JPH0262889A - 新規なグルコサミン誘導体 - Google Patents

新規なグルコサミン誘導体

Info

Publication number
JPH0262889A
JPH0262889A JP21561388A JP21561388A JPH0262889A JP H0262889 A JPH0262889 A JP H0262889A JP 21561388 A JP21561388 A JP 21561388A JP 21561388 A JP21561388 A JP 21561388A JP H0262889 A JPH0262889 A JP H0262889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
deoxy
tetradecanoyloxytetradecanoyl
diphenylphosphoro
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21561388A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Hasegawa
明 長谷川
Makoto Kiso
真 木曽
Yutaka Saito
豊 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Tobacco Inc
Original Assignee
Japan Tobacco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Tobacco Inc filed Critical Japan Tobacco Inc
Priority to JP21561388A priority Critical patent/JPH0262889A/ja
Publication of JPH0262889A publication Critical patent/JPH0262889A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業の利用分野] 本発明は、新規なグルコサミン誘導体およびその塩に関
するものである。
[従来の技術] グラム陰性閑の細胞表層は、細胞膜、それを取囲む細胞
壁ペプチドグリカンおよび外膜から成る。
この外膜の構築成分であるリポ多糖類(L P S)は
リビドAと呼ばれる糖脂質に各種の糖類等が結合したも
のであり、以前から内毒素の主成分であることが知られ
ている。
上記リポ多糖類のリポイド成分を構成するリビドAは免
疫調整作用および抗腫瘍作用の他、多様な生物活性を有
することが認められている。
リピドAの化学構造式が、特異な置換基を有する2個の
グルコサミンが結合したものであることが確認されたの
は1980年初期の頃である。それ以来、本発明者等は
リピドAの生物活性が発現する最小化学構造部分を究明
するため、種々のいわゆる非還元型サブユニット誘導体
を合成し、特許出願を行なってきた(特開昭 61−1
26093号公報、特開昭、特開昭62−129292
号公報、および特開昭 62−195396号公報参照
)。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は、上記研究の一環として免疫調整作用および抗
腫瘍作用等の多様な生物活性を有する新規グルコサミン
誘導体およびその塩類を提供することを課題とする。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解決するために、本発明は下記の一般式[1
]で表わされるグルコサミン誘導体およ式[1]におい
て、Rは−OHまたは−〇−Ph (Phはフェニル)
であり、nは5〜15の整数である。
本発明のグルコサミン誘導体は、非還元型サブユニット
であるグルコサミンの3位の水酸基がβ−テトラゾカッ
イロキシ基で置換されたテトラデカン酸でアシル化され
、かつ2位のアミノ基がα−ヒドロキシアルカン酸でア
シル化されたグルコサミンである点に特徴がある。
本発明のグルコサミン誘導体は、既知の[2−(トリメ
チルシリル)エチル]−92−アミノー6−〇−第三級
プチルジメチルシリル−2−デオキシ−4−〇−ジフエ
ニルホスホロ−3−〇−[(3R)−3−テトラデカノ
イルオキシテトラデカノイル]−β−D−グルコピラノ
シドから出発して、以下の実施例に示すように製造する
ことができる。このグルコサミン誘導体の製造経路を以
下に示す。また、それぞれ得られた各化合物の番号とそ
の構造の対照表を表1に示す。
製造フロー TBDMS / C=0 H2 (化合物 1) (実施例) 以下、本発明を実施例により説明する。実施例の記載に
先立ち、原料化合物の合成例を記載する。
合成例1 [2−(トリメチルシリル)エチル] −6−0−第三
