試
験例1に準じて行い、さらに1ケ刀後堀おこして、子実
型を測った。
結果を表5に示す。
〔数値は無処理凡百分率で示した。()内は実数を示した。〕
試験例5. プドク幼木茎葉処理試験 ブドウ(プラウエア)の幼木3本を1単位区とし、2次
伸長初期の8月中旬に、本発明の組成物と各単剤を所定
濃度に希釈し、ノニオン系界面活性剤を散布濃度500
 ppmとなるよう添加し、手押加噴霧器で生長点を中
心に散布した。
(約ZooI!/10a) 散布1ケ月後に観察による調査を行った結果を表6に示
す。
試験例6. ハボタン茎葉処理試験 6月に播種したハボタンの第8本葉期に定植し、la1
間後に本発明の組成物の所定希釈液にノニオン系界面活
性剤を5001)I)mとなるよう添加し、3株を1単
区として、手押加圧噴霧器で十分濡れるようスポット処
理をした。(約5ol/1oa)散布1ケ月に抑制の程
度を観察調査した。
結果を表7に示す。
製剤例1. 水利剤の作成(単剤) 化合物栃2の70部にクレー21部、ホワイトカーボン
3部を加え、ジェットミルで粉砕後、粉状界面活性剤の
ノルボール5039 (東邦化学■商標)5部とラビゾ
ールBB−75(日本油脂株商標)1部を良く混合し化
合物産2の70%水利剤を得た。
1部はいずれも重量部を示す、以下、同じ〕製剤例λ 
本発明水利剤の作成 製剤例1と同様にして得た化合物&11060%水利剤
25部と化合物Bの80%水溶剤75部を良く混合して
、化合物産11の15%と化合物Bの60%を含有する
水利剤を得た。
製剤例31本発明水溶剤の作成 化合物&12を7部と塩化カリ5.5部を乳鉢で粉砕し
、化合物Bの80%水溶剤87.5部を良く混合し、化
合物題12の7%と化合物B70%を含有する水溶剤を
得た。
製剤例4. 本発明微粒剤の作成 ゼオライト微粒と炭カル微粒(48〜150メツシエの
4部6混合)の93部にホワイトカーボン1.5部をス
ピード−ニーグー中で攪拌しながら、化合物五6の1部
と化合物Bおよびポリオキシエチレンドデシルエーテル
2部を水に溶解した液を注加し、均一になってから取り
出し、風乾して化合物属6の1%と化合物Bの2.5%
を含有する微粒剤を得た。
保土谷化学工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 有効成分として、一般式(1)で示される化合物とN−
    (ジメチルアミノ)スクシンアミド酸とを含有すること
    を特徴とする植物生長調節剤組成物 一般式(1)▲数式、化学式、表等があります▼ 式(1)中、Aは水素原子またはメチル基を示し、Rは
    ヒドロキシル基炭素数1〜6の低級アルキルコキシ基、
    アルコキシアルコキシ基、モノまたはジアルキルアミノ
    基、あるいは−o−cat(ここでcatは有機無機の
    陽イオンを示す。)
JP22142288A 1988-09-06 1988-09-06 植物生長調節組成物 Pending JPH0269404A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22142288A JPH0269404A (ja) 1988-09-06 1988-09-06 植物生長調節組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22142288A JPH0269404A (ja) 1988-09-06 1988-09-06 植物生長調節組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0269404A true JPH0269404A (ja) 1990-03-08

Family

ID=16766493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22142288A Pending JPH0269404A (ja) 1988-09-06 1988-09-06 植物生長調節組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0269404A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007173424A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Matsushita Electric Works Ltd 有機el照明装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007173424A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Matsushita Electric Works Ltd 有機el照明装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100437065B1 (ko) 살진균제
US5869424A (en) Plant growth retardants in combination with inhibitors of ethylene biosynthesis or action
JP4354702B2 (ja) 生体制御活性成分の組み合わせ
EA014666B1 (ru) Фунгицидные смеси
KR101208335B1 (ko) 메타미포프(Metamifop)를 유효성분으로 함유하는 상승적 작용성을 지닌 제초제 조성물
JP2017503807A (ja) 核果の間引きのための化学薬剤の使用
KR930007421B1 (ko) 식물 생장 조절제
JPH03184903A (ja) 作物増収剤
JPH0269404A (ja) 植物生長調節組成物
US5834403A (en) Low rate application of inhibitors of ethylene biosynthesis or action
CN110463709A (zh) 组合物、制剂及其应用
JPH0269405A (ja) 植物生長調節組成物
JP2509604B2 (ja) 農業用殺菌,植物生長調節用組成物
CN112841204B (zh) 含有Ipflufenoquin与种菌唑的组合物和/或制剂及其应用
JPS61100504A (ja) 増収剤
WO1999063827A1 (fr) Agents permettant de lutter contre les dommages causes par des maladies bacteriennes dans les domaines de l'agriculture et de l'horticulture
JPH04257502A (ja) 農園芸用殺菌組成物
JPH0276802A (ja) 植物生長調節組成物
JPH0269403A (ja) 植物生長調節組成物
WO2023161949A1 (en) A synergistic fungicidal composition comprising picoxystrobin, copper oxychloride and soy protein
JPS6034902A (ja) 除草性組成物
JPH0272102A (ja) 植物生長調節組成物
JPH08104602A (ja) 植物の生体防御増強剤
JPH0272103A (ja) 植物生長調節組成物
JP2012097040A (ja) 植物病害防除組成物及び植物病害の防除方法