JP2005098676A - 廃棄物溶融炉の羽口構造及び可燃性ダストの吹き込み方法 - Google Patents

廃棄物溶融炉の羽口構造及び可燃性ダストの吹き込み方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005098676A
JP2005098676A JP2004174243A JP2004174243A JP2005098676A JP 2005098676 A JP2005098676 A JP 2005098676A JP 2004174243 A JP2004174243 A JP 2004174243A JP 2004174243 A JP2004174243 A JP 2004174243A JP 2005098676 A JP2005098676 A JP 2005098676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tuyere
oxygen
waste
combustible dust
melting furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004174243A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4477944B2 (ja
Inventor
Kazutake Murahashi
一毅 村橋
Yasuhiko Katou
也寸彦 加藤
Takeshi Nishi
猛 西
Yuzo Sakai
裕三 堺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2004174243A priority Critical patent/JP4477944B2/ja
Priority to PCT/JP2004/017823 priority patent/WO2005121646A1/ja
Priority to EP04799883A priority patent/EP1767856A1/en
Priority to KR1020067025842A priority patent/KR20070026568A/ko
Priority to CN2004800433040A priority patent/CN1997854B/zh
Publication of JP2005098676A publication Critical patent/JP2005098676A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4477944B2 publication Critical patent/JP4477944B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery

Abstract

【課題】廃棄物溶融炉の羽口より吹き込まれた可燃性ダストを羽口前で完全燃焼させ、コークス使用量の低減が可能となる羽口構造及び可燃性ダスト吹き込み方法を提供する。
【解決手段】炉内に廃棄物をコークス、石灰石と共に装入し、炉体に設けられている羽口から空気又は酸素富化空気を吹き込み、廃棄物を乾燥、熱分解、燃焼、溶融して廃棄物を処理する廃棄物溶融炉において、羽口20を、可燃性ダストと空気又は酸素富化空気を供給する内筒22、可燃性ダストの着火用燃料を供給する中間筒23、及び着火用燃料燃焼用の酸素を供給する外筒24の三重管構造とし、各筒の先端部で導通させて形成した羽口構造。
【選択図】図2

