JPH0262469A - 自動変速機の変速用ライン圧学習制御装置 - Google Patents

自動変速機の変速用ライン圧学習制御装置

Info

Publication number
JPH0262469A
JPH0262469A JP21353488A JP21353488A JPH0262469A JP H0262469 A JPH0262469 A JP H0262469A JP 21353488 A JP21353488 A JP 21353488A JP 21353488 A JP21353488 A JP 21353488A JP H0262469 A JPH0262469 A JP H0262469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line pressure
shift
oil temperature
automatic transmission
hydraulic oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21353488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2829980B2 (ja
Inventor
Akihiko Sano
明彦 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP63213534A priority Critical patent/JP2829980B2/ja
Publication of JPH0262469A publication Critical patent/JPH0262469A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2829980B2 publication Critical patent/JP2829980B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は自動変速機のライン圧を変速中変速ショックが
軽減されるよう制御するようにした装置に関するもので
ある。
(従来の技術) 自動変速機はライン圧により各種摩擦要素(クラッチや
ブレーキ等)を選択的に油圧作動させて所定変速段を選
択し、作動する摩擦要素の変更により他の変速段への変
速が可能である。
ところで、この変速時ギヤ比の変化にともなう変速ショ
ックが生ずるのを免れず、この変速ショックの大きさは
当該変速時作動されることとなった摩擦要素の締結容量
、つまりこの作動に供されるライン圧の高低に左右され
る。即ち、変速中ライン圧が高過ぎて摩擦要素の容量が
過大である程変速ショックは大きくなる。しかして、変
速中ライン圧が低すぎて摩擦要素の容量が不足する場合
、変速ショックは生じないものの、摩擦要素が激しく滑
って耐久性を損ったり、変速遅れを生ずる。
そこで本願出願人は、変速機の入出力回転比で表わされ
る見掛は上のギヤ比が変速前ギヤ比から変速後ギヤ比に
向は変化しているイナーシャフェーズ中の時間、つまり
変速時間にライン圧の高低が関与することから、先に特
願昭62−327452号によりこの変速時間が変速シ
ボツク防止用に定めた目標変速時間となるようライン圧
を学習制御する技術を提案した。
(発明が解決しようとする課題) しかして上記の目標変速時間は、変速機入力トルク(通
常エンジンスロットル開度で代表させる)及び変速の種
類に応じ異なるため、これらに関するテーブルデータと
して定めるが、目標変速時間はこれらのみで決まらず変
速機作動油温によっても、作動油粘度及び摩擦要素の摩
擦係数が変化するため異なる。ところで上記の提案技術
は、作動油温が高い時も低い時も同じ目標変速時間をラ
イン圧の学習制御に用いるものであるため、温度によっ
ては間違った学習制御を行うこととなり、十分な変速シ
ョック軽減効果が達成されなかったり、変速時間が長引
く等の懸念がある。
本発明は目標変速時間を作動油温に応じ変更して上述の
懸念をなくすことを目的とする。
(課題を解決するための手段) この目的のため本発明変速用ライン圧学習制御装置は第
1図に概念を示す如く、 ライン圧による各種摩擦要素の選択的油圧作動により所
定変速段を選択し、作動する摩擦要素の変更により選択
変速段を切換える変速中前記ライン圧を、変速時間が目
標変速時間となるようライン圧学習制御手段により制御
するようにした自動変速機において、 自動変速機の作動油温を検出する油温センサと、この作
動油温に応じ前記目標変速時間を変更する目標変速時間
変更手段とを設けて構成したものである。
(作 用) 自動変速機はライン圧により各種摩擦要素を選択的に油
圧作動させて所定変速段を選択し、この変速段での動力
伝達を行う。又自動変速機は作動するY擦要素を変更す
ることにより他の変速段への変速を行うことができる。
そしてこの変速中、ライン圧学習制御手段は変速時間が
目標変速時間となるようライン圧を学習制御し、変速シ
ョックを防止すると共に変速遅れを防止する。
ところでこの際目標変速時間変更手段は、油温センサが
検出した自動変速機の作動油温に応じ上記の目標変速時
間を変更する。よって、変速機作動油温の如何にかかわ
らず目標変速時間を適切なものとし、ライン圧の学習制
御をいかなる作動油温のもとでも正確に行わせることが
でき、狙い通りの変速ショック防止効果を確実に達成可
能である。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づき詳細に説明する。
第2図は、本発明−実施の態様で、1はエンジン、2は
自動変速機を夫々示す。
エンジン1はエンジン制御コンピュータ3により点火時
期及び燃料噴射量を決定されて運転され、これがためコ
ンピュータ3にはエンジン回転数N。
を検出するセンサ4からの信号及びエンジンスロントル
開度THを検出するセンサ5からの信号を夫々人力する
自動変速機2はトルクコンバータ6を経てエンジン1の
動力を人力され、選択変速段に応じたギヤ比でこの動力
を出力軸7に伝達して車両を走行させることができる。
自動変速機2を変速制御するためにコントロールバルブ
8を設け、このコントロールバルブは第1及び第2シフ
トソレノイド9、IOと、ライン圧ソレノイド1■とを
内蔵する。
これらソレノイド9〜11は自動変速機制御コンピュー
タ12により制御し、シフトソレノイド9.10を次表
に示す組み合わせでON、 OFF  することにより
、自動変速機2は摩擦要素(図示せず)をライン圧で選
択的に油圧作動され、対応変速段を選択することができ
る。
第1表 なおライン圧は、ソレノイド11の駆動デユーティDを
変更して制御し、デユーティの増圧につれ上昇するもの
とする。
かかる変速制御及びライン圧デユーティ制御を行うため
コンピュータ12には、センサ5からのスロットル開度
THに関する情報を人力する他、出力軸7の回転数No
(車速)を検出するセンサ13からの信号、変速機入力
回転数NTを検出するセンサ14からの信号、及び変速
機作動油温りを検出する油温センサ15からの信号を入
力する。
第3図及び第4図は夫々コンピュータ12が実行するラ
イン圧制御ブロクラムで、第3図は学習制御によるライ
ン圧補正量の修正プログラムを、又第4図はこれに基く
ライン圧制御プログラムを示す。
第3図においては先ずステップ21で変速中か否かをチ
エツクし、変速中でなければ本発明による変速用ライン
圧学習制御が不要であるから制御をそのまま終了する。
変速中であれば以下の学習制御によりライン圧補正量の
修正を行う。
即ち、ステップ22で既に変速時間測定中か否かをチエ
7りし、まだ測定中でなければステップ23で変速機出
力回転数Noに変速前ギヤ比iAを乗じて求まる変速機
出力回転数NoX1aから入力回転数N7がずれたか否
かにより変速開始(イナーシャフェーズ開始)か否かを
チエツクする。変速開始時ステップ24で変速時間TM
を測定するタイマを起動して変速時間の測定を開始する
これにより変速時間測定中になるとステップ25で、変
速機出力回転数Noに変速後ギヤ比i、を乗じて求まる
変速後入力回転数NoX1aに入力回転数Ntが一致し
たか否かにより変速終了か否かをチエツクする。変速終
了迄は制御をそのまま終了して上記のタイマによる計時
を継続し、変速終了時ステップ26でこのタイマを停止
させて変速時間THの測定を終了する。そしてステップ
27以後で、変速時間を前記目標変速時間に近付けるた
めのライン圧補正量(ライン圧デユーティ補正■)を両
持間の偏差に基づき修正する。
つまりステップ27で作動油’tM tが設定値1.未
満の低温か、それ以上の高温かをチエツクし、低温なら
ステップ28で変速の種類及びスロットル開度に対応す
る低温用目標変速時間TM、を検索し、高温ならステッ
プ29で変速の種類及びスロットル開度に対応する高温
用目標変速時間TM、を検索する。ステップ28の次に
ステップ3oで変速時間TMが目標変速時間T肚に対し
一致しているか、短いが、長いかをチエツクする。一致
していれば、変速時間(ライン圧)が頂度良いから制御
をそのまま終了して変速用ライン圧補正量、つまり低温
用ライン圧デユーティ補正量ΔDLの格納データ(変速
の種類及びスロットル開度毎に別々に用意しである)を
修正しない。TM<TMLなら変速時間が短か過ぎて、
つまりライン圧が高温過ぎて変速ショックを生ずるから
、ステップ31で低温用ライン圧デユーティ補正量ΔD
Lの格納データ(変速の種類及びスロットル開度毎に別
々に用意しである)を一定の0.2%だけ減少する。T
M>TMLなら変速時間が長過ぎて、つまりライン圧が
低過ぎて変速遅れを生ずるから、ステップ32で変速の
種類及びスロットル開度に対応する低温用ライン圧デユ
ーティ補正量ΔDLの格納データを一定の0.2%だけ
増大する。
ステップ29に続くステップ33では変速時間TMが目
標変速時間TM、に対し一致しているか、短いか、長い
かをチエツクする。一致していれば、変速時間(ライン
圧)が頂度良いから制御をそのまま終了して変速用ライ
ン圧補正量、つまり変速の種類及びスロットル開度に対
応する高温用ライン圧デユーティ補正量ΔD、の格納デ
ータを修正しない。TM<TM□なら変速時間が短か過
ぎて、つまりライン圧が高温過ぎて変速ショックを生ず
るから、ステップ34で変速の種類及びスロットル開度
に対応する高温用ライン圧デユーティ補正量ΔD、の格
納データを一定の0.2%だけ減少する。
TM>TM、なら変速時間が長過ぎて、つまりライン圧
が低過ぎて変速遅れを生ずるから、ステップ35で変速
の種類及びスロ7)小開度に対応する高温用ライン圧デ
ユーティ補正量ΔD8の格納データを一定の0.2%だ
け増大する。
第4図は上記のライン圧デユーティ補正量に基くライン
圧制御プログラムで、先ずステップ41において変速中
か否かをチエツクする。変速中でなければ本発明による
変速用のライン圧制御が不要であるから、ステップ42
.43でスロットル開度に対応する非変速用のデユーテ
ィD、を検索し、これをライン圧デユーティDにセット
する。しかして変速中なら、以下の如くに変速用のライ
ン圧制御を行う。
即ち、先ずステップ44で例えば第5図の如き各変速の
種類に共通なテーブルデータからスロットル開度THに
対応する基本デユーティD、を検索する。次にステップ
45で1<1.の低温か、L≧Lの高温かをチエツクし
、低温ならステップ46で変速の種類及びスロットル開
度に対応する低温用ライン圧デユーティ補正量ΔDLの
格納データを検索した後、ステップ47でDII+ΔD
Lをライン圧デユーティDにセットする。又高温ならス
テップ48で変速の種類及びスロットル開度に対応する
高温用ライン圧デユーティ補正量ΔD工の格納データを
検索した後、ステップ49でり、+ΔDHをライン圧デ
ユーティDにセットする。ステップ50でステップ43
.47又は49においてセットしたデユーティをソレノ
イド11に出力してライン圧をセット内容に対応するよ
う制御する。
ところで変速中は、変速時間TMと目標変速時間TML
 (TMH)との偏差に基きライン圧の過不足を判定し
、これを補正するようライン圧を学習制御することから
、変速用ライン圧が適正に制御されて変速ショックや変
速遅れを防止することができる。そして、目標変速時間
を低温時と高温時とでTML、TM、に変更することか
ら、変速機作動油温の如何にかかわらずライン圧を適正
に制御でき、上記の作用効果を常時狙い通りに達成する
ことができる。
(発明の効果) か(して本発明装置は上述の如く、目標変速時間を変速
機作動油温に応じ変更する構成としたから、いかなる作
動油温のもとでも変速用ライン圧の学習制御を正確に行
って常時狙い通りの変速シンゴク防止効果を達成するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明変速用ライン圧学習制御装置を示す概念
図、 第2図は本発明装置の一実施例を示すシステム回、 第3図及び第4図は同側における自動変速機制御コンピ
ュータのライン圧制御プログラムを示すフローチャート
、 第5図はライン圧基本デユーティの特性図である。 1・・・エンジン      2・・・自動変速機3・
・・エンジン制御コンピュータ 4・・・エンジン回転センサ 5・・・スロットル開度センサ 6・・・トルクコンバーク  7・・・変速機出力軸8
・・・コントロールバルブ 9・・・第1シフトソレノイド 10・・・第2シフトソレノイド 11・・・ライン圧ソレノイド 12・・・自動変速機制御コンピュータ13・・・出力
回転センサ   14・・・入力回転センサ15・・・
油温センサ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ライン圧による各種摩擦要素の選択的油圧作動によ
    り所定変速段を選択し、作動する摩擦要素の変更により
    選択変速段を切換える変速中前記ライン圧を、変速時間
    が目標変速時間となるようライン圧学習制御手段により
    制御するようにした自動変速機において、 自動変速機の作動油温を検出する油温センサと、この作
    動油温に応じ前記目標変速時間を変更する目標変速時間
    変更手段と を具備してなることを特徴とする自動変速機の変速用ラ
    イン圧学習制御装置。
JP63213534A 1988-08-30 1988-08-30 自動変速機の変速用ライン圧学習制御装置 Expired - Lifetime JP2829980B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63213534A JP2829980B2 (ja) 1988-08-30 1988-08-30 自動変速機の変速用ライン圧学習制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63213534A JP2829980B2 (ja) 1988-08-30 1988-08-30 自動変速機の変速用ライン圧学習制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0262469A true JPH0262469A (ja) 1990-03-02
JP2829980B2 JP2829980B2 (ja) 1998-12-02

Family

ID=16640779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63213534A Expired - Lifetime JP2829980B2 (ja) 1988-08-30 1988-08-30 自動変速機の変速用ライン圧学習制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2829980B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0379856A (ja) * 1989-08-23 1991-04-04 Mazda Motor Corp 自動変速機の変速時間制御装置
JP2014508063A (ja) * 2011-01-17 2014-04-03 ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト ハイブリッド車両用ドライブトレインの作動方法及び制御装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6188059A (ja) * 1984-10-03 1986-05-06 ローベルト・ボツシユ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 車両の自動変速機の電子制御方法
JPS62118145A (ja) * 1985-08-20 1987-05-29 Toyota Motor Corp 自動変速機の変速制御装置
JPH0251658A (ja) * 1988-08-10 1990-02-21 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機用油圧制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6188059A (ja) * 1984-10-03 1986-05-06 ローベルト・ボツシユ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 車両の自動変速機の電子制御方法
JPS62118145A (ja) * 1985-08-20 1987-05-29 Toyota Motor Corp 自動変速機の変速制御装置
JPH0251658A (ja) * 1988-08-10 1990-02-21 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機用油圧制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0379856A (ja) * 1989-08-23 1991-04-04 Mazda Motor Corp 自動変速機の変速時間制御装置
JP2014508063A (ja) * 2011-01-17 2014-04-03 ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト ハイブリッド車両用ドライブトレインの作動方法及び制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2829980B2 (ja) 1998-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2623772B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
US4953090A (en) Hydraulic pressure control for reducing engagement shock of automatic transmission
JPH0563666B2 (ja)
JPH0481658B2 (ja)
CN101797919B (zh) 车辆驱动装置的控制装置及车辆驱动装置的控制方法
US5157991A (en) Automatic transmission control system for vehicle
US5505100A (en) Method of controlling interrupted shifts for a powershift transmission
JP3112569B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
US5075858A (en) Shift control system for automatic transmission
US4982621A (en) Line pressure control system for automatic transmission
US4783743A (en) Improved apparatus for determining whether gear-shifting in an automatic transmission control system is in process or has been completed
US5812957A (en) Automatic transmission learning control apparatus
JP2625964B2 (ja) 自動変速機の変速終了判定装置
JPH0615308B2 (ja) パワートレーンの総合制御装置
JP3189216B2 (ja) 自動変速機の液圧制御装置
JPH0262469A (ja) 自動変速機の変速用ライン圧学習制御装置
JPH0246365A (ja) 自動変速機のライン圧制御装置
JP2689493B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPS6367461A (ja) 自動変速機のロツクアツプ制御装置
JP3240246B2 (ja) 車両用油圧作動式変速機の油圧制御装置
KR100491566B1 (ko) 자동변속기의 변속제어장치
JP4396247B2 (ja) ベルト式無段変速機の油圧制御装置
JPH0615900B2 (ja) 自動変速機のライン圧制御装置
JP3374166B2 (ja) 自動変速機の学習制御装置
JP2684704B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070925

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080925

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term