JPH0261867A - アクセス制御方式 - Google Patents

アクセス制御方式

Info

Publication number
JPH0261867A
JPH0261867A JP21296388A JP21296388A JPH0261867A JP H0261867 A JPH0261867 A JP H0261867A JP 21296388 A JP21296388 A JP 21296388A JP 21296388 A JP21296388 A JP 21296388A JP H0261867 A JPH0261867 A JP H0261867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
access
recording
reference speed
distance
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21296388A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0817015B2 (ja
Inventor
Aisaku Taguchi
田口 愛作
Nobuyuki Horie
堀江 信幸
Toshihiro Yamanaka
敏弘 山中
Taiji Yamane
山根 大治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP63212963A priority Critical patent/JPH0817015B2/ja
Priority to DE1989611795 priority patent/DE68911795T2/de
Priority to EP89115725A priority patent/EP0356939B1/en
Publication of JPH0261867A publication Critical patent/JPH0261867A/ja
Publication of JPH0817015B2 publication Critical patent/JPH0817015B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • G11B21/08Track changing or selecting during transducing operation
    • G11B21/081Access to indexed tracks or parts of continuous track
    • G11B21/083Access to indexed tracks or parts of continuous track on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • G11B5/55Track change, selection or acquisition by displacement of the head
    • G11B5/5521Track change, selection or acquisition by displacement of the head across disk tracks
    • G11B5/5552Track change, selection or acquisition by displacement of the head across disk tracks using fine positioning means for track acquisition separate from the coarse (e.g. track changing) positioning means

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、ディスク記録再生装置におけるアクセス制御
方式に関するしのであり、さらに詳細には、位置に対応
した基準速度情報を予め持つことにより、精度のよい粗
アクセスの実行を図ろうとしたアクセス制御方式に関す
るものである。
〈従来の技術〉 半径方向に同心円状またはスパイラル(渦巻き)状の記
録トラックを持ち、かつ各トラックが予め定められた複
数個の記録単位であるセクタに分割されているディスク
状の記録媒体に記録再生を行なう装置にてアクセスを行
