JPH0261328B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0261328B2
JPH0261328B2 JP57183869A JP18386982A JPH0261328B2 JP H0261328 B2 JPH0261328 B2 JP H0261328B2 JP 57183869 A JP57183869 A JP 57183869A JP 18386982 A JP18386982 A JP 18386982A JP H0261328 B2 JPH0261328 B2 JP H0261328B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
diameter
die
bearing
steel pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57183869A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5973115A (ja
Inventor
Kan Sunaga
Toshio Sakurai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanwa Kokan Co Ltd
Original Assignee
Sanwa Kokan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanwa Kokan Co Ltd filed Critical Sanwa Kokan Co Ltd
Priority to JP18386982A priority Critical patent/JPS5973115A/ja
Publication of JPS5973115A publication Critical patent/JPS5973115A/ja
Publication of JPH0261328B2 publication Critical patent/JPH0261328B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/15Making tubes of special shape; Making tube fittings
    • B21C37/16Making tubes with varying diameter in longitudinal direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Extraction Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は資源開発用のボーリングのロツド、ケ
ーシング等の用途に供する段付引抜鋼管に関す
る。
「従来の技術」 従来例えば径が大きく厚肉で第1図に示すよう
な鋼管、即ち外径が1種類で両端が肉厚で中間が
薄肉の管7bを製造するには両端部の鍛造製鋼管
と中間の一様径の鋼管とを溶接Wして製造してい
た。また径約25〜35mm、肉厚2.1〜3.2mm程度で自
転車等のフレーム材等に用いる小径で薄肉の鋼管
の場合は第2図のような鋼管引抜き装置で製造し
ていた。第2図aは第2図のA部の縦断面図であ
る。床に固定したフレーム1のほぼ中央部にダイ
ス2を固定するダイス支持台3を固定し、プラグ
4とプラグ4を支えるプラグ支持棒5を備え、プ
ラグ支持棒5はプラグ支持台6に図示しない油圧
シリンダ等を介して固定する。素材鋼管7はプラ
グ4、プラグ支持棒5の外側に嵌入され、その先
端部7aは引抜き車9に設けられたハサミ8にて
挾持される。引抜き車9のツメ10は図示しない
強力な駆動源により駆動されたチエーン11によ
り強力に引張られることにより、ダイス2とプラ
グ4との間で挾圧され乍ら引抜かれて素材鋼管7
より内外径が各々1種類の断面を持つ製品鋼管7
bが製造される。
第2図の装置で管を製造する場合外径1種類で
内径の異なる鋼管は第3図aの様に鋼管引抜き方
向eに対してプラグ4をダイス2の手前に引抜き
に与らないように素材鋼管7と遊隙をもたせて保
持し、パイプ先端部7aを引張ると小内径鋼管部
が出来、第3図bの様にダイス2内に小内径鋼管
部の直径よりも大きなベアリング径を持プラグ4
を押入れて引抜くと大内径鋼管部が出来る。内径
が1種類で外径が異なる鋼管は第4図aの様に先
端に大ベアリング径d4を持つプラグ4をベアリ
ング径d2のダイス2に押入れて引抜くと外径が
d2の小さい鋼管が製造され、第4図bの様にプ