級ブチルジメチルシリル−2−デオキシ−4−0−ジフ
ェニルホスホロ−2−[(2R3)−2−ヒドロキシデ
カナミド] −3−0−[(3R)−3−テトラデカノ
イルオキシテトラデカノイル]−β−D−グルコピラノ
シド(化合物2)の製造 [2−()リメチルシリル)エチル]−2−アミノー6
−〇−第三級ブチルジメチルシリル−2−デオキシ−4
−0−ジフェニルホスホロ−3−〇= [(3R)−3
−テトラデカノイルオキシテトラデカノイル]−β−D
−グルコピラノシド(化合物1)200mgを、トリク
°ロロメタン10mgに溶解した。この溶液に2RS−
2−ヒドロキシデカン酸131+ag、および1−エチ
ル−3(3−ジメチルアミノプロピル)−カルボジイミ
ドヒドロクロライド(以下、WSCと略す)200 m
gを加え、室温で一夜撹拌した。反応液を直接カラムク
ロマトに供し、ジクロロメタン:メタノール−250:
l溶出部から化合物(2)を得た。収量は182 +n
gであり、収率は79%であった。
(シロップ)[α] o −2,2° (CO,4,C
l12CI2)I R(f’11m)   3400 
 (OH,NH)29−30.2850 (CH)、1
740 (エステル)、1680.1540  (アミ
ド)、960(P−0−Ph)、840 (S 1−C
)、780〜680 (Ph) NMR(CDC13)   δ〜0.0 (m、15H
性ニーSi)、0.8〜1.0  (20H,TMSC
H2゜t−Bust、Me)、1.1〜2. 5 (m
60H,−CH2−、−COCH2−)、3.2〜4.
2 (m、6H,7MSCH2CH2,H−2ofC1
4−OH,H−5,6)、4.25 (m。
IH,H−2)、4.5〜4.8 (m、2H。
H−1,4)、  5. 0〜5. 5  (m、  
3H,OH。
H−3of’C+4 0   CI4. H−3)  
、  6. 23(d、  IH,NH)  、  7
. 1 〜7. 4  (m。
10H,Ph) 合成例2 [2−()リメチルシリル)エチル]−6−〇−第三級
ブチルジメチルシリル−2−デオキシ−4−0−ジフェ
ニルホスホロ−2−[(2R3)−2−ヒドロキシドデ
カナミド] −3−0−[(3R)−3−テトラデカノ
イルオキシテトラデカノイル]−β−D−グルコピラノ
シド(化合物3)の製造 化合物(1)200mgおよび(2R3)−2−ヒドロ
キシドデカン酸150 mgを用い、合成例1と同様の
操作を行なってシロップ状の化合物(3)を得た。収量
は190 mgであり、収率は81%であった。
[α] o −2,8° (CO,4,CH2Cl2)
IR,NMR(−CH2−fa分値以外)は化合物(2
)のデータと同じ。
合成例3 [2−()リメチルシリル)エチル] −6−0−第三
級ブチルジメチルシリル−2−デオキシ−4−0−ジフ
ェニルホスホロ−2−[(2RS)−2−ヒドロキシテ
トラデカナミド] −3−0−[(3R)−3−テトラ
デカノイルオキシテトラデカノイル]−β−D−グルコ
ピラノシド(化合物4)の製造 化合物(1)200mgおよび(2R3)−2−ヒドロ
キシデカン酸170 mgを用い、合成・例1と同様の
操作を行なってシロップ状の化合物(4)を得た。収量
は180 +sgであり、収率は75%であった。
[α] o −2,4’  (CO,5、CH2C12
)IR,NMR(−CH2−積分値以外)は化合物(2
)のデータと同じ。
合成例4 [2−()リメチルシリル)エチル] −6−0−第三
級ブチルジメチルシリル−2−デオキシ−4−0−ジフ
ェニルホスホロ−2−[(2R8)−2−ヒドロキシへ
キサデカナミド] −3−0−[(3R)−3−テトラ
デカノイルオキシテトラデカノイルコーβ−D−グルコ
ピラノシド(化合物5)の製造 化合物(1)200mgおよび(2RS)−2−ヒドロ
キシヘキサデカン酸190 mgを用い、合成例1と同
様の操作を行なってシロップ状の化合物(5)を得た。
収量は200 mgであり、収率は82%であった。
[α コ  D −3,7°   (CO,3,CH2
C12)IR,NMR(−CH2−積分値以外)は化合
物(2)のデータと同じ。
実施例1 2−デオキシ−4−〇−ジフェニルホスホロー2− [
(2RS) −2−ヒドロキシデカナミド]−3−0−
[(3R)−3−テトラデカノイルオキシテトラデカノ
イル]−D−グルコビラノース(化合物6) 化合物(2)85mgをCH2C1210tngに溶解
した。水冷下で、BF3 ・OE t20.5mlを加
え、同温にて1時間撹拌した。そして、反応液を飽和炭
酸水素ナトリウム水で洗浄し、次いで水で洗浄した。こ
の洗浄した反応液を芒硝乾燥、および減圧濃縮して得ら
れた残渣をカラムクロマトに供した。ジクロロメタン:
メタノール−50:1溶出部より不定形の化合物(6)
を得た。化合物(6)の収量は60.8mgであり、収
率は85%であった。
