JPH0263311B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0263311B2
JPH0263311B2 JP58137094A JP13709483A JPH0263311B2 JP H0263311 B2 JPH0263311 B2 JP H0263311B2 JP 58137094 A JP58137094 A JP 58137094A JP 13709483 A JP13709483 A JP 13709483A JP H0263311 B2 JPH0263311 B2 JP H0263311B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
junctions
infrared
shot
column
schottky
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58137094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6027164A (ja
Inventor
Naoki Yuya
Natsuo Tsubochi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP58137094A priority Critical patent/JPS6027164A/ja
Publication of JPS6027164A publication Critical patent/JPS6027164A/ja
Publication of JPH0263311B2 publication Critical patent/JPH0263311B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers
    • H01L27/14875Infrared CCD or CID imagers

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は被写物体の温度分布のみならず、被
写物体の絶対温度値をも求めることができる新規
な赤外線固体撮像素子に関するものである。
〔従来技術〕
近年、シリコン集積回路装置の製造技術の進歩
に伴なつて、赤外線検出部のアレイとこの赤外線
検出部が出力する電荷を転送する電荷転送素子と
を組み合わせた赤外線固体撮像素子が開発されて
いる。特に、シリコンシヨツトキ接合を赤外線検
出部に用いたものは、通常のシリコン集積回路装
置の製造技術がそのまま使えるので、実用に耐え
得る絵素数を持つた赤外線固体撮像素子が開発さ
れ、赤外線撮像装置への応用が考えられている。
このような赤外線撮像装置は、被写物体の熱線
像を得ることができるので、環境監視、暗視監
視、資源探索、温度分布観測などの多方面に用途
に使用されている。特に、工業や医学の分野で
は、被写物体または人体の温度分布を非接触で、
瞬時に得られる赤外線撮像装置の要求がある。
このような要求に対して、赤外線固体撮像素子
は、小形、軽量、低消費電力で、しかも被写物体
の温度分布を示す熱線像が瞬時に得られるので、
最適である。
ところで、赤外線固体撮像素子を用いて構成さ
れた赤外線撮像装置においては、被写物体の温度
分布のみではなく、被写物体の絶対温度値をも検
出できるようにするためには、基準温度黒体を用
いてこの基準温度黒体からの赤外線の信号と被写
物体からの赤外線の信号とを比較することによつ
て、被写物体の絶対温度値を計算しなければなら
ない。しかし、この基準温度黒体を用いること
は、赤外線撮像装置の小形化を阻み、大きな電力
が必要となり、しかも電源を投入しても基準温度
黒体の温度が所定値になるまでは使用できないな
どの欠点が生ずるので、赤外線固体撮像素子を用
いる効用が著しくそこなわれる。
〔発明の概要〕
この発明は、上述のような欠点を除去する目的
でなされたもので、互いに異なる障壁の高さを有
するシヨツトキ接合が列方向もしくは行方向にス
トライプ状に配置されたシヨツトキ接合ストライ
プ状アレイまたは上記複数個のシヨツトキ接合が
互いの間に間隔をおいて列方向もしくは行方向に
モザイク状に配置されたシヨツトキ接合モザイク
状アレイで赤外線光電変換部を構成し、上記互い
に異なる障壁の高さを有するシヨツトキ接合が被
写物体のほぼ同一部分を撮像することができるよ
うにすることによつて、上記被写物体の温度分布
のみならず、上記被写物体の絶対温度値をも求め
ることができるようにした赤外線固体撮像素子を
提供するものである。
図はこの発明の一実施例の赤外線固体撮像素子
の主要構成要素を模式的に示す平面図である。
図において、1,2および3は互いに異なる障
壁の高さを有するシヨツトキ接合、4は互いの間
に間隔をおいて行方向に配置されたシヨツトキ接
合1,2,3を列方向に互いの間に間隔をおいて
3行配置された3次のシヨツトキ接合正方行列、
5はシヨツトキ接合正方行列4が互いの間に間隔
をおいて列方向に複数個ストライプ状に配置され
たシヨツトキ接合行列列方向ストライプ状アレイ
で、複数個のシヨツトキ接合行列列方向ストライ
プ状アレイ5が互いの間に間隔をおいて行方向に
配置されている。61,62および63はそれぞ
れ各シヨツトキ接合行列列方向ストライプ状アレ
イ5の列方向に配置されたシヨツトキ接合1、シ
ヨツトキ接合2およびシヨツトキ接合3に沿い一
方の端部が共通に接続されこれらのシヨツトキ接
合1,2,3が出力する電荷を同時に後述の列方
向シフトレジスタへ移すトランスフアゲート7
1,72および73はそれぞれトランスフアゲー
ト61、トランスフアゲート62およびトランス
フアゲート63に沿うて設けられこれらのトラン
スフアゲート61,62,63によつて移された
電荷を後述の行方向シフトレジスタへ転送する列
方向シワトレジスタ、8は列方向シフトレジスタ
71,72,73の電荷が転送される側の端部に
隣接して行方向に設けられ列方向シフトレジスタ
71,72,73が転送する電荷を後述の電荷出
力部へ転送する行方向シフトレジスタ、9は行方
向シフトレジスタ8の電荷が転送される側の端部
に隣接して設けられ行方向シフトレジスタ8が転
送する電荷を画像信号にして出力する電荷出力
部、10はトランスフアゲート61,62,63
と列方向シフトレジスタ71,72,73と行方
向シフトレジスタ8と電荷出力部9とで構成され
シヨツトキ接合1,2,3が出力する電荷を順次
読み出して出力する電荷読み出し機構である。
次に、この実施例の作用について説明する。
この実施例において、赤外光が照射されると、
すべてのシヨツトキ接合1,2,3には照射赤外
光の光量に応じた電荷が蓄積される。これらのシ
ヨツトキ接合1,2,3に蓄積された電荷は、ト
ランスフアゲート61,62,63を開くと、列
方向シフトレジスタ71,72,73のシヨツト
キ接合1,2,3に対応する部分に同時に移され
る。次いで、トランスフアゲート61,62,6
3が閉じられ、シヨツトキ接合1,2,3には次
の周期の電荷が蓄積される。
一方、同一行のシヨツトキ接合1,2,3から
列方向シフトレジスタ71,72,73のこれら
に対応する部分に移された電荷は同時に行方向シ
フトレジスタ8へ順次転送される。そして、行方
向シフトレジスタ8は、列方向シフトレジスタ7
1,72,73の同一行の部分の電荷が同時に転
送されてくる度毎に、この転送された同一行の電
荷を同時に受け取つて電荷出力部9へ順次転送
し、電荷出力部9はこの転送された電荷を受け取
り画像信号にして出力する。このようにして、す
べてのシヨツトキ接合1,2,3のそれぞれに照
射された絵素の赤外光の照射光量に対応した画線
信号が電荷出力部9から順次得られる。
この実施例では、シヨツトキ接合1,2,3が
互いに異なる障壁の高さを有するので、シヨツト
キ接合行列列方向ストライプ状アレイ5の同一行
に配置されたシヨツトキ接合1,2,3を一つの
組にして考えると、各組の互いに異なる障壁の高
さを有するシヨツトキ接合1,2,3による被写
物体のほぼ同一部分の三つの画像信号を電荷出力
部9から順次得ることができる。
このように、各組の互いに異なる障壁の高さを
有するシヨツトキ接合1,2,3から得られた三
つの画像信号を、次に述べる原理に基づいて、計
算すると、被写物体の温度分布を示す画像信号
と、この被写物体の絶対温度を示す信号と、この
被写物体の放射率を示す信号とを求めることがで
きる。
次に、被写物体の温度分布を示す画像信号Iと
絶対温度値Tと放射率εとを求める原理について
述べる。
ここで、絶対温度値がTで放射率がεである被
写物体が置かれている環境の温度をTaとすると、
被写物体から赤外線固体撮像素子に投射される波
長λの赤外線のエネルギR(λ,T,Ta)は次式
で表わされる。
R(λ,T,Ta)=εW(T)+(1−ε)W(Ta
……〔〕 上記〔〕式の右辺の第1項は被写物体自体か
ら放射される赤外線のエネルギーであり、第2項
は温度Taの環境からの被写物体の反射による赤
外線のエネルギーである。上記第1項のW(T)
は、温度Tの黒体が放射する赤外線のエネルギー
で、周知の下記ブランクの式に従う。
W(T)=C1λ-5〔exp(C2/λT)−1〕-1
……〔〕 上記〔〕式のC1およびC2は定数である。
一方、赤外線固体撮像素子の赤外線検出部がシ
ヨツトキ接合である場合には、シヨツトキ接合の
障壁の高さで決まる赤外線の検出可能最大波長を
λcpとすると、シヨツトキ接合の赤外線分光感度
特性A・Y(λ)は次式で表わされる。
A・Y(λ)=A(1−λ/λcp2 ……〔〕 ここで、Aは赤外線の波長に依存しない係数
で、赤外線固体撮像素子の光学系と、赤外線固体
撮像素子の赤外線検出部の光電変換係数および電
荷出力部の利得とによつて決まる。
従つて、赤外線固体撮像素子の赤外線検出部が
シヨツトキ接合である場合には、エネルギーがR
(λ,T,Ta)である赤外光が照射されたときに
赤外線の検出可能最大波長λcpがλiで係数AがAi
であるシヨツトキ接合が出力する電荷によつて電
荷出力部から得られる画像信号Ii(T,Ta)は次
式で表わされる。
Ii(T,Ta)=Ai∫〓ipYi(λ)R(λ,T,Ta

……〔〕 ここで、λpは赤外線固体撮像装置の光学系で決
まる照射赤外光の最小波長で、例えばシリコン
{Si)を窓にした場合にはλp=1.1μmになる。
この赤外線固体撮像素子の電荷出力部から得ら
れる画像信号Ii(T,Ta)の値は、被写物体の環
境の温度Taを設定すると、係数Aiと被写物体の
絶対温度値Tと被写物体の放射率εとの三つのパ
ラメータが決まれば、上記〔〕〜〔〕式から
一義的に決まる。これによつて、逆に、互いに異
なる障壁の高さを有する三つのシヨツトキ接合が
被写物体の同一部分を撮像したときに得られる三
つの画像信号I1(T,Ta),I2(T,Ta)、I3(T,
Ta)がわかれば、これらの画像信号I1(T,Ta),
I2(T,Ta)I3(T,Ta)を用いて、上記〔〕〜
〔〕式の計算を行うことによつて、被写物体の
温度分布を示す画像信号Iと絶対温度値Tと放射
率εとを求めることができる。
ここで、Ii(T,Ta)=Ai∫〓ipYi(λ)R(λ,
T,
Ta)dt(i=1,2,3)であり、係数A1と係数
A2と係数A3との比がわかつているものとする。
さて、この実施例では、シヨツトキ接合行列列
方向ストライプ状アレイ5の同一行に配置され互
いに異なる障壁の高さを有するシヨツトキ接合
1,2,3が被写物体のほぼ同一部分を撮像する
ことができるので、これらのシヨツトキ接合1,
2,3が出力する電荷によつて電荷出力部9から
得られる三つの画像信号を用いて、上記〔〕〜
〔〕式の計算を、被写物体の環境の温度Taのみ
を設定して行うことによつて、被写物体の温度分
布を示す画像信号Iと絶対温度値Tと放射率εと
を求めることができる。
このような、互いに異なる障壁の高さを有する
シヨツトキ接合1,2,3には、例えばケイ化パ
ラジウム(PdSi)とp形シリコン(Si)基板と
の間に形成されるシヨツトキ接合(以下「PdSi
−pSi」と略記する)、PtSi−pSi,IrSi−pSiを用
いることができる。これらのPdSi−pSi,PtSi−
pSi,IrSi−pSiの障壁の高さで決まる赤外線の検
出可能最大波長λcpは、PdSi−pSiでは3.5μm、
PtSi−pSiでは5μm、IrSi−pSiでは6μmである。
これらのPdSi−pSi,PtSi−pSi,IrSi−pSiを
形成する場合には、p型Si基板の主面のPdSi−
pSi,PtSi−pSi,IrSi−pSiを形成すべき部分上
に、Pd,Pt,Irを蒸着し、熱処理を行い、これ
らのPd,Pt,Irとp形Si基板との化合によつて、
PdSi,PtSi,IrSiを形成すればよい。
また、シヨツトキ接合の障壁の高さは、Si基板
のシヨツトキ接合の金属側電極と接する界面の不
純物濃度によつて異なるので、Si基板の主面の金
属側電極を形成すべき部分に注入する例えばホウ
素イオンなどのp形不純物イオンの注入量を変え
ることによつて、互いに異なる障壁の高さを有す
る三つのシヨツトキ接合を形成することも可能で
ある。
この実施例では、互いに異なる障壁の高さを有
する三つのシヨツトキ接合1,2,3が列方向に
ストライプ状に配置された場合について述べた
が、この発明はこれに限らず、これらの三つのシ
ヨツトキ接合1,2,3が行方向にストライプ状
に配置された場合にも、また、これらのシヨツト
キ接合1,2,3が列方向または行方向にモザイ
ク状に配置された場合にも適用することができ
る。
なお、これまで、互いに異なる障壁の高さを有
する三つのシヨツトキ接合1,2,3を用いる場
合を例にとり述べたが、この発明は、互いに異な
る障壁の高さを有する二つのシヨツトキ接合を用
いる場合にも適用することができる。この場合に
は、互いに異なる障壁の高さを有する二つのシヨ
ツトキ接合が出力する電荷によつて得られる画像
信号が二つに減るので、被写物体の環境の温度
Taと放射率εとを設定すれば、被写物体の温度
分布を示す画像信号と絶対温度値とを求めること
ができる。
〔発明の効果〕
以上、説明したように、この発明は赤外線固体
撮像素子では、互いに異なる障壁の高さを有する
複数個のシヨツトキ接合が互いの間に間隔をおい
て列方向もしくは行方向にストライプ状に配置さ
れたシヨツトキ接合ストライプ状アレイまたは上
記複数個のシヨツトキ接合が互いの間に間隔をお
いて列方向もしくは行方向にモサイク状に配置さ
れたシヨツトキ接合モザイク状アレイで赤外線光
電変換部を構成し、上記互いに異なる障壁の高さ
を有するシヨツトキ接合が被写物体のほぼ同一部
分を撮像することができるようにしたので、上記
複数個のシヨツトキ接合が出力する電荷によつて
得られる画像信号を計算処理して上記被写物体の
温度分布を示す画像信号と絶対温度値を求めるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の一実施例の赤外線固体撮像素子
の主要構成要素を模式的に示す平面図である。 図において、1,2および3は互いに異なる障
壁の高さを有するシヨツトキ接合、5はシヨツト
キ接合行列列方向ストライプ状アレイ(シヨツト
キ接合ストライプ状アレイ)、10は電荷読み出
し機構である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 互いに異なる障壁の高さを有する複数個のシ
    ヨツトキ接合が互いの間に間隔をおいて列方向も
    しくは行方向にストライプ状に配置されたシヨツ
    トキ接合ストライプ状アレイまたは上記複数個の
    シヨツトキ接合が互いの間に間隔をおいて列方向
    もしくは行方向にモザイク状に配置されたシヨツ
    トキ接合モザイク状アレイで構成された赤外線光
    電変換部、およびこの赤外線光電変換部の上記複
    数個のシヨツトキ接合が出力する電荷を順次読み
    出し画像信号にして出力する電荷読み出し機構を
    備え、上記互いに異なる障壁の高さを有するシヨ
    ツトキ接合が被写物体のほぼ同一部分を撮像する
    ように構成し、上記複数個のシヨツトキ接合が出
    力する各信号から被写物体の温度分布、絶対温度
    値を求めるようにした赤外線固体撮像素子。
JP58137094A 1983-07-25 1983-07-25 赤外線固体撮像素子 Granted JPS6027164A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58137094A JPS6027164A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 赤外線固体撮像素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58137094A JPS6027164A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 赤外線固体撮像素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6027164A JPS6027164A (ja) 1985-02-12
JPH0263311B2 true JPH0263311B2 (ja) 1990-12-27

