JPH0262500A - 断熱材 - Google Patents

断熱材

Info

Publication number
JPH0262500A
JPH0262500A JP21342088A JP21342088A JPH0262500A JP H0262500 A JPH0262500 A JP H0262500A JP 21342088 A JP21342088 A JP 21342088A JP 21342088 A JP21342088 A JP 21342088A JP H0262500 A JPH0262500 A JP H0262500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat insulating
insulating material
expanded graphite
heat
compact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21342088A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Imae
憲司 井前
Minoru Wada
実 和田
Shizuo Kishino
岸野 静夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IMAE KOGYO KK
TAENAKA KOGYO KK
Nippon Steel Corp
Tanaka Kogyo Co Ltd
Original Assignee
IMAE KOGYO KK
TAENAKA KOGYO KK
Sumitomo Metal Industries Ltd
Tanaka Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IMAE KOGYO KK, TAENAKA KOGYO KK, Sumitomo Metal Industries Ltd, Tanaka Kogyo Co Ltd filed Critical IMAE KOGYO KK
Priority to JP21342088A priority Critical patent/JPH0262500A/ja
Publication of JPH0262500A publication Critical patent/JPH0262500A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Thermal Insulation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、断熱材に関するものである。
[従来の技術] 断熱材は、従来から種々の用途に用いられており、その
種類も非常に多い。
無機質のマット状のものも非常に多く用いられている。
ここで、マット状とは無機質短繊維を接着剤、又は機械
的に絡ませて板状にすることをいう。
無機質材料としては、石綿、グラスウール等が使用され
、これらをマット状にしたものが市販されている。これ
らは、耐熱性が高(、かつ内部に多数の気孔又は空間を
有しているため、断熱性が高い。さらに、加工が容易で
、軽量であるため最も多く用いられているものである。
また、板状の金属を無機質材料の中間に挟持したものも
考案され、使用され始めている。これは断熱材中の空気
の対流を遮断することによって、対流による放熱、伝熱
を軽減するという効果を有したものである。
[発明が解決しようとする課題] しかし、上述した如き従来の無機質断熱材ではその断熱
効果からして、厚いものにならざるを得なかった。断熱
材自体は装置を無用に大きくし、所要面積を拡げる等無
駄であることは論を待たない。即ち、断熱材自体は同様
の効果があれば、薄ければ薄いほどメリットがあるので
ある。
前記した無機質材料に鉄やアルミニウムを挟持したもの
は、上記の効果を有するものではあるが金属であるが故
に、耐熱性が低く、600℃乃至800℃以上の使用に
は耐えないものである。
よって、本業界では、従来のものよりもさらに一層薄く
、同様の効果のある断熱材が要望されていた。
[課題を解決するための手段] そこで本発明者等は、まず、マット状とした断熱材の中
間部に好適な材質のものを挟み込み、上記効果を呈する
断熱材を得るために、金属箔、金属板、セラミックス、
等々のものを用い種々試作実験を重ねてみた。
その結果本発明を完成したものであり、その特徴とする
ところは、無機質マットの中間部に膨張黒鉛製の板状体
を挟持した点にある。
ここで、無機質とは、無機の材料をいい、ガラス、石綿
、岩綿、グラファイト、セラミック等をいう。
マットとは、前記した不織布状のものをいい、その厚み
は、必要とする断熱効果によって異なるが、取り扱いの
容易性等から10〜100mm程度が好適である。大き
さは、通常の板状断熱材と同様で断熱すべき装置等によ
って適宜選択すればよい。
また、マット自体の形状も、板状のみに限らず、配管等
に使用する場合には円筒の半割状、その他面面に使用す
る場合には湾曲状等と適宜選択すればよい。
膨脹黒鉛とは、次のような製法によって得られるもので
ある。
天然黒鉛、熱分解黒鉛、キッシュ黒鉛等を硫酸や硝酸ナ
トリウム、過マンガン酸カリウム又は臭素やハロゲン化
物等で処理すると眉間化合物が得られる。この眉間化合
物は、黒鉛の層状構造の眉間に他の反応物質が浸入して
、炭素平面と結合を持ち、炭素の層状構造を維持したま
まの結晶化合物をいう。これを、高温で熱処理すること
によって、眉間化合物がガスを発生し、それにより黒鉛