ラグ4をダイス2の左方に押し出して素材鋼管7
が引抜かれると、ダイス2とプラグ4の小径ベア
リング部との間で外径がしぼられ、更に進むとプ
ラグ4の大径ベアリング部で素材鋼管7は径を拡
大され、内径はプラグ4の大径ベアリング部の直
径d4と同一径となり、外径は第4図aによるも
のより拡大した径の鋼管7bが製造される。
外径が1種類で内径が2種類の引抜鋼管の製造
方法としては特公昭33−7068号公報に示される両
端肉厚パイプの製造方法の発明がある。この従来
例の発明ではプラグは円錐形で、ダイスはテーパ
穴の小径端部に続いて引抜管の外径と同径の円筒
部を持つベアリング部を持ち、ダイスのテーパ穴
の小径端部位置を圧縮部とし、プラグを進退し
て、引抜かれる管の肉厚を定めている。
内径が1種類で外径が2種類の引抜鋼管の製造
方法としては特公昭40−8822号公報に示される局
部的に肉厚部を有する内径一様な管の製造法の発
明がある。この従来例の発明では得ようとする引
抜管の厚肉部の長さだけ間隔をおいて得ようとす
る引抜管の内径と同径の第1のプラグと第1のプ
ラグと同径のベアリング面とを持つ第2のプラグ
を配して、ダイスのベアリング面と第1のプラグ
のベアリング面で引抜管の薄肉部を引抜き、次に
プラグのストツパーを外して空抽きを続行すると
引抜管の厚肉部が出来、次に第2のプラグとダイ
スのベアリング面を対峙させて引抜くと引抜管の
薄肉部が出来、更に厚肉部を第1のプラグで拡径
する。これによつて内径一様で中間に厚肉部、そ
の両側に薄肉部を有する引抜管が出来る。
「発明が解決しようとする課題」 前記の通り、従来の引抜装置により製造された
引抜鋼管は次の欠点がある。即ち(1)端部が肉厚で
内外径に夫々一つの段部を有し、2種類の内径と
2種類の外径を持つ段付引抜鋼管ではなく、内外
径の何れかが1種類の引抜き鋼管に限られる。(2)
第3図aのように作業された小内径鋼管はプラグ
の内圧がなくて外径をしぼられるため、皺が出来
やすい。(3)第4図bのような方法により出来た内
径が1種類で外径が2種類の鋼管に於いては、先
づダイスのベアリング面とプラグの小径ベアリン
グ径d3とで出来た鋼管を更にプラグの大径ベア
リング径d4で拡張する結果出来るので、一応外
見は第7図fのような形になるので、ここで第7
図fを借りて、この場合を説明する。d4:プラ
グの大ベアリング径、d2:ダイスのベアリング
径、d1:鋼管の大外径、d3:プラグの小ベア
リング径とすると、d4は鋼管の内径、d2は鋼
管の小外径となるが、鋼管の大外径d1はダイス
とプラグとのベアリング径と直接結びつかない
で、d1=f(d2,d3,d4)という函数関
係が成立ち、d1,d2,d4を各々独立して決
められない。即ち最も希望するd1,d2,d4
を決めることはd1=f(d2,d3,d4)の
種々の解の中で希望する値に最も近いものを選択
することであり、丁度希望する径d1,d2,d
4を得ることは困難である。(4)第4図bのような
方法により製造された鋼管は内径1種外径2種の
鋼管に限られる。(5)第4図bのような方法により
出来た内径が1種類で外径が2種類の鋼管におい
ては外径d1の寸法精度、外周の面粗度が良くな
い。(6)特公昭33−7068号公報の発明により得られ
る引抜鋼管は内径をプラグのテーパ形状のベアリ
ング面で引抜かれるため引抜状態が不安定であ
り、内径が一定せず大きさがばらつく、そしてそ
の後外径はダイスの円筒面で規制されるものの、
内径を規制されないで引抜かれるため引抜管の外
径も一定せず、寸法精度が良好でない。(7)特公昭
40−8822号公報の発明により得られる鋼管は厚肉
部が内径をプラグで規制した空抽きのため、外径
の精度が良くない。
本発明は複数径を持つ鋼管を製造のため使用す
る装置に於いてこれ等の不具合を改善し、(1)ダイ
ス支持台を移動可能にフレームに固定し、(2)ダイ
スおよびプラグの夫々のベアリング面を夫々二箇
として常に素材鋼管をダイスとプラグとのベアリ
ング面間に挾圧し乍ら引抜くことにより面粗度が
よく、寸法が正確であり、端部が肉厚で内外径に
夫々一つの段部を有し、2種類の内径と2種類の
外径を持つ段付引抜鋼管を提供することを目的と
する。
「課題を解決するための手段」 本発明は二個のベアリング直径を有する一つの
ダイスと二箇のベアリング直径を有するプラグと
を管引抜方向に於いて正逆の方向に相対的に移動
して、ダイスのベアリング面とプラグのベアリン
グ面とを夫々相対峙せしめ、ダイスのベアリング
面とプラグのベアリングとの間に素材管を挾圧引
抜きすることのみにより引抜かれた端部が厚肉で
内外径に夫々一つの段部を有し、2種類の内径と
2種類の外径を持つ段付引抜鋼管である。
「実施例」 以下図面により本発明の実施例について説明す
る。
先ず使用する装置について説明すると、第5図
はダイス支持台の側面図であり、フレーム1にス
トツパ16を強力に固定して設け、補強部材17
で補強する。多数の油圧シリンダ20を装着した
ダイス支持台30は台車12に移動可能に装加さ
れていて、台車はレール12a上を移動する。1
5はダイス支持台固定ラムで、例えばB部を示す
第5図aのようにダイス支持台30の円筒形凹部
30cの底30aにダイス支持台固定ラム15の
端の大径フランジ部15bの15a面が押圧され
るようになつている。フランジ15bに設けた耳
金24部は油圧シリンダ20のピストンロツド2
3とピン25で結合されている。ダイス支持台固
定ラム15はストツパ16に固定されている。従
つて、ピストンロツド23を押出すように付勢し
た油圧シリンダ20により生ずる力はダイス支持
台固定ラム15のフランジ15bとダイス支持台
30の底30a間を押圧する。油圧シリンダ20
により生ずる推力は鋼管引抜力に対抗する力であ
り、引抜力(例えば150〜200t)に比し充分の余
裕がなければならない。このように強い力で所要
点に固定するにはストツパに押付け固定する方法
が最も簡易で確実なため使用した。ダイス2の固
定位置は上記説明の位置が右側固定位置(第5図
a)で油圧シリンダ20はピストンロツド23を
押し出しており、反対に付勢されるとピストンロ
ツド23を引込んで左行し、スストツパ16の1
6d面にダイス支持台30の30b面が当接した
位置が左側固定位置となる。
第6図はダイス支持台の横断面図で、ストツパ
16aはフレーム1に強固に固定され、更に補強
部材17aで補強される。プラグ支持棒5が嵌入
し、支持棒5の大端部5aを係止して支持するメ
インシヤフト18は外周にねじを切りナツト式ス
トツパ19をねじ込んであり、内径は両端部が小
径部で中間部が拡径されて両端部に段を設け、該
段部に支持棒5の大端部5aが当接するようにな
つている。ナツト式ストツパ19は製品鋼管7b
の要求する寸法に合せ得るよう位置を調整が出来
る。左側のナツト式ストツパ19がストツパ16
aの16b面に当接する位置がプラグ4の右側固
定位置であり、ストツパ16の16c面に右側の
ナツト式ストツパ19が当接する位置が左側固定
位置である。フレーム1に固定された油圧シリン
ダ20aのラム21はメインシヤフト18端に嵌
入し、ラム21の先端のおねじにラム固定ナツト
22をねじ込みメインシヤフト18に固定してあ
る。油圧シリンダ20aの押し或は引き圧力は当
然引抜き圧力より充分余裕を持つた大きい圧力を
発生する。
第5図、第6図でも同様にダイス2或はプラグ
4の固定或は鋼管引抜き中の移動に就いて、ダイ
ス2は油圧ユニツト13、プラグ4は油圧ユニツ
ト13aによる油圧が配管14、配管14aを通
じて油圧シリンダ20または20aに供給され
る。
次に複数径を持つ段付引抜鋼管を得るための作
業については第7図で説明する。第7図aはダイ
ス支持台30を第5図で説明した左側固定位置と
プラグ支持に付いては第6図で説明した右側固定
位置とに固定して引抜いている状態を示す。図中
d2はダイス2の小ベアリング径、d3はプラグ
4の小ベアリング径である。第7図bはダイス支
持台30は左側固定位置、プラグ支持については
左側固定位置に固定して引抜いている状態を示
す。図中d2はダイス2の小ベアリング径、d4
はプラグ4の大ベアリング径である。第7図cは
ダイス支持台30は右側固定位置、プラグ支持に
ついては左側固定位置に固定して引抜いている状
態を示す。図中d1はダイス2の大ベアリング径、
d4はプラグ4の大ベアリング径である。第7図
のa,b,c作業をこの順に続けると第7図eに
示す両端厚肉で内外径に夫々一つの段部を有し、
2種類の内径と2種類の外径を持つ製造鋼管7b
が製造され、第7図のa,b,aの順序に作業す
ると第7図dに示す両端厚肉で1種類の外径と2
種類の内径を持つ製造鋼管7bが製造され、第7
図のc,d,cの順に作業すると第7図fに示す
両端厚肉で1種類の内径と2種類の外径を持つ製
造鋼管7bが製造される。
引抜き作業中ダイス2、プラグ4の移動には鋼
管引抜き速度との関係を考慮して、あらかじめ組
込まれた自動制御のスケジユールに従い油圧ユニ
ツト13と13aとにより行われる。
なお第4図bについて第7図fを借りて説明し
た際述べた様に従来の方式では製品鋼管の内径、
外径が所面の寸法通りに製造出来なかつたが、本
発明の実施例に於いては製造鋼管の所要外径をダ
イスのベアリング径に、所要内径をタツプのベア
リング径とすることにより、所要の内、外径を複
数箇持つた鋼管を提供することが出来た。
以上の説明で分るように本発明の引抜鋼管は内
径d1,d4のダイスベアリング面と外径d3,
d4のプラグのベアリング面の夫々2種類のベア
リング面を選択して、引抜きを行うので、各々端
部が厚肉で2種類の内径と1種類の外径、2種類
の外径と1種類の内径、内外径に夫々一つの段部
を有し2種類の内径と2種類の外径を持つ引抜鋼
管が引抜きのみで製作されており、然も、内径外
径共にダイス、プラグのベアリング面で挾圧引抜
きされているから面粗度、寸法精度が良好であ
る。
第1図のような溶接製或は鋳鉄製、旋削製によ
る鋼管は管の軸方向に金属組織の繊維が溶接、ブ
ローホール、旋削段部で切れているため、強い熱
処理をするとクラツクを生じ易いが、本発明によ
る段付引抜鋼管に於いては金属組織の繊維が鋼管
の軸方向に全長にわたり連続しているたため強靭
で、爾後の熱処理を要する場合は最適の金属組織
を持つものを提供出来た。
製品の1例を次に説明する。第7図eの場合、
両端の直径d2,d4にねじが切られて連結され
る。外径d2:88.9mm、厚肉部:6.5mm、薄肉
部:5mm、長さ2〜6m、材質:Mn−Cr−Mo
鋼、熱処理:焼入焼戻で最終組織マルテンサイ
ト、硬度:シヨア43、強度:90Kg/mm2、各管の継
目:厚肉部でアクメテーパねじによる、用途:ウ
ラン、金属など地下資源探査、地質調査等、800
〜1000R.P.Mの回転で、地下1000〜1500mの深さ
までのボーリング等に使用する。
発明の効果 上記の通り、本発明は二箇のベアリング直径を
有する一つのダイスと二箇のベアリング直径を有
するプラグとを管引抜方向に於いて正常の方向に
相対的に移動して、ダイスのベアリング面とプラ
グのベアリング面とを夫々相対峙せしめ、ダイス
のベアリング面とプラグのベアリングとの間に素
材管を挾圧引抜きすることのみにより引抜かれた
端部が厚肉で内外径に夫々一つの段部を有し、2
種類の内径と2種類の外径を持つ段付引抜鋼管で
あつて所要径で正確な寸法精度と、良好な面粗度
の内、外径面を持ち、強靭にして、爾後の熱処理
にも適した特性を持つた段付引抜鋼管を提供する
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は製造鋼管の一例を示す縦断面図、第2
図は従来の管引抜装置概略側面図、第2図aは第
2図のA部の詳細を示す縦断面図、第3図a,
b、第4図a,bは従来の引抜きによる製造鋼管
の製造方法を示す縦断面図、第5図は本発明に使
用するダイス支持台の側面図、第5図aは第5図
のB部の詳細を示す縦断面図、第6図は本発明に
使用するプラグ支持台の縦断面図、第7図a、第
7図b、第7図cは本発明の引抜状態を示す縦断
面図、第7図d、第7図e、第7図fは製造鋼管
を示す縦断面図である。 2……ダイス、4……プラグ、7b……製造鋼
管、16……ストツパ、16a……ストツパ、1
8……メインシヤフト、30……ダイス支持台、
d1,d2……ダイスのベアリング径、d3,d
4……プラグのベアリング径。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 二箇のベアリング直径を有する一つのダイス
    と二個のベアリング直径を有するプラグとを管引
    抜方向に於いて正逆の方向に相対的に移動して、
    ダイスのベアリング面とプラグのベアリング面と
    を夫々相対峙せしめ、ダイスのベアリング面とプ
    ラグのベアリングとの間に素材管を挾圧引抜きす
    ることのみにより引抜かれた端部が厚肉で内外径
    に夫々一つの段部を有し、2種類の内径と2種類
    の外径を持つ段付引抜鋼管。
JP18386982A 1982-10-19 1982-10-19 段付引抜鋼管 Granted JPS5973115A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18386982A JPS5973115A (ja) 1982-10-19 1982-10-19 段付引抜鋼管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18386982A JPS5973115A (ja) 1982-10-19 1982-10-19 段付引抜鋼管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5973115A JPS5973115A (ja) 1984-04-25
JPH0261328B2 true JPH0261328B2 (ja) 1990-12-19

Family

ID=16143243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18386982A Granted JPS5973115A (ja) 1982-10-19 1982-10-19 段付引抜鋼管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5973115A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011045924A (ja) 2009-08-28 2011-03-10 Sanwa Kokan Kk 鋼管引抜装置、及び引抜鋼管の製造方法
WO2017154481A1 (ja) 2016-03-11 2017-09-14 新日鐵住金株式会社 差厚鋼管の製造方法および差厚鋼管
WO2021044689A1 (ja) * 2019-09-06 2021-03-11 株式会社三五 差厚パイプの押出成形方法及び差厚パイプの押出成形装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5973115A (ja) 1984-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6038901A (en) Method and device for producing press-rolled pipes with inner wall thickenings at the ends
US5119662A (en) Methods for cold drawing seamless metal tubes each having an upset portion on each end
JP2011000620A (ja) パイプと被接合部材との接合方法
JPH0253129B2 (ja)
US4726211A (en) Method of cold drawing seamless metal tubes each having an upset portion on each end
JPH0261328B2 (ja)
JP2817620B2 (ja) メカニカル拡管機ヘッド
US4606212A (en) Device for cold drawing seamless metal tubes having upset portions on both ends
DE102006019234A1 (de) Verfahren zur Umformung eines Massivelements
JPH04167944A (ja) 厚肉円筒体のスエージング自緊方法
JPS6324971Y2 (ja)
EP0028653B1 (en) Tubular cast piece inner surface working apparatus
ATE239562T1 (de) Vorrichtung und verfahren zur herstellung eines rohres mit vergrösserten wanddicken an seinen enden
WO2008003305A1 (de) Verfahren zur herstellung eines rotationssymmetrischen teils und danach hergestelltes teil
US3243873A (en) Tube bending
US6807837B1 (en) Method and apparatus for producing variable wall thickness tubes and hollow shafts
KR101878929B1 (ko) 파이프 두께 축소가 동시에 이루어지는 파이프 양단 냉간 압출 축관 가공장치 및 가공방법
JPS5973113A (ja) 引抜管の製造方法
Balendra et al. Pressured-assisted injection forging of thick-walled tubes
JPS6354448B2 (ja)
JPS5811466Y2 (ja) 電縫管の拡管工具
CN217451844U (zh) 一种管件缩口成型设备
RU2078628C1 (ru) Способ прессования слитков
JPH0438912Y2 (ja)
AU595108B2 (en) Method of cold drawing seamless metal tubes each having an upset portion on each end