JPH0267512A - プロジェクター用投影レンズ - Google Patents

プロジェクター用投影レンズ

Info

Publication number
JPH0267512A
JPH0267512A JP21847688A JP21847688A JPH0267512A JP H0267512 A JPH0267512 A JP H0267512A JP 21847688 A JP21847688 A JP 21847688A JP 21847688 A JP21847688 A JP 21847688A JP H0267512 A JPH0267512 A JP H0267512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lens group
negative
projector
positive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21847688A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiichiro Ueda
喜一郎 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP21847688A priority Critical patent/JPH0267512A/ja
Priority to US07/340,650 priority patent/US5015076A/en
Publication of JPH0267512A publication Critical patent/JPH0267512A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は投影レンズ、特に高品位テレビプロジェクタ
−用投影レンズ等に好適な明るく高精細度の投影レンズ
に関する。
(従来技術) テレビプロジェクタ−は周知のように、陰極線管の画面
を投影レンズでスクリーン上に拡大投影するものである
が、近年業務用のみならず、家庭用としてもその需要が
見込まれるようになってきた。一方、35ミリ映画にも
匹敵する解像度を持ついわゆる高品位テレビが業務用を
中心に実用化の兆しを見せ、家庭用への普及も見込まれ
ている。
こう言った状況において、テレビプロジェクタ−におい
ても高画質への要望は特に高いものがあり、高品位テレ
ビに見られる高精細度な画質をテレビプロジェクタ−に
おていも望まれるようになってきた。
この要望に対応して、高精細度な画質を得る事を試みて
いるプロジェクタ−レンズとしては特開昭62−106
427号公報5特開昭62−85212号公報等にその
例が見られる。これらのレンズは、その実施例より明ら
かなように第1レンズ群に非球面レンズを用いる事によ
って開口による球面収差及びコマ収差等を補正している
しかしながら現実には非球面レンズの作成技術は完成し
ているとは言えず、その作成は現在でもきわめて困難で
あり、また比較的加工の簡単であるプラスチックを用い
た非球面レンズを使用した場合でも、環境特性がガラス
レンズに比べ劣るため、特に第1レンズ群のような開口
による収差への誤差の利きの大きい部分に非球面レンズ
を用いた場合、球面収差への影響が大きく高次のフレア
ーの発生によりコントラストの低下を招き、画質の劣下
が起こるため高精細度なプロジェクタ−の実現が困難と
なって来る。
そこでこの問題を解決するためには、第1レンズ群に球
面レンズを用いる事が考えられる。しかし設計上高精細
度の画質を実現するためには、第1レンズ群に非球面を
用いる事は従来不可欠とされてきた。このような状況に
おいて第1レンズ群に球面レンズを用いながらも諸収差
を良好に補正可能なプロジェクタ−用投影レンズが要望
されていた。
一方、この要望に対応する別タイプのレンズとして、特
開昭61−241717号公報に記載された第1レンズ
群に球面レンズを用いたプロジェクタ−レンズが見られ
る。しかしこのレンズは、その構成から明らかなように
、変形ガウスレンズを用いたプロジェクタ−用投影レン
ズに他ならない、ガウスタイプのレンズは一般に球面収
差が小さいと言う特徴があり、このレンズは、この特性
を用いて開口による収差を補正している。しかしその実
施例より明らかなように、その構成では少なくともガウ
スタイプを構成するために4枚の正レンズと2枚の負レ
ンズが必要であり、収束レンズ群及び像面補正レンズ群
を含めると少なくとも8つ以上のレンズ素子が必要とな
ると言った問題点があった。
(この発明が解決しようとする問題点)そこで現在、第
1レンズ群としては球面レンズを用いながら諸収差を良
好に補正することができ、かつ、比較的少ない構成で高
品位テレビのごとく高精細度な画質が得られるプロジェ
クタ−用投影レンズの実現が要望されており、本発明は
その要望を満足させることの出来る投影レンズを得よう
とするものである。
(問題を解決するための手段) 本発明のプロジェクタ−用投影レンズは第1図に示すよ
うに、スクリーン側から少なくとも1つの正レンズ及び
負レンズを含む第1レンズ群、少なくとも1つの負レン
ズ及び正レンズを含む正の第2レンズ群、曲率の強い凹
面をスクリーン側に向けた負の第3レンズ群より構成さ
れ、第1レンズ群は球面レンズ素子のみから成るととも
に、第1レンズ群中の負レンズの少なくとも1つは物体
側(CRT側)に隣り合った凸面に対して曲率の強い方
の凹面を向け、第2レンズ群もしくは第3レンズ群に、
少なくとも1面以上の非球面を有するよう構成される。
本発明のプロジェクタ−レンズは、上記の基本構成を有