なう方式において、般に粗アクセスと密アクセスが行な
われろ。粗アクセスは記録再生手段を目的トラック付近
に位置決めするために行なわれ、その後のサーボ制御に
よる密アクセスによって最終的な目的トラックへの位置
決めが行なわれる。粗アクセスはりニアモータ等を駆動
することによって行なわれるが、粗アクセスの精度が高
ければ高いほど密アクセスに要する時間が少なくてすむ
ので、アクセスに要する時間は短縮でき、ひいてはシス
テムの効率アップに通じる。
そして、従来の粗アクセスは加速減速等の制御を時間基
準で行なっていた。しかしながら、このように時間基準
で加速減速等の制御を行なっていたのでは精度に限界が
あった。
また、記録再生手段の速度を検出する場合においてら、
スケール等の出力パルスの間隔を計測し、演算によって
速度を算出するため、演算に要する時間だけ制御に遅れ
が生じていた。
そこで、本出願人は、最近、このような問題を解決する
アクセス制御方式として、記録媒体に記録、再生等を行
なう記録再生手段と、記録再生手段の移動速度を検出す
る速度検出手段と記録再生手段の移動に応じた移動信号
を発生する移動信号発生手段と、移動信号発生手段から
の出力を計数する計数手段と、計数手段にて計数された
計数値を基にアクセス距離の中間値を検出する中間位置
検出手段と、徂アクセスの前半では加速し、粗アクセス
の後半では減速する三角制御を行なうための速度を発生
する基準速度テーブルと、基準速度発生手段から発生す
る基準速度と速度検出手段が検出する移動速度とを比較
する比較手段と、この比較手段の比較結果に基づいて記
録再生手段の移動速度を調整する駆動手段とを備えて、
記録再生手段の物理的位置情報と速度情報との関係を利
用し、また、基準速度情報を予め用意することにより精
度の良い粗アクセスが実行できるものを提案した(特願
昭62−113383号)。
このアクセス制御方式における三角速度制御は、第6図
に示すように、中間点403までの前半では加速し、中
間点403以後の後半では減速するようにしたもので、
この三角制御を行うための速度を発生する基準速度テー
ブルでは、第7図に示すように、移動距離と基準速度情
報とがl対lに対応づけられている。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、上記アクセス制御方式においては、粗ア
クセスの実行時、記録再生手段を移動させるためのりニ
アモータの動きは、第7図からもわかるように、加速度
運動であるので、リニアモータによっ上水平移動するア
クチュエータに慣性が働いて、アクチュエータの姿勢が
垂直にならずに傾いてしまう。そのため、アクチュエー
タの姿勢を垂直に保つように姿勢制御をかけている。し
かし、長距離のアクセスにおいては姿勢を垂直に直すこ
とができるのに対して、短距離のアクセスでは、姿勢制
御に費やせる時間が短いため、制御回路が追従しきれな
くてアクチュエータの姿勢制御が不完全となり、祖アク
セス終了時にアクチュエータが振動することになる。そ
のため、いわゆるサーボ引き込み、すなわち、次の動作
である密アクセスのためのサーボ制御の開始までに時間
がかかってしまうという問題がある。これは、特にアク
セス終了時のアクチュエータの振動数がその固有振動数
と一致したときには、アクチュエータの振動が非常に大
きなものとなるため、深刻な問題である。
そこで、この発明の目的は、アクセス距離が短い場合で
ら粗アクセスを速くかつ安定性よく行えて、密アクセス
のためのサーボ制御動作に迅速に移行できるアクセス制
御方式を提供することにある。
〈課題を解決するための手段〉 上記目的を達成するため、この発明のアクセス制御方式
は、半径方向に同心円状またはスパイラル状の記録トラ
ックを有し、かつ、各トラックが複数個の記録単位であ
るセクタに分割されているディスク状の記録媒体に粗ア
クセスと密アクセスとで位置決めを行って、記録再生を
実行する装置の粗アクセス制御を行なうアクセス制御方
式において、上記記録媒体に記録、再生等を行なう記録
再生手段と、粗アクセスすべき、アクセス距離を所定値
と比較して、アクセス距離が長距離か短距離かを判別す
るアクセス距離判別手段と、上記記録再生手段の移動速
度を検出する速度検出手段と、上記記録再生手段の移動
に応じた移動信号を発生する移動信号発生手段と、上記
移動信号発生手段からの出力を計数する計数手段と、祖
アクセスすべきアクセス距離の中間値と上記計数手段に
