JPH0263318A - Mosからeclへのレベル変換回路 - Google Patents

Mosからeclへのレベル変換回路

Info

Publication number
JPH0263318A
JPH0263318A JP1134486A JP13448689A JPH0263318A JP H0263318 A JPH0263318 A JP H0263318A JP 1134486 A JP1134486 A JP 1134486A JP 13448689 A JP13448689 A JP 13448689A JP H0263318 A JPH0263318 A JP H0263318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
node
voltage
circuit
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1134486A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiep V Tran
ヒープ ブイ.トラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texas Instruments Inc
Original Assignee
Texas Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texas Instruments Inc filed Critical Texas Instruments Inc
Publication of JPH0263318A publication Critical patent/JPH0263318A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0175Coupling arrangements; Interface arrangements
    • H03K19/017509Interface arrangements
    • H03K19/017518Interface arrangements using a combination of bipolar and field effect transistors [BIFET]
    • H03K19/017527Interface arrangements using a combination of bipolar and field effect transistors [BIFET] with at least one differential stage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 従来の技術及び問題点 MOS (金属酸化物半導体)(これは0MO3(相補
形金属酸化物半導体)を含む)からECL(エミッタ結
合論理回路〉へのレベル変換回路は、MO3回路に伴う
電圧レベルをECl−回路と両立性を持つレベルに変え
る。第1a図は夫々MO8及びECL装置のN I■と
時間との関係により、スイッチングの変化を示している
が、MO3電圧は論理高から論理低まで、約VCCから
VEEまで約5ポルl〜の範囲に口って変化する。第1
a図は、ECL電圧が、MOSレベルに伴うよりも可成
り低い論理高から論理低の範囲であることをも示してい
る。ECLの範囲は典型的には約0.8ボルト又はそれ
より小さい。
MOSレベルからECLレベルへ変換する典型的な回路
が第1b図に示されているが、この図はMOSトランジ
スタ差動対3を示す回路図であり、この差動対は、バイ
ポーラ・トランジスタ6のコレクタに接続されたトラン
ジスタ2及び4で構成される。トランジスタ6が電流源
どして作用する。
トランジスタ6のエミッタが抵抗12に接続され、この
抵抗がアースに接続されており、トランジスタ6のベー
スが基準電圧節Vrefl、:接続されている。抵抗8
及び10が回路の供給電11である■CCと対3の関連
するトランジスタの間に接続されている。出力電圧節V
outが抵抗10とトランジスタ4の間に接続されてい
る。インバータ14が入力IIV i n並びに1−ラ
ンジスタ4のゲート18に接続され、正しく動作する時
