JPH0268925A - 不純物の導入方法 - Google Patents

不純物の導入方法

Info

Publication number
JPH0268925A
JPH0268925A JP22154388A JP22154388A JPH0268925A JP H0268925 A JPH0268925 A JP H0268925A JP 22154388 A JP22154388 A JP 22154388A JP 22154388 A JP22154388 A JP 22154388A JP H0268925 A JPH0268925 A JP H0268925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impurity
semiconductor substrate
faraday
dose amount
discharge current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22154388A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Ueda
厚 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP22154388A priority Critical patent/JPH0268925A/ja
Publication of JPH0268925A publication Critical patent/JPH0268925A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体基体に不純物をドーピングする方法に係
シ、特に不純物ドーズ量の決定法に関する。
〔従来の技術〕
この種の半導体領域を形成する方法としては、固相拡散
法または気相拡散法などの熱拡散法が一般に知られてい
る。これらはいずれも半導体基体の面内均一性が得られ
ない、製造工程が煩雑で所要時間が長い、また設備が複
雑でメンテナンスが容易でないなどの問題があった。−
男手導体基体の面内均一性が優れ、しかも極薄の不純物
ドーピング層形成が容易な方法としてイオン注入法が知
られているが、この方法にも欠点がある。それは半導体
基体表面に結晶欠陥を与える、装置が高価である、注入
不純物の活性化を図るため約1000℃での高温熱処理
工程を必要とする、などである。
したがって上記の欠点を解決するための方法が直流プラ
ズマ放電による不純物ドーピング法(以下の方法の特徴
は不純物のドーピングが200℃以下の低温でも可能で
、しかもその装置は極めて単純な構造である。ドーピン
グ時のエネルギーも小さいため、半導体基体表面の結晶
欠陥の発生も少ない。
しかしこのプラズマドーピング法には、ドーピング時に
所望の不純物のドーズ量が決定できないという問題があ
った。そのために従来はドーピングの際に、予めドーズ
量を測定するためのモニター試料をセットしておき、ド
ーピング後にイオンマイクロアナライザ(IMA)を用
いて所望の不純物の深さ方向の濃度分布を測定し、ドー
ズ量を算出していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながらモニター試料を用いての間接的な方法では
、ドーピング後にイオンマイクロアナライザによるなど
、煩雑な方法での濃度分布の測定を必要とするため、直
接的にドーズ量を決定できない不便さがあった。この発
明は上記の点に鑑みてなされその目的はグロー放電時に
おける放電電流を用いることにより、不純物の導入と同
時に直接的にドーズ量を決定する方法を提供することに
ある。
〔課題を解決するだめの手段〕
上記の目的はこの発明によれば、真空容器1内の少なく
とも一方の電極板2aに半導体基体3を載置し、不純物
ガス導入装置系15により、所望の不純物を含むガスを
導入し、直流印加電圧によりグロー放電を発生させ、半
導体基体表面に不純物をドーピングさせる不純物の導入
方法において、半導体装置する前記電極板2a上に1個
または複数のファラデーゲージ12を設け、放電電流を
検出することにより達成される。
〔作 用〕
本発明は、真空容器内に収容した半導体基体を所定の温
度に加熱し、その容器内に水素またはヘリウムなどのキ
ャリアガスにより、ジボラろフォスフインなどの所望の
不純物ガスを導入し、グロー放電を発生させる際の放電
電流を、ファラデーゲージを用いて直接検出することが
できる1、ドープ量は放電電流と一定の対応をなす。
〔実施例〕
第1図に装置の概略を示す。装置は真空容器1、対面す
る電極2a 、 2b、半導体基体3、真空排気系4、
ドーピング不純物を含むガスボンベ5、キャリアガスボ
ンベ6、ボンベガスの圧力とi量の調整回路7、グロー
放電用DC電源8、半導体基体加熱用電源9、グロー放
電時のガスの圧力を調整するための真空パルプlO1真
空計11およびファラデーゲージ12と微小電流計13
とから構成されている・以上の構成配置にSいて、半導
体基体3に不純物層を形成する具体的な手順は次の通り
である。
まず、ジボランまたはフォスフインなどのドーピング不
純物を含むガスボンベ5からの不純物ガスを、キャリア
ガスボンベ6からの水素またはヘリウムなどのキャリア
ガスにより任意の濃度に希釈し、真空容器1内に導入し
、公知の方法で対面する電極2a、2b間に電圧を印加
し、グロー放電を発生させることにより、電極2a上に
配置した半導体基体3に不純物を含む半導体領域を形成
する@不純物のドーズ量を決定する具体的な手順は次の
通りである@真空容器内にキャリアガスにより希YLc
*純つ98.4い6、に。−よ、88工あせ、半導体基
体に半導体領域を形成させる方法は従来法と同様である
が、グロー放電の際の放電電流を、電極2aから絶縁さ
れたファラデーゲージ12を通して微小電流計13にて
検出することにより、不純物ドーズ量を算出する。
第2(a)図は第1図電極2aの平面図である0図でフ
ァラデーゲージ12は電極2aから絶縁材料14により
完全に絶縁されている。
M 2 (1)1図は′vL極2a上に複数のファラデ
ーゲージを有し、面内分布をみることを可能にした実施
例で、図中には5個のファラデーゲージが設けであるO 〔発明の効果〕 本発明はプラズマドーピング法において、半導体基体を
配置する電極上iこファラデーゲージを設け、ビーピン
グ時の放電電流を検出することにより、モニターなしで
の直接測定により、半導体基体中の不純物層ドーズ量の
同時算出を可能にする。
【図面の簡単な説明】
11図は本発明を実施するための装置の概略構成図、第
2(a)図はWS1図における電極の平面図、第2(b
)図はその電極の異なる実施例を示す平面図である。 1・・・真空容器、2a、2b・・・対面する電極、3
・・・半導体基体、4・・・真空排気系、5・・・ドー
ピング不純物ヲ含むガスボンベ 6・・・キャリアガス
ボンベ7・・・ボンベガスの圧力と流量の調整回路、8
・・・グロー放電用DC電源、9・・・半導体基体加熱
用電果10・・・グロー放電時のガス圧力を調整するた
めの真空バルブ、11・・・真空計、12・・・ファラ
デーゲージ、13・・・微小電流計、15・・・不純物
ガス導入装置系。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 真空容器内の対面する電極の少なくとも一方の電極板に
    半導体基体を載置し、不純物ガス導入装置系により所望
    の不純物を含むガスを導入し、直流印加電圧によりグロ
    ー放電を発生させ、半導体基本表面に不純物をドーピン
    グさせる不純物の導入方法において、半導体基体を載置
    する電極板上に1個または複数個のファラデーゲージを
    設け、放電電流を検出することにより、所望の不純物の
    ドーズ量を決定することを特徴とする半導体基体への不
    純物の導入方法。
JP22154388A 1988-09-05 1988-09-05 不純物の導入方法 Pending JPH0268925A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22154388A JPH0268925A (ja) 1988-09-05 1988-09-05 不純物の導入方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22154388A JPH0268925A (ja) 1988-09-05 1988-09-05 不純物の導入方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0268925A true JPH0268925A (ja) 1990-03-08