て計数された計数値とを比較して、アクセス距離の実際
の中間位置を検出する中間位置検出手段と、上記アクセ
ス距離判別手段がアクセス距離を長距離と判別したとき
に、アクセス開始位置からアクセス距離の中間位置まで
は上記記録再生手段を加速し、中間位置からアクセス目
標位置までは減速する上記記録再生手段の第1基準速度
を発生する第1基準速度発生手段と、上記アクセス距離
判別手段がアクセス距離を短距離と判別したときに、上
記第1基準速度発生手段の発生する第1基準速度よりも
勾配が緩やかで、かつ、アクセス開始位置からアクセス
距離の中間位置までは上記記録再生手段を加速し、中間
位置からアクセス目標位置までは減速する上記記録再生
手段の第2基準速度を発生する第2基準速度発生手段と
、上記第1基準速度発生手段から発生する第!基準速度
または第2基準速度発生手段から発生する第2基準速度
と上記速度検出手段が検出する移動速度とを比較する比
較手段と、上記比較手段の比較結果に基づいて上記記録
再生手段の移動速度を調整する駆動手段とを備えたこと
を特徴としている。
〈作用〉 本発明のアクセス制御方式にあっては、アクセスの指令
を受けると、アクセス距離判別手段は記録再生手段が粗
アクセスすべきアクセス距離を所定値と比較して、アク
セス距離が長距離か短距離かを判別する。モして粗アク
セスが開始されると、出力信号発生手段が発生する記録
再生手段の移動に応じた移動信号が計数手段によって計
数される。
この計数値と徂アクセスすべきアクセス距離の中間値と
は中間位置検出手段にて比較され、その結果、同手段に
よってアクセス距離の実際の中間位置が検出される。
上記アクセス距離判別手段によってアクセス距離が長距
離と判別された場合は、第1基準速度発生手段より記録
再生手段の第1基準速度が発生し、この第1基準速度は
、中間位置検出手段がアクセス距離の中間位置を検出す
るまでは記録再生手段が加速され、また中間位置が検出
された後は減速されるようなパターンを持つ。一方、徂
アクセスすべきアクセス距離が短距離だと上記アクセス
距離判別手段によって判別された場合は、第2基準速度
発生手段によって第1基準速度よりら勾配の緩やかな記
録再生手段の第2基準速度が発生し、この第2基準速度
は、中間位置検出手段がアクセス距離の中間位置を検出
するまでは記録再生手段が長距離アクセスのときより小
さい加速度で加速され、また中間位置を検出した後は長
距離アクセスのときより小さい減速度で減速されろよう
なパターンを持つ。粗アクセスの最中には、比較手段に
て、第1基準速度発生手段から発生した第1基準速度ま
たは第2基準速度発生手段から発生した第2基早速度と
速度検出手段が検出する移動速度とが比較され、この比
較結果に基づいて駆動手段にて記録再生手段の移動速度
が調整される。
〈実施例〉 第1図は本発明を実施する装置の基本構成ブロック図、
第2図は粗アクセス制御部の詳細なブロック図、第3図
は本発明の祖アクセスの方法を表したフローチャート、
第4図は本発明のアクセス制御方式の説明図、第5図は
本発明の移動距離と基準速度情報との関係を示す図であ
る。
第1図において、101は半径方向に同心円状またはス
パイラル(渦巻き)状の記録トラックを持ち、かつ、各
トラックが予め定められた複数個の記録単位であるセク
タに分割されているディスク状の記録媒体、102は記
録媒体101に記録・再生を行なうヘッド、ピックアッ
プ等の記録再生手段、103は記録再生手段102の位
置決めを行なうヘッド送り機構、104は記録再生手段
102の粗アクセス制御を行なう粗アクセス制御部、1
05は密アクセスを行なうジャンピング制御部、106
は装置全体の制御を行なうドライブ制御部、107はド
ライブ装置を制御するホストコンピュータ等の上位装置
である。
第2図において、20+は記録再生手段を移動させる移
動手段としてのりニアモータ、202はリニアモータ2
01の速度(大きさと方向)を検出する速度検出手段、
203はリニアモータ201の移動距離及び方向を検出
するスケールで、リニアモータ201の移動、方向に対
応してパルス信号を発生する。204はスケール203
のパルス信号を計数するカウンタ等の計数手段、205
は担アクセスすべきアクセス距離と計数手段204によ
って計数された値、つまり、リニアモータ201の実際
の移動距離とに対応する基準速度を発生する基準速度テ
ーブルで、ROM等を用いて構成される。この基準速度
テーブル205は、後で詳述するように、粗アクセスす
