JPH02209420A - 鋼材に対する高温用酸化防止剤 - Google Patents

鋼材に対する高温用酸化防止剤

Info

Publication number
JPH02209420A
JPH02209420A JP2754289A JP2754289A JPH02209420A JP H02209420 A JPH02209420 A JP H02209420A JP 2754289 A JP2754289 A JP 2754289A JP 2754289 A JP2754289 A JP 2754289A JP H02209420 A JPH02209420 A JP H02209420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antioxidant
glass
heat treatment
steel material
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2754289A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Ito
尚 伊藤
Tetsuya Ito
哲也 伊藤
Koji Kataoka
片岡 浩司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON FUEROO KK
Tomatec Co Ltd
Original Assignee
NIPPON FUEROO KK
Tokan Material Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON FUEROO KK, Tokan Material Technology Co Ltd filed Critical NIPPON FUEROO KK
Priority to JP2754289A priority Critical patent/JPH02209420A/ja
Publication of JPH02209420A publication Critical patent/JPH02209420A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、鋼材の熱処理に際して、金属表面の酸化を防
止するために有効に使用される酸化防止剤に関する。
(従来技術及びその問題点) 般に鋼材は、連続鋳造等により得られたスラブを100
0℃以上の高温での熱処理に付した後に熱間圧延、冷間
圧延等の圧延処理を行なって製品とされている。
即ち鋼材は、製品とされるまでの間に種々の高温での熱
処理を受けるため、この熱処理工程において多量のスケ
ールが発生し、歩留まりが著しく低下して省資源的見地
から大台な問題となっている。
またステンレス鋼やNi鋼などでは、スケールの発生の
他に、鋼表面近くに酸素の侵入拡散に起因する粒界酸化
が発生し問題となっている。
この様な問題を防止するために、従来から種々の酸化防
止剤が提案されており、例えば特開昭51−5217号
公報には、炭化珪素(SiC)とガラス粉末とを組み合
わせた組成物から成る酸化防止剤が開示されている。
然しながら、従来公知の酸化防止剤は、1000℃ヨリ
モ低い温度での熱処理工程については有効な酸化防止効
果が発揮されるが、1000℃以上での極めて高温の熱
処理工程においては酸化防止作用が有効に発揮されず、
スケールの発生及び粒界酸化を十分に防止できないとい
う問題があった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、1200℃の温度での粘度が103ポイズ以
上の範囲にあるガラス組成物を用いることにより、10
00℃以上の高温での鋼材の熱処理に際しても極めて有
効な酸化防止効果を発現させることに成功したものであ
る。
即ち本発明によれば、軟化点が1000℃以下であるガ
ラス成分を含有し且つ全体としての1200℃の温度で
の粘度が103ポイズ以上であるガラス組成物から成る
ことを特徴とする高温用酸化防止剤が提供される。
本発明によれば更に、鋼材を1000℃以上の温度で熱
処理するに際し、前記ガラス組成物を該鋼材表面に施し
ておくことを特徴とする酸化防止方法が提供される。
(作 用) 本発明においては、上記の様なガラス組成物を用いるこ
とにより、熱処理中の鋼材表面にガラス質の被覆層が形
成され、鋼材表面と酸素との接触が遮断されて酸化が有
効に防止される。
この場合、軟化点が1000℃よりも低いカラス成分を
用いることにより、1000℃以上の温度での熱処理に
際して迅速にガラス質の溶融被覆層が形成されるので酸
化防止が有効に行われるのである。
例えば、熱間圧延前の段階におけるスラブの熱処理は、
一般的に1000乃至1400℃の温度範囲で行われる
ため、軟化点が1000℃以上のガラス成分を用いた場
合には、ガラス成分が溶融して金属表面に被覆層を形成
するよりも速く金属表面の酸化が進行してスケール層が
形成されるため、前記ガラス質の被覆層にクラックが発
生し、酸素遮断膜としての安定な作用が阻害されるとい
う不都合を生ずる。
また本発明において1200℃の温度における粘度が全
体として103以上の範囲にあるガラス組成物を使用す
ることは、1000乃至1400℃の温度範囲での熱処