する上、補助的条件として、以下の条件を満足する事が
望ましい。
(1)  ν□−く40.  ν、<40但し シュー
:第1レンズ群中の負レンズのアツベ数 シ2−:第2レンズ群中の負レンズの アツベ数 f  :全系の焦点距離 f i+max :第2レンズ群中の最も屈折力の強い
正レンズの焦点距離 (3)第2レンズ群中の最も屈折力の強い正レンズにガ
ラスレンズを用いること (4)第2レンズ群中に1つのプラスチック正レンズと
1つのプラスチック負レンズを有すること(作用) 本発明のプロジェクタ−レンズは、スクリーン側より少
なくとも1つの正レンズ及び負レンズを含む第1レンズ
群により開口による収差を良好に補正するとともに、第
1レンズ群中の負レンズによって倍率を含めた色収差を
良好補正し、またその負レンズのうち少なくとも1つは
曲率の強い方の凹面をスクリーンと反対側に隣り合った
凸面に向は全系のペッツバールを小さくしている。
第2レンズ群は少なくとも1つの負レンズ及び正レンズ
を含む正のレンズ群であり、全系のかなりの部分の屈折
力を有して収束作用を持っている。
また第2レンズ群中の少なくとも1つの負レンズは色収
差の良好な補正を可能にしている。第3レンズ群は曲率
の強い凹面をスクリーン側に向けた負レンズ群によって
像面の良好な補正を行っている。
そして、第1群を球面レンズ素子で構成することによっ
て実用上での設計性能再現を可能にしているとともに、
物体側に近く光束の巾が小さく誤差の利きの小さい第2
レンズ群、もしくは第3レンズ群に少なくとも1面の非
球面を用いることによって諸収差の補正を効果的に行っ
ている。
また、本発明のプロジェクタ−レンズの実用的な性能を
高めるための条件として 条件(1)は、第1レンズ群、及び第2レンズ群に含ま
れる負レンズのアツベ数に関する条件であり1倍率を含
めた色収差を良好に補正するためには、本条件を満足す
る事が効果的であり望ましい。
条件(2)は全系の焦点距離と第2レンズ群中の最も屈
折力の強い正レンズの焦点距離とに関する条件であり、
上限を超えると内向性のコマ収差の発生が大きくなり、
下限を超えると逆に外向性のコマ収差の発生が大きくな
るため、特に第2レンズ群が球面レンズ素子からなる場
合、本条件を満足する事が望ましい。
条件(3)は第2レンズ群中の最も屈折力の強い正レン
ズの硝材に関する条件であり、このレンズをガラスレン
ズとする事で収差への誤差の利きが大きい収束作用を有
するレンズの温度変化に対する特性を良好とする事が可
能となる。
条件(4)は第2レンズ群中の正レンズ及び負レンズに
関する条件であり、温度特性を良好に保つためには、第
2レンズ群中にプラスチックレンズを用いた場合、1つ
のプラスチック正レンズと1つのプラスチック負レンズ
をペアで用いる事が望ましい。
(実施例) 本発明のプロジェクタ−用投影レンズの実施例を以下に
示す、実施例はスクリーン側から、正の単レンズ、正の
メニスカス単レンズ、負の単レンズより成り、そのいず
れのレンズも球面素子である第1レンズ群、全系のかな
りの部分の屈折力を分担する正レンズ、負レンズ、正レ
ンズより成る第2レンズ群、スクリーン側に曲率の強い
凹面を向けた負レンズより成る第3レンズ群を有し、第
2レンズ群もしくは第3レンズ群に少なくとも1面の非
球面を持つ計7つの素子によって構成されている。
表中、rlはスクリーン側からi番目のレンズ面の頂点
曲率半径、dlはスクリーン側から第i番目のレンズ面
間隔、nlはスクリーン側から第i番目のレンズ材料の
波長546.07m (e線)の屈折率、ν1はそのア
ツベ数である。また、非球面形状は面の頂点を原点とし
、光軸方向をX軸とした直交座標系において、頂点曲率
をC1円錐定数をに、非球面係数をAI、非球面のべき
数をP+ (P+>2.0)としたとき φ=r75−下 で表わされる。
なお、表中には液体層Liq及びフェースプレートFP
の値も示しである。
実施例1 f = 136.06  口径比1:1.2  倍率−
0,125268半画角 21.75”   f / 
f 、□x = 1 、3rl    dl     
ni    ff lA 2 =  −5,70343
X10−11  P 2 =  6.000A 3 =
  6.52599X10−”   P 3 =  8
.000A4=−1,38890X10−”   P4
=10.0OO非球面係数 第11面 に= AI= A2= A3= A4= 第12面 に= A1= A2= A3= A4= 第13面 に= A1= −6,63848X 10−” 2.91461X10−’ 0.0 −4.79682x10−’ −1,00774X10−” −2,63511xlo−” −8,40265x 10−” 0.0 −6.26348X 10−” 1.21598X 10−” −3,59835X10−” 8.93349X 10−” べき数 P1= P2= P3= P4= PL= P2= P3= P4= P1= 4.000 6.000 g、000 to、oo。
4.000 6.000 a、oo。
10.000 4.000 実施例2 f :136.07  口径比1:1.2  倍率−0
,125268半画角21.92°   f / Lv
Ax=1.26r+    d+     n+   
 ν+A2=  1.02948xlO−”   P2
=  6.000A 3 =  6.56394X10
−’   P3=  8.000A4=  −1,46
357X10−17  P4=  10.000非球面
係数 第11面 に= A1= A2 = A3= A4= 第12面 に= A1= A2= A3= A4; 第13面 に= Al= −5,42527x10−1 0.0 3.29703x10−” 1.11107X10−” 1.28598X10−15 2.31801X 10−” 0.0 −4.18903X10−’ −7,38150X10−” −1,21502X10−14 −9.43177X 10−” 5.05489X10−” べき数 P 1: P2= P3= P4= PL= P2= P3= P4= P1= 4.000 6.000 a、oo。
10.000 4.000 6.000 8.000 10.000 4.000 実施例3 f = 136.16  口径比1 : 1.2  倍
率−0,125268半画角21.70”    f 
/ f 2MAX= 1.26rIdInIν1 半画角23.18゜ rl f / f 2MAX=1.19 d、旧 ν I 非球面係数 第11面 に= A1= A2= A3= A4= 第13面 に= A1= A2= A3= A4= −2,62660X 10−1 −1.82120X10−’ 3.40875xlO−11 2,79964X10−” −1,46647X10−11 0.0 −3.59649X10−’ −5,16003x 10−1″ −6,27843X 1O−1s −4,04854X10−” べき数 PL= P2= P3= P4= P1= P2= P3= P4= 4.000 6.000 8.000 10.000 4.000 6.000 8.000 10.000 実施例4 f =136.18  口径比1:1.2  倍率二0
.425268非球面係数 第13面 に= A1= A2= A3= A4= −3,31488X10−1 8.39622X10−” 5.93244X 10−” 3.13441X10”1s 3.91019X10”’ べき数 P L =   4.000 P 2 =   6.000 P 3 =   8.000 P 4 =  10.000 実施例5 f = 136.04  口径比1 : 1.2  倍
率−0,125268半画角21.64@f / f 
2MAX= 1.28rI     dI     旧
    ν菟[7 95,211 27,00 1,60548 60,7 非球面係数 第9面 に= A1= A2= A3= A4= 第11面 に= A1= A2= −3,16000X 10−1 −8.83784x10−’ −2,50810X 10−13 −2.36390X 10−” −1,09501X 10−” 0.0 −4.90017X 10−’ −1,00924X 10−” べき数 P 1= P2= P3= P4= 4.000 6.000 8.000 10.000 P L =   C00O P 2 ==   6.000 −2,63563X 10−” A3= A4= 第12面 に= A1= A2= A3= A4= 第13面 K =  −6,63848X 1O−1A 1 = 
 2.84077 X 10−’  P L =  4
.000A 2 = −5,70865X 10−” 
 P 2 =  6.000A 3 =  6.526
01 X 1O−14P 3 =  8.000A4=
 −1,38890X10−”  P4= 10.00
08.000 P3= 4.000 6.000 g、000 10.000 10.000 P4= P1= P2= P3= P4= −8,40265X10−” 0.0 −6.19209X10−@ 1.21883X10−” −3,59893X10−1s 8.93348X10−” とく高精細度な画質が得られるプロジェクタ−用投影レ
ンズを実現している。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の投影レンズの構成を示す断
面図、第3図ないし第7図はそれぞれ実施例1ないし実
施例5の収差図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. スクリーン側より少なくとも1つの正レンズ、及び負レ
    ンズを含む第1レンズ群、少なくとも1つの負レンズ及
    び正レンズを含む正の第2レンズ群、曲率の強い凹面を
    スクリーン側に向けた負の第3レンズ群より構成され、
    第1レンズ群が球面レンズ素子のみから成るとともに、
    第1レンズ群中の負レンズの少なくとも1つはスクリー
    ンと反対側に隣り合った凸面に向けて曲率の強い方の凹
    面を向け、第2レンズ群もしくは第3レンズ群に少なく
    とも1面以上の非球面を有することを特徴とするプロジ
    ェクター用投影レンズ。
JP21847688A 1988-09-02 1988-09-02 プロジェクター用投影レンズ Pending JPH0267512A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21847688A JPH0267512A (ja) 1988-09-02 1988-09-02 プロジェクター用投影レンズ
US07/340,650 US5015076A (en) 1988-09-02 1989-04-20 Projection lens for a projector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21847688A JPH0267512A (ja) 1988-09-02 1988-09-02 プロジェクター用投影レンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0267512A true JPH0267512A (ja) 1990-03-07

Family

ID=16720529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21847688A Pending JPH0267512A (ja) 1988-09-02 1988-09-02 プロジェクター用投影レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0267512A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51144229A (en) * 1975-06-05 1976-12-11 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Bright wide-angle lens with many surrounding quantities of light
JPS6385515A (ja) * 1986-09-29 1988-04-16 Nikon Corp 投影レンズ
JPS6472112A (en) * 1987-09-12 1989-03-17 Fuji Photo Optical Co Ltd Refraction type projection lens

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51144229A (en) * 1975-06-05 1976-12-11 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Bright wide-angle lens with many surrounding quantities of light
JPS6385515A (ja) * 1986-09-29 1988-04-16 Nikon Corp 投影レンズ
JPS6472112A (en) * 1987-09-12 1989-03-17 Fuji Photo Optical Co Ltd Refraction type projection lens

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5066113A (en) Projecting lens
JPH01239516A (ja) 2群ズームレンズ
JPH0423764B2 (ja)
US4111558A (en) Retrofocus type wide angle objective lens
US4767199A (en) Projection lens
JPH06347695A (ja) 投影レンズ
JPH0151809B2 (ja)
JPS5833211A (ja) 小型の写真レンズ
US4733953A (en) Color corrected projection lens
US4792218A (en) Projection lens for high definition TV
US5015076A (en) Projection lens for a projector
JPH0316002B2 (ja)
JPS60176011A (ja) ビハインド絞りレンズ
JPH0267512A (ja) プロジェクター用投影レンズ
JP3077811B2 (ja) 写真レンズ
JP2576058B2 (ja) 投影レンズ
JPH01188814A (ja) プロジェクター用投影レンズ
JP2617908B2 (ja) 投写光学装置
CN114690376B (zh) 一种投影镜头以及电子设备
JP2800293B2 (ja) 投影レンズ
JPH02196207A (ja) プロジェクター用投影レンズ
CN215340520U (zh) 一种光学成像镜头
JPH06258575A (ja) 投写レンズ
JPH02167514A (ja) プロジェクター用投影レンズ
US4889417A (en) Projection lens for television projector