Description

本発明は、一般廃棄物、産業廃棄物などの廃棄物を溶融処理する廃棄物溶融炉への可燃性ダスト吹き込み装置とその方法に関する。
一般廃棄物、産業廃棄物等の廃棄物の処理方法の一つとして、シャフト炉型の廃棄物溶融炉で廃棄物を乾燥、熱分解、燃焼、溶融して、スラグとメタルにする廃棄物溶融処理がある(特許文献1及び2参照)。図6は、従来のシャフト炉型の廃棄物溶融炉の説明図で、廃棄物溶融炉1には、廃棄物が副資材であるコークス、石灰石とともに、炉上部から2重シール弁機構の装入装置2を介して装入され、炉内で乾燥、熱分解、燃焼、溶融の過程を経て出滓口3からはスラグが排出される。廃棄物中の可燃物は、一部が乾留されてガスとなって排出され、また一部は炉下部で羽口から吹き込まれた空気及び酸素によって燃焼するが、残りの可燃物は可燃性ダストとなって溶融炉1の炉頂から排出される。廃棄物溶融炉1の炉頂から排出されるダストは、可燃性ダスト捕集装置(サイクロン)5で捕集し、可燃性ダスト貯蔵タンク6に貯蔵され、可燃性ダスト切り出し装置7で切り出されて、酸素富化空気を供給する羽口4から炉内へ吹き込まれる。羽口4から可燃性ダストを吹き込むことで、コークス使用量の低減が可能となる。
可燃性ダスト捕集装置5を通過した排ガスは、燃焼室8で燃焼され、ボイラー9で熱回収が行われ、発生した蒸気は蒸気タービン・発電装置10へ送られる。ボイラー9の排ガスは、集じん装置11で固気分離され、ブロワ12により煙突13から排出される。可燃性ダストを炉内に吹き込む羽口は、特許文献2に記載されているとおり、ダストによる摩耗を防止するために、可燃性ダストを供給する内管と、酸素富化空気を供給する外管とからなる2重管構造となっている。
特開2001−21123号公報 特開2002−267127号公報
コークス使用量をさらに低減するために、可燃性ダストを羽口より大量に吹き込み、羽口の前で燃焼させ、その熱源により、コークスの代替とすることが考えられる。しかし、従来技術では、可燃性ダストを大量に吹き込んだ場合、可燃性ダストの一部は着火せず、未燃のまま炉外に飛散するため、コークス使用量の低減には限界があった。
そこで、本発明は、廃棄物溶融炉の羽口より吹き込まれた可燃性ダストを羽口前で完全燃焼させ、コークス使用量の低減が可能となる羽口構造及び可燃性ダスト吹き込み方法を提供するものである。
本発明の羽口構造は、炉内に廃棄物をコークス、石灰石と共に装入し、炉体に設けられている羽口から空気又は酸素富化空気を吹き込み、廃棄物を乾燥、熱分解、燃焼、溶融して廃棄物を処理する廃棄物溶融炉において、前記羽口を、可燃性ダストと空気又は酸素富化空気を供給する内筒、可燃性ダストの着火用燃料を供給する中間筒、及び着火用燃料燃焼用の酸素を供給する外筒の三重管構造とし、各筒の先端部で導通させるとともに、各筒の先端部と、羽口先端部との間に、末広型の着火室を形成したことを特徴とする。このとき、可燃性ダスト着火用燃料の吐出流速と、着火用燃料燃焼用酸素の吐出流速は、炉内からの逆流を防ぐために、経験上、10m/sとすることが望ましい。
但し、流速比=(着火用燃料の吐出流速(m/s)/着火用燃料燃焼用酸素の吐出流速(m/s))を定義し、流速比が0.2〜5.0の範囲となるように、羽口先端部の各流体の吐出面積を調節すると、内筒から吹き込まれる可燃性ダストの着火性をより向上させることが可能となる。それぞれの吐出面積は、各流体の吐出流速が実流速で、10〜50m/sとなるようにすることにより、操業中の詰まりや、火炎の吹き飛びもなく、より安定な操業が可能となる。吐出面積は、可燃性ダスト着火用燃料の成分が判明すれば簡単に設定することが可能である。さらに、図2又は図3のような構造をとることで、着火用燃料を変更した場合も、面積比を容易に変更することが可能となり、常に最適な運転が行える。