層間は拡張される。通常、炭素平面と直角の方向に10
0倍程度拡張する。この拡張された黒鉛が膨張黒鉛であ
る。
この膨張黒鉛には、バインダーとして酢酸セルロースや
フェノール樹脂等の合成樹脂を混合しても良い。また、
酸化黒鉛を配合したものを用いても良い。酸化黒鉛とば
、黒鉛酸とも呼ばれるものであり、炭素の結合環平面に
酸素等が共有結合している構造のものをいう。
結局、本発明でいう膨張黒鉛は、主剤として前記した膨
張黒鉛が含まれておれば良く、その他のものを混合する
ことは自由である。
膨脹黒鉛は、多層となっており、その層を貫通する方向
の断熱性が高いという特性を利用したものである。
この点について詳述する。まず、厚さd、広さSのシー
ト状体を、金属及び膨張黒鉛で製作したとする。すると
、金属の場合にはその構造に方向性はないが、膨張黒鉛
製のものの場合には、層状構造を採るという性質があり
、層に沿った方向と層を垂直に貫く方向との熱伝動率に
30:1という差がある。(金属の場合には当然この比
は1:1である) 従って、広さSの両シート状体の片面の中央部分1点を
加熱した場合には、金属製のものの場合にはこの1点を
中心に放射状にその熱が伝動されることになり、膨張黒
鉛製のものの場合には概略的には広さ方向同心円状に伝
動する速度の30分の1の速度でしか厚さ方向に熱を伝
えないことになる。
これは、両シート状体で高温物を覆った場合、シート状
体の内側表面と外側表面の差が膨張黒鉛製のものの方が
大きい、即ち断熱効果が高いことを示している。
マット状とした断熱材の中間部にこれを介入させると、
これが無機質材料の気孔や空間を遮断することとあいま
って実に強力な断熱効果を示すことになる。
ここで「板状体」とは、前述した膨張黒鉛より成るもの
で、膨脹黒鉛を圧延加工等でシート状にしたものを指す
が、これに限定するものでなく、膨脹黒鉛の板状体を波
型に成型したものや、皺を寄せた形状のものでもよい。
板状体の厚みとしては、0.5〜2.0m+w程度が好
適であったが、大きな高温の装置に使用する断熱材とし
ては、より厚いものでもよい。
「挟持」とは、サンドインチ状に挟むことを指す。挟む
枚数は特に限定するものではなく、1又は複数でよい。
挟持は、接着しても、圧着しても単に挟むだけでもよい
。接着する場合には、接着剤としてはフェノール樹脂系
のものやエチレン・酢酸ビニル共重合体系のものが好適
であったが、特に限定するものではない。
また、挟持するだけでなく、表面にも膨脹黒鉛シートを
貼着してもよい。このようにすると、繊維が表面に出す
、取り扱いが容易になり、且つグラスウール等によって
作業者が手等に傷を受ける心配もない。
以上説明した通り、本発明の要旨は膨脹黒鉛のシートを
中間に挟持するところにあり、これによって断熱効果を
高めるところにある。
[実施例] 以下図面に示す実施例に基づいて本発明を更に詳細に説
明する。
第1図は、本発明に係る断熱材1の1例を示す斜視図で
ある。本例では、300 X 300mmで厚さが12
.5mmのセラミック繊維の2枚のマット2の中間に0
.4mmの膨脹黒鉛シート3を挟持したものである。膨
脹黒鉛シートは、SGレシート住友金属工業■製)を使
用した。この例を用いて、中間部に膨脹黒鉛を挟持しな
いものと断熱効果を比較実験した。比較例として、中間
部に0.41の鉄板を挟持したもの、及び膨脹黒鉛シー
トの厚みを0.7+yv+とじたものも実験した。
実験方法は、第2図に示すように、炉内温度が300℃
の炉4の開口部に上記の種々の断熱材5を直接置き、断
熱材5の中間部分A(即ち、挟持物6の外側表面)及び
外表面Bの温度を比較した。
その結果を表−1に示す。表からも明らかなように、単
に2枚のマットを合わせたものより鉄板を中間に挟持し
たものの方が断熱効果が大きいことが分かる。これは、
鉄板自体の断熱効果の大きさによると言うよりも、鉄板
により放射熱を遮断することと、鉄板を挟持することに
よって、その部分に空間ができるためと考えられる。
さらに、本発明の例では、この鉄板以上の効果表−1 が認められ、その断熱効果が非常に大きいことが分かる
また、前記の12.5mmの2枚を合わせた例と同様の
断熱効果を奏するものを、膨脹黒鉛シートを挟持しない
もので製造すると、厚みがほぼ40mmとなった。
非常に薄い膨脹黒鉛シートを挟持するだけで、断熱効果
が従来のものより飛躍的に延びるものである。
[発明の効果コ 以上詳細に説明したように本発明に係る断熱材には、次
のような効果がある。
■ 無機質材料の間に、挟持物を嵌挿しているため、対
流(空気の通過)を防止するという機能を有し、且つ耐
熱性が非常に高い。
■ 断熱効果が大きいため、断熱材の厚みを小さくでき
、装置全体がコンパクトになる。
■ 高温の火炎にさらされる場所における使用であって
も、膨脹黒鉛の挿入により、コンパクトとなる。このこ
とは、単に防火構造体等のコンパクト化による省スペー
スを実現容易とするばかりでなく、その取り付は時にお
いても薄いもので良いためコーナ一部分や折り返し部分
等の工事が非常に簡単なものとなる。
■ さらに、従来と同様の厚みでは断熱効果が大きいた
め、表面温度が下がり、効率が向上するとともに危険性
も減少する。
■ また、本発明断熱材自体は非常に安価で製造も簡単
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の一つを示す斜視図、第2図は
本発明断熱材の効果を示すための実験設備の概要を示し
た概略図である。 1・・・本発明断熱材 3・・・膨張黒鉛シート 5・・・断熱材 A・・・断熱材中間部分 B・・・断熱材外表面 2・・・マット 4・・・炉 6・・・挟持物 B・・・断熱材外表面

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、無機質マットの中間部に膨張黒鉛製の板状体を挟持
    したことを特徴とする断熱材。
JP21342088A 1988-08-26 1988-08-26 断熱材 Pending JPH0262500A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21342088A JPH0262500A (ja) 1988-08-26 1988-08-26 断熱材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21342088A JPH0262500A (ja) 1988-08-26 1988-08-26 断熱材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0262500A true JPH0262500A (ja) 1990-03-02

Family

ID=16638929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21342088A Pending JPH0262500A (ja) 1988-08-26 1988-08-26 断熱材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0262500A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005068258A3 (en) * 2004-01-05 2006-04-27 Airbus Gmbh Insulation structure for the internal insulation of a vehicle
JP2006178266A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Yokohama Rubber Co Ltd:The 水中吸音材

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005068258A3 (en) * 2004-01-05 2006-04-27 Airbus Gmbh Insulation structure for the internal insulation of a vehicle
JP2007517712A (ja) * 2004-01-05 2007-07-05 エアバス・ドイチュラント・ゲーエムベーハー 乗り物の内部断熱用断熱構造
JP2006178266A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Yokohama Rubber Co Ltd:The 水中吸音材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3574109A (en) Heat insulating laminate
US8524161B2 (en) Multiple layer substrate support and exhaust gas treatment device
JPH0355719B2 (ja)
JP3187384B2 (ja) 板状の、真空にした断熱成形体、断熱材を用いて曲面を断熱する方法
EP0480707B1 (en) Method of high vacuum insulation and a vacuum heat insulator used therein
GB1587284A (en) Insulating panels or the like
US20150118434A1 (en) Vacuum insulated panel
EP0877892B1 (en) Heat reflective sleeve
JPH07280170A (ja) 真空断熱体の充填材の充填構造
KR20190143300A (ko) 박막형 시트용 에어로겔 단열 조성물 및 이를 포함하는 박막형 에어로겔 시트
JPH0262500A (ja) 断熱材
KR20170103235A (ko) 난연 단열필름
US20220064939A1 (en) Temperature stable vacuum insulation element
JPH0559347B2 (ja)
JPS6213173B2 (ja)
JPH06123141A (ja) 耐火パネル
JPS6313077B2 (ja)
JPS63303731A (ja) 不燃性木質複合板
KR20010034854A (ko) 내열제품 및 그 제조방법
JP6878771B2 (ja) 真空断熱材およびその製造方法
CN211624450U (zh) 一种耐火模块复合风管
KR102365453B1 (ko) 복합 단열재 및 이의 제조 방법
CN110884233A (zh) 管路包覆防火材
JP5618561B2 (ja) 高性能断熱材及びその製造方法
JPH1136473A (ja) 断熱耐火シート