JPH0263711A - 電動式射出成形機のノズルタッチ装置 - Google Patents

電動式射出成形機のノズルタッチ装置

Info

Publication number
JPH0263711A
JPH0263711A JP18520589A JP18520589A JPH0263711A JP H0263711 A JPH0263711 A JP H0263711A JP 18520589 A JP18520589 A JP 18520589A JP 18520589 A JP18520589 A JP 18520589A JP H0263711 A JPH0263711 A JP H0263711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
nozzle touch
screw
transmitting
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18520589A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0317658B2 (ja
Inventor
Yoshihiko Yamazaki
善彦 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Original Assignee
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissei Plastic Industrial Co Ltd filed Critical Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority to JP18520589A priority Critical patent/JPH0263711A/ja
Publication of JPH0263711A publication Critical patent/JPH0263711A/ja
Publication of JPH0317658B2 publication Critical patent/JPH0317658B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1777Nozzle touch mechanism

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は電動機を駆動力として用いた射出成形機のノ
ズルタッチ装置に関するものである。
[従来の技術] 油圧作動の従来の射出成形機では、型締装置の固定盤と
射出装置とにわたって、油圧シリンダ装置を設け、その
油圧シリンダ装置のピストンの直線運動により、射出装
置を固定盤側に引付けて、ノズルタッチを行なっている
[発明が解決しようとする課題] 電動式の射出成形機においても、油圧シリンダ装置によ
りノズルタッチを行ない得るが、型締及び射出駆動用の
電動機以外に、ノズルタッチ用として油圧駆動装置を設
置しなければならず、不経済であるばかりか、制御にお
いても不便であるので、ノズルチッチも電動機を使用し
て行なう必要がある。
この発明は上記事情から考えられたものであって、その
目的は簡単な構成により確実にノズルタッチができ、ま
た電動機によるノズルタッチ制御も容易な射出成形機の
ノズルタッチ装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的によるこの発明の特徴は、軸部の先端部をねじ
軸に形成したノズルタッチ部材と、型締装置の固定盤の
下側に設けたねじ受け部材とからなり、上記ノズルタッ
チ部材を固定盤に対し移動する射出装置の下側に水平か
つ回転自在に設けて、ねじ軸を固定amに突出するとと
もに、上記ねじ受け部材に進退自在に螺合して、射出装
置を固定盤に連結し、かつ軸部を電動機により回転する
伝動軸に連結してなることにある。
[作 用] 上記構成のノズルタッチ装置では、電動機の回転力が伝
動軸を介してノズルタッチ部材に伝達されると、軸部と
ともにねじ軸が回転する。このねじ軸が螺合しているね
じ受け部材が固定の状態にあることから、ノズルタッチ
部材側が射出装置とともに固定盤に対し移動するように
なり、電動機が正回転の時にはノズルタッチが行なわれ
、また逆回転の時にはノズルタッチの解除が行なわれる
以下この発明を電動式射出成形機とともに、図示の実施
例により更に具体的に説明する。
[実施例] 図中1は型締装置、2は射出装置を示す。型締装置1は
、機台3上の一対の固定盤10.11に架設したタイバ
ー12と、該タイバー12に移動自在に取付けた可動盤
13とを有する。上記一方の固定盤11と可動盤13と
の対向面には、それぞれ金型14.14が設けてあり、
また可動盤13の反対面にはねじ軸15が突設しである
。このねじ軸15は、他方の固定盤10に回動自在に装
着した回転盤16にねじ込まれ、かつ回転盤16には歯
車17が取着してあって、その歯車17と共に上記回転
盤16が回転したとき、ねじリードによってねじ軸15
が可17J盤13と一緒に移動する型開閉装置を構成し
ている。
射出装置2は、スクリュ20を内装した射出加熱筒21
と、射出加熱筒21の保持を兼ねるa台上の固定盤に対
し移動自在なハウジング22とを有する。
該ハウジング22の内部にはスクリュ20の後端部と、
そのスクリュと平行にして両側に架設した一対の支軸2
4.24があり、この支軸24.24にスクリュ保持部
材25が前後方向に摺動自在に取付けである。
またスクリュ20の後端には、スクリュ回転用歯車26
を有する延長軸27が連接してあり、かつ延長軸27の
端部は上記スクリュ保持部材25に回動自在に連結しで
ある。
更にまたスクリュ保持部材25の後部に設けたねじ受部
材28には、ハウジング壁部22aに回転自在に保持さ
れ、かつ射出用歯車29を有する軸部30aと一体のね
じ軸30がねじ込んであり、その軸部30aの外端は、
ハウジング壁部22aに固定したブレーキ装置31と連
結している。このブレーキ装置31は内部にヒステリシ
スブレーキを具備する。
32は上記型締装置側の伝動軸で、上記固定盤10.1
1の下部に回動自在に軸承され、かつ固定盤10に近接
して上記歯車17と噛合した伝動歯車17aを外端に有
し、内端にはキーまたはスプライン32aが設けである
33.34は射出装置側の伝動軸で、上記ハウジング2
2の下部内に並列に軸承され、更に伝動l1II!13
3.34はそれぞれ取付けた伝動歯車35.36の噛合
により同時に回動するようにしである。
また伝動軸34の外端とハウジング下側に装置したサー
ボモータ37とには駆動ベルト38が架は設けられ、そ
のサーボモータ37により両伝動軸33゜34が回動す
る。なお39はベルト車である。
上記伝動軸33の内端には、型締装置側の伝動軸32を
接続するための継手40が、電磁作動のクラッチ装置4
1を介して接離自在に連接しである。
なお、41aはクラッチプレート、41bはクラッチ励
磁器である。
この継手40は回転自在にハウジング22に支承された
軸部40aと、その軸部40aの外端に一体形成されて
、上記伝動軸32の内端を受入れるキー溝またはスプラ
インを内側に施したシリンダ40bとからなり、更に軸
部40aには電磁ブレーキ42が設けである。この電磁
ブレーキ42はハウジング壁部22aに固着した制動板
42aと、軸部40aにキー止めされた電磁器42bと
で構成され、その電磁器42bが励磁によって制動板4
2aと結合し、上記伝動軸32を介して型締力の保持を
行う。
また上記伝動軸34の内端には、型締装置側の固定M1
1とハウジング22とを連結するノズルタッチ部材43
が、上記ハウジング22に回動自在に支承して設けであ
る。
このノズルタッチ部材43は、軸部43aと、固定盤1
1に取付けたねじ受部材11aと螺合する先端部のねじ
軸43bとからなり、その軸部43aを射出装置のハウ
ジング下側に、水平かつ回転自在に設けて、ねじ軸43
bを固定盤側に突出するとともに、上記ねじ受け部材1
1aに進退自在に螺合して、ある。また軸部43の侵端
には伝動軸34が軸端の間に電磁作動のクラッチ装置4
4を設けて接続され、これにより伝動軸34とノズルタ
ッチ部材43は継断自在に接続している。
なお、クラッチ装置44は軸部43a側に取付けたクラ
ッチプレート44aと伝動軸34側に取付けたクラッチ
励磁器44bとから構成されている。
また軸部43aには電磁ブレーキ45が設けである。こ
の電磁ブレーキ45はハウジング壁部22aに固着した
If)動板45aと、軸部43aに軸方向に移動自在に
キー止めされた電磁器45bとから構成されている。
なお、図中46は伝動軸33に電磁作動のクラッチ装置
47と共に設けた伝動歯車で、上記射出用歯車29と噛
合している。48は伝動軸34に電磁作動のクラッチ装
置49と共に設けた伝動歯車で、上記スクリュ回転用歯
車26と噛合している。
次に射出成形行程について説明する。
第4図に示すクラッチ装置41により伝動軸32゜33
を接続した状態にて、サーボモータ37を正回転させる
。この際、射出装置2側ではクラッチ装置47.49の
開作動により伝動歯車46.48を自由状態にして置く
。また伝動軸34とノズルタッチ部材43との間のクラ
ッチ装置44も開作動にして両者の接続を断って置く。
上記型締装置側では、伝動軸32と伝動歯車17a及び
歯車17とによって回転盤16が回転し、ねじ軸15が
送り出される。
この結果、可動盤13が前進移動して金型14゜14が
閉じ、更に強力型締が行われる。型締圧が所定圧に達し
たならば継手40のところの ta器42bを励磁作動
して伝動軸32をハウジング側に固定し、型締力を保持
する。このような行程が完了したらクラッチ装置41を
開作動して伝動軸33との接続を断ち、更にこの作動に
連続して射出装置側では指令によりクラッチ装置44を
閉作動し、伝動軸34とノズルタッチ部材43とを接続
して同時回転する。この回転によりねじ軸43bは固定
盤内へと進入するようになり、ハウジング2°2を引張
る。このとき伝動軸32は継手40を介して軸方向に摺
動自在に伝動軸33に接続しであるから、ハウジング2
2は伝FIJ軸33に関係なく機台上を固定盤11の方
向へと移動し、そこにノズルタッチが生ずる。
上記ノズルタッチが前進確認用センサーなどにより確認
されると、電磁器45bが通電によって励磁され、軸部
438が制動板45aと結合し、ノズルタッチ力を保持
する。またこの作動に連続してクラッチ励磁器44bへ
の通電が断たれ、伝動軸34とノズルタッチ部材43と
の接続が解除される。
次に指令によりクラッチ装置47が閉作動して、伝動軸
33と伝動歯車46とを接続し、射出用歯車29をねじ
軸30と共に回転する。このねじ軸30の回転によって
スクリュ保持部材25が前進し、スクリュ20を押出し
て強力型締状態にある上記型締装@1の金型14,14
に溶融樹脂を射出する。
上記射出が完了すると、サーボモータ37が停止し、同
時に指令によりクラッチ装置47が開作動して伝動軸3
3に対し伝動歯車46を自由状態となす。
また伝動軸34ではクラッチ装置44が閉作動して伝動
軸34とねじ軸43bとを再び接続する。そして指令に
よりサーボモータ37が逆回転すると、上記ねじ軸43
bも逆回転してハウジング22を元の方向へと押し戻し
て、ノズルタッチを解除する。この確認は後退完了用セ
ンサーにより行われる。また伝動歯車48によりスクリ
ュ回転用歯車26が回転し、スクリュ20も一緒に回転
して材料のチャージがIP始される。上記材料のチャー
ジが完了すると、サーボモータ37は一旦停止し、クラ
ッチ装置49は解除される。
上記型締装置1側では、所定時間の保圧が完了すると、
電磁ブレーキ42への通電が断たれ、制動板42aと電
磁器42bとの結合が解除される。またその動作に連続
してクラッチ装置41が閉作動し、伝動軸33と型締装
置側の伝動軸32とを再び接続してサーボモータ27を
逆回転させる。この結果、上記回転盤16が逆回転し、
ねじ軸15は元の位置へと後退移動して型開きを行う。
この発明は上述のように、軸部の先端部をねじ軸に形成
したノズルタッチ部材と、型締装置の固定盤の下側に設
けたねじ受け部材とからなり、上記ノズルタッチ部材を
固定盤に対し移動する射出装置の下側に水平かつ回転自
在に設けて、ねじ軸を固定盤側に突出するとともに、上
記ねじ受け部材に進退自在に螺合して、射出装置を固定
盤に連結し、かつ軸部とNe機により回転する伝動軸と
を連結してなることから、電動機を駆動源とする場合で
あっても確実にノズルタッチを行なうことができる。
またノズルタッチ力の保持作動は、電動機に流れる電流
を検知して行なうことができ、電動機のノズルタッチ行
程などにおける最高出力を、予め設定した値に規制して
置くことによって、最高出力に達する時間をタイマ等に
より計測して制御できる利点をも有し、構成も簡単であ
るので改障も少なく、電動機として直流サーボモータを
使用した場合には更に作動が円滑となって性能が一段と
向上するなどの特長を有する。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明に係る力の保持方法を用いた電動式射出
成形機を例示するもので、第1図は正面図、第2図は型
締装置の縦断正面図、第3図は射出装置の横断平面図、
第4図は射出装置側ハウジングの横断平面図、第5図は
第1図v−V線断面図である。 1・・・型締装置 3・・・機台 11・・・固定盤 11a・・・ねじ受け部材 15・・・ねじ軸 2・・・射出装置 14・・・金型 16・・・回転盤 20・・・スクリュ 32.33.34・・・伝動軸 42・・・電磁ブレーキ 43・・・ノズルタッチ部材 43a・・・軸部 45・・・電磁ブレーキ 22・・・ハウジング 43b・・・ねじ軸

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 軸部の先端部をねじ軸に形成したノズルタッチ部材と、
    型締装置の固定盤の下側に設けたねじ受け部材とからな
    り、上記ノズルタッチ部材を固定盤に対し移動する射出
    装置の下側に水平かつ回転自在に設けて、ねじ軸を固定
    盤側に突出するとともに、上記ねじ受け部材に進退自在
    に螺合して、射出装置を固定盤に連結し、かつ軸部を電
    動機により回転する伝動軸に連結してなることを特徴と
    する電動式射出成形機のノズルタッチ装置。
JP18520589A 1989-07-18 1989-07-18 電動式射出成形機のノズルタッチ装置 Granted JPH0263711A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18520589A JPH0263711A (ja) 1989-07-18 1989-07-18 電動式射出成形機のノズルタッチ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18520589A JPH0263711A (ja) 1989-07-18 1989-07-18 電動式射出成形機のノズルタッチ装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11360282A Division JPS592827A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 電動式射出成形機における力の保持方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0263711A true JPH0263711A (ja) 1990-03-05
JPH0317658B2 JPH0317658B2 (ja) 1991-03-08

Family

ID=16166711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18520589A Granted JPH0263711A (ja) 1989-07-18 1989-07-18 電動式射出成形機のノズルタッチ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0263711A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG79275A1 (en) * 1998-09-01 2001-03-20 Sumitomo Heavy Industries Nozzle touch apparatus for injection moulding machine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG79275A1 (en) * 1998-09-01 2001-03-20 Sumitomo Heavy Industries Nozzle touch apparatus for injection moulding machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0317658B2 (ja) 1991-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4540359A (en) Injection molding machine
KR870000197B1 (ko) 사출 성형기
JPS592827A (ja) 電動式射出成形機における力の保持方法
JPS6325934B2 (ja)
JPS58179630A (ja) 射出成形機
JPH0929802A (ja) 射出成形機の型締装置
JPH10151649A (ja) 型締装置
JPS593332A (ja) 電動式成形機における出力検出方法
JPH0560825U (ja) 射出成形機の型締装置
JPH0263711A (ja) 電動式射出成形機のノズルタッチ装置
JP2002200658A (ja) 射出成形機の型締め装置
JP2001088181A (ja) 射出成形機の型締装置
JPS61140363A (ja) 電動機駆動射出成形機
JPH0839633A (ja) 電動射出成形機の射出装置
JP2000185345A (ja) 複合直圧式型締装置のタイバーロック装置
JPS6280014A (ja) 射出装置のノズルタツチ方法
JP3562717B2 (ja) 牽引式電動射出成形機
JPS60220723A (ja) 電動式射出装置
JP3581088B2 (ja) 型締駆動装置
JPH079159A (ja) C型溶接ガン
JPH0248914A (ja) インラインスクリュ式電動射出装置
JPS6264520A (ja) 電動式型締装置
JPH0428530B2 (ja)
JPH025937Y2 (ja)
JPH03231810A (ja) 電動成形機の型締め機構