JPH0265559A - ファクシミリ装置における送信優先設定装置 - Google Patents

ファクシミリ装置における送信優先設定装置

Info

Publication number
JPH0265559A
JPH0265559A JP63218088A JP21808888A JPH0265559A JP H0265559 A JPH0265559 A JP H0265559A JP 63218088 A JP63218088 A JP 63218088A JP 21808888 A JP21808888 A JP 21808888A JP H0265559 A JPH0265559 A JP H0265559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
mode
flag
transmission priority
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63218088A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirosuke Kainuma
貝沼 寛介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP63218088A priority Critical patent/JPH0265559A/ja
Publication of JPH0265559A publication Critical patent/JPH0265559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はファクシミリ装置(FAX)における送信優先
設定装置に係り、より詳細には、操作部から送信優先モ
ードを設定しておくことにより、着呼があっても送@操
作を優先的に実行できる状態にする装置に関する。
[従来の技術] 従来から、自動受信機能を有したFAXにおいては、画
情報送信のためのダイヤルデータ等を操作入力中に着呼
があると、受信機能を優先させて、直に自動受信へ移行
する。
従って、緊急に送信する必要がある場合においても、通
常は画情報の受信が終了した後に再度送信操作を行うこ
とになる。
この問題に関して、FAXの操作部には電話機能とファ
クシミリ機能の切換えスイッチが付加されており、その
スイッチで電話機能側を選択しておくことにより自動受
信機能を停止させておくことが可能となる。
また、FAXの内部にセットされているスイッチの切換
えにより、定常的に自動量@機能を停止させておくこと
ができる機種もある。
更に、操作部にはストップキーが設けられている場合が
多く、着呼後の受信状態において、このストップキーを
押すことにより受信を中断させることもできる。
[発明が解決しようとする課題] 以上のように、FAXには自動受信機能を停止・中断さ
せる各種の手段が設けられているが、何れも送信操作を
優先させるための機能ではなく、次のような欠点がある
■FAX/電話の切換えスイッチで電話機側を選択して
いると、FAX送信もできなくなる。
■内部のスイッチで定常的に自動受信機能を停止させる
と、自動受信機能への復帰のために非常に面倒な作業か
必要になる。
■ストップキーにより受信動作を中断させると、FAX
が受信動作に入っているため回線切断までに相当の時間
を要し、またストップキーを押した後の送信操作中に着
呼があると、その操作入力したデータがクリアされてし
まい、オペレータが送信操作を最初からやり直す必要を
生じる。
そこで、本発明は、前記の従来技術の問題点に鑑みて、
操作部のスイッチで簡単に送信優先モードを設定でき、
如何なるタイミングで着呼があっても送信操作を継続で
きるようにし、迅速な送信を可能にしたFAXを提供す
ることを目的として創作された。
[課題を解決するための手段] 本発明の基本的構成は第1図に示され、自動受信機能を
有したFAXにおいて、送信優先モードの選択を指示す
るモード設定スイッチlと、モード設定スイッチlの操
作により切換えられるフラグを有したモード記憶手段2
と、網制御部11から着呼が検知された場合に、モード
記憶手段2のフラグを確認するフラグ確認手段3と、フ
ラグ確認手段3がモード記憶手段2のフラグの状態から
送信優先モードを確認した場合に、操作部18から入力
されて操作データ記憶部19に格納されている送信操作
データを保持させるデータ保持手段4と、フラグ確認手
段3がモード記憶手段2のフラグの状態から送信優先モ
ードを確認した場合に、通信制御部13によるFAX自
動受信動作を禁止する自動受信禁止手段5とを具備した
ことを特徴とするFAXにおける送信優先設定装置に係
る。
[作用] FAXはく網制御部11−モデム12−通信制御1部1
3−画情報処理部(画情報蓄積メモリ・符合化復号化部
・ラインバッファ等)14−記録部15・読取り部16
〉という構成を有し、これらをシステム制御部(図示せ
ず)により制御して送受信動作を実行する。尚、17は
電話機であり、付加されるか否かは任意であるが、網制
御部11が切換えられることにより、FAX/電話機の
選択が可能になる。
また、操作部18は送信データ久方部20等を備え、そ
の入力データは操作データ記憶部19に格納されると共
に、送信時においては通信制御部13がその送信操作デ
ータに基づいて通信回線を介して宛先を発呼して送信を
実行し、一方1通信回線から着呼があると通信制御部1
3が自動受信して受信を実行する。
本発明の装置はシステム制御部の一部として構成される
ものである。
本発明においては、モード設定スイッチ1の操作により
送信優先モードを設定すると、モード記憶手段2がフラ
グをONまたはOFFに設定することにより同モード設
定を記憶する。
この送信優先モードにおいて1通信回線側から着呼があ
ると、これを網制御部11から検知したフラグ確認手段
3がモード記憶手段2のフラグ確認を行い、送信優先モ
ードであることを確認する。ここで、自動受信禁止手段
5はその確認結果に基づいて通信制御部13が自動受信
を実行することを禁止し、更に、送信データ入力部20
から入力された送信操作データが操作データ記憶部19
に格納されている場合においては、データ保持手段4が
そのデータをそのまま保持させる。
この結果、自動受信は禁止されると共に、送信操作デー
タはクリアされることなくそのまま保持されるため、如
何なるタイミングで着呼があっても常に送信操作をその
まま継続でき、送信動作を優先させることが可衡になる
。尚、着呼のあった受信に対しては、網制御部11を電
話機側へ切換えてリンギング状態のままにしたり、通信
制御部13が網制御部11をして回線を切断せしめる等
の手段を採用できる。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を第2図から第4図を用いて説
明する。
第2図は1本発明を適用したFAXのシステム回路図を
示す。同図において、21はシステム制御プログラムを
格納したROM、22はダイヤル入力等の操作データを
格納すると共に。
モード設定フラグを有したRAM、23は画情報蓄積メ
モリであるRAM、24は符合化復号化部(DCR)、
25は通信制御部(CCU)、26はモデム(MODE
M)、27は網制御部(NCU)、28は電話機、29
はラインバッファ、30はインターフェイス(I/F)
、31はスキャナ、32はプロッタ、33はタイマー、
34はI/F、35はテンキー・モード設定スイッチ・
スタートキー等が配設されたオペポートであり、これら
のユニット等はCPU36がバス(データバス・アドレ
スバス・制御バス)37を通じてROM21のプログラ
ムを読出し・実行することにより制御される。
以下、第3図のフローチャートを参照しながら、送信優
先モードが設定された場合におけるシステムの作動状態
を説明する。
先ず、オペポート35の送信優先スイッチがONに設定
されると、RAM22の送信優先モード用フラグがON
になる[ステップ(1)(F)] 、このフラグはシス
テムを送信優先モード設定状態とするものであり、スイ
ッチがONにされない場合にはFAXは通常待機状態の
ままとなる[ステップ(2)]、また、同モモ−か設定
されているか否かは、オペポート35に設けられたLE
Dの点滅やLCDによる文字表示等でオペレータに確認
させることもできる。
ここで、テンキーによる宛先ダイヤルデータ入力等の送
信操作があると、その操作データは通常どおりRAM2
2の所定アドレスに格納されてゆく[ステップ(5)]
この操作が完了すると、スタートキーがONにされて送
信動作に移行することになるが[ステップ(6)(18
)]、先ず送信操作が完了していない段階で着呼があっ
た場合について説明する[ステップ(6)(7月、尚、
着呼がない場合には当然に送信操作をそのまま継続して
送信スタート可使状態へ移行できる[ステップ(7) 
(17) (4)(5)(6)] 。
送信優先モードが設定されていない場合に着呼があると
、FAXが自動受信となり、RAM22の送信操作デー
タをクリアしてしまうことになるが、本FAXで送信優
先モードが設定されている場合には、CPU36がNC
U27から着呼があったことを検知すると直にRAM2
2の前記フラグがONになっていることを確認し、CC
U25が自動受信へ移行することを禁止する[ステップ
(8)(9)1 、また、CPU36はRAM22のデ
ータをそのまま保持させると共に、NCU27を電話a
28側へ切換え、電話#128をリンギング状態にする
[ステップ(10)(11)1 。
ここて、もし今回の送信が緊急のものでなく、着呼に係
る受信を先に行ってもよい場合には、電話Ja28をオ
フフックしてオペポート35のスタートキーをONにす
る[ステップ(12)(1,3)、この操作があると、
マニュアル受信モードか設定されることになり、CCU
2Sが所定の通信シーケンスを実行しながら受信動作を
開始して画情報を回線側から取込み、NCU27→MO
DEM26→CCU25→RAM23→DCR24→ラ
インバッファ29→プロッタ32と転送・処理して受信
原稿を記録させ、その通信を終了する[ステップ(14
)(15)(16)] 。
一方、今回の送信が緊急のものであり、受信に優先させ
る必要がある場合には、電話機28をリンギング状態の
ままにしておく、これにより、着呼に係る送信元FAX
はFAX通信が開始されないと判定して回線を切断する
。尚、送信元FAXが送信前の会話予約機能を有してお
り、同会話予約モードがセットされていれば、電話に出
て着呼に係る通信か緊急なものであるかどうかを確認す
ることもでき、その場合にはマニュアル受信へ移行すれ
ばよい。
前記の何れの場合にしても、送信操作データはそのまま
RAM22に保持された状態にあるため、リンギング状
態てはそのまま、マニュアル受信を選択した場合には受
信終了後に送信操作を継続し、送信スタート可能状態に
できる[ステップ(16)→(+7)(4)(5)(6
)]。
次に、オペポート35のスタートキーがONにされると
木FAXは送信開始状態へ移行し、CCU25が所定の
通信シーケンスを実行しながらスキャナ31により送信
原稿の画情報を読取り、画情報をラインバッファ29→
DCR24→RAM23→CCU25→MODEM26
→NCU27と転送・処理して1回線を通じて宛先へ送
信する[ステップ(18)(19)] 、尚、この送信
動作中においては相手側が本FAXを発呼しても″A話
中になるため問題にならない。
ところで、本FAXでは送信動作が終了すると、CPU
36がタイマー33によりカウントを開始させる[ステ
ップ(21)]。そして、タイマー33が所定時間(例
えば、5分間)をカウントすると、CPU36がこれを
検知してRAM22の送信優先フラグをOFFにリセッ
トし、送信優先モードを解除してFAXを通常待機状態
とする[ステップ(2])(24)→(2)1.このタ
イマー33を用いたモード解除機tWは、−の送信か完
了した後においても所定時間内はそのまま送信優先モー
ドが設定されていることになるため、引続き送@操作を
優先させて実行させることが可能になり、また、送信が
終了した際にオペレータか送信優先モードを解除し忘れ
ても自動的に解除され、所定時間後には着呼による自動
受信aliが保証されるという利点を有している。尤も
、送信優先モードのセット/リセットは、第4図のフロ
ーチャートに示すように常にオペポート35からのスイ
ッチ操作により容易に選択できる[ステップ(25)〜
(28)l 。
尚、タイマー33のカウント中にも着呼があり得るが、
この場合にはCPU36が直にRAM22のフラグを確
認して前記のステップ(8)以降のプロセスを実行させ
ることになる[ステップ(22)→C8) ] 。
[発明の効果] 本発明は、FAXにおいて操作部に設けられたモード設
定スイッチにより送信優先モードを設定させ、同モード
設定状態において如何なるタイミングで受信かあっても
、自動受信の禁1Fと送信操作データの保持を実行させ
て、送信操作と送信動作を優先させることを可能にする
これにより、マニュアル受信を行う場合を除いて、頻繁
に着呼があるようなFAXにおいても、その着呼により
送信操作の中断を余儀なくされるような事態をなくし、
迅速に送信を実行できるという利点を提供する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本的構成を示す図、第2図は実施例
に係るFAXのシステム回路図、第3図は送信優先モー
ドが設定された場合におけるFAXの作動状態を示すフ
ローチャート、第4図は送信優先スイッチによる送信優
先モードのセット/リセット状態を示すフローチャート
である。 l・・・モード設定スイッチ 2・・・モード記憶手段
3・・・フラグ確認手段 4・・・データ保持手段5・
・・自動受信禁止手段 11・・−網制御部12・・・
モデム 13・・・通信制御部14・・・画情報処理部
 15・・・記録部16・・・読取り部 17・・・電
話機 18・・・操作部19・・・操作データ記憶部 20・・・操作データ入力部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 自動受信機能を有したファクシミリ装置において、 送信優先モードの選択を指示するモード設定スイッチと
    、 モード設定スイッチの操作により切換えられるフラグを
    有したモード記憶手段と、 網制御部から着呼が検知された場合に、モード記憶手段
    のフラグを確認するフラグ確認手段と、 フラグ確認手段がモード記憶手段のフラグの状態から送
    信優先モードを確認した場合に、操作部から入力されて
    操作データ記憶部に格納されている送信操作データを保
    持させるデータ保持手段と、 フラグ確認手段がモード記憶手段のフラグの状態から送
    信優先モードを確認した場合に、通信制御部によるファ
    クシミリ自動受信動作を禁止する自動受信禁止手段 とを具備したことを特徴とするファクシミリ装置におけ
    る送信優先設定装置。
JP63218088A 1988-08-31 1988-08-31 ファクシミリ装置における送信優先設定装置 Pending JPH0265559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63218088A JPH0265559A (ja) 1988-08-31 1988-08-31 ファクシミリ装置における送信優先設定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63218088A JPH0265559A (ja) 1988-08-31 1988-08-31 ファクシミリ装置における送信優先設定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0265559A true JPH0265559A (ja) 1990-03-06

Family

ID=16714449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63218088A Pending JPH0265559A (ja) 1988-08-31 1988-08-31 ファクシミリ装置における送信優先設定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0265559A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0369954U (ja) * 1989-11-07 1991-07-12
US5555294A (en) * 1990-06-05 1996-09-10 Canon Kabushiki Kaisha Communication method and apparatus
US5644405A (en) * 1993-03-11 1997-07-01 Ricoh Company, Ltd. Composite facsimile apparatus having function for acheiving efficient use of limited resources
US5790267A (en) * 1994-03-14 1998-08-04 Mita Industrial Co., Ltd. Communications method
EP1008455A2 (en) 1998-12-10 2000-06-14 Seiko Epson Corporation Printer and method of controlling it

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0369954U (ja) * 1989-11-07 1991-07-12
US5555294A (en) * 1990-06-05 1996-09-10 Canon Kabushiki Kaisha Communication method and apparatus
US5644405A (en) * 1993-03-11 1997-07-01 Ricoh Company, Ltd. Composite facsimile apparatus having function for acheiving efficient use of limited resources
US5754745A (en) * 1993-03-11 1998-05-19 Ricoh Company, Ltd. Composite facsimile apparatus having function for achieving efficient use of limited resources
US5790267A (en) * 1994-03-14 1998-08-04 Mita Industrial Co., Ltd. Communications method
EP1008455A2 (en) 1998-12-10 2000-06-14 Seiko Epson Corporation Printer and method of controlling it
US6633393B1 (en) 1998-12-10 2003-10-14 Seiko Epson Coprporation Printer, a control method therefor, and a control method storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5479500A (en) Communication apparatus
JPH0265559A (ja) ファクシミリ装置における送信優先設定装置
JP3412912B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3550737B2 (ja) 通信装置
JP2675850B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2989430B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS61154340A (ja) 多機能電話機
JP3525936B2 (ja) ファクシミリ装置およびその通信方法
JP2007235882A (ja) ファクシミリ装置
JPS62209972A (ja) 割り込み機能を有するフアクシミリ装置
JP2007221515A (ja) ファクシミリ装置
JP2756974B2 (ja) ファクシミリ装置の制御方式
JPH0458654A (ja) ファクシミリ装置の着信制御方法
JPS62193448A (ja) 通信制御装置
JPH04299637A (ja) 通信装置および通信方法
JPH07177330A (ja) ファクシミリ装置
JPS6386939A (ja) 通信制御装置
JPH0583461A (ja) フアクシミリ装置
JPH04150666A (ja) ファクシミリ装置
JPH05219344A (ja) ファクシミリ装置
JPH0410862A (ja) ファクシミリ装置
JPH0685990A (ja) ファクシミリ装置の回線制御方式
JPH08307639A (ja) ファクシミリ装置
JPH02217072A (ja) ファクシミリ装置
JP2001136316A (ja) ファクシミリ装置