JPH026307Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH026307Y2
JPH026307Y2 JP11651884U JP11651884U JPH026307Y2 JP H026307 Y2 JPH026307 Y2 JP H026307Y2 JP 11651884 U JP11651884 U JP 11651884U JP 11651884 U JP11651884 U JP 11651884U JP H026307 Y2 JPH026307 Y2 JP H026307Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
electromagnetic
magnetic frame
frame
bobbin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11651884U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6130772U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11651884U priority Critical patent/JPS6130772U/ja
Publication of JPS6130772U publication Critical patent/JPS6130772U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH026307Y2 publication Critical patent/JPH026307Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、流体圧、真空圧を利用した各種産業
機械に使用する電磁弁に関するものである。
従来の技術 従来、弁部と電磁操作部とより成る電磁弁は、
通常、電磁操作部にボルト挿通用の孔を設け、弁
部にねじ孔を設けて、ボルトによつて結合してい
た。しかしながら、この結合ではねじが緩むこと
があり、また孔及びねじ孔の加工並びにボルトの
ねじ込み作業が不可欠となるのでコスト高とな
り、さらに、電磁操作部にボルト挿通用の孔を設
けるために、励磁コイルのスペースが制約されて
小形化し難いという欠点があつた。
また、弁部と電磁操作部とを、かしめ結合する
ことも考えられるが、かしめ不良を生じたり、分
解することができないので、補修が困難であると
いう問題がある。
考案が解決しようとする問題点 本考案は、電磁弁をその設置位置に取付けるた
めの固定板と電磁操作部における磁気フレームと
によつて、弁部には何らの加工も施さず、フレー
ムに簡単な加工を施すのみで、弁部と電磁操作部
とを簡単に結合することができ、しかも分解も簡
単な結合手段を得ることを目的とする。
問題点を解決するための手段 本考案は、流入ポート、流出ポート及び両ポー
ト間の通路を開閉する弁機構を設けた弁部と、上
記弁機構を作動させる電磁操作部とよりなる電磁
弁において、上記電磁操作部における磁気フレー
ムの先端に係合部を設け、上記弁部をその設置位
置に取付けるための固定板に、係合部を有する屈
曲片を立設し、フレームと固定板の係合部を係合
させて弁部と電磁操作部とを一体的に結合するこ
とによつて、上記の問題点を解決したものであ
る。
作 用 上記構成を有する本考案の電磁弁においては、
磁気フレームの係合部と固定板に立設した屈曲片
の係合部とを係合させることにより、電磁弁が組
立てられる。そのため、弁部には何らの加工も施
さず、磁気フレームに簡単な加工を施すのみでよ
く、弁部と電磁操作部との結合、分解も、簡単且
つ容易に行うことができる。
実施例 以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図及び第2図において、弁部1は、対向側
面に流入ポート2と流出ポート3を穿設し、上面
に弁室4を凹設しており、流入ポート2は、弁部
1内に形成した通路5によつて弁室4の底部に設
けた弁座4aに連通し、流出ポート3は、図示を
省略している弁部1内の通路によつて弁室4に連
通している。また、上記弁部1には、その対向側
面に上下方向に向いた凹溝6,6を、他の対向側
面の上縁に凹部7,7をそれぞれ設けている。
電磁操作部8における励磁コイル11を巻回し
たボビン12は、その中心孔12aに固定鉄心1
4を挿入し、固定鉄心14の上端に設けた拡大部
を中心孔12a上端の係止段部12bに係止させ
ることにより、該固定鉄心14をボビン12に装
着している。上記中心孔12a内で固定鉄心14
と弁座4aとの間に挿入された可動鉄心16は、
上記弁座4aを閉鎖する弁部材17を有し、固定
鉄心14との間に設けたばね18によつて弁座4
aに対して付勢されており、弁座4aと弁部材1
7とによつて弁機構を構成している。
また、上記ボビン12は、その上面に複数の突
部12c,…を設けている。
上記ボビン12を覆う磁性材料で形成された磁
気フレーム21は、展開状態において十字状をな
し、その対向する脚片21a,21a、及び21
b,21bは、いずれもボビン12に沿つて曲折
されている。この磁気フレームの上面には、上記
ボビン12の突部12cが嵌入する孔22…が設
けられ、また上記2組の脚片のうちの一方の脚片
21a,21aは、他方の脚片21b,21bよ
りも短くされ、長い方の脚片21b,21bに
は、端部近くに係合部としての窓23を開設して
いる。
さらに、上記磁気フレーム21によつて覆われ
たボビン12の下面には磁性材料製の環状の隔壁
10を当接し、それによつて励磁コイルのまわり
に磁路を形成させている。
そして、これらの隔壁10、励磁コイル11、
磁気フレーム21等によつて、電磁操作部8を構
成している。
なお、図中、24はOリングを示している。
第3図に詳細に示す固定板25は、中くびれ形
状の平板の中央部を上方に突出させて凸部25a
を形成し、その両端部には、端部側から2本の切
込みを設けて、該切込みによつて形成された中間
部を屈曲立設して屈曲片26,26とし、さらに
屈曲片26,26の先端を屈曲して係合片26
a,26aを形成している。また、屈曲片26,
26の両側の固定片27,27にはそれぞれ取付
孔27aを設けている。
上記実施例において、弁部1と電磁操作部8と
を結合するには、まず、磁気フレーム21の孔2
2,…にボビン12の突部12c,…を嵌めるこ
とによつてボビン12に被冠している磁気フレー
ム21を、その短い方の脚片21a,21aの端
部を弁部1上面の凹部7,7に嵌入させると共
に、長い方の脚片21b,2bを弁部1側面の凹
溝6,6内に位置させて、弁部1と結合させる。
次いで、固定板25の凸部25aを弁部1の底部
に当接させ、凸部25aによつて生ずる固定板2
5の弾性を利用して、屈曲片26,26の先端の
係合片26a,26aをフレーム21の脚片21
b,2bの窓23,23の縁に係合させる。かく
して、弁部1と電磁操作部8とは、磁気フレーム
21と固定板25によつて一体に結合される。こ
の一体に結合された電磁弁は、固定板25の固定
片27,…に設けられた取付孔27a,…によつ
て任意の箇所に取付けが可能となる。
磁気フレーム21と固定板25とによる弁部1
と電磁操作部8との結合において、フレーム21
とボビン12とは、その孔22,…と突部12
c,…との嵌合によつてずれることがなく、また
磁気フレーム21の脚片21b,21bと固定板
25の屈曲片26,26とは、弁部1側面の凹溝
6,6内に位置しているので、両者の係合が横方
向にずれることがない。
なお、上記脚片と屈曲片との係合部は、磁気フ
レーム21の脚片21b,21bに係合片を設
け、固定板25の屈曲片26に窓を設けたものと
してもよい。
上記構成の実施例における弁の作用は、通常の
電磁弁と同様である。
考案の効果 本考案は、磁気フレームの先端と固定板に立設
した屈曲片とにより弁部と電磁操作部とを一体的
に結合したので、弁には何らの加工も施さず、フ
レームに簡単な加工を施すのみで、両者を極めて
簡単に結合することができる。また、この結合
は、単に係合部を係合させただけなので、必要が
あるときは、結合を解除することができる。
さらに、本考案の電磁操作部は、ボルト挿通用
の孔等を設けるスペースが不必要となるので、小
形化することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例の縦断面図、第2図は
その側面図、第3図は固定板の斜視図である。 1……弁部、2……流入ポート、3……流出ポ
ート、4……弁室、5……通路、8……電磁操作
部、21……磁気フレーム、23……窓、25…
…固定板、26……屈曲片、26a……係合片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 流入ポート、流出ポート及び両ポート間の通路
    を開閉する弁機構を設けた弁部と、上記弁機構を
    作動させる電磁操作部とよりなる電磁弁におい
    て、上記電磁操作部における磁気フレームの先端
    に係合部を設け、上記弁部をその設置位置に取付
    けるための固定板に、係合部を有する屈曲片を立
    設し、フレームと固定板の係合部を係合させて弁
    部と電磁操作部とを一体的に結合したことを特徴
    とする電磁弁。
JP11651884U 1984-07-30 1984-07-30 電磁弁 Granted JPS6130772U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11651884U JPS6130772U (ja) 1984-07-30 1984-07-30 電磁弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11651884U JPS6130772U (ja) 1984-07-30 1984-07-30 電磁弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6130772U JPS6130772U (ja) 1986-02-24
JPH026307Y2 true JPH026307Y2 (ja) 1990-02-15

Family

ID=30675460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11651884U Granted JPS6130772U (ja) 1984-07-30 1984-07-30 電磁弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6130772U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6249285B2 (ja) * 2014-03-20 2017-12-20 株式会社ケーヒン 電磁弁

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6130772U (ja) 1986-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100447350B1 (ko) 전자밸브
GB2172380A (en) Electromagnetic valve assembly
JPS6314238B2 (ja)
JPH026307Y2 (ja)
JP2003059715A (ja) 電磁弁用ソレノイド
KR200195412Y1 (ko) 공기조화기용점검창
CN113167405B (zh) 电磁阀
EP1288550B1 (en) Electromagnetic valve
TWI822840B (zh) 電磁閥
US20050092951A1 (en) Magnetic valve
JP2731305B2 (ja) 電磁弁及び電磁弁の製造方法
JPH0543331Y2 (ja)
JPH0215099Y2 (ja)
JPH0218866Y2 (ja)
JPH0735173Y2 (ja) ダブルソレノイド形間接作動電磁弁
JPH0442766B2 (ja)
JP2006266375A (ja) 電磁弁
US4667483A (en) Air conditioner
JPH04351386A (ja) パイロット操作式切換弁
JPS6340706Y2 (ja)
JPH039582Y2 (ja)
JPS5832060Y2 (ja) 電磁弁
JPH0338818Y2 (ja)
KR20040010471A (ko) 납골함 안치단
JPS5811358Y2 (ja) 洗たく機の排水弁取付装置