、Vinからの信号の反転をゲート18に送る。トラン
ジスタ2のゲート16が節Vinに接続され、■inか
ら非反転信号を受取る。
第1b図の差動対3はそれ自身を通る電流を切換え、−
膜内に入力ゲートの負荷が高く、従ってスイッチング速
度が低い。8 i C0M5 (バイポーラ相補形金属
酸化物半導体)方法によって得られるアースされたp形
基板内のボディ効果の高い領域で作用するnチャンネル
・トランジスタ2゜4が、第1a図に示す回路の電流駆
動能力を茗しく下げ、そのスイッチング速度を更に遅く
する。
−膜内にボディ効果はnブヤンネル・トランジスタの基
板がソースよりも低い電位にあり、その為トランジスタ
の闇値電圧を高めることを指す。
ゲート16.18に非対称信号が加わり、その結果第1
図の両方のトランジスタ2.4をターンオフ(これらの
トランジスタが第1図では開いたスイッチとして示され
ている)することにより、トランジスタ6のコレクタ・
ベース接合に順バイアスが生ずる可能性がある。−旦コ
レクタ・ベース間が順バイアスされると、ベース電圧が
可成り低下し、ベース電流に電流スパイクが発生する。
従って、MO8O2O3方のトランジスタ2.4がター
ンオフされることによるコレクタ電圧の低下が、第1図
の節■refに接続された基準電L(線を通じて誤動作
の雑音を招く。
この発明の目的は新規で改良されたMOSからECLへ
のレベル変換回路を提供することである。
この発明の別の目的は新規で改良された相補形動作を行
なうMOSからECLへのレベル変換回路を提供するこ
とである。
この発明の上記並びにその他の目的、その他の特徴及び
利点は、以下図面について詳しく説明するところから明
らかになろう。該当する場合、参照数字は一貴して用い
られている。
問題点を解決する為の手段及び作用 この発明の上に述べた目的が、電流源に接続された差動
対を形成する第1及び第2のトランジスタを有する、0
MO8(相補形金属酸化物半導体)をも含めたMOS 
(金jIllIII化物半導体)からECLへのレベル
変換回路によって達成される。この対の第1のトランジ
スタはダイオードとして構成されていて、それ自身の基
準電圧レベルを供給すると云う点で、自己基準作用をす
る。この代りに、ダイオードに構成した第1の1−ラン
ジスタがダイオードである。
この発明のこの他のいくつかの実施例は、この回路と技
に種々の論PI!、1能を実現する様に、差動対の第2
のトランジスタの入力に対する論理回路となる。
実施例 第2図について、この発明の第1の好ましい実施例を説
明する。第2図は、バイポーラ・トランジスタ24と、
そのベースをそのコネクタに結合してダイオードとして
構成したトランジスタ26から構成されるエミッタ結合
のバイポーラ差動トランジスタ対21を示す。l−ラン
ジスタ24,26のエミッタが、定電流源28の第1の
端子に接続され、その第2の端子が回路のアースに接続
されている。トランジスタ26のコレクタとベースがダ
イオードとして構成したバイポーラ・トランジスタ30
のエミッタに接続され、I−ランジスタ30のベースが
出力節o u−rのところでそのコレクタに接続されて
いる。トランジスタ30のコレクタ及びベースが抵抗3
2の一方の端子に接続され、その他方の端子がVcc、
即ち回路の供給電圧に接続されている。トランジスタ2
4のコレクタが抵抗34の第1の端子に接続され、その
第2の端子がVCCに接続される。nチャンネル・(−
ランジスタ20及びnチャンネル・トランジスタ22で
構成されるCMOSインバータ23の入力(トランジス
タ20.22の共通ゲート)が入力節INに接続され、
その出力(トランジスタ20゜22の共通のドレイン)
がトランジスタ24のベースに接続されている。トラン
ジスタ20のソースが出力節0LITのところでトラン
ジスタ24のコレクタに接続される。トランジスタ22
のソースが回路のアースに接続される。
CMOSインバータ23は直結入力駆動器として作用し
、これがバイポーラ差動対21と共に、回路の出力スイ
ッチング速度を速くする。第1図の回路は節INのとこ
ろに1個のCMO3入力信号しか必要とせず、IfJO
UT及びOUTに相補形の出力信号を発生する。この回
路はエミッタ結合論理回路(ECL)を使うから、供給
電圧及び抵抗34.32の数値は、トランジスタ24.