理に際して酸化防止を行なうために最も重要である。
即ち前記粘度が103ポイズよりも低い場合には、金属
表面に形成されるガラス質の溶融被覆層はシャブシャブ
の状態となって該被覆層を酸素が透過しやすくなり、有
効な酸化防止機能が発現せず、またこの被覆層が金属表
面から垂れ落ちる等の不都合を生ずる。
これに対して本発明に従い、前記粘度が103ボイスよ
りも高いガラス買組成物を用いる場合には、ガラス質の
溶融被覆層は十分な粘性を有しているため、酸素の透過
が有効に抑制され且つ金属表面から垂れ落ちる等の不都
合も回避されるため、極めて優れた酸化防止機能が発現
するのである。
また本発明によれば、熱処理後に高圧水で金属表面の冷
却を行なうと、ガラス質の被覆層が急冷されるため、ガ
ラス質と金属表面との収縮差によって該被覆層は金属表
面から容易に剥離する。
(発明の好適態様) 丸之五廣芳 本発明の酸化防止剤を構成するガラス成分は、軟化点(
粘度が4.5 XIO’ポイズとなる温度)が1000
℃以下であり且つ1200℃での粘度が103ポイズ以
上、特に5X103ポイズ以上であるという条件を満足
する限りにおいて、任意のものを使用することができる
例えば、組成物として5i02を主成分とし、これにA
Il、203. MgO,ZnO,ZrO2,P2O5
,B2O3,BaOPbO,Cab、 K2O,Na2
O,Li2O,TiO2,Fe2O,3等の酸化物を含
むものが使用されるが、その軟化点及び粘度は、組成及
び製造法等によって異なるので、軟化点及び粘度が上記
範囲内にあるものが使用される。
また本発明においては、少なくとも1400℃以上の融
点を有する結晶を含む結晶化ガラスが上記のガラス成分
の内でも特に好適に使用される。
即ち通常のガラス成分を用い、これを鋼材表面に施した
場合には、高温での熱処理の際にガラス被膜が熔融し、
粘度が低下して表面張力の働きによりガラス層が収縮す
る傾向があるが、この結晶化ガラスを用いた場合には、
この様な傾向が有効に回避され、スラブ表面の全体が均
一にガラス質層によって被覆され、スラブ全体にわたっ
ての酸化防止が有効に行われるという利点が達成される
尚、この様な融点が1400℃以上の結晶の種類として
はこれに限定されるものではないが、次のものを挙げる
ことができる。
この結晶は、例えばこれら結晶成分を含むガラス成分を
加熱処理することによって析出させることができるが、
該結晶は鋼材の加熱処理時に析出していればよく、必ず
しも予め酸化防止剤中に析出形成されている必要はない
この結晶は、鋼材の加熱処理時において、酸化防止剤当
り10重量%以上特に30乃至50重量%の割合で析出
形成されていることが好適である。
本発明においては、析出結晶がZrO2・5in2(ジ
ルコン)であるものが好適である。
尚、本発明において好適なガラス組成の一例を次に示す
(イ)結晶化ガラス(ジルコンフリット:結晶相ジルコ
ン) Sin245〜60重量% B2(1,10〜1511 A4203          5〜10  〃Na2
O+に20        4〜15   )13〜1
5  〃 0〜 5  〃 5〜15  〃 0〜10  〃 (ロ)非晶買ガラス(透明フリット) SiO□       45〜65重量%B2O30〜
25 〃 Δj22035〜25 〃 Na2O+に、OO〜15n Ca03〜20// Mg0         0〜10 〃尚、本発明にお
いては、上述したガラス成分とは別個に、例えばAn 
203. ZrO2,ZrO2−5iO2゜モンモリロ
ナイト等の粘土鉱物、Si[l□、 SiC等の炭化物
、Si3N4等の窒化物、及び Cr2O3等の所謂耐
火物を、本発明を損わない範囲内において(通常40重
量%以下の量)配合することもできる。
醇進yΩE友抹 本発明によれば、加熱処理すべき鋼材表面に、上述した
ガラス成分から成る酸化防止剤を塗布しておき、この後
に所定の加熱処理を行なうことによって所望の酸化防止
効果が達成される。
酸化防止剤の塗布は、粉体のまま鋼材表面に施してもよ
いし、或いは該酸化防止剤を適当な水溶性樹脂等を組合
わせて水に懸濁分散させ、ペースト状として鋼材表面に
施すことも可能である。
本発明の酸化防止剤は、鋼材表面に200 g/m2以
上、特に500乃至2000 g/m2の割合で施すの
が好適であり、その塗布量があまりにも少ない場合には
、鋼材の加熱処理に際して均一で且つ十分な厚みの溶融
被覆層を形成することが困難となり、有効な酸化防止効
果が達成されない。
また本発明においては、溶融被覆層全体としての120
0℃での粘度が103ポイズ以上の範囲にある限り、例
えば鋼材表面にアンダー層として低温用の酸化防止剤を
塗布しておき、更にその上に前述した本発明の酸化防止
剤を塗布してもよこの場合にも、鋼材の加熱処理に際し
て、各酸化防止剤層は溶融して単一の溶融被覆層を鋼材
表面に形成し、有効な酸化防止効果が達成される。
鋼材表面に形成された上記被覆層は、鋼材とともに冷却
されると、鋼材との収縮率の差により、鋼材表面から容
易に剥離して滑らかな鋼材表面が形成される。
(発明の効果) かかる本発明によれば、特に1200℃における粘度が
103ポイズ以上のガラス組成物から成る酸化防止剤を
鋼材表面に施すことにより、鋼材表面の酸化が有効に抑
制され、スケール発生量及び粒界酸化を顕著に減少させ
