JPH0268277A - オートスタンド装置 - Google Patents

オートスタンド装置

Info

Publication number
JPH0268277A
JPH0268277A JP909789A JP909789A JPH0268277A JP H0268277 A JPH0268277 A JP H0268277A JP 909789 A JP909789 A JP 909789A JP 909789 A JP909789 A JP 909789A JP H0268277 A JPH0268277 A JP H0268277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
main stand
power transmission
stand
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP909789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2660268B2 (ja
Inventor
Haruyasu Fujita
晴康 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP909789A priority Critical patent/JP2660268B2/ja
Publication of JPH0268277A publication Critical patent/JPH0268277A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2660268B2 publication Critical patent/JP2660268B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gear Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A0発明の目的 (1)産業上の利用分野 本発明は、自動二輪車等に装着されるオートスタンド装
置に関し、特に、そのメインスタンドの駆動部の構造に
関する。
(2)従来の技術 従来、オートバイやスクータ等の自動二輪車のスタンド
掛けはドライバーの人力によって行われていたが、この
スタンド掛けは車体の後部を地面から持ち上げて行う必
要があるため、女性等の非力なドライバーにとっては困
難なものであり、その自動化が望まれていた。このよう
な要請に基づいて、バッテリで駆動されるモータによっ
て自動的にスタンド掛けを行うオートスタンド装置が提
案されている。
ところで、この種のオートスタンド装置は、大きな力が
必要なスタンド掛は操作のみをモータで行い、比較的小
さな力しか必要としないスタンド外し操作は人力で行う
のを一般としている。しかしながら、モータによってメ
インスタンドを使用位置に下降させてスタンド掛けを行
うと、モータとメインスタンドを接続する動力伝達機構
のギヤの噛合部に大きな面圧が残留して該ギヤが噛み合
ったままとなり、人力によるスタンド外し操作が困難に
なることがある。
そのようなことを解決するために、スタンド掛けの完了
後にモータを一定時間逆転させ、動力伝達機構のギヤの
噛合部に発生した血圧を解放するようにしたオートスタ
ンド装置が特開昭57−209480号公報によって公
知である。
(3)発明が解決しようとする課題 上記従来のオートスタンド装置によれば、モータの逆転
によって動力伝達機構のギヤの噛合部に生じる血圧が解
放されるので、メインスタンドを使用位置から格納位置
へ人力で容易に移動させることが可能となる。しかしな
がら、このオートスタンド”;’j置は、正転後のモー
タを一定時間逆転させるための複雑な電気回路を必要と
するため、製造コストが嵩むという問題がある。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたもので、メイン
スタンドをモータで使用位置に移動させた際、その動力
伝達機構のギヤの噛合部に生じる面圧を自動的に解放し
、このメインスタンドを人力で容易に格納できる状態と
することが可能なオートスタンド装置を提供することを
目的とする。
B0発明の構成 (1)課題を解決するための手段 上記目的を達成するために、本発明は、モータの駆動力
を動力伝達i構を介してメインスタンドに伝達し、この
メインスタンドを格納位置から使用位置へ移動させるオ
ートスタンド装置において、前記動力伝達機構に軸方向
に移動して隣接するギヤとの噛合を解除する動力伝達遮
断ギヤを装着すると共に、前記動力伝達機構を構成する
いずれかのギヤに欠歯部を形成し、メインスタンドが使
用位置へ移動したときに、前記欠歯部によって前記動力
伝達遮断ギヤの噛合部に作用する面圧を解放し、この動
力伝達遮断ギヤを非噛合位置へ移動させるようにしたこ
とを特徴とする。
(2)作 用 上記構成によれば、モータの回転が動力伝達機構を介し
てメインスタンドに伝達され、このメインスタンドを格
納位置から使用位置へ移動させる。
メインスタンドが使用位置に達すると、動力伝達機構を
構成するギヤの欠歯部によって動力伝達遮断ギヤの噛合
部に作用する面圧が解放されるため、この動力伝達遮断
ギヤはスムーズに非噛合位置へ移動する。これにより、
メインスタンドとモータの接続が遮断され、メインスタ
ンドは人力で容易に格納位置へ移動可能な状態となる。
(3)実施例 以下、図面に基づいて本発明の詳細な説明する。
第1図〜第5図は本発明によるオートスタンド装置の一
実施例を示すもので、第1図は該装置を備えたスクータ
の全体側面図、第2図は第1図の要部拡大図、第3図は
第2図の■−■線による断面図、第4図は第2図のIV
−IV線による断面図、第5図はその電気回路を示す図
である。
第1図に示すように、このスクータSは溶接した鋼管に
よって構成した車体フレーム1を備えており、この車体
フレーム1の中央下部に溶着した外側ブラケット2の内
側に取り付けた内側ブラケット3には、エンジンEを備
えた周知の揺動型のパワーユニットPがスイング軸4を
中心に揺動自在に枢支されるとともに、その先端部と前
記車体フレーム1間にはりアークッション5の両端が枢
支されている。上記パワーユニットPの後端に、その内
部の伝動装置により駆動される後輪Wrが支持される。
そして、前記両ブラケット23の下端には枢軸6によっ
てメインスタンド7が使用位置と格納位置との間を矢印
Aに沿って回動自在に装着されている。
第2図〜第4図に詳細に示すように、両側の車体フレー
ムlから後方に延びる一対の外側ブラケット2の間には
一対の内側ブラケット3の中央下部がスペーサ8を介し
てナツト9で固着されており、更に上記内側ブラケット
3は同長の2木のスペーサ10a、10bを挟持した状
態でナツト11a、llbで一体に固着されている。ま
た、上記一対の内側ブラケット3を回転自在に貫通ずる
枢軸6の両端は外側ブラケット2の後端部に支持されて
おり、この外側ブラケット2と内側ブラケット3の間に
おいて上記枢軸6にメインスタンド7の基端部が一体に
固着されている。更に、上記内側ブラケット3の後端部
を貫通するスイング軸4にはカラー12がナツト13で
固着されており、そのカラー12にはバヮーユニッ)P
の基部が揺動自在に枢支されている。
前記内側ブラケット3の前端部に設けたモータステーI
4にはモータ15がその出力軸15aを後方に向けた状
態で支持されており、この出力軸15aに取り付けたウ
オームギア16は内側ブラケット3間に支持した回転軸
I7のウオームホイール18に噛合するとともに、この
回転軸17に設けた小径の中間ギア19aは左側の内側
ブラケット3に固着した固定軸20に軸支したドライブ
ギア21と一体の大径の中間ギア19bに噛合している
。更に、前記枢軸6には上記ドライブギア21に噛合可
能な動力伝達遮断ギヤとしてのドリブンギア22が、前
記ドライブギヤ21から離脱する方向にスプリング23
によって付勢された状態で軸方向に摺動自在に支持され
ている。このドリブンギア22には、メインスタンド7
が使用位置にあるときにドライブギヤ2】との噛合を解
除するための欠歯部22bが形成されている。
一方、スイング軸4には上記ドリブンギア22をドライ
ブギア2Iに係合させるためのスライドフォーク24が
摺動自在に装着されており、このスライドフォーク24
から突出するアーム24aは、右側の内側ブラケット3
に支持部材25を介して取り付けたソレノイド26のプ
ランジャ26aにピン27で連結されている。このよう
にして、モータ15の回転は、ウオームギヤ16、ウオ
ームホイール18、中間ギヤ19a、中間ギヤ19bl
 ドライブギヤ21、及びドリブンギヤ22よりなる動
力伝達機構りを介してメインスタンド7に伝達される。
前記メインスタンド7の中間部と左側の外側ブラケット
2の間にはスプリング28が装着されており、このスプ
リング28によってメインスタンド7を実線で示す使用
位置と鎖線で示す格納位置とへ交互に付勢するためのト
グル機構が構成されている。また、メインスタンド7の
左右の基部を連結するロッド29には前記ドリブンギア
22の欠歯部に隣接して形成した凹溝22aが摺動自在
に係合しており、このドリブンギア22の回転によって
メインスタンド7を枢軸6周りに回動させるようになっ
ている。
第1図に示すように、車体フレーム1には常閉接点を備
えた車高検出スイッチ30が設けられており、エンジン
Eのシリンダヘッドの上記車高検出スイッチ30に対応
する位置には押圧子31が設けられている。従って、ド
ライバーが乗車してその体重によってパワーユニットP
が矢印B方向に揺動すると、前記押圧子31が車高検出
スイッチ30に当接してその接点を開成するようになっ
ている。
次に第5図に基づいて、その電気回路の説明を行う。
バッテリー32から延びる電源ライン33にはリレー3
4の接点34a1モータ15、及びメインスタンド7が
使用位置にあるときに開成するスタンド起立検出スイッ
チ35が直列に介装されており、このモータ15の両端
間には前記スライドフォーク24を駆動するためのソレ
ノイド26のコイル26bが並列に接続されている。更
に、上記リレー34のコイル34bとバッテリー32間
にはドライバーのブレーキ操作によって閉成するブレー
キレバースイッチ36、同じくドライバーの操作によっ
て閉成するスタンド操作スイッチ37、及びドライバー
の乗車によって開成される前記車高検出スイッチ30が
直列に介装されている。
次に、この実施例の作用について説明する。
ドライバーが降車した状態でスタンド掛けを行う際には
、車高の増加によってエンジンEに設けた押圧子31は
車高検出スイッチ30から離間するとともに、メインス
タンド7は格納位置にあってそのスタンド起立検出スイ
ッチ35は不作動となっている。従って、第5図におい
て、車高検出スイッチ30の常閉接点とスタンド起立検
出スイッチ35の常閉接点は共に閉じた状態にある。こ
の状態から、車体が前後に移動しないようにブレーキを
操作しながらスタンド操作スイッチ37を操作すると、
ブレーキレバースイッチ36とスタンド操作スイッチ3
7とは共に閉成し、リレー34のコイル34bが励磁さ
れソレノイド26のコイル26bとモータ15に通電さ
れる。
すると、第4図において、ソレノイド26のプランジャ
26aによってスライドフォーク24が駆動され、ドリ
ブンギア22はスプリング23に抗して実線の位置から
鎖線の位置に移動してドライブギア21に噛合する。同
時にモータ15が起動し、その出力軸15aの回転はウ
オームギア16、ウオームホイール18、中間ギア19
a、19b、ドライブギア21を介してドリブンギア2
2に伝達される。これにより、ドリブンギア22が回転
して欠歯部22bに隣接して形成した凹溝22aに係合
するロッド29が押圧され、メインスタンド7は使用位
置へ移動する。
このメインスタンド7の回動の最終過程において、ドリ
ブンギア22の欠歯部22bによってドライブギア21
の駆動から解放されたメインスタンド7は、スプリング
28の弾発力で安定的に使用位置に保持される。このよ
うなメインスタンド7の使用位置への起立によってスタ
ンド起立検出スイッチ35が開成してソレノイド26の
コイル26bとモータ15への通電が遮断され、スプリ
ング23の弾発力でドリブンギア22が実線の位置に復
帰してドライブギア21から離脱しようとする。このと
き、ドリブンギヤ22はその欠歯部22bによってドラ
イブギヤ21との間の面圧を解放された状態にあるため
、前記スプリング23によってスムーズに軸方向に摺動
し、ドライブギヤ21との噛合が解除される。従って、
ドライバーはメインスタンド7をスプリング28の弾発
力に抗して後方に押圧するだけで容易に格納位置へと移
動させることができる。
続いて、ドライバーが乗車するとその体重によって車体
は下方に沈下し、車高検出スイッチ30が押圧子31に
よって開成される。すると、第5図から明らかなように
、ブレーキレバースイッチ36及びスタンド操作スイッ
チ37を操作してもリレー34は作動せず、モータ15
の起動は行われない。従って、ドライバーの乗車中、メ
インスタンド7は格納位置に確実に保持される。
以上、本発明によるオートスタンド装置の実施例を詳述
したが、本発明は、前記実施例に限定されるものではな
く、特許請求の範囲に記載された本発明を逸脱すること
なく、種々の小設計変更を行うことが可能である。
C0発明の効果 以上のように本発明によれば、モータによってメインス
タンドを格納位置から使用位置へ移動させる際、メイン
スタンドが使用位置に達すると動力伝達機構を構成する
ギヤの欠歯部によって動力伝達遮断ギヤの噛合部に作用
する面圧が解放される。これにより、動力伝達遮断ギヤ
はスムーズに非噛合位置へ移動してメインスタンドの格
納位置への回転動作がモータに逆伝達されることが防止
され、メインスタンドを人力で容易に格納位置へ移動さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるオートスタンド装置を
備えたスクータ−の全体側面図、第2図は第1図の要部
拡大図、第3図は第2図の■−■線による断面図、第4
図は第2図のIV−IV線による断面図、第5図はその
電気回路を示す図である。 7・・・メインスタンド、15・・・モータ、22・・
・ドライブギヤ(動力伝達遮断ギヤ)、22b・・・欠
歯部、D・・・動力伝達機構 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 モータ(15)の駆動力を動力伝達機構(D)を介して
    メインスタンド(7)に伝達し、このメインスタンド(
    7)を格納位置から使用位置へ移動させるオートスタン
    ド装置において、 前記動力伝達機構(D)に軸方向に移動して隣接するギ
    ヤとの噛合を解除する動力伝達遮断ギヤ(22)を装着
    すると共に、前記動力伝達機構(D)を構成するいずれ
    かのギヤに欠歯部(22b)を形成し、メインスタンド
    (7)が使用位置へ移動したときに、前記欠歯部(22
    b)によって前記動力伝達遮断ギヤ(22)の噛合部に
    作用する面圧を解放し、この動力伝達遮断ギヤ(22)
    を非噛合位置へ移動させるようにしたことを特徴とする
    オートスタンド装置。
JP909789A 1989-01-18 1989-01-18 オートスタンド装置 Expired - Fee Related JP2660268B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP909789A JP2660268B2 (ja) 1989-01-18 1989-01-18 オートスタンド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP909789A JP2660268B2 (ja) 1989-01-18 1989-01-18 オートスタンド装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63219421A Division JP2660265B2 (ja) 1988-09-01 1988-09-01 オートスタンド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0268277A true JPH0268277A (ja) 1990-03-07
JP2660268B2 JP2660268B2 (ja) 1997-10-08

Family

ID=11711116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP909789A Expired - Fee Related JP2660268B2 (ja) 1989-01-18 1989-01-18 オートスタンド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2660268B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITGE20120024A1 (it) * 2012-02-29 2013-08-30 Piero Nicola " dispositivo di zionamento del cavalletto di motocicli "
JP2014129046A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Tokai Rika Co Ltd 車両用ミラー装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITGE20120024A1 (it) * 2012-02-29 2013-08-30 Piero Nicola " dispositivo di zionamento del cavalletto di motocicli "
JP2014129046A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Tokai Rika Co Ltd 車両用ミラー装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2660268B2 (ja) 1997-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4620757B2 (ja) シート装置
JP5198204B2 (ja) 車両用後退装置
JPH07309284A (ja) アシストモータ付き自転車における踏力検出装置
JP2008195286A (ja) 二輪車用電動スタンド装置
JPS63232092A (ja) 自動二輪車用後退装置
CN101107159A (zh) 自行车及类似交通工具的传动装置
JPH0268277A (ja) オートスタンド装置
US7156197B2 (en) Reversing mechanism for motorcycles
US2436199A (en) Pedal scooter
JP2660265B2 (ja) オートスタンド装置
US2232120A (en) Vehicle
CN210196428U (zh) 拖拉机梭式档操纵机构
JP5326663B2 (ja) 電動車両のクラッチ装置
JPH11321737A (ja) オートスタンド装置
JP2012218543A (ja) 車両のステアリング装置
JPH072376Y2 (ja) オートスタンド装置
JP2668256B2 (ja) オートスタンド装置
CN202761563U (zh) 电动轮椅
JP2001018805A (ja) 電動運搬車
JPS5945280A (ja) 原動機付自転車の動力伝達装置
JPH08133163A (ja) 自動二輪車
JPS60107422A (ja) 車輛のバツク装置
JP2967354B2 (ja) オートスタンド装置
JPH0371294B2 (ja)
JPH0629092Y2 (ja) 小型車両用動力伝達切換え装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees