JPH0261002A - 複層金属多孔体の製造方法 - Google Patents

複層金属多孔体の製造方法

Info

Publication number
JPH0261002A
JPH0261002A JP21064288A JP21064288A JPH0261002A JP H0261002 A JPH0261002 A JP H0261002A JP 21064288 A JP21064288 A JP 21064288A JP 21064288 A JP21064288 A JP 21064288A JP H0261002 A JPH0261002 A JP H0261002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
base material
porous body
metal
iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21064288A
Other languages
English (en)
Inventor
Yozo Takemura
竹村 洋三
Masaru Meguro
目黒 勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP21064288A priority Critical patent/JPH0261002A/ja
Publication of JPH0261002A publication Critical patent/JPH0261002A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、2次元3次元網目状の金属多孔体であって、
多孔体の骨格が鉄あるいは鉄合金の母材とこの母材の表
面を被覆した金属層とで形成されている、複層金属多孔
体の製造方法に関する。この複層金属多孔体は、例えば
構造用材料や触媒担体や工業用フィルター材として好ま
しい。
[従来の技術] 特願昭63−165884号、特願昭63−16588
5号、は鉄の多孔体の製造方法に関する。これ等の方法
によると、原料粉末が安価に製造でき又多孔体の骨格が
鉄で形成されているため強度や靭性に優れた多孔体が製
造できる。しかしこの多孔体は骨格の表面が鉄であるた
め1例えば腐蝕性の環境で長期間使用すると発錆する。
特開昭55−125202号にはNiの多孔体の製造方
法が記載されている。しかしこの多孔体は全体がNiで
形成されているため、高価なNi粉末を多量使用して製
造する多孔体であり、多孔体が高価であり経済性の点で
難点がある。
[発明が解決しようとする課題] 多孔体の骨格の母材が鉄や鉄合金で形成された多孔体は
、安価で且つ機械的特性が優れているため好ましい、又
例えば工業用フィルター材としては多孔体の骨格の表面
が非鉄金属や非鉄金属合金で形成された多孔体が好まし
い。
本発明は、二次元あるいは三次元の網目状の金属多孔体
であって、骨格の母材が鉄や鉄合金で、この母材の表面
を母材とは異なる組成の鉄合金や非鉄金属や非鉄金属合
金で被覆した、複層金属多孔体の製造方法を提供するも
のである。
[課題を解決するための手段および作用]本発明の第1
工程では、鉄粉、酸化鉄粉、表面を酸化させた鉄粉を使
用する。酸化鉄粉は例えば製鉄所の製鋼ダスト、熱延ス
ケールを粉砕して製造する事ができる。表面を酸化させ
た鉄粉は、例えば銑鉄、aS鉄を湿式粉砕して得られる
。湿式粉砕法による鉄粉は、粉砕中に発火や爆発等がな
いために安全であり、又表面が酸化していない鉄粉より
も安価に製造できる。粉砕する鉄が合金元素であるMn
、 Ni、 Cr、 Cu、 P 、 A Qを含有す
る場合は、これ等の合金元素を含有する鉄粉や表面を酸
化させた鉄粉かえられるが、これらの合金元素は本発明
の複層金属多孔体の骨格の強度や耐酸化性等を向上させ
るために好ましい。またこれ等の合金元素を含有する粉
末を母材用粉末に添加させると同様の効果が得られる。
本発明ではまた、必要に応じて炭素粉末を使用する。炭
素粉末は例えば電極やコークスを粉砕して得られる。本
発明では鉄粉、酸化鉄粉、表面を酸化させた鉄粉を単独
であるいは混合してあるいは炭素粉末を添加混合して、
炭素と酸素の含有量が。
[Cコ>2.1. 4/3([Cu−2)<[O1<4
/3([Cu+7)但し、[Cu:母材粉末の炭素含有
量(重量%)、[O]:母材粉末の酸素含有量(重量%
)の母材用粉末を製造する。炭素含有量が2.1%以上
の鉄はセメンタイトが粉砕核となるため粉砕し易く、粉
末が安価に製造できるが、この粉末は炭素を2.1%以
上含有するため、炭素粉末を添加混合する事なく使用で
きる。本発明では、一般の粉末合金の製造法とは異なり
、粉体を高圧プレスで加圧しないで塗着状態のまNで焼
結するため、粒子結合が不十分で、焼結後の多孔体の形
状維持が困難となり易い。本発明では後で述べる第4工
程で、Fe、 Cと鉄の低融点の液相を生成せしめ、液
相焼結化によって強固に粒子を結合するが、母材用粉末
中にCを2.1%以上含有させると、鉄とFe5Cの共
晶が生成し、液相焼結化させ易い。
本発明の第4工程では、母材用粉末中の酸素によって炭
素含有量を低減させる。母材用粉末中の[Oコの含有量
が4/3([C] −2)以下で゛は脱炭の進行が不十
分で、焼結後の母材の炭素含有量が高く、熱歪等で割れ
易い脆い多孔体となる。又母材用粉末中の[Oコ含有量
が473([Cu+7)以上では、焼結後の母材中の未
