JP2000178614A - 高炉操業方法 - Google Patents

高炉操業方法

Info

Publication number
JP2000178614A
JP2000178614A JP10356245A JP35624598A JP2000178614A JP 2000178614 A JP2000178614 A JP 2000178614A JP 10356245 A JP10356245 A JP 10356245A JP 35624598 A JP35624598 A JP 35624598A JP 2000178614 A JP2000178614 A JP 2000178614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
blowing
resin particles
nozzle
auxiliary fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10356245A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Kamei
康夫 亀井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP10356245A priority Critical patent/JP2000178614A/ja
Publication of JP2000178614A publication Critical patent/JP2000178614A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/10Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions
    • Y02P10/143Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions of methane [CH4]

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高炉羽口から廃棄合成樹脂粒を吹き込むに際
し、安価な設備で、通風性、通液性などの炉況を損なう
ことなく大量の吹込みが可能な方法を提供する。 【解決手段】 羽口部の送風支管に設置したノズルから
微粉炭、重油、タール、天然ガス等の補助燃料を吹き込
むとともに、該ノズルの位置よりも送風の上流側に設置
した別のノズルから合成樹脂粒を吹き込む。合成樹脂粒
の最大粒度Sと、補助燃料吹込みノズル−合成樹脂粒吹
込みノズル間距離Dとの関係を、35×S+50≦D≦
100×S+1000(ただし、S<10のとき)、3
0×S+100≦D≦2000(ただし、S≧10のと
き)とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高炉の羽口部から
補助燃料とともに合成樹脂粒を吹き込む高炉操業方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】高炉操業においては、高価なコークスを
より安価な燃料で代替すべく、羽口部から燃焼性が良く
発熱量の高い微粉炭、重油、タール、天然ガス等(以
下、単に補助燃料と称する)を吹込むことが一般に行わ
れている。特に最近では安価な微粉炭吹込みが主流とな
っており、燃料コスト低減、生産性向上に大きく寄与し
ている。
【0003】羽口部から吹き込まれた補助燃料は、羽口
内あるいは炉内で急速に燃焼することにより、炉頂から
装入されたコークスの羽口前における燃焼量を低減する
とともに、多量の還元性ガスを生成し、鉱石の還元に効
率的に寄与する。また、これら補助燃料は燃焼性が良好
なことから、炉内に未燃分が蓄積して炉内の通気性を阻
害するようなことがないため、高炉の通気性を維持しつ
つ生産性を向上させ、かつ、燃料比(銑鉄単位当たりの
燃料消費量)を低下させることができる。
【0004】一方、近年我が国の合成樹脂の廃棄量は年
間900万tも発生している。そのうち約40%弱が埋
め立て、40%弱が単純焼却されており、有効利用され
ているものはわずかな量にとどまっている。しかしなが
ら、埋め立て処理では埋め立て地の確保が年々困難にな
っていること、単純焼却においてはダイオキシンなど公
害問題が顕在化してきていることなどから、環境への悪
影響のない廃棄合成樹脂の有効利用方法の開発が望まれ
ている。
【0005】このような背景から、廃棄合成樹脂を破砕
して合成樹脂粒とし、キャリアガスとともに高炉の羽口
に吹き込む操業が試みられている。しかし、合成樹脂粒
は微粉炭に比較して粒度が大きくかつ着火性および燃焼
