JPH0262352B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0262352B2
JPH0262352B2 JP61243074A JP24307486A JPH0262352B2 JP H0262352 B2 JPH0262352 B2 JP H0262352B2 JP 61243074 A JP61243074 A JP 61243074A JP 24307486 A JP24307486 A JP 24307486A JP H0262352 B2 JPH0262352 B2 JP H0262352B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
coating agent
inorganic coating
resistant inorganic
steel ingot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61243074A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6397353A (ja
Inventor
Noboru Matsushita
Akyoshi Mori
Yoshio Matsumoto
Yoji Fujii
Hajime Asami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinagawa Shiro Renga KK
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Shinagawa Shiro Renga KK
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinagawa Shiro Renga KK, Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Shinagawa Shiro Renga KK
Priority to JP24307486A priority Critical patent/JPS6397353A/ja
Publication of JPS6397353A publication Critical patent/JPS6397353A/ja
Publication of JPH0262352B2 publication Critical patent/JPH0262352B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mold Materials And Core Materials (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はステンレス鋼と一般軟鋼の如き鋼種の
異なるものの積層板の製造方法の改良に関する。
〔従来の技術〕
従来異種鋼積層板、例えばステンレス鋼と一般
軟鋼との二層積層板の製造は、鋳型内の片側に一
般軟鋼の鋼塊を設置し、鋳型と設置した鋼塊との
間隙にステンレスの溶鋼を鋳込み作製した二層鋼
塊を加熱炉にて加熱した後、圧延して製造されて
きた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
かかる従来法には重大な問題点があつた。
すなわち、鋳込時に合わせ材のクラツド面の反
対側に鋳包るむ母材がまわり込み凝固し二層鋼の
圧延時ステンレスとそのクラツド面と反対の外側
を鋳包るみにより覆つた鋼が部分的に溶着して剥
離しがたく圧延後の整備に工数を要すること及び
歩留ロス等がありこれらの問題解消が望まれてい
た。
〔問題点解決するための手段〕
本発明者らは異種鋼積層板の溶着防止法につき
種々検討した結果、鋳型内に設置した鋼塊の特定
面に、100〜800℃迄の高温で鉄鋼に対する接着性
を有する特定の耐熱性無機塗布剤を塗布し、鋳型
に設置した鋼塊と鋳型との両側の間隙に、設置し
た鋼塊と品種の異なる溶鋼を鋳込んで作製した複
合鋼塊を加熱後冷却圧延することによつて従来の
方法で避けることのできなかつた溶着現象を防止
できると共に、該耐熱性無機塗布剤に接した鋼板
が容易に剥離できることを見出し、本発明を完成
するに至つた。
すなわち本発明は鋳型内に設置した鋼塊の片側
面に、100〜800℃で鉄鋼と接着性を有する特定の
耐熱性無機塗布剤を塗布した後、該鋼塊の両側に
該鋼塊と品質の異なる溶鋼を鋳込んで複合鋼塊を
作製し、加熱後冷却圧延し、上記耐熱性無機塗布
剤に接した鋼板を剥離することを特徴とする異種
鋼積層板の製造方法である。
以下に本発明を詳細に説明する。
本発明に使用する耐熱性無機塗布剤は特公昭58
−44634号公報に記載のアルミナ、シリカ、酸化
クロム等の耐火原料粉末と最大粒径が耐火原料粉
末の粒径よりも小さい粒度であるカチオン変換能
を有すると共に構造中にOH基を含まず、層状構
造の発達した雲母および/または水膨潤性人造雲
母およびバインダーとしてアルカリ珪酸塩または
アルカリアルミン酸塩を配合した組成物を挙げる
ことができる。バインダーのアルカリ珪酸塩やア
ルカリアルミン酸塩は鉄との間に化学反応が生
じ、ヒドロキシ鉄酸塩が常温塗布時に形成されて
良好な接着性が得られ、また受熱時には
Na2FeO2が成されて化学結合が生じ、良好な接
着性を示す。
なお上記塗布剤は圧延後冷却時、圧延鋼との接
着性の消失することが必要な特性となるが、溶鋼
の温度が約1500℃と800℃を越えるため、熱間で
は無機質塗布剤のバインダーがガラス状となり、
接着性は示すものの、冷却時には固化し、鉄鋼と
の熱膨脹係数が大幅に異なるために剥離する。
本発明を図によつて説すると第1図において鋳
型1内のほぼ中央に設置した鋼塊2の片側面に上
記の耐熱性無機塗布剤3を塗布し、鋼塊2と鋳型
1との両間隙に他種溶鋼4を鋳込む。この方法に
より得られた鋼塊は両側に同材質の鋼が存在する
ため圧延による溶着現象が発生せず、そして圧延
後耐熱性無機塗布剤に接した側の鋼片は容易に剥
離できる。
これに対し第2図に示す従来法では鋳型1の片
側に鋼塊2を設置し、クラツド面1と鋼塊2との
間隙に他種溶鋼4を鋳込むので複合鋼塊の圧延時
に溶着現象が起きる。
〔実施例〕
本発明はその要旨を越えない限り、以下の実施
例に限定されるものではない。
実施例 鋳型内に第1図の如く、ハイカーボン鋼塊を設
置し、その鋼塊の片面に、アルミナ粉末85、白雲
母15.40%濃度水ガラス水溶液50の各重量部より
成る耐熱性無機塗布剤を第1図の3の如く塗布し
た。この塗布剤が乾燥した後、ステンレス溶鋼鋳
込み、加熱炉にて加熱後、圧延した。圧延後のハ
イカーボン鋼とステンレス鋼とのの積層板は反り
現象は全く見られず、しかも無機塗布剤に接した
ステンレス板は容易に剥離することができ、異種
鋼積層板と同時にステンレス薄板をも製造するこ
とができた。
〔発明の効果〕
本発明方法により反り現象が全くない異種鋼積
層板を得ることができ、つ剥離した他種鋼板は全
くムダにならずに、充分製品となる薄板をも同時
に得ることのできる優れた方法である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法、第2図は従来法のそれぞ
れ説明用斜視図である。 1……鋳型、2……鋼塊、3……耐熱性無機塗
布剤、4……異種溶鋼。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 鋳型内のほぼ中央に設置した鋼塊の片側面
    に、100〜800℃で鉄鋼と接着性を有する下記耐熱
    性無機塗布剤を塗布した後、該鋼塊の両側に該鋼
    塊と品質の異なる溶鋼を鋳込んで複合鋼塊を作製
    し、加熱後冷却圧延し、該耐熱性無機塗布剤に接
    した鋼板を剥離することを特徴とする異種鋼積層
    板の製造方法。 耐熱性無機塗布剤: アルミナ、シリカ、酸化クロム等の耐火原料粉
    末と最大粒径が耐火原料粉末の粒径よりも小さい
    粒度であるカチオン変換能を有すると共に構造中
    にOH基を含まず、層状構造の発達した雲母およ
    び/または水膨潤性人造雲母およびバインダーと
    してアルカリ珪酸塩またはアルカリアルミン酸塩
    を配合した組成物。
JP24307486A 1986-10-15 1986-10-15 異種鋼積層板の製造方法 Granted JPS6397353A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24307486A JPS6397353A (ja) 1986-10-15 1986-10-15 異種鋼積層板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24307486A JPS6397353A (ja) 1986-10-15 1986-10-15 異種鋼積層板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6397353A JPS6397353A (ja) 1988-04-28
JPH0262352B2 true JPH0262352B2 (ja) 1990-12-25

