JPH0268852A - 蓄電池装置 - Google Patents

蓄電池装置

Info

Publication number
JPH0268852A
JPH0268852A JP63220228A JP22022888A JPH0268852A JP H0268852 A JPH0268852 A JP H0268852A JP 63220228 A JP63220228 A JP 63220228A JP 22022888 A JP22022888 A JP 22022888A JP H0268852 A JPH0268852 A JP H0268852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage battery
angle
alpha
tilted
rack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63220228A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichi Uchida
内田 栄市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Battery Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Battery Co Ltd filed Critical Furukawa Battery Co Ltd
Priority to JP63220228A priority Critical patent/JPH0268852A/ja
Publication of JPH0268852A publication Critical patent/JPH0268852A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/244Secondary casings; Racks; Suspension devices; Carrying devices; Holders characterised by their mounting method
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は架台上に多数の蓄電池を載置して配列する念め
の蓄電池装置に関するものである。
(従来の技術) 従来蓄電池特に据置用蓄電池は架台上に正立載置し、そ
の側面に地震等による転倒を防止するための転倒防止枠
を配置して込るものである。
而して近時蓄電池において遊離せる電解液が殆んど存在
しない(少量の電解液を使用せるもの)密閉形の蓄′亀
池が開発され使用に供されるようになるに伴って蓄電池
は必ずしも正文状態に設置する必要はなく、横倒状態又
は傾、斜せしめた状態にて架台上に載置することが可能
となった。
なおこのような状態にて架台上に載置することの利点と
しては電池間の端子接続作業を容易になしうると共に高
さ方向の間隔をせばめて載置しうることが出来るため狭
い場所においても多数の蓄電池を配置することができ、
極めて有利である。
然しなからとのようにして架台上に載置した場合におい
ても転倒防止枠を必要とするものであった。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は蓄電池を架台上に傾斜して載置するための蓄d
池装置におりて、該蓄電池自体の自重或は蓄電池と架台
とが接触する摩擦力等を利用して、地震等により架台忙
振動が加わったとしても転BEj防止枠を使用すること
なく該架台から蓄電池が・落下しなめようにした蓄1π
池装置を開発したものである。
(課題を解決するための手段) 本発明は苔!池を架台上に傾斜せしめて載む“!してな
る蓄電池装置において、蓄電池を次式にて算出せしめた
傾斜角度(α)以上の角度で傾斜せしめて載置したこと
′fr−特徴とするものである。
ただし式中 αはOくα≦45 Klは要求される水平方向の耐加速度CG)φは 物件
が滑少落ちない最大の角度(最大静止摩擦角)〔度〕 (作用) 身重thtWの物体が角度αの斜直上に載1Rされてb
る場合、この物体を上方に動かす寸前の釣合うための力
Pは P=Wtu(α+φ) で表わされる。
ただしφは物体(W)が滑シ落ちない最大の角度である
また重量Wの物体く加速度K CO3が加わったときに
物体(W)を動かそうとする力P1はP、=KW で表わされる。
従って斜面にある物体に耐地震対策として要求される水
平方向の耐加速度Kit (G 、]における物体を!
幼かすための力P、はP、=KHWにて表わされる。
そしてこの力で斜面にある物体が、この力P1でも動か
ないようにするにはp=p、の関係が必要である即ち W、−(α+φ) wx KH−W の関係式が成立し、この関係式よシ導かれる傾斜角度α
以上の角度があれば物体は要求される水平方向の耐加速
度に対し耐えうるものであシ、この  は34度であシ
、又要求される水平方向の耐加速式よりαを求めると前
記(1)式の如く        既は1.0Gである
となシ、上式よシ求められる角度α以上の角度に傾斜し
て架台上に載置すれば要求される耐振性がえられ、架台
上から転倒することがない。
た(しこの角度が45’を越えると、これまで電槽の側
面での滑シ性を考えて−たものが、こんどは電槽の底面
での滑り性を考慮する必要があるため角度αは456以
内に限定するものである。
(冥施例) 第1図に示す如く支柱2に傾斜した梁3を取付けて架台
1を形成した。
なお梁3の表面に軟質ゴムを貼着した受枠4を設けた。
この架台1上にABS樹脂製の電槽からなる据置蓄電池
5を載置し架台1のα角度を前記(1)式より求めた。
なお軟質ゴムとABSVN脂との最大静止摩擦角度即ち
傾斜角(α)を11度とした。
従って傾斜角(α)を11度以上にした場合には転倒防
止枠がなくともIF電池は飛び出すことがないが10度
以下の場合には振動によシ蓄電池は飛び出し架台よシ落
下するものである。
もちろん電槽の材間および受枠に貼着する軟質コ゛ムを
他の材慧とする等すれば傾斜角度を大きくしたシ小さく
したシすることが出来る。
(発明の効果) 以上詳述した如く本発明筈を池装置によれば蓄電池を傾
斜せしめて載置する場合、該蓄電池とこれを載置支持す
る架台の受枠との摩擦を利用してその傾斜角度を要求さ
れる水平方向の耐加速度に基づき設定したものであるか
ら、従来の如く転倒防止枠を設ける必要がなく、材料、
工数等の節減が図れる等工業上極めて有用なものである
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明蓄電池装置の慨略説明図である。 1・・・架台、2・・・支柱、3・・・梁、4・・・受
枠、5・・・蓄電池。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 蓄電池を架台上に傾斜せしめて載置してなる蓄電池装置
    において、蓄電池を次式にて算出せしめた傾斜角度(α
    )以上の角度で傾斜せしめて載置したことを特徴とする
    蓄電池装置。 α=tan^−^1(K_H−tanφ)/(1+K_
    Htanφ)(1) ただし式中 αは0<α≦45゜ K_Hは要求される水平方向の耐加速度〔G〕 φは物件が滑り落ちない最大の角度(最大静止摩擦角)
    〔度〕
JP63220228A 1988-09-02 1988-09-02 蓄電池装置 Pending JPH0268852A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63220228A JPH0268852A (ja) 1988-09-02 1988-09-02 蓄電池装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63220228A JPH0268852A (ja) 1988-09-02 1988-09-02 蓄電池装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0268852A true JPH0268852A (ja) 1990-03-08

Family

ID=16747894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63220228A Pending JPH0268852A (ja) 1988-09-02 1988-09-02 蓄電池装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0268852A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112141249A (zh) * 1999-04-21 2020-12-29 吴正德 一种电动自行车

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112141249A (zh) * 1999-04-21 2020-12-29 吴正德 一种电动自行车

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7264420B2 (en) Floating overturn prevention device
US6954221B2 (en) Safety structure of a desk top LCD
ATE170413T1 (de) Modulares trittbrett-übungsgerät
JPH0268852A (ja) 蓄電池装置
JP2000048788A (ja) 蓄電池用架台
JP2000193031A (ja) 免震装置
JP6124941B2 (ja) 携帯式電子機器のスタンド構造、携帯式電子機器および保持方法
JP2008119175A (ja) 書棚
JP2850710B2 (ja) 鉛蓄電池電源装置
CN214947766U (zh) 显示设备支架
JPH0291354A (ja) 免震装置
JPS62283551A (ja) 蓄電池設備
JPH11142956A (ja) カメラ安定台
JP3185329B2 (ja) 外部記憶装置のスタンド
JPH0849445A (ja) 免震装置の設置方式
JPH08124417A (ja) 吊り具装置
JPS6036934Y2 (ja) 画像表示装置
JP4514918B2 (ja) 架台の高さ調節機構
CA2008564A1 (en) Wall with gravity support structure, building element and method for construction thereof
JPH0733160U (ja) 写真立ての支持具
JPS63281349A (ja) 蓄電池設備
Matsuzawa et al. Regularly Occurring Small Earthquake off Sanriku, Japan
JP4149894B2 (ja) 商品陳列用の棚、または物品保管・展示用の棚における免震装置
JP2019129852A (ja) 細胞・組織片輸送用無揺動ケース
JPS62291204A (ja) 水平安定装置