また、内筒、中間筒の先端は、羽口(外筒)先端より30〜100mm奥まった位置に設置することで、羽口内で、可燃性ダストが確実に着火し、羽口先端より高温の火炎を噴出させることが可能となる。この羽口先端よりの距離については、発明者らが数値解析及び実験を実施した結果、羽口先端からの吐出流が平行流となり、かつ、内筒から吹き込まれる可燃性ダストによる外筒の摩耗のない範囲として設定した。30mmより短い場合は、羽口先端に循環流が形成され、実際の廃棄物溶融炉の操業において、スラグによる羽口閉塞の懸念がある。逆に、100mmより長い場合は、内筒より吹き込まれた可燃性ダストが外筒に衝突し、外筒を摩耗させる。
また、本発明の可燃性ダスト吹き込み方法は、廃棄物溶融炉に廃棄物をコークス、石灰石と共に装入し、羽口から空気又は酸素富化空気を吹き込み、廃棄物を乾燥、熱分解、燃焼、溶融して廃棄物を溶融処理する方法にあって、可燃性ダストを羽口を介して炉内に吹き込む方法において、前記羽口を内筒、中間筒、及び外筒の三重管構造とし、可燃性ダストを空気又は酸素富化空気と共に内筒から、可燃性ダストの着火用燃料を中間筒から、前記着火用燃料を燃焼させる酸素を外筒からそれぞれ炉内に供給することを特徴とする。このとき、内筒に、可燃性ダストとともに吹き込むのは、空気、酸素富化空気のどちらでも可能だが、発明者らの実験結果によれば、酸素濃度25%以上の酸素富化空気を吹き込めば、羽口先端より高温の火炎を噴出できることがわかった。しかし、酸素濃度40%以上にしても、溶融温度を上げることができない。これは、羽口近傍のガス温度は、酸素濃度を上昇させると上昇するが、2000℃レベルになると、ガスの熱解離反応等や吸熱反応が活発になって、それ以上温度は上昇しなくなるためと推定される。そのため、酸素濃度は、高価な酸素の使用を抑制するために40%程度を上限とするのが経済的である。
また、本発明の可燃性ダスト吹き込み方法は、羽口から吹き込まれる可燃性ダストが、羽口先端で着火し、高温火炎を形成することを狙いとしているため、通常のバーナーと同様に、空気比(酸素比)の管理は重要である。発明者らは、酸素比を以下のように定義し、実験を行った。
酸素比=(単位時間あたりのコークス燃焼に必要な酸素量+単位時間あたりの可燃性ダストの燃焼に必要な酸素量+単位時間あたりの可燃性ダスト着火用燃料の燃焼に必要な酸素量)/(単位時間当たりに下段羽口内筒より吹き込まれる酸素量+単位時間当たりに下段羽口外筒より吹き込まれる酸素量)
その結果、特にコークス使用量を3%以下に低減した場合、酸素比を0.9〜1.1程度とすると、スラグ温度が維持できることがわかった。
廃棄物溶融炉の羽口を三重管構造とし、内筒からは可燃性ダストと酸素富化空気を、中間筒からは着火用燃料を、外筒からは前記着火燃料燃焼用の酸素をそれぞれ供給し、先端部で導通させ、各筒の先端部と、羽口先端部との間に、末広型の着火室を形成した構造とすることによって、羽口より吹き込む可燃性ダストの燃焼熱を有効に活用し、コークス使用量を大幅に低減できる。また、可燃性ダストに加え、もしくは可燃性ダストの代わりにバイオマス燃料や、鉄粉、製鉄ダストなどの燃焼熱も活用できるほか、破砕した廃プラスチックを吹き込み、コークス使用量の大幅な低減が可能となる。
本発明において、可燃性ダストとして、廃棄物溶融炉の生成ガスから捕集した可燃性ダスト、バイオマス燃料、鉄粉、シュレッダーダスト、製鉄ダスト、破砕した廃プラスチック又は廃タイヤ粉の一種又は二種以上からなる可燃性ダストを用いることができる。
図1は本発明のシャフト炉型の廃棄物溶融設備の説明図で、前述の図6に示す従来例とは羽口以外は同一構成なので、同一構成には同一符号を付し、その説明は省略する。本実施例は、可燃性ダストに廃棄物溶融炉の生成ガスから集じんされた可燃性ダストを使用する例である。
図1において、溶融炉1から排出される生成ガス中の可燃性ダストは、従来より高圧損とし、捕集効率を向上させた可燃性ダスト捕集装置(サイクロン)5で捕集し、可燃性ダスト貯蔵タンク6に貯蔵され、可燃性ダスト切り出し装置7で切り出されて、酸素富化空気を供給する羽口20から炉内へ吹き込まれ、また着火用燃料及び酸素が供給される。