Family

ID=15190730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58137094A Granted JPS6027164A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 赤外線固体撮像素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6027164A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54158121A (en) * 1978-06-02 1979-12-13 Hitachi Ltd Solid state image pickup device
JPS56162885A (en) * 1980-05-19 1981-12-15 Victor Co Of Japan Ltd Solid state image pickup plate

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54158121A (en) * 1978-06-02 1979-12-13 Hitachi Ltd Solid state image pickup device
JPS56162885A (en) * 1980-05-19 1981-12-15 Victor Co Of Japan Ltd Solid state image pickup plate

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6027164A (ja) 1985-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4677044B2 (ja) 非冷却lwir検出器に組み合わされた可視すなわちswir検出器を有するデュアル・バンド撮像装置
US7491937B2 (en) Two-wavelength image sensor picking up both visible and infrared images
US6758595B2 (en) Imaging pyrometer
EP0354369B1 (en) Infrared detector
US7095027B1 (en) Multispectral multipolarization antenna-coupled infrared focal plane array
US6107618A (en) Integrated infrared and visible image sensors
US6320189B1 (en) Device for the detection of multispectral infrared/visible radiation
US7276695B2 (en) Bolometer infrared detector and afterimage reduction method
US5747863A (en) Infrared solid-state image pickup device and infrared solid-state image pickup apparatus equipped with this device
US4423325A (en) Multi-spectral Schottky barrier infrared radiation detection array
US4596930A (en) Arrangement for multispectal imaging of objects, preferably targets
JPH0799608A (ja) 赤外線撮像装置
JPH0263311B2 (ja)
US20200068145A1 (en) Multi-resolution uncooled microbolometer focal plane array
Tohyama et al. Uncooled infrared detectors toward smaller pixel pitch with newly proposed pixel structure
Hubbs et al. Measurement of the radiometric and polarization characteristics of a microgrid polarizer infrared focal plane array
Murphy et al. Multi-spectral uncooled microbolometer sensor for the Mars 2001 orbiter THEMIS instrument
WO2006038213A2 (en) Millimeter wave pixel and focal plane array imaging sensors thereof
JPH11132860A (ja) 固体撮像装置
Murphy et al. High-sensitivity (25-um pitch) microbolometer FPAs
Daigle et al. High-resolution 2048 x 16 TDI PtSi IR imaging CCD
Wei et al. Characterization and optimization of MIT lincoln laboratories CCID20 CCDs
JP3367224B2 (ja) 赤外線固体撮像装置
Shepherd Jr Silicide infrared camera technology
JPH0550747U (ja) 固体撮像装置