JPH026192Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH026192Y2
JPH026192Y2 JP9410381U JP9410381U JPH026192Y2 JP H026192 Y2 JPH026192 Y2 JP H026192Y2 JP 9410381 U JP9410381 U JP 9410381U JP 9410381 U JP9410381 U JP 9410381U JP H026192 Y2 JPH026192 Y2 JP H026192Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
branch line
holes
nuts
thick
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9410381U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58623U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9410381U priority Critical patent/JPS58623U/ja
Publication of JPS58623U publication Critical patent/JPS58623U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH026192Y2 publication Critical patent/JPH026192Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Suspension Of Electric Lines Or Cables (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、支線にかかる張力を油圧ジヤツキで
測定可能とした支線下部引留金具に関するもので
ある。
木柱、鉄柱およびコンクリート柱などの自立式
でない柱においては、支線を使つて倒れないよう
にしているが、各方向の支線の引張り強さを均等
にしなければ風力などによつて倒れるおそれがあ
る。しかし、上記支線の引張り強さの測定は従来
甚だ面倒であつた。
本考案は上記事情に対してなされたもので、一
組のUボルトを2枚の厚板を介して接続し、これ
ら2枚の厚板間に油圧ジヤツキを挿入することに
よつて支線の引張り強さを測定することとした支
線下部引留金具を提供するものである。
以下図示の実施例を参照して本考案を説明す
る。第1図は本考案にかかる支線下部引留金具の
一実施例を示すが、同図において、仮りに上方を
支線の頂上側、下方を支線の地上引留側に使用す
ると考えて、部品名称を上方、下方の区別をつけ
るものとする。1は支線の地上手引側と接続する
下方のUボルト、2は下方の厚板、3は支線の頂
上側と接続する上方のUボルト、4は上方の厚板
で、厚板2,4は円形の中央部分の両脇に耳部が
延びた形状となつている。
上記Uボルト1の両脚部1a,1aにはネジ山
が刻設され、該両脚部1a,1aは上記厚板2の
耳部2a,2aに設けた貫通孔2b,2bおよび
上記厚板4の耳部4a,4aに設けた貫通孔4
b,4bに遊嵌する。厚板2が上方へ移動するこ
とを制限するためのナツト5,6、厚板4が上方
へ移動することを制限するためのナツト7,8、
および厚板4の下方への移動を制限するためのナ
ツト9,10がそれぞれ上記両脚部1a,1aに
螺合される。かくして、厚板4はナツト7〜10
によつて挾持され、Uボルト1に固定されること
となる。
上記Uボルト3の両脚部3a,3aにもネジ山
が刻設されており、その両脚部3a,3aは上記
厚板4の耳部4a,4aに設けた貫通孔4c,4
cおよび上記厚板2の耳部2a,2aに設けた貫
通孔2c,2cに遊嵌する。そして、厚板2の下
方への移動を制限するために、ナツト11,12
が上記両脚部3a,3aに螺合する。かくして厚
板2は、Uボルト1,3を支線に接続したときに
ナツト5,6,11,12により挾持される。
上記厚板2の貫通孔2b,2b,2c,2cは
第2図示のように配置される。すなわち、厚板2
の耳部2a,2aは線対称に形成され、貫通孔2
bと2b,2cと2cはそれぞれ円形の中央部の
円中心に関し点対称な位置に設けられる。貫通孔
2b,2b,2c,2cに遊嵌するUボルト1,
3の両脚部1a,1aと3a,3aより伝達され
る力が互いに反対方向の力を構成しているので、
貫通孔2bと2bあるいは2cと2cの中心を結
ぶ線を軸として厚板2に曲げモーメントが働く。
そこでこの曲げモーメントを小さくするために相
隣り合う貫通孔2b,2cの間隔はナツトの回転
作業に支障ない範囲で狭くする。
また、両耳部2a,2aの間には油圧ジヤツキ
を挿入できるような幅を置き、油圧ジヤツキ挿入
にあたつてUボルト1,3の両脚部1a,1a,
3c,3aが障害にならぬようにする。
なお、本実施例においてはUボルト1の両脚部
1a,1aとUボルト3の両脚部3a,3aとは
ネジ山を刻設した部分の長さが異なつているが、
これらUボルト1,3は同一形状のものとしても
良い。また厚板2,4も同一形状のものを使用し
ても良い。本実施例では厚板4のガタつきを防止
するために上記ナツト9,10を螺合している
が、ナツト7,8が厚板4に固定されていれば、
なくても差しつかえない。
上記構成の支線下部引留金具を使用する際は、
下方Uボルト1のU部1bを支線地上引留側ある
いは地際の錨塊に装着し、上方Uボルト3のU部
3bを支線の頂上側に取付ける。次いで、ナツト
5〜12を調節して支線に十分な張りを持たせ、
かつ、厚板2,4の面が支線軸線に対し垂直とな
るように上記各ナツト5〜12の締め付けを調節
する。
次いで、油圧ジヤツキ13を厚板2と4との間
に挿入し、第2図に示すようにこの油圧ジヤツキ
13を厚板2上に載置し、該油圧ジヤツキ13の
シリンダ14で厚板2,4を押圧し、支線張力を
測定する。そのさい、ナツト5,6と厚板2との
間に間隙を生じる直前の油圧ジヤツキ13の読み
が支線張力である。
なお、上記ナツト5,6あるいな11,12を
調節することによつて張力の調節を行なうことが
でき、ターンバツクルとしての機能も果す。
本考案は上記のような構成としたので、容易に
支線張力を測定することができ、直径の大きい油
圧ジヤツキが使えるので強大な張力のときでも十
分使用可能であり、保安上、設計上非常に有利で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案にかかる支線下部引留金具の斜
視図、第2図は支線下部引留金具の下方厚板の上
面図である。 1,3……Uボルト2,4……厚板、5〜12
……ナツト、13……油圧ジヤツキ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 実質的に2枚の厚板を対向して上下に配置し、
    各厚板の中心より等距離の位置にそれぞれ2個あ
    ての孔を設け、各板の対角線方向にある2つの孔
    にそれぞれ上方から第1のUボルトを、下方から
    第2のUボルトを挿入し、両厚板の間隔を保持す
    るとともに、一方のUボルトが他方のUボルトに
    対して厚板を介して上下の厚板の間隔を拡げる方
    向に移動できるように構成したことを特徴とする
    支線下部引留金具。
JP9410381U 1981-06-25 1981-06-25 支線下部引留金具 Granted JPS58623U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9410381U JPS58623U (ja) 1981-06-25 1981-06-25 支線下部引留金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9410381U JPS58623U (ja) 1981-06-25 1981-06-25 支線下部引留金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58623U JPS58623U (ja) 1983-01-05
JPH026192Y2 true JPH026192Y2 (ja) 1990-02-15

Family

ID=29889039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9410381U Granted JPS58623U (ja) 1981-06-25 1981-06-25 支線下部引留金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58623U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58623U (ja) 1983-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1253481A (en) One piece holdown
US5242239A (en) Metal connector for building and jointing structure of building using the same
US4736554A (en) Bolt system
US5797694A (en) Adjustable ridge connector
US4070833A (en) Bracing apparatus
US6381907B1 (en) Adjustable support system for premanufactured building
US6505447B1 (en) Foundation and method of installing the foundation comprising a ground engaging pan, cross braces clamped to flanges of a support frame, and cross braces clamped to each other at the crosspoints
US4038803A (en) Method for straightening joists
US20040040224A1 (en) Mounting of tubular steel columns on concrete base
JPH026192Y2 (ja)
JPH0247466Y2 (ja)
JPH0122806Y2 (ja)
JPH0224810Y2 (ja)
JPH0439922Y2 (ja)
JP2645260B2 (ja) アンカーボルト間ピッチの測定方法およびその治具
KR960004405B1 (ko) 기초파일의 재하 시험방법 및 그 장치
CN217394767U (zh) 一种梁构件的装配式夹持装置
JPS5813339U (ja) 仮設通路の構造
JP2974046B2 (ja) レベル調整具
JPS6332262Y2 (ja)
JPH01235726A (ja) 鉄骨造露出柱脚構造
JPS628287Y2 (ja)
JPH072828Y2 (ja) 中空コンクリート版の取付構造
JPS6351542A (ja) 柱・梁接合部構造
JPS584005A (ja) プレストレス鋼桁による連結桁の架設法