図2は本発明の羽口構造を示す概略図である。図2において、羽口20は、内筒22と、中間筒23と、外側の羽口本体筒である、銅製で水冷構造をとった外筒24の三重管構造とし、内筒22からは可燃性ダストと酸素富化空気を、中間筒23からは着火用燃料を、外筒24からは前記着火燃料燃焼用の酸素をそれぞれ供給し、各筒22、23、24の先端部は開口して導通させ、また図3のように羽口20の先端には、末広型の着火室25を形成してもよい。中間筒23からは例えば、都市ガスやLPGのような気体燃料、もしくは、灯油や重油のような液体燃料が供給され、外筒24からは、酸素が供給される。外筒24の酸素は、中間筒23から供給される燃料と酸素比1となる量として吹き込まれる。着火室25は耐火物もしくはセラミックス製のバーナタイルを設置することにより形成する。
また、各筒22、23の先端部は羽口本体筒の先端部21からL1より奥に位置させて着火用燃料を着火して高温の雰囲気を形成する着火用燃料燃焼空間26を形成してもよい。
羽口20を三重管構造とすることにより、内筒22から可燃性ダストを酸素富化空気により搬送し、中間筒23からは着火用燃料を、外筒24からは着火燃料用の酸素をそれぞれ供給することにより、着火室25で着火して燃焼させる。
表1は四種類の羽口の条件を示し、常温大気中にて燃焼試験を行った。ここで、可燃性ダストは、溶融炉からの生成ガスから捕集した可燃性ダストを、着火用燃料にはLPGを用いた。炉内では、大気中よりはるかに高温であり、ダストは燃焼しやすいため、もっとも厳しい条件での試験と仮定できる。
Figure 2005098676
各羽口の保炎できる下限のLPG吹き込み量(Nm/h)、羽口先温度(℃)、未燃分が発生しない上限のダスト供給量(kg/h)は、表2の試験結果を示すとおりである。
Figure 2005098676
試験の結果、LPGを吹き込まなければ保炎は不可能であり、比較例の羽口では失火したが、本発明の実施例では、少量のLPG吹き込み量にて、多量のダストによる高温燃焼が可能であり、性能が高いことがわかった。
図4は本発明の別実施例のシャフト炉型の廃棄物溶融設備の説明図で、図1に示す実施例1に粉体燃料物供給装置を設置した実施例である。図4において、溶融炉1の炉頂から排出される可燃性ダストは、可燃性ダスト捕集装置(サイクロン)5で捕集し、可燃性ダスト貯蔵タンク6に貯蔵され、可燃性ダスト切り出し装置7で切り出されて、酸素富化空気を供給する羽口20から炉内へ吹き込まれ、また着火用燃料が供給される。本実施例では、粉体燃料供給装置27を設置してバイオマス燃料、鉄粉、シュレッダーダスト、製鉄ダスト、破砕した廃プラスチック、廃タイヤ粉を貯蔵し、可燃性ダスト切り出し装置28で切り出して、サイクロン5で捕集した可燃性ダストに加えて、あるいは単独、あるいは混合して吹き込むことも可能であり、それにより、さらなるコークス使用低減が可能となる。これらの可燃性ダストの粒径は5mm以下とすると、装置内での詰まりもなく、また、炉内での燃焼も良好となる。これらの可燃性ダストを炉内に吹き込むことによっても、燃料中の炭素や、鉄が燃焼し、その燃焼熱により、コークス使用量が低減できる。
図5は本発明の別実施例のシャフト炉型の廃棄物溶融設備の説明図である。本実施例は、可燃性ダストと酸素富化空気、着火用燃料、着火用燃料燃焼用の酸素を羽口20に供給するそれぞれの供給ラインに、逆止弁29と自動で作動する窒素パージシステム30を配設したものである、なお、31は遮断弁、32は流量制御弁である。
本発明のシャフト炉型の廃棄物溶融設備の説明図である。 本発明の羽口構造を示す概略図である。 本発明の羽口構造のその他の実施例を示す概略図である。 本発明の別実施例のシャフト炉型の廃棄物溶融設備の説明図である。 本発明の別実施例のシャフト炉型の廃棄物溶融設備の説明図である。 従来のシャフト炉型の廃棄物溶融設備の説明図である。
符号の説明
1:廃棄物溶融炉
2:装入装置
3:出滓口
4:羽口
5:可燃性ダスト捕集装置(サイクロン)
6:可燃性ダスト貯蔵タンク
7:可燃性ダスト切り出し装置
8:燃焼室
9:ボイラー
10:蒸気タービン・発電装置
11:集じん装置
12:ブロワ
13:煙突
20:羽口
21:羽口本体の先端部
22:内筒
23:中間筒
24:外筒
25:着火室
26:看火用燃料燃焼空間
27:粉体燃料供給装置
28:可燃性ダスト切り出し装置
29:逆止弁
30:窒素パージシステム
31:遮断弁
32:流量制御弁

Claims (11)

  1. 炉内に廃棄物をコークス、石灰石と共に装入し、炉体に設けられている羽口から空気又は酸素富化空気を吹き込み、廃棄物を乾燥、熱分解、燃焼、溶融して廃棄物を処理する廃棄物溶融炉において、前記羽口を、可燃性ダストと空気又は酸素富化空気を供給する内筒、可燃性ダストの着火用燃料を供給する中間筒、及び着火用燃料燃焼用の酸素を供給する外筒の三重管構造とし、各筒の先端部で導通させたことを特徴とする廃棄物溶融炉の羽口構造。
  2. 各筒の先端部と、羽口先端部との間に、着火室を形成したことを特徴とする請求項1記載の廃棄物溶融炉の羽口構造。
  3. 着火室の内部に耐火物もしくはセラミックス製バーナータイルを設置したことを特徴とする請求項2記載の廃棄物溶融炉の羽口構造。
  4. 可燃性ダストの着火用燃料と着火用燃料燃焼用酸素の流速比(着火用燃料の流速/着火用燃料燃焼用酸素の流速)が0.2〜5.0の範囲となるように、各流体の吐出面積を調整することを特徴とする請求項1または2記載の廃棄物溶融炉の羽口構造。
  5. 可燃性ダストの着火用燃料及び着火用燃料燃焼用酸素の吐出流速が、10〜50m/sとなるように、各流体の吐出面積を調整することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の廃棄物溶融炉の羽口構造。
  6. 可燃性ダストと空気又は酸素富化空気を供給する内筒及び可燃性ダストの着火用燃料を供給する中間筒の先端部を、羽口本体筒の先端部から30〜100mm奥に位置させ、着火用燃料を着火して高温の雰囲気を形成することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の廃棄物溶融炉の羽口構造。
  7. 可燃性ダストと酸素富化空気、着火用燃料、着火用燃料燃焼用の酸素のそれぞれの供給ラインに、逆止弁と自動で作動する窒素パージシステムを配設したことを特徴とする請求項1〜6いずれかに記載の廃棄物溶融炉の羽口構造。
  8. 廃棄物溶融炉に廃棄物をコークス、石灰石と共に装入し、羽口から空気又は酸素富化空気を吹き込み、廃棄物を乾燥、熱分解、燃焼、溶融して廃棄物を溶融処理する方法にあって、可燃性ダストを羽口を介して炉内に吹き込む方法において、前記羽口を内筒、中間筒、及び外筒の三重管構造とし、可燃性ダストを空気又は酸素富化空気と共に内筒から、可燃性ダストの着火用燃料を中間筒から、前記着火用燃料を燃焼させる酸素を外筒からそれぞれ炉内に供給することを特徴とする廃棄物溶融炉に可燃性ダストを吹き込む方法。
  9. 内筒から可燃性ダストと酸素濃度25〜40%の酸素富化空気を吹き込むことを特徴とする請求項8記載の廃棄物溶融炉に可燃性ダストを吹き込む方法。
  10. 廃棄物溶融炉に吹き込む可燃性ダストと可燃性ダストの着火用燃料及び廃棄物溶融炉に装入されるコークスの供給速度に対し、酸素比が0.9〜1.1の範囲となるように、下段羽口から吹き込む酸素の量を調整することを特徴とする請求項8または9記載の廃棄物溶融炉に可燃性ダストを吹き込む方法。
  11. 可燃性ダストが、廃棄物溶融炉の生成ガスから捕集した可燃性ダスト、バイオマス燃料、鉄粉、シュレッダーダスト、製鉄ダスト、破砕した廃プラスチック又は廃タイヤ粉の一種又は二種以上からなる可燃性ダストであることを特徴とする請求項8〜10のいずれかに記載の廃棄物溶融炉に可燃性物質を吹き込む方法。
JP2004174243A 2003-08-19 2004-06-11 廃棄物溶融炉の羽口構造及び可燃性ダストの吹き込み方法 Expired - Fee Related JP4477944B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004174243A JP4477944B2 (ja) 2003-08-19 2004-06-11 廃棄物溶融炉の羽口構造及び可燃性ダストの吹き込み方法
PCT/JP2004/017823 WO2005121646A1 (ja) 2004-06-11 2004-11-24 廃棄物溶融炉の羽口構造及び可燃性ダストの吹き込み方法
EP04799883A EP1767856A1 (en) 2004-06-11 2004-11-24 Tuyere structure of waste fusion furnace and combustible dust blowing method
KR1020067025842A KR20070026568A (ko) 2004-06-11 2004-11-24 폐기물 용융로의 송풍구 구조 및 가연성 더스트의 취입방법
CN2004800433040A CN1997854B (zh) 2004-06-11 2004-11-24 废弃物熔融炉的风口构造以及可燃性灰尘的吹入方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003207938 2003-08-19
JP2004174243A JP4477944B2 (ja) 2003-08-19 2004-06-11 廃棄物溶融炉の羽口構造及び可燃性ダストの吹き込み方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005098676A true JP2005098676A (ja) 2005-04-14
JP4477944B2 JP4477944B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=34466674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004174243A Expired - Fee Related JP4477944B2 (ja) 2003-08-19 2004-06-11 廃棄物溶融炉の羽口構造及び可燃性ダストの吹き込み方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4477944B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010103578A1 (ja) * 2009-03-11 2010-09-16 新日鉄エンジニアリング株式会社 廃棄物溶融炉への可燃性ダストの吹き込み方法
CN102748761A (zh) * 2011-04-22 2012-10-24 江苏腾明环保科技有限公司 一种新型固体垃圾焚烧炉
JP2014062659A (ja) * 2012-09-20 2014-04-10 Nippon Steel & Sumikin Engineering Co Ltd 廃棄物ガス化溶融炉の立ち上げ方法