[α コ  o+11.3’   (C0,6、CH2
C12)IR(rlla+)3400  (OH,NH
)2930.2850 (CH)、1740 (エステ
ル)、1670.1530  (アミド)、960(P
−0−Ph)、780〜680 (Ph)NMR(CD
C13)  δ0.88  (〜t。
9H,Me)、1.0〜2.0 (m、56H。
−CH2−)、2.0〜2.7  (m、4H。
−COCH2−)、  3. 3〜4. 15  (m
、  5H。
0HX2.  H−5,6)、  4. 15〜4. 
5  (m。
2H,H−2orC1O−OH,H−2)4、 75 
 (m、  IH,H−4)、  5. 07  (m
IH,H3o1’Ct  4 −0−C14)、  5
. 20(m+  2 Hl OHl H−1)+  
5− 46  (m。
IH,H−3)、  6. 55  (m、  IH,
NH)。
7、 1 〜7. 4  (m、  IOH,Ph)実
施例2〜4 化合物(3〜5)を用いて上記実施例1と同様の操作を
行ない、シロップ状の化合物(7〜9)(収率80〜8
596 )を得た。
2−デオキシ−4−0−ジフェニルホスホロ−2−[(
2R8)−2−ヒドロキシドデカナミド]=3−0− 
[(3R)−3−テトラデカノイルオキシテトラデカノ
イル]−D−グルコビラノース(化合物7) 2−デオキシ−4−〇−ジフェニルホスホロー2− [
(2R5) −2−ヒドロキシテトラデカナミド] −
3−0−[(3R)−3−テトラデカノイルオキシテト
ラデカノイル]−D−グルコビラノース(化合物8) 2−デオキシ−4−0−ジフェニルホスホロ−2−[(
2R5)−2−ヒドロキシへキサドデカナミド] −3
−0−[(3R)−3−テトラデカノイルオキシテトラ
デカノイル]−D−グルコビラノース(化合物9) 化合物(7)  [αコ、+10.2°  (C0,7
゜CH2Cl2) Aヒ合物(8)  [α] o +10.7°  (C
O15゜CH2Cl2) 化合物(9)  [α] D + 7.5°  (CO
,7゜CH2Cl2) IR,NMR(−CH2−積分値以外)は化合物(6)
のデータと同じ。
実施例5 2−デオキシ−2−[(2R3)−2−ヒドロキシデカ
ナミド]−4−0−ホスホロ−3−〇−[(3R)−3
−テトラデカノイルオキシテトラデカノイル]−D−グ
ルコビラノース(化合物10)の製造 化合物(6)50mlをエタノール20m1に溶解した
。そして、予備還元したPPtO250II1を加え、
室温で一夜水素添加を行なった。その後、触媒をろ別し
、ろ液を濃縮後、1,4−ジオキサンより凍結乾燥して
化合物(10)を得た。化合物(10)の収量は40m
gであり、収率は93%であった。
i、p、 163° (分解) [α]D+4,2° (CO,2,CHCl3−MeO
H−H20−NH40H=50 : 25 :4:2) IR(KB r)3400  (OH,NH)2930
.2850 (CH)、1740 (エステル)、  
1660. 1540  (アミ ド)実施例6〜8 化合物(7〜9)を用いて上記実施例5の脱フェニル化
反応を行ない、化合物(11〜13)(収率91〜95
%)を得た。
2−デオキシ−2−[(2R3)−2−ヒドロキシドデ
カナミド] −4−0−ホスホロ−3−0[(3R)−
3−テトラデカノイルオキシテトラデカノイル]−D−
グルコビラノース(化合物It) 2−デオキシ−2−[(2R8)−2−ヒドロキシテト
ラドデカナミド] −4−0−ホスホロ−3−0−[(
3R)−3−テトラデカノイルオキシテトラデカノイル
]−D−グルコビラノース(化合物12) 2−デオキシ−2−[(2R3)−2−ヒドロキシへキ
サデカナミド] −4−0−ホスホロ−3−O−[(3
R)−3−テトラデカノイルオキシテトラデカノイル]
−D−グルコビラノース(化合物13) 化合物(11)  m、p、158° (分解)。
[α] o +20.0° (CO,1゜CHCl3−
 MeOH−H20−NH40H−50:25:4:2
) 化合物(12)  IIl、I]、162° (分解)
Cα]o  +20.0° (CO,1゜CICl3 
  MeOH−H20NH40H−50:  25  
:4  :  2)化合物(13)  rA、I)、1
60”  (分解)。
[α]  D  +lO,O° (CO,1゜CICl
3 −MeOH−H20−NH40H−50:25 :
4:2) IR(KBr)は化合物(1o)のデータと同じ。
[発明の効果] 以上述べたように、本発明によれば、新規グルコサミン
誘導体およびその塩が提供される。本発明の化合物はリ
ムルス活性、マイトゲン活性腫瘍壊死誘発性、およびイ
ンターフェロン誘発性など天然リピドAが有している特
異な生物活性の一部または全部を、より一層強く発現す
ることが期待されている。
出願人代理人  弁理士 鈴江武彦

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 以下の一般式で表わされる新規なグルコサミン誘導体お
    よびその薬学的に許容される塩類▲数式、化学式、表等
    があります▼ (ここで、Rは水酸基またはフェノキシであり、nは5
    〜15の整数である)。
JP21561388A 1988-08-30 1988-08-30 新規なグルコサミン誘導体 Pending JPH0262889A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21561388A JPH0262889A (ja) 1988-08-30 1988-08-30 新規なグルコサミン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21561388A JPH0262889A (ja) 1988-08-30 1988-08-30 新規なグルコサミン誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0262889A true JPH0262889A (ja) 1990-03-02

Family

ID=16675314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21561388A Pending JPH0262889A (ja) 1988-08-30 1988-08-30 新規なグルコサミン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0262889A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991016332A1 (fr) * 1990-04-12 1991-10-31 Japan Tobacco Inc. Derive de 4,6-o-hydroxyphosphorylglucosamine
US5191072A (en) * 1989-09-20 1993-03-02 Japan Tobacco Inc. Lipid a monosaccharide analogues

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5191072A (en) * 1989-09-20 1993-03-02 Japan Tobacco Inc. Lipid a monosaccharide analogues
WO1991016332A1 (fr) * 1990-04-12 1991-10-31 Japan Tobacco Inc. Derive de 4,6-o-hydroxyphosphorylglucosamine
EP0482206A4 (en) * 1990-04-12 1992-08-19 Japan Tobacco Inc. 4,6-o-hydroxyphosphorylglucosamine derivative
US5278300A (en) * 1990-04-12 1994-01-11 Japan Tobacco, Inc. 4,6-o-hydroxyphosphoryl-glucosamine derivatives

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3717512B2 (ja) 新規スフィンゴ糖脂質およびその使用
JP6057300B2 (ja) グリコスフィンゴ脂質の調製及びその使用の方法
US5763413A (en) Lewis-associated compound, process for producing the same, and anti-inflammatory
AU2002361126B2 (en) Geranyl compounds
JPH0899989A (ja) 新規糖脂質誘導体およびその製造用中間体
JPH01180894A (ja) アミノ糖誘導体の新規な製造法
US6462183B1 (en) Protected aminosugars
HU196818B (en) Process for producing syalinic acid derivatives
JP3141693B2 (ja) シアル酸の9位をフッ素で置換したガングリオシドgm3類縁体及びその中間体
WO1992019632A1 (en) Trifluoromethyl analogs of fucose and uses thereof
JPH0262889A (ja) 新規なグルコサミン誘導体
JP2005529910A (ja) 薬物発見のための二糖
Ogawa et al. Synthesis of Ether‐and Imino‐Linked Octyl N‐Acetyl‐5a′‐carba‐β‐lactosaminides and‐isolactosaminides: Acceptor Substrates for α‐(1→ 3/4)‐Fucosyltransferase, and Enzymatic Synthesis of 5a′‐Carbatrisaccharides
EP0812855B1 (en) Fluorinated ganglioside gm3 analogues and intermediates therefor
JP5438998B2 (ja) 新規糖鎖プライマーとその利用
Ogawa et al. Synthesis and immunoadjuvant activity of the conjugates of 1-thio-N-acetyl-muramoyl dipeptide with lipid A subunit analogs
TWI667252B (zh) 阿伐-選擇性唾液酸供體及其於製備唾液酸苷的用途
JP2629852B2 (ja) グリコシル化合物の製造方法
JPH03101691A (ja) ガングリオシド類
JP3800434B2 (ja) 擬似糖脂質
JPH0262888A (ja) 新規なグルコサミン類
JPH04266897A (ja) 糖脂質およびその製造法
JPH02209885A (ja) アミド結合したシアロシルグリセロリピッド
JPH064671B2 (ja) シアル酸誘導体及びその製造方法
JP4045469B2 (ja) 新規なセリン誘導体の配糖体