Family

ID=16768370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22154388A Pending JPH0268925A (ja) 1988-09-05 1988-09-05 不純物の導入方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0268925A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006098109A1 (ja) * 2005-02-23 2006-09-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. プラズマドーピング方法及び装置
WO2006104145A1 (ja) * 2005-03-28 2006-10-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. プラズマドーピング方法およびこれに用いられる装置
WO2006106858A1 (ja) * 2005-03-31 2006-10-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. プラズマドーピング方法及び装置
JP2011142238A (ja) * 2010-01-08 2011-07-21 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体装置の製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006098109A1 (ja) * 2005-02-23 2006-09-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. プラズマドーピング方法及び装置
US8129202B2 (en) 2005-02-23 2012-03-06 Panasonic Corporation Plasma doping method and apparatus
JP5116463B2 (ja) * 2005-02-23 2013-01-09 パナソニック株式会社 プラズマドーピング方法及び装置
WO2006104145A1 (ja) * 2005-03-28 2006-10-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. プラズマドーピング方法およびこれに用いられる装置
US7871853B2 (en) 2005-03-28 2011-01-18 Panasonic Corporation Plasma doping method and apparatus employed in the same
JP5097538B2 (ja) * 2005-03-28 2012-12-12 パナソニック株式会社 プラズマドーピング方法およびこれに用いられる装置
WO2006106858A1 (ja) * 2005-03-31 2006-10-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. プラズマドーピング方法及び装置
JP2011142238A (ja) * 2010-01-08 2011-07-21 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930003857B1 (ko) 플라즈마 도우핑방법
JP3103227B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0268925A (ja) 不純物の導入方法
US6207537B1 (en) Method for formation of impurity region in semiconductor layer and apparatus for introducing impurity to semiconductor layer
JPH02112229A (ja) 不純物の導入方法
JPS63190173A (ja) プラズマ処理方法
JPS5933251B2 (ja) プラズマ気相処理装置
JP2553556B2 (ja) 不純物ド−ピング方法及びその装置
JPS6355856B2 (ja)
JP2689419B2 (ja) イオンドーピング装置
JPH0645896B2 (ja) 低温プラズマ処理装置
CN117233568B (zh) 载流子迁移率的计算方法和装置
JPH01185918A (ja) 半導体基体への不純物導入装置
JPH0122730B2 (ja)
JPS63299327A (ja) プラズマド−ピング方法
JPS61136224A (ja) 半導体基板の片面への不純物導入方法
JPH01120015A (ja) プラズマを用いた不純物のドーピング方法
JPH0436454B2 (ja)
JPH0691036B2 (ja) エッチング処理装置およびエッチング処理方法
Greenfield et al. Control of producing sumicron X-ray masks
KR20070012894A (ko) 펄스 형태의 유도결합 플라즈마를 이용한 반도체의 도핑방법 및 그 시스템
JPH0514504Y2 (ja)
JPS6365068A (ja) スパツタ装置
JPS59139929A (ja) 薄膜製造装置
JPH01129413A (ja) 半導体基体への不純物導入方法