26を飽和させない様に選ばれている。
動作について説明すると、節INの論理低の入力により
、トランジスタ20がターンオンになり、トランジスタ
22がターンオフになる。従って、トランジスタ24が
オンであって、トランジスタ24.26のエミッタは、
トランジスタ26のエミッタ・ベース電圧を逆バイアス
する様な電圧レベルにあって、トランジスタ26.30
をターンオーツにする。この為、論理高の電圧VCCが
節OUTに現われる。抵抗34には、定電流源28を通
る電流Iに等しい電流が流れる。節OUTの電圧は大体
Vcc−(IxR34)に等しい。ここでR34は、国
際単位系(81)を仮定すると、オームで表わした抵抗
34の数値である。節OUTのこの電圧は論理低に対応
するものにすることができる。
入力節INの高電圧により、トランジスタ20がターン
オフ、トランジスタ22がターンオンになる。トランジ
スタ22がトランジスタ24のベースを低にするから、
トランジスタ24がターンオフになる。flll)OL
JTはVccであり、これは論理高の電圧レベルに対応
する。節0LITは大体Vcc−([xR32)に等し
い電圧レベルになる。
ここでR32は31単位を仮定して、オームで表わした
抵抗32の数値である。節OUTの雷rtは論理低レベ
ルに対応する。
図示のように、第2図の回路は差動対21に対する自己
基準電圧レベルを持っていて、トランジスタ24及び2
6の間で相補形動作のオン/オフ状態を作る。この相補
形動作の為、ベース・コレクタ結合は、回路の動作中、
常に逆バイアスされている。
第3図はこの発明の第2の好ましい実施例の回路図であ
る。第2図のトランジスタ20.22で構成されたCM
OSインバータ23を2つのpチVンネルMOSトラン
ジスタ36.38にV1換えである。トランジスタ36
.38が共通のドレインを持ち、これがトランジスタ2
4のベースに接続される。トランジスタ38のソースが
第OUTに接続され、トランジスタ36のソースがトラ
ンジスタ24のエミッタに接続される。トランジスタ3
8のゲートが節INに接続され、トランジスタ36のゲ
ートが回路のアースに接続され、トランジスタ36が常
にオンになる様にしている。
動作について説明すると、入力節INに論理低レベルが
あると、1−ランジスタ38.24がターンオンになり
、トランジスタ24のエミッタ電圧を、トランジスタ2
6を逆バイアスする様なレベルに高める。節OUTは、
論理高レベルに対応するVCCの電位にある。節OUT
は大体VCC(IXR34)の電位にある。
節rNに論理高レベルがあると、トランジスタ38がタ
ーンオフになる。従って、節0LJTがVCCの電位に
あり、これは論理高に対応し、これに対しTi0LJT
は杓Vcc−(IxR32)の電位にあり、これは−即
低レベルに対応する。
第3図の回路は節INの入力静電容量の負荷を更に減少
する。この代りに、能動負荷としてのトランジスタ36
を抵抗の様な受動負荷に置換えることができる。
第4図は第2図に示したこの発明の変形としてのこの発
明の第3の好ましい実施例の回路図で゛ある。第2図の
節INが今瓜は入力節Aと記すものに置換えられている
。トランジスタ22のソースをアースに接続する代りに
、トランジスタ22のソースがnチャンネル・トランジ
スタ42のドレインに接続される。トランジスタ42の
ゲートが節Bに第2の入力を持つ。トランジスタ42の
ソースが回路のアースに接続される。更に、pチャンネ
ル・トランジスタ40はnチャンネル・トランジスタ4
2とゲートが共通である。トランジスタ40のソースが
出力節AXBに接続されるが、これはこの出力節に対し
、第2図の節OUTの代りに使われる符号である。トラ
ンジスタ40のドレインがトランジスタ24のベースに
接続される。
出力節AXBが、第2図の出力節OUTの代りに使われ
る符号である。節AXB及び節AXBが、節A及びBの
入力に対して行なわれる論理動作を反映していることに
注意されたい。
動作について説明すると、この回路は、節A及びBの入
力に対し、節AXBではナンド動作を行ない、節AXB
ではアンド動作を行なう。第4a図は真理表を示してお
り、入力A及びBの論理値に対応して、出力115AX
B及びAXBの論理値を示している(O″は論理低の対
応し、“1”は論理高に対応する)。節Aが論理低であ
ると、トランジスタ20.24がターンオンになる。こ
れによってトランジスタ24のエミッタ電圧が上昇し、
その結果トランジスタ26.30がターンオフになる。
節Bの論理値には無関係に、第4a図の表に示すように
、AXBは、大体Vcc−(IXR34)に対応する論
理低の値を持つ。A=“0″状態の間、トランジスタ2
6.30がi11所されるから、節AXBは論理高状態
になる。更に、A=”0”状態の間、トランジスタ40