速度が劣るため、高炉の羽口前燃焼帯(レースウェイ)
で完全燃焼せず、未燃物が炉内に蓄積して通気性、およ
び通液性を阻害する可能性がある。そのため合成樹脂粒
の羽口吹込み量を拡大するには制約があると考えられて
いた。
【0006】この課題を解決するために、特開平8−2
60007号公報には、合成樹脂粒の吹込み位置より送
風の上流側50〜500mmの位置から微粉炭吹込みを
実施する方法が提案されている。この発明の狙いは、着
火性・燃焼性の良好な微粉炭の燃焼フレームの中に着火
・燃焼性の劣る合成樹脂粒を吹き込むことにより、燃焼
速度を向上させ、未燃のままレースウェイに放出される
のを防止するものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】前記特開平8−260
007号公報に開示の方法によれば、合成樹脂粒の燃焼
性は改善するものの、実際の高炉操業においては以下の
問題がある。
【0008】(1) 微粉炭吹込みは種々の操業条件、設備
条件から最適な位置が決められているが、微粉炭吹込み
位置を従来通りの位置とし、前記特開平8−26000
7号公報に開示の方法のように、微粉炭吹込み位置より
羽口側に合成樹脂粒の吹込み位置を設定した場合、 (a) 吹込み位置からレースウェイまでの距離が短く、合
成樹脂粒は微粉炭より燃焼速度が遅いため、十分な燃焼
率を得ることができない。
【0009】(b) 合成樹脂粒吹込みノズルが微粉炭の燃
焼フレーム中に置かれることになり、熱負荷が大きく、
通常のノズル材料では短命となりやすい。その対策とし
て高耐熱材料を使用し、強冷却構造が必要になるが、ノ
ズルの製造単価が高くなることおよび、合成樹脂粒吹込
みノズルの冷却水によって微粉炭の燃焼熱の一部が奪わ
れるため、熱損失が大きくなるという問題がある。
【0010】(c) 羽口周辺は狭い範囲に各種の設備が集
中しており、現状の微粉炭吹込みノズルよりも高炉炉体
の近くに合成樹脂粒吹込みノズルを設置することはスペ
ース的に困難で、これを解消するため羽口を改造するに
は多額の費用を要することになる。
【0011】(2) 現状の微粉炭吹込みノズル位置に合成
樹脂粒吹込みノズルを設置し、微粉炭吹込みノズルを上
流側に設置する場合、前記(1) −(c) の問題を回避で
き、(1) −(a) の問題を緩和できるが下記の問題があら
たに生じる。
【0012】(a) 微粉炭吹込み位置が羽口から遠ざか
り、微粉炭燃焼フレームに接触する範囲が上流側に拡大
する。その結果、送風支管等の設備への熱負荷が高くな
り、設備寿命が短くなりやすい。この対策として、送風
支管等の冷却強化などの対策が必要となり、設備改造費
用が発生するとともに、微粉炭燃焼熱の送風支管、羽口
からの熱損失量が増加する。
【0013】(b) 微粉炭の燃焼ガスが送風支管、羽口を
通過する距離が長くなる。微粉炭の燃焼ガスは、燃焼に
より実ガス量が非常に大きくなっているので、通過距離
が長くなると送風支管、羽口部の圧力損失が高くなり、
送風圧を上昇させなければならない。
【0014】本発明の目的は、このような合成樹脂粒を
高炉羽口から吹き込むに際し、上述の問題を回避しつ
つ、合成樹脂粒の燃焼性を向上させて未燃のまま炉内へ
流入する合成樹脂粒をなくすことにより、合成樹脂粒吹
込み量の上限規制を緩和し、高炉の通気性・通液性を確
保し、燃料比を維持しつつ生産量を向上することにあ
る。
【0015】ここで、本発明において合成樹脂粒とは、
産業廃棄物系の合成樹脂類および一般廃棄物系の合成樹
脂類を羽口から吹き込めるよう破砕、粉砕したもの、フ
ィルム状・板状のものを必要に応じて破砕・切断したも
の、それらを溶融造粒したもの、または、塩化ビニール
樹脂等の含ハロゲンの合成樹脂を脱ハロゲン処理した
後、粉砕したもの、あるいはこれらの混合物とする。合
成樹脂粒の最大粒度は、篩のメッシュ寸法(mm)で呼
称する。
【0016】最大粒度および粒度分布は破砕機の性能に
よって変化するが、高炉に挿入する場合、通常は最大粒
度で20mm程度である。
【0017】
【課題を解決するための手段】以下では、補助燃料とし
て微粉炭を用いる場合を主体に説明するが、重油、ター
ル、燃料ガスを用いる場合も同様に適用される。
【0018】本発明者は合成樹脂粒の吹込み方法を検討
するにあたり、種々の実験を行い、下記の知見を得た。 (a) 合成樹脂粒は着火性、燃焼性ともに微粉炭に劣る。
合成樹脂粒を未燃焼のままレースウェイを超えて高炉炉
内に投入しないようにするには、微粉炭の高温燃焼熱を
利用して燃焼を促進させる必要がある。この目的に限れ
ば、合成樹脂粒吹込み位置は羽口の出口直近でなければ
微粉炭の吹込み位置前後いずれでもよい。しかし、合成
樹脂粒の吹込み位置からレースウェイ境界までの距離を
微粉炭のそれより長くすることにより燃焼時間を確保
し、前記の合成樹脂粒吹込みノズルの熱負荷を軽減する
こと等を考慮すると、合成樹脂粒の吹込み位置は微粉炭
吹込み位置の上流側がよい。
【0019】(b) 合成樹脂粒の燃焼性が劣ることは、上
流側で吹込んでも送風支管および羽口での送風抵抗を増
加させる恐れがないという点でかえって有利である。ま
た、既存の微粉炭吹込み位置の上流側に合成樹脂粒吹込
みノズルを設置すると羽口周りの設備改造の面でも有利
である。
【0020】(c) 合成樹脂粒の粒度が大きい場合は着火
性・燃焼性が低下するので、粒度の小さい場合より上流
側で吹込むのがよい。
【0021】上記の知見に基づき完成した本発明の要旨
は、以下の(1) 〜(2) にある。
【0022】(1) 高炉の羽口から合成樹脂粒を吹き込む
高炉操業方法であって、羽口部の送風支管に設置した補
助燃料吹込みノズルから補助燃料を吹き込むとともに、
該補助燃料吹込み位置よりも送風の上流側に設置された
ノズルから合成樹脂粒を吹き込むことを特徴とする高炉
操業方法。
【0023】(2) 合成樹脂粒の最大粒度S(mm)と、
合成樹脂粒吹込みノズル位置と補助燃料吹込みノズル位
置との間隔D(mm)を、下記の(1) および(2) の関係
とすることを特徴とする前記(1) 項に記載の高炉操業方
法。
【0024】 35×S+50≦D≦100×S+1000 (1) ただし、S<10のとき、 30×S+100≦D≦2000 (2) ただし、S≧10のとき。なお、本発明において、合成
樹脂粒を吹込む羽口は高炉の全羽口に適用してもよい
し、一部の羽口に適用してもよい。
【0025】
【発明の実施の形態】本発明においては、補助燃料の吹
き込み位置よりも上流側に設置したノズルから合成樹脂
粒を吹き込む。
【0026】図1は本発明の方法を実施する高炉羽口部
の断面図である。同図において、符号1は羽口、2は送
風支管、3は合成樹脂粒吹込みノズル、4は補助燃料吹
込みノズル、5は鉄皮、6は耐火物、7はレースウェイ
である。
【0027】本発明の方法においては、補助燃料吹込み
ノズル4より微粉炭等の補助燃料を吹き込み、これより
上流側で合成樹脂粒吹込みノズル3より合成樹脂粒を吹
込む。合成樹脂粒吹込みノズル3と補助燃料吹込みノズ
ル4の両ノズルの先端間の距離はDとする。
【0028】通常、高炉羽口部から吹き込まれる熱風の
温度は1100〜1250℃程度であり、従来使用され
ていた微粉炭のような補助燃料がこのような熱風中に吹
き込まれると、速やかに着火し燃焼性も良好なため吹き
込まれた雰囲気の温度は1500〜2000℃程度に上
昇する。補助燃料は燃焼性が良いことから未燃のままレ
ースウェイ7を通過して炉内にはいることはほとんどな
いため、炉内の通気性・通液性への影響はなく、良好な
燃料比を維持しつつ生産性を向上できる。
【0029】一方、羽口部から合成樹脂粒のみを吹き込
むと、粒度が大きいことに加え着火性が悪いこと、燃焼
性も低いことからレースウェイ7内で完全に燃焼しきれ
ず、未燃のまま炉内に侵入する部分が生じ、炉内の通気
性、通液性に悪影響を及ぼす。
【0030】本発明では補助燃料吹込み位置より上流側
から合成樹脂粒を吹き込むが、この合成樹脂粒は熱風に
より加熱されて着火しやすくなる、あるいは一部が着火
する。
【0031】下流側に設置された補助燃料吹込みノズル
4から吹き込まれた補助燃料が燃焼して形成している1
500〜2000℃の高温ゾーンに着火しやすくなった
合成樹脂粒が流入すれば、着火と燃焼は速やかに進行
し、レースウェイ7内で完全に燃焼し、未燃のままレー
スウェイ外に流出されることはなくなるため、微粉炭吹
込みと同様、炉内の通気性・通液性への影響はなく、良
好な燃料比を維持しつつ生産性を向上できる。
【0032】本発明の方法のように合成樹脂粒吹込みノ
ズル3を補助燃料吹込みノズル4の上流側に設置するこ
とにより、さらに以下の特長がある。
【0033】まず、設備改造費が少ないことである。通
常微粉炭の吹込み位置は羽口近傍の位置に配置すること
が多い。従来の経験から微粉炭の燃焼性、炉内の通気性
への影響、補助燃料吹込みノズルの寿命、羽口への熱負
荷および羽口への石炭灰分の付着など、種々の要因を考
慮して決められたものである。この位置より炉体側は両
隣の羽口が近接していること、鉄皮に近いことなどから
あらたに設備を追加するのは極めて困難である。本発明
の方法によれば、補助燃料吹込みノズルはそのままと
し、上流側の送風支管の部分に合成樹脂粒吹込みノズル
を新設するのみでよく、設備改造が容易かつ短期間で施
工可能である。
【0034】次に、合成樹脂粒吹込みノズルの費用が安
価で、微粉炭燃焼に悪影響を与えない特長がある。本発
明の方法では合成樹脂粒吹込みノズルは補助燃料吹込み
ノズルより上流側に設置されるため、微粉炭の燃焼フレ
ーム中に曝されることがなく、強耐熱材料を使用した強
冷却構造が不要である。また、合成樹脂粒吹込みノズル
を微粉炭吹込みノズルの下流側に設置し、冷却構造を採
用すると、微粉炭の高温ガスを冷やすことになるが、本
発明の方法においてはこの問題はない。
【0035】さらに、本発明の方法は熱風の送風抵抗の
増加がないことである。合成樹脂粒の吹込み位置が微粉
炭吹込み位置より上流に位置しており、1100〜12
50℃の熱風温度によって合成樹脂粒は着火寸前または
一部着火するが燃焼性が悪く、燃焼ガス量が増加するこ
とは殆どないため、合成樹脂粒吹込みノズルと微粉炭の
燃焼領域の間での圧力損失はなく、送風圧力を増加させ
る必要がない。
【0036】合成樹脂粒は一般の燃料と同様に粒度によ
り着火・燃焼性が大きく変化する。従ってその吹込み位
置は粒度に応じて適正位置を選択するのが望ましい。
【0037】本発明では、合成樹脂粒の吹込み位置を補
助燃料吹込み位置の上流側に配置した上で、合成樹脂粒
の最大粒度Sと、合成樹脂粒の吹込み位置を補助燃料吹
込み位置間の距離Dとの間に、下記(1) および(2) の関
係を持たせる。
【0038】 35×S+50≦D≦100×S+1000 (1) ただし、S<10のとき、 30×S+100≦D≦2000 (2) ただし、S≧10のとき。図2は合成樹脂粒の最大粒度
Sと、合成樹脂粒の吹込み位置を補助燃料吹込み位置間
の距離Dの関係を示すグラフである。同図において、D
1(上記(1) 式の第1辺および第2辺で表される)およ
びD3(上記(2) 式の第1辺および第2辺で表される)
は距離Dの下限を示し、D2(上記(1) 式の第2辺およ
び第3辺で表される)およびD4(上記(2) 式の第2辺
および第3辺で表される)は上限を示す。すなわち、距
離Dは上記のD1、D3とD2、D4で挟まれた範囲に
ある。
【0039】距離Dが図2のD1およびD3のグラフで
表される下限値未満であると、最大粒度の合成樹脂粒が
未燃焼のままレースウェイを超えて炉内に侵入する恐れ
がある。距離Dが図2のD2およびD4で表される上限
値を超える領域は送風支管の配置上、合成樹脂粒吹込み
ノズルの設置が困難である。また、一部含まれる小粒径
の合成樹脂粒が熱風によって送風支管内で燃焼し、燃焼
ガス容積が増加するため、送風抵抗が増大する恐れもあ
る。
【0040】望ましくは、最大粒度Sとの距離Dとの関
係は、下記の(3) および(4) の関係を保つのがよい。
【0041】 75×S+50≦D≦80×S+1000 (3) ただし、S<10のとき、 40×S+400≦D≦1800 (4) ただし、S≧10のとき。
【0042】上記の(3) および(4) 式は図2のDA1、
DA3で表される下限値、およびDA2、DA4に示す
上限値で表される。
【0043】同じ最大粒度でも、合成樹脂粒が熱分解し
やすい材質や、表面積の大きい着火しやすい形状の場合
ほど、前記の上下限範囲でDを大きくするのが望まし
い。
【0044】合成樹脂粒の種類、粒度が変化する場合、
ノズルの羽口前後方向の挿入深さを調整可能な構造にす
ることにより、上記範囲内で合成樹脂粒の吹き込み位置
を変更して対応するのが望ましい。
【0045】
【実施例】以下に本発明の効果を実施例により具体的に
説明する。微粉炭(揮発分32%、平均粒度0.1m
m)を150kg/t吹き込み、合成樹脂粒として廃ポ
リエチレン屑を30kg/t吹き込んだ操業をベースと
し、合成樹脂粒の吹込み方法を変更して送風圧、燃料
比、生産量に及ぼす影響を調査した。表1に操業結果を
示す。
【0046】
【表1】
【0047】同表に示すように、調査は5ケース実施
し、Case1からCase3までが従来例であり、C
ase4〜 Case5が本発明によるものである。
【0048】Case1は合成樹脂粒と微粉炭をノズル
位置を同じにして吹き込んだものである。一方、Cas
e2とCase3は特開平8−260007号公報に開
示された方法に準ずるものである。合成樹脂粒の最大粒
度がCase2では5mm、Case3では15mmで
ある。Case4とCase5は本発明の方法であり、
合成樹脂粒の最大粒度がそれぞれ5mm、15mmであ
り、それぞれ従来例のCase2、Case3に対応し
ている。
【0049】まず、Case1では送風圧は2.60k
g/cm2 、燃料比は510kg/t、出銑量は350
0t/dであった。
【0050】これに対し、Case2、Case3では
送風圧、燃料比が低下し、出銑量が増加したが、合成樹
脂粒吹込みノズルが破損した。破損ノズルを炉外へ取り
出して観察した結果、いずれも熱負荷の増大による損傷
と判断された。
【0051】一方、本発明によるCase4とCase
5は、いずれも、従来例のCase2およびCase3
よりも送風圧および燃料比が低下し、生産量が増加し
た。また、合成樹脂粒吹込みノズルの損傷も皆無であ
り、本発明の効果を確認することができた。
【0052】
【発明の効果】本発明の方法によって、安価な設備で、
高炉炉況を損なうことなく廃棄合成樹脂を大量に高炉に
吹込むことができ、溶銑コストの低減および廃棄合成樹
脂の処理問題を解決することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法の実施例に係る高炉羽口部の断面
図である。
【図2】合成樹脂粒の最大粒度Sと、合成樹脂粒の吹込
み位置と補助燃料吹込み位置間の距離Dとの関係を示す
グラフである。
【符号の説明】
1: 羽口 2: 送風支管 3: 合成樹脂粒吹込みノズル 4: 補助燃料吹込みノズル 5: 鉄皮 6: 煉瓦 7: レースウェイ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高炉の羽口から合成樹脂粒を吹き込む高
    炉操業方法であって、羽口部の送風支管に設置した補助
    燃料吹込みノズルから補助燃料を吹き込むとともに、該
    補助燃料吹込み位置よりも送風の上流側に設置されたノ
    ズルから合成樹脂粒を吹き込むことを特徴とする高炉操
    業方法。
  2. 【請求項2】 合成樹脂粒の最大粒度S(mm)と、合
    成樹脂粒吹込みノズル位置と補助燃料吹込みノズル位置
    との間隔D(mm)とが、下記の(1) および(2) の関係
    を満たすことを特徴とする請求項1に記載の高炉操業方
    法。 35×S+50≦D≦100×S+1000 (1) ただし、S<10のとき、 30×S+100≦D≦2000 (2) ただし、S≧10のとき。
JP10356245A 1998-12-15 1998-12-15 高炉操業方法 Withdrawn JP2000178614A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10356245A JP2000178614A (ja) 1998-12-15 1998-12-15 高炉操業方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10356245A JP2000178614A (ja) 1998-12-15 1998-12-15 高炉操業方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000178614A true JP2000178614A (ja) 2000-06-27

Family

ID=18448081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10356245A Withdrawn JP2000178614A (ja) 1998-12-15 1998-12-15 高炉操業方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000178614A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006241585A (ja) * 2004-09-30 2006-09-14 Jfe Steel Kk 高炉への還元材吹込み装置、該装置を用いた高炉操業方法
JP2006241586A (ja) * 2004-09-30 2006-09-14 Jfe Steel Kk 高炉への還元材吹込み装置、該装置を用いた高炉操業方法
WO2013011662A1 (ja) * 2011-07-15 2013-01-24 Jfeスチール株式会社 高炉操業方法
WO2013011661A1 (ja) * 2011-07-15 2013-01-24 Jfeスチール株式会社 高炉操業方法
JP2014031570A (ja) * 2012-07-09 2014-02-20 Jfe Steel Corp 固体還元剤の吹き込み方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006241585A (ja) * 2004-09-30 2006-09-14 Jfe Steel Kk 高炉への還元材吹込み装置、該装置を用いた高炉操業方法
JP2006241586A (ja) * 2004-09-30 2006-09-14 Jfe Steel Kk 高炉への還元材吹込み装置、該装置を用いた高炉操業方法
CN103649339A (zh) * 2011-07-15 2014-03-19 杰富意钢铁株式会社 高炉操作方法
WO2013011661A1 (ja) * 2011-07-15 2013-01-24 Jfeスチール株式会社 高炉操業方法
JP2013040402A (ja) * 2011-07-15 2013-02-28 Jfe Steel Corp 高炉操業方法
WO2013011662A1 (ja) * 2011-07-15 2013-01-24 Jfeスチール株式会社 高炉操業方法
CN103649340A (zh) * 2011-07-15 2014-03-19 杰富意钢铁株式会社 高炉操作方法
US20140159287A1 (en) * 2011-07-15 2014-06-12 Jfe Steel Corporation Method for operating a blast furnace
EP2733223A4 (en) * 2011-07-15 2015-09-02 Jfe Steel Corp PROCESS FOR OPERATING A HIGH-FURNACE
EP2733224A4 (en) * 2011-07-15 2015-10-21 Jfe Steel Corp PROCESS FOR OPERATING A HIGH-FURNACE
US9410218B2 (en) 2011-07-15 2016-08-09 Jfe Steel Corporation Method for operating a blast furnace
US9650689B2 (en) * 2011-07-15 2017-05-16 Jfe Steel Corporation Method for operating a blast furnace
JP2014031570A (ja) * 2012-07-09 2014-02-20 Jfe Steel Corp 固体還元剤の吹き込み方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BG61820B1 (bg) Метод и устройство за непрекъснато предварителнозагряване на железни отпадъци
CA1160456A (en) Process of heat-treating pellets
JP2000178614A (ja) 高炉操業方法
JP2007162038A (ja) 高炉への還元材吹込み方法及び装置
JP2007127355A (ja) ごみ焼却溶融方法及びこれに用いるごみ焼却溶融装置
EP2796566B1 (en) Blast furnace operation method
JP3531653B2 (ja) 竪型炉への燃料吹き込み方法
JP2005098676A (ja) 廃棄物溶融炉の羽口構造及び可燃性ダストの吹き込み方法
CN209798013U (zh) 利用电弧炉消纳废弃物的炼钢装置
EP0846919B1 (en) Burning/melting method of waste melting furnace
KR100259970B1 (ko) 스크랩 용해법
JP2000192129A (ja) 転炉操業方法
JP3395943B2 (ja) 冶金炉に用いられる燃焼バーナ
Shibaike et al. Development of high-performance direct melting process for municipal solid waste
KR100893270B1 (ko) 소결기 점화로의 온도 조절장치
JPH11256211A (ja) 溶鉱炉中の鉄鉱石を還元する方法と装置
RU2265774C1 (ru) Способ переработки твердых бытовых, промышленных и медицинских отходов и установка для его осуществления
JP4520673B2 (ja) 廃棄物溶融炉への可燃性ダストの吹き込み方法
JPH08152118A (ja) シャフト炉方式の廃棄物の溶融炉における燃焼温度調整方法
CN104870656B (zh) 一种两阶段熔炼工艺及设备
JPH04354810A (ja) 高炉への微粉炭吹込み方法及び装置
JP3806253B2 (ja) 廃棄物溶融炉への廃プラスチック吹き込み方法
JPH09137209A (ja) 高炉操業方法
JPH01247535A (ja) ステンレス鋼製造時の副生物からの有価金属回収方法
JP2005060717A (ja) 竪型冶金炉への合成樹脂材の吹込み方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060307