Family

ID=17098396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24307486A Granted JPS6397353A (ja) 1986-10-15 1986-10-15 異種鋼積層板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6397353A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7466055B2 (en) * 2003-09-04 2008-12-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Permanent-magnet synchronous motor
JP4669965B2 (ja) * 2005-01-13 2011-04-13 Dowaメタルテック株式会社 アルミニウム−セラミックス接合基板およびその製造方法
DE102008015845B3 (de) * 2008-03-27 2009-11-19 Böhler-Uddeholm Precision Strip GmbH & Co. KG Bimetallband zur Herstellung von Sägeblättern, Sägebändern oder Streichrakeln
KR101521794B1 (ko) * 2013-12-10 2015-05-21 포항공과대학교 산학협력단 층상복합재료의 제조장치 및 제조방법
CN108705039A (zh) * 2018-04-19 2018-10-26 句容市有色金属铸造厂 温差金属铸造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5573490A (en) * 1978-11-29 1980-06-03 Sumitomo Metal Ind Ltd Production of clad steel plate

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5573490A (en) * 1978-11-29 1980-06-03 Sumitomo Metal Ind Ltd Production of clad steel plate

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6397353A (ja) 1988-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0725769B1 (en) Coated articles of graphite-alumina refractory material
CN101426938B (zh) 一种钢材防氧化涂料及钢材的防氧化方法
US4425411A (en) Mold with thermally insulating, protective coating
US4713530A (en) Heating element combined glass/enamel overcoat
CN1173790C (zh) 用于金属连铸锭模耐火材料件的防护涂料及耐火材料件
JPH0262352B2 (ja)
JPS6476975A (en) Heat insulation coating for refractory article
CZ20021689A3 (cs) Izolační ľáruvzdorný materiál
US3761293A (en) Ceramic coating compositions for continuous cleaning surfaces
US4528244A (en) Fused silica shapes
CN105945215B (zh) 一种离心铸造工艺金属模具用双层耐火涂料及其喷涂工艺
JPS595535B2 (ja) ガラス成形体の製造方法
JPS6347379A (ja) 熱処理炉用炉内ロ−ル及びその製造方法
JPH02209420A (ja) 鋼材に対する高温用酸化防止剤
US4381251A (en) Oxidation inhibitor
CN1179448A (zh) 一种高温耐热钢用防氧化涂料
JPH01100294A (ja) 意匠性に優れたホーロー被覆溶融アルミめつき鋼板の製造方法
JP2636953B2 (ja) 取鍋の断熱ライニング
JPS62230989A (ja) ほうろう基板の製造方法
JPS6035038Y2 (ja) 陶器瓦焼成用棚板
JPS5942072B2 (ja) 貴金属表面をもつセラミツクス成形品の製造方法
JPS605556B2 (ja) 黒鉛質または炭化硅素質耐火物の酸化防止方法
JPH0442041Y2 (ja)
CN1026422C (zh) 一种阻渗碳涂层用涂料及带有阻渗碳涂层的制品
JPH0752560Y2 (ja) 高温測定装置の保護枠