JP2014190595A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Jfe Engineering Corp 混合気体吹込装置及びこれを有する廃棄物ガス化溶融炉、混合気体吹込方法及びこれを用いた廃棄物ガス化溶融方法
JP2014190596A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Jfe Engineering Corp 混合気体吹込装置及びこれを有する廃棄物ガス化溶融炉、混合気体吹込方法及びこれを用いた廃棄物ガス化溶融方法
CN105090969A (zh) * 2015-06-02 2015-11-25 黄传贤 高炉式垃圾焚烧炉
JP2016180554A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 Jfeエンジニアリング株式会社 廃棄物ガス化溶融装置及び廃棄物ガス化溶融方法
JP2021179004A (ja) * 2020-05-15 2021-11-18 Jfeスチール株式会社 炉底の昇温方法および高炉の立ち上げ方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010103578A1 (ja) * 2009-03-11 2010-09-16 新日鉄エンジニアリング株式会社 廃棄物溶融炉への可燃性ダストの吹き込み方法
JP2010210183A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Nippon Steel Engineering Co Ltd 廃棄物溶融炉への可燃性ダスト吹き込み方法
EP2407717A4 (en) * 2009-03-11 2017-10-18 Nippon Steel Engineering Co., Ltd Method of blowing combustible dust into waste melting furnace
CN102748761A (zh) * 2011-04-22 2012-10-24 江苏腾明环保科技有限公司 一种新型固体垃圾焚烧炉
JP2014062659A (ja) * 2012-09-20 2014-04-10 Nippon Steel & Sumikin Engineering Co Ltd 廃棄物ガス化溶融炉の立ち上げ方法
JP2014190595A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Jfe Engineering Corp 混合気体吹込装置及びこれを有する廃棄物ガス化溶融炉、混合気体吹込方法及びこれを用いた廃棄物ガス化溶融方法
JP2014190596A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Jfe Engineering Corp 混合気体吹込装置及びこれを有する廃棄物ガス化溶融炉、混合気体吹込方法及びこれを用いた廃棄物ガス化溶融方法
JP2016180554A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 Jfeエンジニアリング株式会社 廃棄物ガス化溶融装置及び廃棄物ガス化溶融方法
CN105090969A (zh) * 2015-06-02 2015-11-25 黄传贤 高炉式垃圾焚烧炉
JP2021179004A (ja) * 2020-05-15 2021-11-18 Jfeスチール株式会社 炉底の昇温方法および高炉の立ち上げ方法
JP7243677B2 (ja) 2020-05-15 2023-03-22 Jfeスチール株式会社 炉底の昇温方法および高炉の立ち上げ方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4477944B2 (ja) 2010-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002081624A (ja) 廃棄物ガス化溶融炉と同溶融炉の操業方法
JP5180917B2 (ja) 廃棄物溶融処理方法および廃棄物溶融処理装置
JP5522325B1 (ja) 高炉操業方法
JP4477944B2 (ja) 廃棄物溶融炉の羽口構造及び可燃性ダストの吹き込み方法
JP2011106803A (ja) 燃焼バーナによる高炉ガスの燃焼方法および高炉操業方法
JP4276559B2 (ja) バイオマスを利用する廃棄物溶融処理方法
JP6260555B2 (ja) 還元材吹き込み装置
JP5410694B2 (ja) 可燃性廃棄物の処理装置
JP2007127355A (ja) ごみ焼却溶融方法及びこれに用いるごみ焼却溶融装置
CN101046293B (zh) 加煤机型热分解炉
EP1767856A1 (en) Tuyere structure of waste fusion furnace and combustible dust blowing method
JP2007078197A (ja) 焼却炉及び廃棄物の焼却方法
WO2010103578A1 (ja) 廃棄物溶融炉への可燃性ダストの吹き込み方法
JP2018016832A (ja) 電気炉による溶鉄の製造方法
JP5335062B2 (ja) 燃焼装置
JP4377826B2 (ja) 廃棄物溶融処理方法
JP2001090923A (ja) 廃棄物溶融炉への燃料ガスの吹込み方法
JP2000192129A (ja) 転炉操業方法
JPH08121728A (ja) 廃棄物の溶融炉からの発生ガスの燃焼方法および廃棄物溶融炉の2次燃焼炉
KR100647269B1 (ko) 소각겸용 폐기물 열분해 용융시스템
WO1997049954A1 (fr) Procede de brulage/fusion pour four de fusion des dechets
JP2014190599A (ja) 廃棄物ガス化溶融装置及び廃棄物ガス化溶融方法
JP2004205064A (ja) ロータリーキルンにおける難燃性燃料の燃焼方法
JP5981696B2 (ja) ガス化溶融設備の溶融炉
JP3959067B2 (ja) 焼却炉

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060817

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060817

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100212

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4477944

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees