JPH0261004A - 高炉操業方法 - Google Patents

高炉操業方法

Info

Publication number
JPH0261004A
JPH0261004A JP21018388A JP21018388A JPH0261004A JP H0261004 A JPH0261004 A JP H0261004A JP 21018388 A JP21018388 A JP 21018388A JP 21018388 A JP21018388 A JP 21018388A JP H0261004 A JPH0261004 A JP H0261004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blast furnace
pulverized coal
blowing
powdered coal
fine powdered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21018388A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Kondo
淳 近藤
Takao Jinbo
高生 神保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP21018388A priority Critical patent/JPH0261004A/ja
Publication of JPH0261004A publication Critical patent/JPH0261004A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Iron (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] この発明は高炉内へ羽口より微粉炭を吹込む高炉操業に
おいて、設備的故障等により微粉炭の吹込みが不能とな
った場合に、−時的に気体燃料を高炉内へ吹込むか、も
しくは送風中にN2ガスを富化することによって、高炉
の炉熱低下、出銑量低下を防止する高炉操業方法に関す
る。
【従来の技術】
高炉への微粉炭の吹込み方法としては、例えば微粉炭の
場合は第5図に示すごとく、複数の石炭供給ホッパー(
1)、粉砕ミル(2)、フィードタンク(3)からなる
微粉炭供給装置より、分配器(4)および吹込配管(5
)を介して高炉(6)へ圧送され、各羽口(7)より炉
内へ吹込む方式が一般的である。 しかしながら、このような方式による微粉炭の吹込操業
においては、例えば粉砕ミル(2)、あるいは石炭、微
粉炭を切出すロータリーフィーダー等に故障が発生し易
く、微粉炭吹込みが突発的に不可能な状態となる場合が
ある。 このような事態が発生した場合、高炉内装入物はコーク
ス比を低く設定しているため、設備故障が回復するまで
羽口からの微粉炭吹込みが停止状態となると、高炉の炉
熱不足をきたし、溶銑温度の急激な低下、ひいては高炉
炉況の極端な悪化、出銑量の低下を招く事態となる。 したがって、設備故障等により突発的に起こる微粉炭吹
込不能事態に対しては、速やかに対処しなければならな
い。 そこで、従来は微粉炭の熱補償としてコークス比の増加
、および炉況を悪化させないために送風量の低下を実施
しているが、コークス比を増加してもその効果が現われ
るのは10数時間後であり、それまでは溶銑温度の低下
を余儀なくされる。また、送風量を低下さけると、銑鉄
生成速度も低下し、生産量の低下を余儀なくされる。ま
た、炉熱不足対策として、コークス比の低下と02富化
停止を実施する場合もあるが、故障中の炉熱補償アクシ
ョンが大きいこと等が原因して炉熱変動が激しく、炉況
が不安定となるという問題があった。 [発明が解決しようとする課題1 この発明は、前に述べたような実情よりみて、設備故障
等により微粉炭吹込不能事態が発生しても、高炉の炉熱
低下、生産量低下を招くことなく高炉操業を安定維持で
きる方法を提案しようとするものである。 (課題を解決するための手段l この発明は、微粉炭の吹込みが突発的に不可能となった
場合に、−時的に気体燃料を高炉内へ吹込んで羽口前で
燃焼させるか、もしくは送風中にN2ガスを富化するこ
とにより、微粉炭吹込み停止による熱源不足を補償し、
高炉の炉熱低下、出銑量低下を防止する方法でおり、そ
の要旨は(1)微粉炭吹込配管に気体燃料吹込配管を分
岐接続し、@粉炭吹込み不能となった場合に、前記気体
燃料吹込配管よりLPG、コークス炉ガス等の気体燃料
を高炉内へ吹込むことを特徴とし、また、 (2)熱風炉上流側の送風配管に不活性ガス吹込配管を
分岐接続し、微粉炭吹込み不能となった場合に、熱風炉
上流側の送風中に前記不活性ガス吹込配管よりN2ガス
を吹込んで富化することを特徴とするものでおる。 [作  用l 微粉炭吹込配管に分岐接続する気体燃料吹込配管は、微
粉炭分配器の下流側に分岐接続する。これは、分配器で
微粉炭による配管詰りか生じても気体燃料を吹込めるよ
うにするためである。 気体燃料吹込配管より吹込まれた気体燃料は、微粉炭吹
込配管より高炉内へ吹込まれ、羽口前で燃焼する。この
気体燃料の燃焼により、微粉炭吹込み停止による熱源不
足が補償される。 また、熱風炉前でN2ガスを富化すると熱風炉から出た
N2ガスの顕熱により炉内温度が上昇する。 なお、02富化を実施している場合は、N2富化に切替
える。 第1図は微粉炭吹込設備にこの発明の前記(1)の方法
を適用した場合の装置構成例を示す概略図で、分配器(
4)の下流側の各微粉炭吹込配管(5)に、気体燃料分
配器(9)に接続された気体燃料吹込配管(8)を分岐
接続する。Vl、V2は微粉炭吹込弁である。また、(
11)は流量計、v3は気体燃料吹込弁、V4は気体燃
料の流量制御弁である。 すなわら、′fl扮炭分配器(4)より上流で設備故障
が発生した場合(例えば粉砕ミルの故障、分配器の微粉
炭詰り等)には、微粉炭吹込弁V+ 、V2を閉じ、気
体ffi料吹込弁v3を開とする。気体燃料の吹込圧力
は当然のことながら、高炉羽口部の炉内圧より高くし、
気体燃料の流量は流量制御弁V4および流量計(11)
により制御する。 また、気体燃料の吹込量は、微粉炭吹込停止直前まで吹
込んでいた微粉炭の熱偕と等価となるように次式に基づ
いて設定する。 (気体燃料吹込量)=(停止直前の微粉炭吹込量)X(
微粉炭発熱量)÷(気 燃料発熱量) また、第2図は微粉炭吹込設備にこの発明の前記(2)
の方法を適用した場合の装置構成例を示す概略図で、(
12)は熱風炉、(13)は空気配管、(14)は不活
性ガス配管である。 すなわち、微粉炭吹込が突発的に不可能となつた場合に
は、熱風炉上流側に分岐接続した不活性ガス配管(14
)よりN2ガスを送り、空気配管(13)の送風中にN
2ガスを富化する。この時のN2富化率は次式により算
出される。
【実 施 例】
実施例1 実高炉(炉容2700m’)にこの発明の前記(1)の
方法を適用した場合の操業結果を、気体燃料吹込み設備
を持たない高炉の操業結果(従来)と比較して第3図に
示す。 本実施例で使用した微粉炭、および気体燃料としてのL
PGブタンの性状をそれぞれ第1表および第2表に示す
。 第3図より明らかなように、気体燃料吹込設備を持たな
い従来設備では、微粉炭吹込設備の故障により微粉炭吹
込が停止すると、微粉炭の熱補償としてコークス比の増
加、および炉況を悪化させないために送風量の低下を実
施していた。 しかし、コークス比を増加してもその効果が現われるの
は約15時間以後であり、それまでは溶銑温度の低下を
余儀なくされる。また、送風量を低下させると、銑鉄生
成速度も低下し、生産量の低下を余儀なくされる。 これに対し、この発明では微粉炭吹込設備の故障により
微粉炭吹込が停止すると同時に、LPGブタンを熱量が
等しくなるように吹込んだため、送it、コークス比を
変化させることなく、溶銑温度、銑鉄生産量の低下を防
止することができた。 第  2  表 実施例2 実高炉(炉容2700m’)のこの発明の前記(2)の
方法を適用した場合の操業結果を、実施前(実線)と実
施後(破線)と比較して第4図に示す。 すなわち、この発明実施前では、突発的な設備故障によ
り、それまで30kg/l)、を吹込んでいた微粉炭が
急にゼロとなったため、炉熱不足対策として速やかにコ
ークス比を470に1/p、 tから500kq/l)
、 tまで滅私し、ざらに02富化を停止したが、溶銑
温度は1500℃基準に対し、−時1420’C程度ま
で低下した。 その後、20時間要して設備故障が復旧したので微粉炭
吹込みを再開したが、故障中の炉熱補償アクションが大
きかったこと、またタイミングの不一致により、−時溶
銑温度が1540℃程度までオーバーシュートするとい
う、炉熱変動の激しい操業結果となった。 これに対し、この発明法を適用した場合には、微粉炭吹
込停止時間が長かったにもかかわらず、故障と同時に0
2富化をN2富化に切替えたことにより(02富化1.
5%→N2富化1.5%)、コークス比は10kq/p
、 tの上昇にとどまり、溶銑温度の低下もみられず、
また微粉炭吹込再開後の溶銑温度のオーバーシュートも
なく、非常に安定した炉熱を維持することができた。 なお、本実施例における微粉炭も実施例1の第1表に示
すものと同じ性状のものであった。 [発明の効果1 以上説明したごとく、この発明方法によれば、次に記載
する効果を奏する。 請求項1に記載の方法によれば、 ■ 突発的な微粉炭吹込停止事故が発生しても、速やか
に対処でき、溶銑温度の低下、銑鉄生産量の低下を招く
ことなく円滑な高炉操業を維持できる。 ■ 既設の微粉炭吹込設備に気体燃料吹込配管系を付設
するだけですみ、大幅な設備改造を必要としないので設
備費も安価につく。 ■ 微粉炭以外の重油、タール等の補助燃料の吹込設備
を持つ高炉にも容易に適用でき、かつ同様の効果を1q
ることかできる。 請求項2に記載の方法によれば、 ■ 突発的な微粉炭吹込停止事故が発生しても、速やか
に対処でき、炉熱の低下、炉熱の変動を最小限に抑える
ことができる。 ■ 熱風炉の送風配管系に不活性ガス供給配管系を付設
するだけで実施できるので、設備費も安価につく。 ■ 微粉炭以外の重油、タール等の補助燃料の吹込設備
を持つ高炉にも容易に適用でき、かつ同様の効果を得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はこの発明方法を実施するための装
置構成例を示す概略図で、第1図は微粉炭吹込設備を利
用して気体燃料を吹込む装置例、第2図は熱風炉の上流
側で送風中にN2ガスを富化する装置例、第3図はこの
発明の実施例1の操業結果を示す図、第4図は同じ〈実
施例2の操業結果を示す図、第5図はこの発明の対象と
する従来の微粉炭吹込設備を示す概略図である。 1・・・石炭供給ホッパー  4・・・分配器5・・・
微粉炭吹込配管 8・・・気体燃料吹込配管 9・・・気体燃料分配器 12・・・熱風炉       13・・・空気配管1
4・・・不活性ガス配管 代理人  弁理士 押田良久[輻 第1図 第4図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 高炉内へ羽口より微粉炭の吹込みを行なう高炉操業方法
    において、各微粉炭吹込配管に気体燃料吹込配管を分岐
    接続し、微粉炭吹込み不能となつた場合に、前記気体燃
    料吹込配管よりLPG、コークス炉ガス等の気体燃料を
    一時的に高炉内へ吹込むことを特徴とする高炉操業方法
    。 2 高炉内へ羽口より微粉炭の吹込みを行なう高炉操業方法
    において、熱風炉上流側の送風配管に不活性ガス吹込配
    管を分岐接続し、微粉炭吹込み不能となった場合に、熱
    風炉上流側の送風中に前記不活性ガス吹込配管よりN_
    2ガスを吹込んで富化することを特徴とする高炉操業方
    法。
JP21018388A 1988-08-24 1988-08-24 高炉操業方法 Pending JPH0261004A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21018388A JPH0261004A (ja) 1988-08-24 1988-08-24 高炉操業方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21018388A JPH0261004A (ja) 1988-08-24 1988-08-24 高炉操業方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0261004A true JPH0261004A (ja) 1990-03-01

Family

ID=16585159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21018388A Pending JPH0261004A (ja) 1988-08-24 1988-08-24 高炉操業方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0261004A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008037132A1 (fr) * 2006-09-12 2008-04-03 Jiule Zhou Procédé de fusion de fer mis en oeuvre dans un haut-fourneau faisant intervenir de l'oxygène purifié et du gaz de houille, et dispositif associé
JP2008231529A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Jfe Steel Kk 高炉への気体還元材吹込装置及びこれを用いた高炉の操業方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008037132A1 (fr) * 2006-09-12 2008-04-03 Jiule Zhou Procédé de fusion de fer mis en oeuvre dans un haut-fourneau faisant intervenir de l'oxygène purifié et du gaz de houille, et dispositif associé
JP2008231529A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Jfe Steel Kk 高炉への気体還元材吹込装置及びこれを用いた高炉の操業方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4244529A (en) Inerting of pulverizing mills for combustible materials
SU981348A1 (ru) Способ эксплуатации установок по газификации пылевидного топлива
JPH0261004A (ja) 高炉操業方法
CN110791325B (zh) 一种多喷嘴粉浆气化炉粉煤烧嘴投料方法
JP2007162038A (ja) 高炉への還元材吹込み方法及び装置
AU2007220388B8 (en) Method of integrating a blast furnace with an air gas separation unit
US4008042A (en) Coal heating temperature control
CN104854249A (zh) 从高炉风口吹入氧气的设备和高炉操作方法
US2544697A (en) Blast furnace operation
JPH0215105A (ja) 高炉の微粉炭吹込み方法
CN114369693B (zh) 一种富氧高炉供氧系统、供氧方法及其控制方法
JPS63176405A (ja) 固体燃料の高炉内供給方法
JPH03175207A (ja) コークス炉ガスの熱量制御方法
JPH11241108A (ja) 高炉への微粉炭吹き込み方法
KR20030030495A (ko) 콜 더스트 취입장치를 갖는 코렉스 용융로
JP2881840B2 (ja) 高炉羽口粉体吹き込み方法
JP2001234213A (ja) 高炉操業方法
JP2000178614A (ja) 高炉操業方法
JPH02213406A (ja) 高炉羽口からの燃料吹込方法
JP2004339425A (ja) コークス炉の加熱方法及びコークス炉の燃料ガス供給設備
CN113462832B (zh) 一种高炉炼铁用喷煤系统及使用方法
JP2011190471A (ja) 高炉操業方法
CN212025390U (zh) 一种废钢预热给氧系统
JPH04268004A (ja) 高炉操業法
JPH0586445B2 (ja)