ることが可能となった。
本発明の酸化防止剤は、鋼材の1000乃至1400℃
の温度範囲の熱処理に際して極めて有効に使用される。
(実施例) 各実施例において、次の組成から成る4種類のガラスを
使用した。
* 組成は重量%で示した。
**No、1及びNo、3は非晶質ガラスであり、No
、2及びNo、4は結晶化ガラスである。
東101± N091のガラス粉末に、適量の水溶性樹脂及び水を混
合してスラリー化したものを、鋼材(5×30x50m
m)表面に2 Kg/m’の割合で塗布した。
乾燥後、1200℃で1時間、この鋼材の加熱を行なっ
た。
次いで、高圧水により鋼材表面に形成されたガラス塗膜
を剥離させ、室温まで冷却した後、鋼材表面を観察した
ところ、スケール層の少ないことが認められた。
特に鋼材表面の中央部分のスケール層は極めて少なかっ
た。
夫ILユ No、2のガラス組成を主成分とする酸化防止剤を、実
施例1と同様にして鋼材表面に塗布、乾燥した。
この鋼材を1150℃で1時間加熱した後、水冷して室
温まで冷却した。
鋼材表面に形成された塗膜は水冷中に剥離しており、ま
た鋼材表面はスケール層がほとんど無く、光沢を有して
いた。
尚、第1図に、No、2のガラス組成物を熱処理後急冷
した時のX線回折像、及び第2図にそのDTA曲線を示
す。
夾」u1ユ No、2のガラスと八JZ 20.とを、重量基準で7
3の割合でボールミルにより混合粉砕し、これを実施例
1と同様に鋼板表面に塗布乾燥し、1200℃で1時間
加熱した。
これを水冷して室温まで冷却し、その鋼板表面を観察し
たところ、塗膜はほとんど剥離しており、スケール層及
び内部酸化が殆んどない光沢のある鋼板表面が観察され
た。
また第3図に、上記混合物を熱処理後急冷した時のX線
回折像を示す。
li口生± No、3のガラスから成る酸化防止剤を使用し、実施例
1と同様に鋼板表面に塗布乾燥し、1200℃で1時間
加熱した。
これを水冷して室温まで冷却したところ、塗膜中にはガ
ラス物質が無く、鋼板表面全面にかなりの量のスケール
が発生しており、このスケールは水冷でも剥離しなかっ
た。
火Ju組A No、4のガラスにアルミナを30重量%混合し、適量
の水溶性樹脂及び水を混合してスラリー化したものを、
鋼材(100xlOOX30mm)の全面に2 Kg/
m2の割合で塗布した。
乾燥後、この鋼材を4つのアルミナ製ボタン上に載せ、
1200℃で1時間加熱処理を行なった。
この加熱処理(加熱炉中)に際しても、鋼板の下面及び
側面に塗布されたガラス組成物の垂れ落ちは全く観察さ
れなかった。
また加熱IA処理後高圧水により塗膜を剥離させ、熱間
圧延を行ない、圧さ4mmの鋼板を得た。
鋼板表面は、酸化層が殆んどない良好なものであった。
第4図に、No、4のガラス組成物を熱処理後急冷した
時のX線回折像を示す。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例において、NO12のガラス組成物を
熱処理後急冷した時のX線回折像を示し、第2図は、前
記No、2のガラス組成物の示差熱分析曲線を示す図で
あり、 第3図は、実施例3において使用したガラス組成物とA
IL203との混合物を熱処理後急冷した時のX線回折
像を示す図であり、 第4図は、実施例4において使用した歯、4のガラス組
成物を熱処理後急冷した時のX線回折像を示す図である
。 特許出願人  日本フェロ−株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)軟化点が1000℃以下であるガラス成分を含有
    し且つ全体としての1200℃の温度での粘度が10^
    3ポイズ以上であるガラス組成物から成ることを特徴と
    する鋼材に対する高温用酸化防止剤。
  2. (2)鋼材を1000℃以上の温度で熱処理するに際し
    、軟化点が1000℃以下であるガラス成分を含有し且
    つ全体としての1200℃の温度での粘度が10^3ポ
    イズ以上であるガラス組成物を、鋼材表面に施しておく
    ことを特徴とする酸化防止方法。
JP2754289A 1989-02-08 1989-02-08 鋼材に対する高温用酸化防止剤 Pending JPH02209420A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2754289A JPH02209420A (ja) 1989-02-08 1989-02-08 鋼材に対する高温用酸化防止剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2754289A JPH02209420A (ja) 1989-02-08 1989-02-08 鋼材に対する高温用酸化防止剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02209420A true JPH02209420A (ja) 1990-08-20

Family

ID=12223974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2754289A Pending JPH02209420A (ja) 1989-02-08 1989-02-08 鋼材に対する高温用酸化防止剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02209420A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03291325A (ja) * 1990-04-09 1991-12-20 Sumitomo Metal Ind Ltd 金属材の高温酸化防止方法
JP2007314875A (ja) * 2006-04-24 2007-12-06 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼管の熱処理用酸化防止剤組成物
DE102010022112A1 (de) * 2010-05-20 2011-11-24 Dechema Gesellschaft Für Chemische Technik Und Biotechnologie E.V. Nanopartikelbasiertes Zunderschutzsystem
JP2012021121A (ja) * 2010-07-16 2012-02-02 Sumitomo Metal Ind Ltd 酸化防止剤、酸化防止剤の製造方法及び金属材の製造方法
JPWO2021153657A1 (ja) * 2020-01-31 2021-08-05

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03291325A (ja) * 1990-04-09 1991-12-20 Sumitomo Metal Ind Ltd 金属材の高温酸化防止方法
JP2007314875A (ja) * 2006-04-24 2007-12-06 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼管の熱処理用酸化防止剤組成物
DE102010022112A1 (de) * 2010-05-20 2011-11-24 Dechema Gesellschaft Für Chemische Technik Und Biotechnologie E.V. Nanopartikelbasiertes Zunderschutzsystem
JP2012021121A (ja) * 2010-07-16 2012-02-02 Sumitomo Metal Ind Ltd 酸化防止剤、酸化防止剤の製造方法及び金属材の製造方法
JPWO2021153657A1 (ja) * 2020-01-31 2021-08-05
WO2021153657A1 (ja) 2020-01-31 2021-08-05 日本製鉄株式会社 合金材加熱用酸化防止剤、及び、それを用いた合金材の加熱方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101486417B1 (ko) 유리-세라믹 플로테이션
JPH05208846A (ja) 表面模様付着色ガラスセラミック品およびその製造方法
US3428513A (en) Strengthened crystalline article and method of making the same
JPH0798673B2 (ja) 相分離ガラスおよびその製造方法
US3445252A (en) Alpha- and beta-cristobalite glassceramic articles and methods
JPS6259576A (ja) 高ジルコニア質熱溶融耐火物
JPS6049145B2 (ja) 結晶化ガラスの製造方法
US3205079A (en) Semicrystalline ceramic body and method of making it
JPH02209420A (ja) 鋼材に対する高温用酸化防止剤
US3458344A (en) Semicrystallized ground coats and enameled articles manufactured therefrom
US3220870A (en) Composite articles and method of making the same
JPH01100068A (ja) 高ジルコニア質熱溶融耐火物
JPH0446035A (ja) グレーズ組成物
JPH01288740A (ja) 熱電対保護管ならびにその製造法
JPS6342705B2 (ja)
JP2002205153A (ja) B含有鋼のための連続鋳造用パウダーおよびb含有鋼の製造方法
JPH02188444A (ja) ガラス溶射用材料
JPS6146417B2 (ja)
JPS63268545A (ja) 鋼の連続鋳造用湯面保護剤
JPH0218562B2 (ja)
JPH02502372A (ja) 耐火性および耐薬品性の繊維を製造するためにフェロクロムスラグを混合する方法
Karasu Melting behaviour of glasses in the SrO–MgO–ZrO2–SiO2 system
SU1433939A1 (ru) Каменное литье
SU533556A1 (ru) Фритта дл эмали
JPS60145931A (ja) セラミツクス表面のグレ−ズ組成物