がターンオンである間、I・ランジスタ22が遮断され
る。
論理高の偵が節Aに現われ、論理低の値が節Bに現われ
ると、トランジスタ24のベースが高に浮き、その結果
トランジスタ24がターンオンになり、節AXBを低に
引張る。トランジスタ26゜30が遮断され、従って、
節AXBは論理高に対応する電圧レベルである。mA及
びBの入力が両方とも高であると、トランジスタ24が
ターンオフになり、節AXBが高に引張られる。この時
、抵抗32に電流が流れ、節AXBが論理低になる。
節AXBの電圧は大体Vcc−(IXR32)に等しい
第5図はこの発明の第4の好ましい実施例の回路図であ
る。この図は第2図に示す回路の変形である。然し、p
チャンネル・トランジスタ46のドレインがトランジス
タ24のソースに接続され、そのソースが節A+8に接
続される。この#A+8が、第2図の節OUTの代りに
用いられる符号である。史に、即A十Bか、弼2凶U)
即UUIり代りに用いられている。トランジスタ46の
ゲートが節Aに接続される。第2図の節INの代りに、
使われる符号が節Bである。図示の様に、この回路は2
つの入力A及びBを持ち、出力A+8及びA+8は、回
路の入力A及びBに対して行なわれた動作を示す。更に
、n −) tyンネル・トランジスタ44はトランジ
スタ46とゲートが共通であり、そのドレインがトラン
ジスタ24のゲートに接続されている。トランジスタ4
4のソースがアースに接続される。
動作について説明すると、節Δ十Bは入力A及びBに対
してオア動作を行ない、節A+8は入力A及びBに対し
てノア動作を行なう。第5a図はこの回路が行なう動作
の真理表である。0は論理低に対応し、1は論J!l高
に対応する。節A及び節Bが論理低に対応する電圧レベ
ルにある時、トランジスタ20.46とトランジスタ2
4がターンオンになる。トランジスタ22.44がター
ンオフになる。従って、節A+8は、論理低に対応する
電圧の値を持ち、これは大体VCC−(IXR34)に
等しい。トランジスタ24のベースは、トランジスタ2
6.30がターンオフになる様な電圧レベルに上昇する
。従って、節A+Bは高い電圧レベルにある。滲入が低
い電圧レベルにあって節Bが高い電圧レベルにある時、
トランジスタ46.22がターンオンになる。トランジ
スタ20.44がターンオフになる。従って、節A+8
の電圧は高い電圧レベルに引張られる。抵抗32に電流
が流れ、従って節A+8の電圧は論理低に対応するレベ
ルである。節A+8の電圧は大体Vcc−(IxR32
)に等しい。節Aが高い電圧レベルにあって、節Bが低
い電圧レベルにある時、トランジスタ46.22が遮断
される。トランジスタ20.44がターンオンになり、
この結果トランジスタ24がターンオフになる。従って
、第A+Bの電圧の値は論理高に対応する。抵抗32が
電流を通し、節A+8の電圧は論理低の値に対応し、こ
れは大体Vcc−(IxR32)に等しい。節A及びB
の両方が論理高レベルにある時、トランジスタ46.2
0が遮断であり、トランジスタ22.44がターンオン
である。この結果、トランジスタ24がターンオフにな
り、論理高に対応する電圧の値が節A+8に現われる。
この電圧は人体Vccに等しい。電流が抵抗32を通り
、節A十Bの電圧は論理低の値であり、これは大体Vc
c−(IXR32)に等しい。
第6図は第3図に示した回路の変形であるこの発明の第
5の好ましい実施例である。節Aが、第3図の節INに
置換えられた符号である。pチャンネル・トランジスタ
48が追加され、そのドレインがトランジスタ24のベ
ースに接続され、そのソースが節AXBに接続されてい
る。節AXBが、第3図の出力OUTの代りである。節
Bがトランジスタ48のゲートに接続され、節AXBが
第3図の節OUTの代りの符号である。節AXB及び1
Ii5AXBの符号が、節A及びBに対する回路の動作
を反映している。J68図は回路の動作の真理表である
。mA及びBが論理低に対応するレベルにある時、トラ
ンジスタ38.36,4.8がオンである。これによっ
てトランジスタ24がターンオンになり、従って節AX
Bが論理低になる。
トランジスタ24のエミッタは七分^く、抵抗30.2
6を遮断する。従って、節AXBは論理高の値である。
節Aが論理低の値であって、節Bが論理高の値である時
、トランジスタ38.36がターンオンになり、トラン
ジスタ48がターンオフになる。従って、節△×8は論
理低であり、節AXBは論理高である。節Aが論理高に
対応する電圧レベルにあって、節Bが論理低に対応する
電圧レベルにある時、トランジスタ48.36がターン
オフであり、トランジスタ38が’1airされる。
この為、節Δ×Bは論理低の値になる。抵抗32に電流