べきアクセス距離が長い場合に、記録再生手段102、
換言すればリニアモータ201の第1基準速度を発生す
る第1基準速度テーブルと、アクセス距離が短い場合に
第1基準速度より勾配の小さい第2基牟速度を発生する
第2基準速度テーブルとからなる。そして、アクセス距
離の長短に応じて第1基準速度テーブルまたは第2基準
速度テーブルのいずれかが使用されるようになっている
。また、206は速度検出手段202の出力と基準速度
テーブル205の出力を比較できるようにするための比
較用変換手段で、D/A変換器等で構成される。207
は速度検出手段202と基準速度テーブル205の出力
を比較する比較手段、208はりニアモータ201を駆
動すべく比較手段207の出力により制御されるドライ
バ、210は粗アクセスすべきアクセス距離の中間値と
計数手段204の値とを比較して、アクセス距離の実際
の中間位置を検出する中間位置検出手段、209はこれ
ら各手段の制御を行なう制御部である。
第1図乃至第5図を用いて本実施例の動作を説明する。
上位装置107からアクセスの指令があり、ドライブ制
御部106が粗アクセスの必要を認識したとき粗アクセ
スが実行される。制御部209では、以降の処理をスケ
ール203を基準として行なうため、まず粗アクセスす
べき距離がスケール203の計数値では幾らになるかを
演算する。また、この演算値を予め記憶しておいた所定
値と比較して、アクセス距離が長距離か短距離かを判別
する。この判別結果は基準速度テーブル205に出力さ
れ、上記判別結果が長距離を表している場合は、粗アク
セスの開始と共に第1基党速度テーブルから第1基檗速
度が読み出され、上記判別結果が短距離を表している場
合は、第2基準速度テーブルから第2基準速度か読み出
される。また、粗アクセス開始前、制御部209は粗ア
クセスすべきアクセス距離の1/2の距離がスケール2
03の計数値ではいくらになるかを演算して、演算結果
を中間位置検出手段210へ出力したり、各手段の初期
化を行なう。(第3図のステップ301)。
この発明の粗アクセスは、アクセス時間を最小限にすべ
く、徂アクセス開始位置から粗アクセスすべき距離の中
間点までは加速、中間点から粗アクセス終了位置までは
減速する、いわゆる三角速度制御を行う。本実施例にお
ける三角速度制御は、上記従来の移動距離に対する基準
速度の関係づけが1通りしかない第6.7図に示した速
度制御とは異なり、第4図に示すように、アクセス距離
の長短に応じて2通りの三角速度制御を実施できるよう
にしている。つまり、■アクセス距離が長い場合には、
第4図中の直線Aで示すように、速度の勾配を大きくし
、■アクセス距離が短い場合には、同図の直線Bで示す
ように、対応する各点におけろ加・減速度をアクセス距
離が長い場合より小さくなるように、つまり勾配を直線
Aの勾配より小さくなるように設定しているのである。
こうすることにより、リニアモータ201によって水平
移動するアクチュエータの姿勢の傾きの変位を小さくで
きると共に、短距離の場合におけるアクセス時間を延長
して、アクチュエータの姿勢制御に費やせる時間を延ば
し、それによって粗アクセス終了時のアクチュエータの
振動を防止するようにしているのである。したがって、
次の動作である密アクセスのためのサーボ制御が迅速に
開始できる。
このような制御を行なうため、長短の粗アクセス距離そ
れぞれに対して移動距離速度テーブルを持つのではテー
ブル量として膨大なものとなる。
そこで、この実施例では、計数手段204に付随した中
間位置検出手段210によってアクセス距離の実際の中
間位置を検出し、第1.第2基準速度テーブル205の
読み出し方法を切り替えることでこれを解決している。
つまり、第4図の直線A、Hに示すように、長距離アク
セス用と短距離アクセス用の第1.第2基準速度はそれ
ぞれ粗アクセスの中間位置603゜605を中心として
左右対称であるから、これら中間位置603,605で
速度テーブルを逆方向に読み出すようにすれば加速、減
速どちらにも利用できる。そこで、本実施例の第1.第
2基準速度テーブルは、それぞれ第5図の曲線り、Mに
示すように設定されている。第5図で横軸は粗アクセス
における移動距離、縦軸は基準速度情報を表したもので
ある。
たとえば、距離り、に対応した値をアクセス距離の長短
を判別するための所定値、すなわち、距離り、の地点を
長距離アクセスと短距離アクセスの切り換え点とする。
いま、距離り、よりも大きい距離アクセスD、の地点を
アクセスするとすると、移動距離0から中間点D3/2
までは、第1基準速度テーブルから第1基準速度情報を
順方向に読み出し、中間点D3/2からアクセス目標位
置D3までは第1基準速度テーブルを逆方向に読む(7
01)。一方、D、以下の短距離たとえばDをアクセス
する場合には、第1基準速度テーブルの代わりに第2基
準速度テーブルを用いて、長距離アクセスの場合と同様
の方法で読み出しを行う。
つまり移動距離0から中間点D1/2までは第2基準速
度テーブルから第2基準速度情報を順方向に読み出し、
中間点り、/2から目標位置り、までは第2基早速度テ
ーブルを逆方向に読むのである(702)。こうするこ
とによって、移動距離毎に新たな速度情報テーブルを用
いる必要が無い。いま、この装置における最大アクセス
距離をD maxとすると、基準速度テーブルとしては
Dmax/2までの値を、また第2基準速度テーブルと
してはり、/2までの値を用意しておけば全ての粗アク
セスに対応でき、第1基準速度テーブルと第2基準速度
テーブルにそれぞれ記憶させておくデータ量は基準速度
テーブルの量としては非常に少量ですむ。ここで、中間
位置の検出は中間位置検出手段210によって行なわれ
、それによって基準速度テーブルの逆方向への読み出し
が制御される。
粗アクセスが起動されると(ステップ302)、計数手
段204はスケール203の発生する出力の計数を開始
する。計数手段204の出力は基準速度テーブル205
の第1基県速度テーブルまたは第2基準速度テーブルに
人力されており、計数値すなわち移動距離に応じた基準
速度が基準速度テーブル205の出力として得られる。
基準速度テーブル205の出力は変換器206により、
速度検出手段202の出力と比較できるように変換され
る。比較手段207は変換器206の出力と速度検出手
段202の出力とを比較し、その差信号をドライバ20
8に出力する。この差信号によってドライバ208にて
リニアモータ201が駆動される。リニアモータ201
の速度情報が速度検出手段202にてフィードバックさ
れ、比較手段207にて比較され、この閉ループによっ
てリニアモータ201の速度は基準速度テーブル205
の出力する速度になるように制御される。
計数手段204の出力が目標の値になると粗アクセス処
理は終了する(ステップ303)。
本実施例においては、基準速度テーブル205は長距離
アクセス用の第1基準速度テーブルと短距離アクセス用
の第2基準速度テーブルとを備えて、アクセスすべき距
離に応じて第1基準速度テーブルと第2基準速度テーブ
ルとを切り換えるようにしたが、第2基準速度テーブル
は設けないで、第1基準速度テーブルから得た速度情報
に基づいて、短距離アクセス用の第2基準速度を演算に
より求めるようにしてもよい。
〈発明の効果〉 本発明によれば、記録再生手段の物理的位置情報と速度
情報との関係を利用しているので、精度の高い祖アクセ
スができる。
また、本発明によれば、速度検出手段および比較手段を
用いて閉ループを組んでいるので、演算処理時間等を必
要としない実時間での制御が可能である。
また、本発明によれば、アクセスすべき距離の長短をア
クセス距離判別手段によって判別し、アクセス距離が長
距離と判別されたときには、アクセス開始位置からアク
セス距離の中間位置までは記録再生手段を加速し、中間
位置からアクセス目標位置までは減速する第1基準速度
を第1基準速度テーブルから発生し、一方、アクセス距
離が短距離と判別されたときには、アクセス開始位置か
らアクセス距離の中間位置までは記録再生手段を加速し
、中間位置からアクセス目標位置までは減速すると共に
第1基窄速度より勾配の緩やかな第2基準速度を第2基
亭速度テーブルから発生するようにしているので、短距
離をアクセスする場合に、長距離アクセスのときに比べ
て各地点における加速度が小さくなり、リニアモータに
よって水平移動する記録再生手段のためのアクチュエー
タの姿勢の傾きの変位を小さくでき、また、アクセス時
間を延長できるので姿勢制御のための時間を延長するこ
とができ、したがって、アクチュエータの振動が抑制さ
れて、安定的な粗アクセスを達成することができる。ま
た、それ故、密アクセスのためのサーボ制御動作に迅速
に移行でき、最終的な目的トラックへの位置決めが迅速
かつ精度高く行える。
また、上記第1.第2基準速度テーブルをアクセス距離
の中間位置までは順方向に読み出し、中間位置からアク
セス目標位置までは逆方向に読み出すようにすれば、テ
ーブルの情報量を小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施される装置の基本構成ブロック図
、第2図は粗アクセス制御部のブロック図、第3図は粗
アクセスの流れ図、第4図は本発明による速度制御を表
した図、第5図は基準速度情報の読み出し方法を示した
図、第6図は従来の速度制御を表した図、第7図は従来
の移動距離と基準速度情報の関係を示した図である。 +01・・・記録媒体、102・・・記録再生手段、1
03・・・ヘッド送り機構、 104・・・祖アクセス制御部、 105・・・ジャンピング制御部、 106・・・ドライブ制御部、107・・・上位装置、
201・・・リニアモータ、202・・・速度検出手段
、203・・・スケール、204・・・計数手段、20
5・・・基準速度テーブル、 206・・・比較用変換手段、207・・・比較手段、
208・・・ドライバ、209・・・制御部、210・
・・中間位置検出手段、 401.601・・・祖アクセス開始点、402.60
2,604・・・祖アクセス終了点、403.603,
605・・・用アクセス中間点、701・・・所定値よ
り大きい距離D3をアクセスするときのテーブルの読み
出し方法、 702・・・所定値以下の距離り、をアクセスするとき
のテーブルの読み出し方法。 特 許 出 願 人 シャープ株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半径方向に同心円状またはスパイラル状の記録ト
    ラックを有し、かつ、各トラックが複数個の記録単位で
    あるセクタに分割されているディスク状の記録媒体に粗
    アクセスと密アクセスとで位置決めを行って、記録再生
    を実行する装置の粗アクセス制御を行なうアクセス制御
    方式において、上記記録媒体に記録、再生等を行なう記
    録再生手段と、 粗アクセスすべきアクセス距離を所定値と比較して、ア
    クセス距離が長距離か短距離かを判別するアクセス距離
    判別手段と、 上記記録再生手段の移動速度を検出する速度検出手段と
    、 上記記録再生手段の移動に応じた移動信号を発生する移
    動信号発生手段と、 上記移動信号発生手段からの出力を計数する計数手段と
    、 粗アクセスすべきアクセス距離の中間値と上記計数手段
    にて計数された計数値とを比較して、アクセス距離の実
    際の中間位置を検出する中間位置検出手段と、 上記アクセス距離判別手段がアクセス距離を長距離と判
    別したときに、アクセス開始位置からアクセス距離の中
    間位置までは上記記録再生手段を加速し、中間位置から
    アクセス目標位置までは減速する上記記録再生手段の第
    1基準速度を発生する第1基準速度発生手段と、 上記アクセス距離判別手段がアクセス距離を短距離と判
    別したときに、上記第1基準速度発生手段の発生する第
    1基準速度よりも勾配が緩やかで、かつ、アクセス開始
    位置からアクセス距離の中間位置までは上記記録再生手
    段を加速し、中間位置からアクセス目標位置までは減速
    する上記記録再生手段の第2基準速度を発生する第2基
    準速度発生手段と、 上記第1基準速度発生手段から発生する第1基準速度ま
    たは第2基準速度発生手段から発生する第2基準速度と
    上記速度検出手段が検出する移動速度とを比較する比較
    手段と、 上記比較手段の比較結果に基づいて上記記録再生手段の
    移動速度を調整する駆動手段とを備えたことを特徴とす
    るアクセス制御方式。
JP63212963A 1988-08-25 1988-08-25 アクセス制御方式 Expired - Fee Related JPH0817015B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63212963A JPH0817015B2 (ja) 1988-08-25 1988-08-25 アクセス制御方式
DE1989611795 DE68911795T2 (de) 1988-08-25 1989-08-25 Vorrichtung zur Zugriffsteuerung bei einem Informationsaufzeichnungs- und -wiedergabegerät.
EP89115725A EP0356939B1 (en) 1988-08-25 1989-08-25 Device for controlling an access operation of an information recording and reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63212963A JPH0817015B2 (ja) 1988-08-25 1988-08-25 アクセス制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0261867A true JPH0261867A (ja) 1990-03-01
JPH0817015B2 JPH0817015B2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=16631194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63212963A Expired - Fee Related JPH0817015B2 (ja) 1988-08-25 1988-08-25 アクセス制御方式

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0356939B1 (ja)
JP (1) JPH0817015B2 (ja)
DE (1) DE68911795T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05266613A (ja) * 1992-03-18 1993-10-15 Sharp Corp ディスク装置のシーク速度制御方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR930007174B1 (ko) * 1989-03-31 1993-07-31 가부시기가이샤 도시바 픽업 이송 장치
US6084742A (en) * 1994-04-06 2000-07-04 Fujitsu Limited Drive control apparatus for a disk drive

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50115015A (ja) * 1974-01-18 1975-09-09
JPS5117410A (ja) * 1974-08-05 1976-02-12 Mansei Kogyo Kk Yomitorisochi
JPS59217272A (ja) * 1983-05-23 1984-12-07 Toshiba Corp 磁気ヘツド制御装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3699555A (en) * 1970-10-23 1972-10-17 Zerox Corp Apparatus for rapid action displacement control
EP0321886A1 (de) * 1987-12-21 1989-06-28 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum geschwindigkeitsgeregelten Positionieren eines Schreib-/Lesekopfs in bezug auf einen rotierenden Aufzeichnungsträger

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50115015A (ja) * 1974-01-18 1975-09-09
JPS5117410A (ja) * 1974-08-05 1976-02-12 Mansei Kogyo Kk Yomitorisochi
JPS59217272A (ja) * 1983-05-23 1984-12-07 Toshiba Corp 磁気ヘツド制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05266613A (ja) * 1992-03-18 1993-10-15 Sharp Corp ディスク装置のシーク速度制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE68911795T2 (de) 1994-07-21
DE68911795D1 (de) 1994-02-10
JPH0817015B2 (ja) 1996-02-21
EP0356939A1 (en) 1990-03-07
EP0356939B1 (en) 1993-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5862868A (ja) 情報再生装置における高速アドレス情報探索方式
US5428590A (en) Information recording and reproducing apparatus and method in which an information recording or reproducing head seeks a desired track on a recording medium
CA1061461A (en) Data storage apparatus
US4955009A (en) Optical disk drive apparatus having counter disable at seek start-up
US5394386A (en) Optical disk high-speed search control device
JPH10177724A (ja) 光ディスク装置のビームスポット速度検出器
US5249168A (en) Method and apparatus for initializing optical disk drive apparatus
JPH0261867A (ja) アクセス制御方式
US5016126A (en) Device for controlling an access operation of an information recording and reproducing device
JP2518885B2 (ja) アクセス制御方式
US5231619A (en) Optical disk apparatus having improved tracking servo mechanism
EP0432278B1 (en) Seek control apparatus
JPS63279478A (ja) アクセス制御方式
US6429997B1 (en) Speed profile selecting means for a recording and reproducing apparatus
JP2720829B2 (ja) 光ヘッドのシーク速度制御装置
JP2685909B2 (ja) 光ディスク装置におけるアクセス制御装置
KR910006665B1 (ko) 광학적 정보 기억시스템의 목표트랙억세스장치
JP2553542B2 (ja) 情報記録デイスク再生装置
JP2778822B2 (ja) アクセス制御装置
JP3363815B2 (ja) トラックジャンプ制御回路及びトラックジャンプ制御方法
JP2600880B2 (ja) 光記録トラックのアクセス方法
JPS60263379A (ja) ピツクアツプ移動装置
JPH06338156A (ja) トラック計数方法及びトラック計数サーボ回路
JPH05120701A (ja) 光デイスクドライブ
JPH01185887A (ja) ディスク再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees