JPH026756B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH026756B2
JPH026756B2 JP59138851A JP13885184A JPH026756B2 JP H026756 B2 JPH026756 B2 JP H026756B2 JP 59138851 A JP59138851 A JP 59138851A JP 13885184 A JP13885184 A JP 13885184A JP H026756 B2 JPH026756 B2 JP H026756B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethyl
dihydro
pyrrolyl
carboxylic acid
oxo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59138851A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6036482A (ja
Inventor
Esuteba Soree Jose
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Provesan SA
Original Assignee
Provesan SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Provesan SA filed Critical Provesan SA
Publication of JPS6036482A publication Critical patent/JPS6036482A/ja
Publication of JPH026756B2 publication Critical patent/JPH026756B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • C07D215/54Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 3
    • C07D215/56Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 3 with oxygen atoms in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、新規な7−(1−ピロリル)−1−エ
チル−1,4−ジヒドロ−4−オキソキノリン−
3−カルボン酸及び7−(1−ピロリル)−1−エ
チル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−1,8−
ナフチリジン−3−カルボン酸誘導体、その製法
及びこれを含有する医薬に関する。 発明の構成 本発明誘導体は下記一般式()で表わされ
る。 〔式中Xは炭素原子又は窒素原子及びRは水素原
子又は弗素原子を示す。〕 本発明はまた上記一般式()で表わされる化
合物の生理学的に許容されるアルカリ金属塩又は
カルカリ土類金属塩を提供するものである。 上記一般式()で表わされる化合物及びその
塩は、有用な抗微生物活性、殊に顕著な抗菌活性
及び抗カビ活性を有している。 本発明化合物は、グラム陽性菌及びグラム陰性
菌のいずれに対しても強力な抗菌活性を有してい
る。 本発明の一般式()で表わされる化合物は、
以下の反応工程式に示す方法により製造すること
ができる。 〔各式中X及びRは上記に同じ。〕 工程Aにおいては、適当なジアミンをジエチル
エトキシメチレンマロネートと直接縮合反応させ
ることにより、脱アルコールによるエチル モノ
アミノメチレンマロネートが得られる。工程Bに
おいては上記化合物を、溶媒の不存在下又は熱媒
体として働く適当な溶媒、例えばベンゼン、トル
エン、キシレン、テトラリン、ニトロベンゼン、
ジクロロベンゼン、ジフエニルエーテル、ビフエ
ニル、之等の混合溶媒等の存在下に、加熱して環
化させる。 反応温度は150℃〜250℃、好ましくは180〜230
℃の範囲とされる。触媒の利用により上記環化反
応をより低温で行なうことができる。適当な触媒
としては例えばポリリン酸エステル、ポリリン
酸、リン酸無水物等を例示できる。之等触媒の利
用によれば、反応温度は一般に60〜170℃、より
好ましくは75〜150℃とされる。 工程Cを通じて、次にN−アルキル化された化
合物が収得される。該アルキル化は通常のアルキ
ル化剤、例えばアルキルハライド類、ジアルキル
スルホネート類、アルキルスルホネート類等を用
いて行われる。 上記反応は一般にアルカリの存在下、反応に不
活性な溶媒中で実施される。該溶媒としては特に
水、メタノール、エタノール、アセトン、ジオキ
サン、ベンゼン、ジメチルホルムアミド、ジメチ
ルスルホキシド等及び之等の混合物を用い得る。 用いられる好ましいアルカリとしては、アルカ
リ金属水酸化物、例えば水酸化ナトリウム、水酸
化カリウム等やアルカリ金属カーボネート、例え
ば炭酸ナトリウム、炭酸カルシウム等を例示でき
る。 上記工程Cの間、アルキル化反応はカルボン酸
エステルの加水分解を伴つて行なわれるので、反
応媒体を直接アルカリ性として対応するカルボン
酸を得ることができる。 最終工程Dにおいては、クラウソン−カース
(Clauson−Kaas)の方法〔Acta Chem.Scand.
6、667及び867(1952)〕に従つて、ピロール環
に、そのアミンとジメトキシテトラヒドロフラン
を、酢酸中、半時間還流させることにより反応さ
せて結合させる。 殊に、1−エチル−1,4−ジヒドロ−4−オ
キソ−6−フルオロ−7−(1−ピロリル)−1,
8−ナフチリジン−3−カルボン酸の製造の場
合、上記工程Dでのピロール環への結合反応に必
要な合成中間体は新規であり、本発明はこの点を
も包含するものである。 上記化合物における工程Dでの反応は、以下の
反応式で示される。 上記合成中間体(a)は、例えば1−エチル
−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−6−フルオロ
−7−クロロ−1,8−ナフチリジン−3−カル
ボン酸〔欧州特許第0027752号参照〕から以下の
反応式に示す方法により製造される。 以下、本発明の新規化合物並びに対応する出発
原料及び中間体の製造法を実施例として挙げる。
また本発明化合物のいくつかの異なる適用分野に
おける代表的使用例をも挙げるが、之等の各例は
本発明を何ら限定するものではない。 実施例 1 ジエチル 3−アミノアニリノ−メチレンマロ
ネートの製造(工程A) m−フエニレンジアミン10.8gをエチルアルコ
ール80mlに溶かし、ジエチルエトキシメチレンマ
ロネート21.6gを加え、混合物を40分間還流す
る。熱時過後、水50mlを加え、混合物を室温で
24〜36時間撹拌する。生成する沈澱を去し、エ
タノール−水(1:1)で洗浄し、60℃で乾燥す
る。目的物をベンゼン/ヘキサン(2:1)で再
結晶して、固体10.5gを得る。融点71〜74℃。 エチル 7−アセトアミド−4−ヒドロキシ−
3−キノリンカルボキシレートの製造(工程
B) ジエチル 3−アミノアニリノ−メチレンマロ
ネート10.5gを、ジフエニルオキサイド80mlに溶
解し、無水酢酸8mlを加え、混合物を徐々に250
℃に昇温し、10分間還流する。混合物を冷却し、
エタノール20mlを加え、固体を別し、エタノー
ルで洗浄する。生成物をジメチルホルムアミドで
再結晶して固体4.6gを得る。融点295〜300℃。 7−アミノ−1−エチル−1,4−ジヒドロ−
4−オキソ−3−キノリンカルボン酸の製造
(工程C) エチル 7−アセトアミド−4−ヒドロキシ−
3−キノリンカルボキシレート4.6gを10%
NaOH15ml、水60ml及びエタノール100mlに溶解
し、臭化エチル5mlを加える。混合物を4時間還
流し、過剰の臭化エチル及びエタノールを留去
し、次いで10%NaOH10mlを加える。混合物を
2時間加熱還流し、冷却し、塩酸で酸性とし、
過後、70℃でエタノール処理する。生成物を別
し、ジメチルホルムアミド/水(1:1)で再結
晶して、固体1.0gを得る。融点304〜307℃。 7−(1−ピロリル)−1−エチル−1,4−ジ
ヒドロ−4−オキソ−3−キノリンカルボン酸
の製造(工程D) 7−アミノ−1−エチル−1,4−ジヒドロ−
4−オキソ−3−キノリンカルボン酸0.3gを酢
酸10mlに懸濁させ、ジメトキシテトラヒドロフラ
ン0.17gを加え、混合物を固体が完全に溶解する
まで加熱する。混合物を過し、液が混濁する
まで水を加える。この液を冷却し、得られる沈
澱を別し、エタノールで洗浄する。固体0.12g
が得られる。融点235〜238℃。 分析データー 1H−NMR:δ値〔DMSO(d6)〕 1.46(t、3H)、 4.57(q、2H)、 6.23(m、2H)、 7.43(m、2H)、 7.59(d、J=8Hz、1H)、 7.68(s、1H)、 8.18(d、J=8Hz、1H)、 8.76(s、1H)、 14.80(s、1H)。 IR(KBr)=1620、1720cm-1 実施例 2 4−フルオロ−m−フエニレンジアミンの製造 SnCl2・2H2Oの9gを濃塩酸12mlに溶かした
液に、撹拌下、4−フルオロ−3−ニトロアニリ
ン1.6gを一度に加える。活発な溶解反応により、
温度は95〜100℃に達する。反応混合物を室温ま
で放冷し、氷中温度を20℃以下に保持しつつ50%
NaOH70mlを注入する。得られる強アルカリ溶
液をエチルエーテル50mlで3回抽出する。エチル
エーテル抽出液を合せ、蒸留水30mlで洗浄し、無
水硫酸ナトリウムで乾燥させる。エチルエーテル
溶液を蒸発乾固して暗色油状物1.2gを得る。 ジエチル 4−フルオロ−3−アミノアニリノ
メチレンマロネートの製造(A工程) ジエチル エトキシメチレンマロネート2.16g
及び4−フルオロ−m−フエニレンジアミン1.26
gをエタノール40mlに溶かした液を、30分間加熱
還流し、熱時に水15mlを加える。混合物を放冷
し、生成する沈澱を60℃で乾燥し、ベンゼン/ヘ
キサン(2:1)で再結晶して結晶1.6gを得る。
融点100〜102℃。 エチル 7−アセトアミド−4−ヒドロキシ−
6−フルオロ−3−キノリンカルボキシレート
の製造(工程B) ジエチル 4−フルオロ−3−アミノアニリノ
メチレンマロネート1.6gをジフエニルオキサイ
ド8ml及び無水酢酸1ml混液に溶解し、混合物を
徐々に250℃に昇温させる。同温度で沈澱が生ず
る。混合物を10分間還流し、放冷する。エタノー
ル5mlを加え、固体を別し、エタノールで洗浄
する。生成物をジメチルホルムアミドで再結晶し
て、固体1gを得る。融点320℃。 6−フルオロ−7−アミノ−1−エチル−1,
4−ジヒドロ−4−オキソ−3−キノリンカル
ボン酸の製造(工程C) 臭化エチル1.5mlを、エチル 7−アセトアミ
ド−4−ヒドロキシ−6−フルオロ−3−キノリ
ンカルボキシレート1gを水25ml、エタノール60
ml及び10%水酸化ナトリウム水溶液2.5mlに溶か
した液中に加え、混合物を4時間還流する。混合
物を次いでその半量まで濃縮し、10%水酸化ナト
リウム水溶液5mlを加え、1時間還流する。混合
物を放冷し、塩酸で酸性とし、生成する沈澱を
別する。沈澱を水洗し、乾燥し、ジメチルホルム
アミド/水(10:1)で再結晶する。 固体0.65gを得る。これは298〜300℃で分解を
伴つて融解する。 6−フルオロ−7−(1−ピロリル)−1−エチ
ル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−3−キノ
リンカルボン酸の製造(工程D) 6−フルオロ−7−アミノ−1−エチル−1,
4−ジヒドロ−4−オキソ−3−キノリンカルボ
ン酸2.5gを酢酸15mlに懸濁させ、ジメトキシテ
トラヒドロフラン1.32gを加える。混合物を固体
が溶解されるまで徐々に加熱し、次いで放冷す
る。生成する沈澱を過し、エタノールで洗浄す
る。生成物をアセトニトリルで再結晶し、針状晶
1.4gを得る。融点251〜252℃。 分析データー 1H−NMR:δ値〔DMSO(d6)〕 1.48(t、3H)、 4.62(q、2H)、 6.38(t、2H)、 7.34(q、2H)、 7.99(d、J=6.1Hz、1H)、 8.10(d、J=11.4Hz、1H) 8.92(s、1H)、 14.65(s、1H)。 IR(KBr)=1620、1720cm-1 実施例 3 1−エチル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−
7−(1−ピロリル)−1,8−ナフチリジン−
3−カルボン酸の製造(工程D) 1−エチル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−
7−アミノ−1,8−ナフチリジン−3−カルボ
ン酸〔米国特許第3149104号参照〕4.6g及び2,
5−ジメトキシテトラヒドロフラン2.7gを氷酢
酸70ml中30分間還流する。混合物を放冷し、次い
で5℃で8時間保持して、沈澱を得る。該沈澱を
過後アセトニトリルで再結晶させることにより
針状晶4.3gを得る。融点230〜232℃。 分析データー 1H−NMR:δ値〔DMSO(d6)〕 1.47(t、3H)、 4.57(q、2H)、 6.30(m、2H)、 7.70(m、2H)、 7.80(d、J=8.4Hz、1H)、 8.53(d、J=8.4Hz、1H)、 8.95(s、1H)、 14.62(s、1H)。 IR(KBr)=1625、1720cm-1 実施例 4 1−エチル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−
6−フルオロ−7−(1−ピロリル)−1,8−
ナフチリジン−3−カルボン酸の製造(工程
D) 1−エチル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−
6−フルオロ−7−アミノ−1,8−ナフチリジ
ン−3−カルボン酸1.4g〔融点299〜303℃(分
解)、以下の分析データーを示す: 1H−NMR:δ値〔CF3COOH〕 1.70(t、3H)、 4.83(q、2H)、 8.10(d、J=9.4Hz、1H)、 9.11(s、1H)。 IR(KBr)=1650、1720、3320、3425cm-1〕 を酢酸/ジメチルホルムアミド(1:1)混液20
mlに溶かし、これに2,5−ジメトキシテトラヒ
ドロフラン0.8gを加え、混合物を10分間加熱還
流する。放冷後、混合物を5℃で8時間放置して
沈澱を得る。これを過後、アセトンで再結晶さ
せて針状結晶0.95gを得る。融点257〜259℃。 分析データー 1H−NMR:δ値〔CF3COOH〕 1.67(t、3H)、 4.88(q、2H)、 6.36(m、2H)、 7.68(m、2H)、 8.40(d、J=11Hz、1H)、 9.23(s、1H)。 IR(KBr)=1625、1725cm-1 上記における出発原料は以下の通り製造され
る。 1−エチル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−
6−フルオロ−7−クロロ−1,8−ナフチリジ
ン−3−カルボン酸〔欧州特許第0027752号参照〕
1gを、エタノール20%を含有する濃アンモニア
水溶液25mlと混合し、混合物を封管中120〜125℃
で4時間保持する。混合物を放冷し、PHが弱酸と
なるまで酢酸を加え、生成する沈澱を過し、水
洗する。生成物を乾燥して、1−エチル−1,4
−ジヒドロ−4−オキソ−6−フルオロ−7−ア
ミノ−1,8−ナフチリジン−3−カルボン酸
0.8gを得る。融合299〜303℃。 抗微生物薬理活性 この試験は以下の文献記載の方法によつた
〔G.L.Daquet and Y.A.Chabbech、 Techniques en bacteriologie
(Bacteriological Techniques)、Vol.3、
Flammarion Medicine−Sciences、Paris、1972
及びW.B.Hugo and A.D.Rusell、
Pharmacentical Microbiology、Blackwell
Scientific Publications、London、(1977)〕。 −培養基及び溶媒: 抗生物質 培地No.1(シード アガー)
(Oxoid CM327) トリプトン(Tryptone)−大豆肉汁(Oxoid
CM129) リンゲル液(生理的溶液)1/4(Oxoid
BR52) ブドウ糖寒天(BBL−11165)0.1N−NaOH −微生物 供試菌として以下の各菌を用いた。 (1) バチルス ズブチリス(Bacillus
subtilis)ATCC6633 (2) シトロバクター フロインデイ
(Citrobacter freundii)ATCC11606 (3) エンスロバクター アエロゲネス
(Enterobacter aerogenes)ATCC15038 (4) エンスロバクター クロアカエ
(Enterobacter cloacae)CHSP20 (5) エシエリヒア コリー(Esherichia coli)
ATCC10536 (6) エシエリヒア コリー(Esherichia coli)
R−1513 (7) クレブシーラ ニユーモニアエ
(Klebsiella pneumoniae)ATCC10031 (8) ミクロコツカス フラバス(Micrococcus
flavus)ATCC10240 (9) プロテウス ミラビリス(Proteus
mirabilis)ATCC4675 (10) プロテウス モルガニイ(Proteus
morganii)CHSP16 (11) シユードモナス アエルギノサ
(Pseudomonas aeruginosa)ATCC25115 (12) シユードモナス アエルギノサ
(Pseudomonas aeruginosa)ADSA47 (13) サルモネラ タイフイムリウム
(Salmonella typhimurium)AMES98 (14) サルモネラ タイフイムリウム
(Salmonella typhimurium)AMES100 (15) サルシナ ルテア(Sarcina lutea)
ATCC9341 (16) セルラテイア マルセツセンス
(Serratia marcescens)ATCC13880 (17) シーゲラ フレクレリー(Shigella
flexnerii) (18) スタフイロコツカス オーレウス
(Staphylococcus aureus)ATCC5488/23 (19) スタフイロコツカス オーレウス
(Staphylococcus aureus)ATCC25178 (20) ストレプトコツカス フエーカリス
(Streptococcus faecalis)ATCC10541 −接種菌の調整 各微生物を抗生物質培地No.1(シード アガ
ー)を入れたチユーブにすじ状に播種し、37℃
で20時間インキユベートする培養ループ
(culture loop)を用い、培養物を次いでトリ
プトン−大豆肉汁に播種し、37℃で20時間イン
キユベートする。得られる培養物をリンゲル液
で1/4倍希釈して、各微生物当り107〜109cfu/
mlの標準懸濁液を得る。 −一般式の誘導体を含有する培地の調整 0.1N−NaOHに溶かした1000μg/ml溶液か
ら、各化合物をブドウ糖寒天(予め融解し50℃
に保持)で希釈していき、下記各濃度とする:
64−32−16−8−4−2−1−0.5−0.25−
0.125μg化合物/ml培地。 各希釈液の夫々を、培地10mlを入れた直径10
cmのペトリ皿(供試微生物と同数)に分配す
る。 培地を冷却後、直ちに各皿当り0.4mlの接種
を行なう。ドリグラスキー ループ
(Driglasky loop)を用いて拡散させ、上清を
除去する。播種された各皿を37℃で20時間イン
キユベートする。 結 果 得られた結果を第1表に示す。尚表中供試菌は
先の微生物No.にて表示する。 実施例1、2及び4で得た化合物は、インビト
ロの活性が、腸内細菌科(シユードモナス アエ
ロルギノサ)及びグラム陽性桿菌の両者におい
て、ピペミド機(pipemidic acid)より大であつ
た。また実施例3で得た化合物は、グラム陰性菌
について、ピペミド酸と同等の活性を有してお
り、グラム陽性桿菌については、より大きい活性
を示した。 【表】 急性毒性 急性毒性を調べるために、体重19〜25gのC.F.
L.P.種アルビノマウス(albinomice)雌雄両性を
実験動物として用いる。水を自由に与える以外は
絶食させた期間の18時間後に、本発明化合物を5
%アラビアゴム懸濁液として腹腔内投与する。投
与懸濁液用量は、すべての場合で0.4ml/20g
(20ml/Kg)とし、懸濁液の濃度を種々変化させ
る。 本発明化合物の投与1時間後に、供試動物にパ
ンラボ社製(PanLab)標準ラツト−マウス飼料
を与える。死亡の観察期間は7日間とする。全供
試化合物はいずれも雌雄間において死亡の有無に
変化は認められない。 得られた結果を下記第2表に示す。 【表】 本発明の一般式で表わされる誘導体は、その
優れた薬理作用の点より、ヒト及び/又は他の動
物用の医薬として、本発明化合物に感受性を示す
各種のグラム陽性菌及びグラム陰性菌による、胃
腸もしくは生殖管−尿管、呼吸器官、皮膚及び軟
組織の急性、慢性及び再発生の全身性又は局所性
感染症の処置に有用であり、また神経及び歯−口
腔の感染症の処置にも利用できる。 ヒトの治療における、本発明化合物の投与量は
成人1人当り約400〜1200mg/日とされ、これは
例えば錠剤又はカプセル剤として投与され得る。
この投与単位は勿論病症により変化させることが
できる。 次に本発明化合物を用いた医薬の代表的製剤形
態例を挙げる。 錠剤形態例 6−フルオロ−7−(1−ピロリル)−1−エチル
−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−3−キノリン
カルボン酸 0.400g カルボキシメチル澱粉 0.018g ポリビニルピロリドンK29−32 0.030g 微晶質セルロース 0.146g コロイダル シリカ 0.003g ステアリン酸マグネシウム 0.003g 0.600g カプセル剤形態例 6−フルオロ−7−(1−ピロリル)−1−エチル
−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−3−キノリン
カルボン酸 0.400g 微晶質セルロース 0.0356g コロイダル シリカ 0.0022g ステアリン酸マグネシウム 0.0022g 0.440g

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 〔式中Xは炭素原子又は窒素原子及びRは水素原
    子又は弗素原子を示す。〕 で表わされる7−(1−ピロリル)−1−エチル−
    1,4−ジヒドロ−4−オキソキノリン−3−カ
    ルボン酸及び7−(1−ピロリル)−1−エチル−
    1,4−ジヒドロ−4−オキソ−1,8−ナフチ
    リジン−3−カルボン酸誘導体並びにこれらの生
    理的に許容されるアルカリ金属もしくはアルカリ
    土類金属の塩。 2 7−(1−ピロリル)−1−エチル−1,4−
    ジヒドロ−4−オキソキノリン−3−カルボン酸
    である特許請求の範囲第1項に記載の化合物。 3 7−(1−ピロリル)−6−フルオロ−1−エ
    チル−1,4−ジヒドロ−4−オキソキノリン−
    3−カルボン酸である特許請求の範囲第1項に記
    載の化合物。 4 7−(1−ピロリル)−1−エチル−1,4−
    ジヒドロ−4−オキソ−1,8−ナフチリジン−
    3−カルボン酸である特許請求の範囲第1項記載
    の化合物。 5 7−(1−ピロリル)−6−フルオロ−1−エ
    チル−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−1,8−
    ナフチリジン−3−カルボン酸である特許請求の
    範囲第1項記載の化合物。 6 一般式 〔式中Xは炭素原子又は窒素原子及びRは水素原
    子又は弗素原子を示す。〕 で表わされる化合物と2,5−ジメトキシテトラ
    ヒドロフランとを酢酸中で反応させることを特徴
    とする一般式 〔式中X及びRは上記に同じ。〕 で表わされる7−(1−ピロリル)−1−エチル−
    1,4−ジヒドロ−4−オキソキノリン−3−カ
    ルボン酸及び7−(1−ピロリル)−1−エチル−
    1,4−ジヒドロ−4−オキソ−1,8−ナフチ
    リジン−3−カルボン酸誘導体の製造方法。 7 一般式 〔式中Xは炭素原子又は窒素原子及びRは水素原
    子又は弗素原子を示す。〕 で表わされる7−(1−ピロリル)−1−エチル−
    1,4−ジヒドロ−4−オキソキノリン−3−カ
    ルボン酸及び7−(1−ピロリル)−1−エチル−
    1,4−ジヒドロ−4−オキソ−1,8−ナフチ
    リジン−3−カルボン酸誘導体並びにこれらの生
    理的に許容されるアルカリ金属もしくはアルカリ
    土類金属の塩を含有する抗菌及び抗カビ剤。
JP59138851A 1983-07-06 1984-07-04 7‐(1‐ピロリル)‐1‐エチル‐1,4‐ジヒドロ‐4‐オキソキノリン‐3‐カルボン酸及び7‐(1‐ピロリル)‐1‐エチル‐1,4‐ジヒドロ‐4‐オキソ‐1,8‐ナフチリジン‐3‐カルボン酸誘導体、これらの製法及び医薬 Granted JPS6036482A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8311250A FR2548664B1 (fr) 1983-07-06 1983-07-06 Derives 7-(pyrrol-l-yl) des acides l-ethyl-1,4-dihydro-4-oxoquinoleine-3-carboxyliques et l-ethyl-1,4-dihydro-4-oxo-(1,8-naphtyridine)-3-carboxyliques substitues, leur preparation et leur application en tant que medicaments
FR8311250 1983-07-06
FR8402145 1984-02-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6036482A JPS6036482A (ja) 1985-02-25
JPH026756B2 true JPH026756B2 (ja) 1990-02-13

Family

ID=9290571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59138851A Granted JPS6036482A (ja) 1983-07-06 1984-07-04 7‐(1‐ピロリル)‐1‐エチル‐1,4‐ジヒドロ‐4‐オキソキノリン‐3‐カルボン酸及び7‐(1‐ピロリル)‐1‐エチル‐1,4‐ジヒドロ‐4‐オキソ‐1,8‐ナフチリジン‐3‐カルボン酸誘導体、これらの製法及び医薬

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JPS6036482A (ja)
FR (1) FR2548664B1 (ja)
IN (1) IN161611B (ja)
RO (1) RO88915B (ja)
SU (1) SU1322980A3 (ja)
ZA (1) ZA844693B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1221492B (it) * 1984-03-13 1990-07-06 Biochem Design Srl Acidi 7-(1-pirril)-e 7-(1-pirroli-dinil)-6-fluoro-1-etil-1,4-diidro-4-chetochinolin-3-carbossilici ad attivita' antimicrobiche,loro procedimento di preparazione e composti farmaceutici che li contengono
KR100768034B1 (ko) 1999-03-17 2007-10-17 다이이찌 세이야꾸 가부시기가이샤 의약 조성물

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1006521A (en) * 1972-12-18 1977-03-08 Minoru Sugita Piperazine derivatives and process for preparing them
JPS5233694A (en) * 1975-09-09 1977-03-14 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd Process for preparation of 6_nitro-1,8-naphthyridine derivatives
AR223983A1 (es) * 1978-08-25 1981-10-15 Dainippon Pharmaceutical Co Un procedimiento para-preparar derivados de acido 6-halogeno-4-oxo-7-(1-piperazinil)-1,8-naftiridin-3-carboxilico

Also Published As

Publication number Publication date
RO88915A (ro) 1987-06-30
RO88915B (ro) 1987-07-01
FR2548664A1 (fr) 1985-01-11
ZA844693B (en) 1985-02-27
IN161611B (ja) 1988-01-02
JPS6036482A (ja) 1985-02-25
SU1322980A3 (ru) 1987-07-07
FR2548664B1 (fr) 1986-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FR2463771A1 (fr) Procede de preparation de derives d'acide quinoleinecarboxylique et nouveaux produits ainsi obtenus, a activite antibacterienne
FR2555584A1 (fr) Derives de l'acide fluoro-6-dihydro-1,4-oxo-4-piperazinyl substitue-7-quinoline-carboxylique-3 et procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques a action anti-bacteriennes a base desdits derives
US4552882A (en) 7-(1-Pyrrolyl) derivatives of 1-ethyl-1,4-dihydro-4-oxoquinoline-3-carboxylic acids and 1-ethyl-1,4-dihydro-4-oxo-1,8-naphthyridine-3-carboxylic acids and their use as antimicrobial agents
US4871852A (en) Quinoline-carboxylic acid derivatives
US4727080A (en) 1-substituted derivatives of 6-fluoro-7-(pyrrol-1-yl)-1,4-dihydro-4-oxoquinoline-3-carboxylic acid, their preparation and their application as drugs
DE3508816A1 (de) 6,7-disubstituierte 1-cyclopropyl-1,4-dihydro-4-oxo-1,8-naphtyridin-3-carbonsaeuren
JPH0826017B2 (ja) 6,7―ジヒドロ―5,8―ジメチル―9―フルオロ―1―オキソ―1H,5H―ベンゾ〔ij〕キノリジン―2―カルボン酸およびその誘導体
US4051247A (en) Method of using 7-hydroxy-benzo[ij]quinolizine-2-carboxylic acid derivatives
US4496566A (en) Naphthyridine derivatives
JPH026756B2 (ja)
US4971970A (en) Benzoheterocyclic compounds
US4439436A (en) 1,3-Dioxolo(4,5-G)quinoline compounds
EP0549857A1 (en) Antibacterial quinolone carboxylic acid derivatives
JPS6270370A (ja) キノロンカルボン酸誘導体およびその製造方法
US4497816A (en) 7-(4-Pyridyl)-1,8-naphthyridine derivatives and their antibacterial compositions
US4663329A (en) Thienopyridinone derivatives and anti-bacterial compositions containing them
US5098913A (en) 7-(imidazol-1-yl)-1,4-dihydro-4-oxo-6,8-difluoro-1-cyclopropylquinolone-3-carboxylic acid derivatives, their preparation and their application as drugs
KR100234546B1 (ko) 피리돈 카르복실산 유도체 및 그의 제조방법
US4190661A (en) Pyrazolo-quinolines, compositions and pharmaceutical preparations
KR0139261B1 (ko) 피리돈 카르복실산 항균체 및 이의 제조방법
KR890000863B1 (ko) 퀴날딘 유도체
DD283385A5 (de) Verfahren zur herstellung von derivaten der 7-(1-azetidinyl)-1,4-dihydro-4-oxoquinolein-3-carboxylsaeure
DD257428A5 (de) Verfahren zur herstellung von 1-cyclopropyl-1,4-dihydro-4-oxo-1,8-naphthydridin-3-carbonsaeuren
JPH0430396B2 (ja)