が流れず、従って節A X Bは論理高レベルである。
第八及びBが論理高レベルに対応する値である時、トラ
ンジスタ38.48がターンオフであり、トランジスタ
36がターンオンである。
従って、トランジスタ24が遮断され、節AXBは論理
高レベルにある。電流が抵抗32に流れ、節AX[3は
論理低レベルであるが、これは人体Vcc−(IXR3
2)に等しい。
第7図はこの発明の第6の好ましい実施例の回路図であ
るが、これは第3図に示した回路の変形である。然し、
第3図の節INは節Bと符号を変えており、pチャンネ
ル・トランジスタ50を追加し、そのドレインをトラン
ジスタ38のソースに接続し、そのソースを節A+Bに
接続しである。
節A+8が第3図のl0UTに代わるものである。
節A+13が第3図のll0LJTの代りであり、トラ
ンジスタ50のゲートが第八に接続される。滲入十B及
び節A+8が1flA及びBに対して行なわれる回路の
動作を反映している。
動作について説明すると、節Δ及びBが論理低レベルで
あると、トランジスタ50.38がターンオンになる。
トランジスタ36もオンである。
従って、トランジスタ24がターンオンになり、節A 
+ 8 ハ人体Vcc−(IxR32)に等しい論理低
レベルにある。トランジスタ26.30がトランジスタ
24のエミッタの高い電圧レベルの為にオフであるから
、節A+8は論理高レベルである。節Aが論理低レベル
で節Bが論理高レベルであると、トランジスタ50がタ
ーンオンになり、トランジスタ38がターンオフになる
。トランジスタ36もオンである。この結果、トランジ
スタ24のベースが低に引張られ、こうして1〜ランジ
スタ24を遮断する。従って、WJA+−Bは大体VC
Cに等しい高い電圧レベルにある。電流が抵抗32に流
れ、この結果、節A+Bは人体Vcc(IXR32)に
等しい低い電圧レベルにある。
mAが高い電圧レベルでIIBが低いミルレベルである
と、トランジスタ50がターンオフになり、トランジス
タ38がターンオンになる。トランジスタ36もターン
オンになる。従って、i〜ランジスタ24のベースが低
に引張られ、1−ランジスタ24を遮断する。従って、
論理高にλj応する低い電圧が節A+8に現われる。電
流が抵抗32に流れ、この為、節A・+Bの電圧は、大
体Vcc−(IXR32)に等しい論理低レベルになる
。節A及びBが論理高レベルである時、トランジスタ5
0.38が1%される。トランジスタ36がターンオン
になり、こうしてトランジスタ24のべ−スを低に引張
る。従って、節A+8は論理高レベルである。電流が抵
抗32に流れ、箪A+Bは人体Vcc−,(IXR32
)に等しい論理低レベルになる。第7図によって行なわ
れる論理動作の真理衣が第7a図に示されている。
第8図はこの発明の第7の好ましい実施例の回路図であ
るが、これは第2図に示す回路の変形である。然し、ト
ランジスタ20のソースを11OU丁に接続する代りに
、このソースがダイオードとして構成されたバイポーラ
・トランジスタ52のエミッタに接続されている。この
ベースとコレクタが回路の供給電圧Vccに接続される
。この回路接続により、差動対21の出力m0LIT及
びOUTに対する容量性口筒が減少する。
第9図はこの発明の第8の好ましい実施例の回路図であ
る。この実施例はダイオードとして構成したトランジス
タ26.30と差動対を構成するpチャンネル・トラン
ジスタ56を用いている。
抵抗34がトランジスタ56のソースとVccの間に接
続され、抵抗32がトランジスタ30のコレクタとVc
cの間に接続される。電流源28がトランジスタ56の
ドレイン及びトランジスタ26のエミッタに接続される
。入力節INがトランジスタ56のベースに接続され、
出力節0LITがトランジスタ56のソースに接続され
、出力10U丁がトランジスタ30のベースに接続され
る。
rfJINに論理低入力があると、トランジスタ56が
ターンオンになり、fHOU丁に論理低に対応する電圧
を発生する。抵抗32に電流が流れず、従って論理高レ
ベルが節OUTに現われる。節INの論Pli高により
、この入力では、トランジスタ56及び抵抗34に電流
が流れないから、wJo t、を丁に論理高が発生され
る。これに対応して、節OUTには論i1’ atが現
われる。
第10図は第9図に示した回路の変形であるこの発明の
第9の好ましい実施例を示す。第9図の節INを節Aと
符号を代えてあり、pfpンネル・トランジスタ60を
追加して、nチャンネル・トランジスタ60のソースが
トランジスタ56ソースに接続され、トランジスタ60
のドレインがトランジスタ56のドレインに接続されて
いる。
トランジスタ60のゲートが節81.:Jl続される。
第9図の節OUiよ節Axeと符号を変えてあり、節O
UTは節AXBと符号を変えてあって、節A及びBに対
する回路の動作を反映している。節Δ又はBの何れかに
論理低の電圧があると、節A×8に論理低が発生され、
節AXBに論理高が発生される。節A及び8の両方が論
理高であると、節AXBに論理高が発生され、それに対
応して節A×8に論理低レベルが発生される。
第11図はこの発明の第10の好ましい実施例の回路図
であるが、これは第9図の変形である。
第9図のトランジスタ56を直列接続のp″FFヤンネ
ルランジスタ64.66に置換えである。
第9図のff1oIJTは節AXBと符号を変え、第9
図の節OUTは節A+8と符号を変えである。この図で
はトランジスタ26が省略されているが、随意選択によ
ってそれを追加して、回路の安定性を高めることができ
る。動作について説明すると、節A又はBの何れかが論
理高であると、節A+Bに論理高が発生され、節A十B
に論理低が発生される。これは何れかのトランジスタA
又はBのオフ状態の為である。両方の節Δ及びBが論理
低であると、節A十Bが論理低になり、節A十Bが論理
高になる。これはトランジスタ64.66がターンオン
し、トランジスタ30がターンオフになるからである。
この発明を好ましい実施例について詳しく説明したが、
この説明が例にすぎず、この発明を制約16ものと解し
てはならないことを承知されたい。
以上の説明から、当業者であれば、この発明の実施例の
細部に種々の変更を加えることができること、並びにこ
の発明のこの他の実施例が容易に考えられることは云う
までもない。例えば、M OSトランジスタの代わりに
、別の形式の電界効果トランジスタをM OS l−ラ
ンジスタの代りに用いてもよい。更に、差動対の入力に
論理ゲートの様な別の論理素子を接続してもよい。更に
、ダイオードとして構成した全てのトランジスタは、ダ
イオードに置換えてもよい。この様な全ての変更並びに
この他の実施例もこの発明の範囲内であることを承知さ
れたい。
以上の説明にIIQ連して更に下記の項を開示する。
(1)N流源と、該電流源に接続された差動対を構成す
る第1及び第2のトランジスタとを有し、該第1のトラ
ンジスタはダイオードとして構成されていてそれ自身の
基準電圧レベルを供給ηる様に自己基準となる0MO3
を含むMOSから[C1−へのレベル変換回路。
(2)  (1)項に記載したMOSからECLへのレ
ベル変換回路に於いて、第2のトランジスタの入力に接
続されたインバータを含むMOSからEC1−へのレベ
ル変換回路。
+3)  (2)項に記載したMOSからECIへのレ
ベル変換回路に於いて、インバータがCMOSインバー
タであるMOSからECLへのレベル変換回路。
(41(2) ][E載したMoSからECLへのレベ
ル変換回路に於いて、インバータにダイオードとして構
成したトランジスタが接続されているMOSからE C
Lへのレベル変換回路。
(5)  (11項に記載したMOSからECLへのレ
ベル変換回路に於いて、前記対の第1のトランジスタと
直列に接続された、ダイオードとして構成される第2の
トランジスタを含0MO8からECLへのレベル変換回
路。
(6)  (11項に記載にしたMOSからECLへの
レベル変換回路に於いて、第2のトランジスタがバイポ
ーラ・トランジスタであり、更に、第2のトランジスタ
のベース及び電流源に接続された第1の電界効果のトラ
ンジスタを有するMOSからECLへのレベル変換回路
+7)  (6)項に記載したMOSからECLへのレ
ベル変換回路にノρいて、百ダ1に接続しで、前記第1
の電界効果トランジスタに接続された第2及び第3の電
界効果トランジスタを含むMOSからECLへのレベル
変換回路。
(8)  (3)項に記載したMOSからECLへのレ
ベル変換回路に於いて、前記CMOSインバータのゲー
トと共通のゲートを含む第1の電界効果トランジスタ、
及び前記CMOSインバータに接続さ秩た第2の電界効
果トランジスタを含むMOSからECLへのレベル変換
回路。
(9)  (31項に記載したMOSからECLへのレ
ベル変換回路に於いて、CMOSインバータに接続され
た第1の電界効果トランジスタを有し、該第1の電界効
果トランジスタ番よ、前記対の第2のL−ランジスタに
接続された第2の電界効果トランジスタと共通のゲート
を持つMOSからECLへのレベル変換回路。
(10)  (6)項に記載したMOSからECLへの
レベル変換回路に於いて、第2の電界効果トランジスタ
及び第3の電界効果トランジスタを並列に接続して、前
記第1の電界効果トランジスタ及び前記対の第2のトラ
ンジスタのベースの両方に接続したMOSからECLへ
のレベル変換回路。
fll)  (1)項に記載したMOSからECl−へ
のレベル変換回路に於いて、少なくとも1つの論理菰躍
を含む論理回路を前記対の第2のトランジスタの第1及
び第2の端子に接続したMOSからEC[へのレベル変
換回路。
(12)電流源に接続された差動対を形成づるトランジ
スタを含むMOSからE Cl−へのレベル変換回路を
説明した。一方のトランジスタはダイオードとして構成
されていて、それ自身の基*llリレベル供給すると云
う意味で自己基準である。
4、図面の1!!1里な説11 第1a図はM OS及びECL装置に対する電圧対時間
のスイッチング変化を示ずグラフ、第1b図は従来のM
OSからECLへのレベル変換回路の回路図、第2図は
この発明の第1の好ましい実施例の回路図、第3図はこ
の発明の第2の好ましい実施例の回路図、第4図【よこ
の発明の第3の好ましい実施例の回路図、第4a図は第
4図に対するVt理表、第5図はこの発明の第4の好ま
しい実施例の回路図、第5a図は第5図の真理衣、第6
図はこの発明の第5の好ましい実施例の回路図、第6a
図は第6図の真理衣、第7図はこの発+91の第6の好
ましい実施例の回路図、第7a図は第7図の真理衣、第
8図はこの発明の第7の好ましい実施例の回路図、第9
図はこの発明の第8の好ましい実施例の回路図、第10
図はこの発明の第9の好ましい実施例の回路図、第11
図はこの発明の第10の好ましい実施例の回路図である
主な符号の説明 21:差動対 24.26.30:トランジスタ 28:電流源

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電流源と、該電流源に接続された差動対を構成す
    る第1及び第2のトランジスタとを有し、該第1のトラ
    ンジスタはダイオードとして構成されていてそれ自身の
    基準電圧レベルを供給する様に自己基準となるCMOS
    を含むMOSからECLへのレベル変換回路。
JP1134486A 1988-05-27 1989-05-26 Mosからeclへのレベル変換回路 Pending JPH0263318A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US19955888A 1988-05-27 1988-05-27
US199558 1988-05-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0263318A true JPH0263318A (ja) 1990-03-02

Family

ID=22738055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1134486A Pending JPH0263318A (ja) 1988-05-27 1989-05-26 Mosからeclへのレベル変換回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5343093A (ja)
JP (1) JPH0263318A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996004714A1 (fr) * 1994-08-02 1996-02-15 Hitachi, Ltd. Circuit convertisseur de niveaux

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2728013B2 (ja) * 1995-03-10 1998-03-18 日本電気株式会社 BiCMOS論理ゲート回路
US6175249B1 (en) 1999-01-29 2001-01-16 Fairchild Semiconductor Corp. High speed low skew CMOS to ECL converter
US6429691B1 (en) 2000-12-29 2002-08-06 International Business Machines Corporation Differential-input circuit

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5597733A (en) * 1979-01-19 1980-07-25 Nec Corp Logic circuit
JPS631213A (ja) * 1986-06-20 1988-01-06 Hitachi Ltd Cmos−eclレベル変換回路

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5494269A (en) * 1978-01-09 1979-07-25 Hitachi Ltd Logic circuit
US4645951A (en) * 1983-08-31 1987-02-24 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit having a C-MOS internal logic block and an output buffer for providing ECL level signals
JP2833657B2 (ja) * 1989-07-13 1998-12-09 株式会社日立製作所 半導体集積回路装置
DE4000665A1 (de) * 1990-01-11 1991-07-18 Siemens Ag Integrierbare transistorschaltstufe der logik-familie ntl

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5597733A (en) * 1979-01-19 1980-07-25 Nec Corp Logic circuit
JPS631213A (ja) * 1986-06-20 1988-01-06 Hitachi Ltd Cmos−eclレベル変換回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996004714A1 (fr) * 1994-08-02 1996-02-15 Hitachi, Ltd. Circuit convertisseur de niveaux

Also Published As

Publication number Publication date
US5343093A (en) 1994-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4806799A (en) ECL to CMOS translator
JPS6157118A (ja) レベル変換回路
JPH05259883A (ja) 低電圧出力駆動器
JPH0257733B2 (ja)
US5146118A (en) Bi-cmos logic gate circuits for low-voltage semiconductor integrated circuits
US5202594A (en) Low power level converter
JP3436400B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH0666678B2 (ja) Ecl回路
JPH0263318A (ja) Mosからeclへのレベル変換回路
US4538075A (en) High speed referenceless bipolar logic gate with minimum input current
CA1285622C (en) Bipolar ecl input circuit for cmos devices
US5113095A (en) BiCMOS logic circuit with a CML output
US5552724A (en) Power-down reference circuit for ECL gate circuitry
US5097153A (en) TTL compatible BICMOS input circuit
US5341042A (en) Low voltage, cascoded NTL based BiCMOS circuit
US5309042A (en) Full swing BiCMOS amplifier
US6337503B1 (en) Integrated power circuit with reduced parasitic current flow
EP0476341B1 (en) A BICMOS logic circuit with a CML output
US5446400A (en) GTL compatible BICMOS input stage
JP2580250B2 (ja) バイポーラcmosレベル変換回路
JP3115034B2 (ja) 面積効率的低パワーバイポーラ電流モード論理
US4413195A (en) Transistor-transistor-logic circuits having improved breakdown protection circuitry
KR930000482B1 (ko) 고속 저전력 전류-제어 논리 시스템
US5434517A (en) ECL output buffer with a MOS transistor used for tristate enable
JPH0629833A (ja) 電圧保護機能を有するecl論理ゲ−ト