還元酸化物が多くなって、多孔体は崩壊し易い9本発明
者等の知見によると、母材用粉末中の[O]含有を、4
/3([Cu−2)〜4/3([Cu+7)に調整する
と、靭性の優れた健全な多孔体が得られる。
本発明の第2工程では、母材用粉末を結合剤と混練し多
孔材の骨格に塗着する。結合剤は有機系では例えばCM
Cやポリアクリル酸を、又無機系では例えば水ガラスを
用いる事ができるが、母材用粉末をこれらの結合剤の水
溶液と混練する。
本発明で多孔材とは、第4工程の加熱で熱分解あるいは
昇華して除去できる多孔体で、例えばウレタンフオーム
をいう、母材用粉末と結合剤との混練物は、スプレーや
浸漬によって多孔材の骨格に塗着される0粒度が50μ
以下の母材用粉末は結合剤との混線によって語調なスラ
リー状となるため、多孔材の骨格に均一な厚さに塗着せ
しめる事ができる。
本発明の第3工程では被覆金属材粉末を結合剤と混練し
、第2工程の生成物の骨格上に上塗り塗着する。被覆金
属材粉末は、例えばステンレス鋼の組成の如き鉄系の粉
末であってもよいし、又Ti。
Mn、Ni、Cr、Mo、Cu、V等の非鉄金属系の粉
末であってもよい、又被覆金属材粉末は、金属粉末、合
金粉末、合金鉄粉末、金属炭化物の粉末の何れもが使用
でき、又2種あるいはそれ以上の被覆金属材粉末を混合
した混合粉末であってもよい、又被覆金属材粉末は母材
用粉末を混合した混合粉末であってもよい、これらの被
覆金属材粉末は結合剤と混練する。結合剤は第2工程の
結合剤と同様の結合剤が使用でき、又被覆金属材粉末は
粒度が50μ以下のものが第2工程の場合と同様の理由
で好ましい、塗着は例えばスプレー等で行うことができ
るが、第2工程の生成分が乾燥していると上塗り塗着が
容易である。結合剤の水溶液によって酸化され易い被覆
金属材粉末を使用する際は、混線にあたり微量の炭素粉
末を添加すると焼結性を高め好ましい結果が得られる。
被覆金属材粉末に母材用粉末を混合して用いると、母材
と被覆金属層との密着度が良好な複層金属多孔体が得ら
れる。第3工程の上塗り塗着は複数回繰り返して行う事
ができる。同じ被覆金属材粉末の混練物を複数回繰り返
して上塗り塗着する事により被覆金属の厚さを調整する
事ができる。又例えばCu粉末の混練物を上塗り塗着し
、次にNi粉末の混練物をその上に複々層化するように
更に塗着すると、母材とNi被覆金属層との密着度が強
化された複層金属多孔体が得られるが、この様に第3工
程の上塗り塗着は、異なる被覆金属材粉末の混練物を。
順次複数回に亘って塗着せしめて行うこともできる。
本発明の第4工程では、第3工程の生成物を加熱し多孔
材を除去し更に塗着物を自己還元焼結せしめる。
本発明では母材用粉末が炭素を十分含有しているため、
加熱炉の雰囲気は、一般の焼結合金の場合と異なり、還
元性雰囲気にする必要はなく、非酸化性のアルゴンガス
や窒素ガスの雰囲気で十分である。多孔材がウレタンフ
オームの場合は、100〜350℃で30分加熱すると
多孔材は除去される。
更に600〜1200℃に約1時間加熱すると、液相焼
結化や自己還元反応や仕上げ焼結化によって、母材が鉄
や鉄合金で、この母材の表面が母材とは異なる組成の鉄
合金や非鉄金属や非鉄合金で被覆された複層金属多孔体
が得られる。還元反応に際してはCOガスやCO□ガス
が生成するが、これ等のガスは多孔材が除去された空孔
に沿ってスムーズに離脱する。
本発明の方法は、自己還元焼結型の製造法であるため、
焼結後の母材の炭素含有量は、母材用粉末の炭素含有量
と酸素含有量とによっておNむね決るが、加熱炉の雰囲
気ガスのPco、 、 Pa2. PH。
の分圧調整を行うことによって、母材の炭素含有量の微
量調整が可能である。
[実施例1] 湿式粉砕で製造した、平均粒径がlθμの鋳鉄粉末(C
: 3.5%、 Mn : 0.80%、Si:0.1
0%。
Cr : 0.40%、 P : 0.020%、 S
 : 0.010%、0:4%、残り鉄) 3kgを、
ポリアクリル酸:1.5%、水:35%、$1鉄粉: 
63.5%の割合で混練し、ウレタン樹脂フオーム(1
00mm X 100m+m X 10aua)を浸漬
し、混練物を塗着し乾燥した。平均粒径5μのNi粉末
2kgをポリアクリル酸:1.0%、水:40%、Ni
粉末:59%の割合で混練し、この混練物に前記の塗着
乾燥多孔体を浸漬した。その後N3雰囲気炉で。
300℃X30分脱脂加熱、700℃×10分自己還元
加熱、1200℃×30分焼結加熱(昇温速度50℃/
Hr)の加熱を行った。得られた複層金属多孔体は、母
材成分が、C:0.8%、 Mn : 0.78%、S
i:0.05%、Cr:0.40%、 P : 0.0
21%、 S : 0.010%で、被覆層の成分が、
Ni:95%、Fe:4.7%の、耐酸化性のNi被覆
層を有する、鉄−ニッケルの複層金属多孔体であった。
[実施例2] 製鋼集塵ダストから平均粒径20μの5表面が酸化した
鉄粉(C: 0.8%、 Mn : 0.30%、P:
0.010%、 S : 0.015%、○ニア%、残
り鉄)を回収し、表面が酸化した鉄粉:コークス粉:M
n粉:CMC:水= 71 : 2.0 : 0.5 
: 1.5 : 25の重量比で混練した。この混練物
をローラー法でウレタン樹脂フオーム(10(lsm 
X 100+n+a X 5mm)に塗着し乾燥した。
平均粒径10μのステンレス鋼粉末:ポリアクリル′v
:水が重量比で74:1:25の混練物に前記の塗着乾
燥多孔体を浸漬し、ステンレス鋼粉末を複層化した。そ
の後アルゴンガス雰囲気炉で1.350℃X20分脱脂
、750℃X30分自己還元加熱、1250″CX60
分焼結加熱(昇温速度100℃/Hr)の加熱を行った
。得られた複層金属多孔体は、母材成分がc : o、
to%、Mn:0.75%、 P : 0.015%、
sho。
015%で、被覆層の成分が、Cr:17%、Niニア
%のステンレス鋼組成で、耐食性のステンレス被覆層を
有する、鉄−ステンレスの複層金属多孔体であった。
[実施例3] 熱延鋼板工場で発生したスケールを粉砕して、平均粒径
15μの酸化鉄粉(C: 0.03%、 Mn : 0
.40%、  P : 0.020%、  S : 0
.020%、0:13%、残り鉄)とした。この酸化鉄
粉を、酸化鉄粉:電極炭素粉:水:水ガラスを重量比で
70 : 5 : 20 : 5に混練し、混練物をス
プレー法でウレタン樹脂網(100mm+ X loO
+*m X 2mm)に塗着し乾燥した。
上記の混練物に平均粒度が5μのフェロクローム粉末を
10%添加して含クロム混練物を製造し、この含クロム
混練物を上記の塗着乾燥多孔体に上塗り塗着した。その
後N2ガス雰囲気炉で、300℃×30分脱脂、700
℃×60分自己還元加熱、 1200℃×60分焼結加
熱(昇温速度50℃/Hr)を行ったところ、健全な複
層金属の網目体が得られた。母材成分はC: 0.15
%、 Mn : 0.38%、 P : 0.021%
、sho。
021%、残り鉄で、母材と被覆層の境界層の成分はC
: 0.17%、 Mn : 0.36%、Cr:1.
5%、P:0゜020%、 S : 0.020%、残
り鉄で、被覆層の成分はC: 0.20%、 Mn :
 0.20%、Cr:4.0%、P:0.010%、 
S : 0.015%、残り鉄で、耐熱性を有する鉄ク
ロム合金の表面被覆層を有する。鉄−クロムの複層金属
網目体であった。
[発明の効果] 本発明の方法で得られる複層金属多孔体は、骨格の母材
が鉄や鉄合金で形成されているため、機械的特性が良好
である。また母材用粉末は安価に製造する事ができる。
本発明は多孔体の骨格の表面を、用途に適した鉄合金や
非鉄金属や非鉄合金で被覆する。従って本発明の複層金
属多孔体は、表面がFeよりなる多孔体が従来使用でき
なかった用途にも用いる事ができる。
本発明は、取扱いが安全な酸化鉄粉や表面を酸化させた
鉄粉が使用できるため作業が安全で、また複層塗着物を
一回の加熱によって自己還元焼結化せしめるため、工程
が簡易である。更に本発明では複層塗着物の加熱に還元
性雰囲気炉を必要とせず加熱は容易である。以上の如く
本発明の方法はプロセス全体が簡易でコストが安い。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鉄粉、酸化鉄粉、表面を酸化させた鉄粉を単独で
    あるいは混合してあるいは炭素粉末を添加し混合して、
    炭素と酸素の含有量が、下記1式の母材用粉末を製造す
    る第1工程と、該母材用粉末を結合剤と混練し多孔材の
    骨格に塗着する第2工程と、被覆金属材粉末を結合剤と
    混練し第2工程の生成物の骨格上に上塗り塗着する第3
    工程と、第3工程の生成物を加熱し多孔材を除去し更に
    塗着物を自己還元焼結せしめる第4工程とを有すること
    を特徴とする、複層金属多孔体の製造方法[C]>2.
    1、4/3([C]−2)<[O]<4/3([C]+
    7)・・・1但し[C]:母材用粉末の炭素含有量(重
    量%)[O]:母材用粉末の酸素含有量(重量%)
  2. (2)母材用粉末が、母材の強度や耐食性を向上させる
    Mn、Ni、Cr、Cu、P、Alを含有する母材用粉
    末である、請求項(1)に記載の、複層金属多孔体の製
    造方法
  3. (3)被覆金属材粉末がTi、Mn、Ni、Cr、Mo
    、Cu、Vの金属またはこれ等を主成分とする合金、合
    金鉄、炭化物の粉末またはこれらを混合した粉末である
    、請求項(1)または(2)に記載の、複層金属多孔体
    の製造方法
  4. (4)被覆金属材粉末が母材用粉末を混合した被覆金属
    材粉末である、請求項(1)または(2)または(3)
    に記載の、複層金属多孔体の製造方法(5)第3工程の
    上塗り塗着が、複数回行う上塗り塗着である、請求項(
    1)または(2)または(3)または(4)に記載の、
    複層金属多孔体の製造方法(6)複数回行う上塗り塗着
    が、異なる被覆金属材粉末と結合剤の混練物を、順次複
    数回に亘って行う上塗り塗着である、請求項(5)に記
    載の、複層金属多孔体の製造方法
JP21064288A 1988-08-26 1988-08-26 複層金属多孔体の製造方法 Pending JPH0261002A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21064288A JPH0261002A (ja) 1988-08-26 1988-08-26 複層金属多孔体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21064288A JPH0261002A (ja) 1988-08-26 1988-08-26 複層金属多孔体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0261002A true JPH0261002A (ja) 1990-03-01

Family

ID=16592690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21064288A Pending JPH0261002A (ja) 1988-08-26 1988-08-26 複層金属多孔体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0261002A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013189676A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 金属多孔体及び金属多孔体の製造方法。

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013189676A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 金属多孔体及び金属多孔体の製造方法。

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3999952A (en) Sintered hard alloy of multiple boride containing iron
JPS63109151A (ja) 高硬度複合材およびその製造方法
CA2312607A1 (en) Metal porous bodies, method for preparation thereof and metallic composite materials using the same
JPH07233427A (ja) 触媒コンバーターのための箔基板材料およびその製造方法
FI66553C (fi) Ythaerdningsstaong
US5788142A (en) Process for joining, coating or repairing parts made of intermetallic material
CN103173711A (zh) 一种可适用于重熔的电弧喷涂粉芯丝材
USRE29547E (en) Nickel silicon and refractory metal alloy
US3959028A (en) Process of working metals coated with a protective coating
JPH02153063A (ja) 窒素強化合金の製造方法
JPH0219406A (ja) 鉄多孔体の製造方法
JPH0261002A (ja) 複層金属多孔体の製造方法
JP4373785B2 (ja) 基材の熱被覆用金属粉末
GB568786A (en) A process for the manufacture of composite metal articles
JPS60500376A (ja) 表面変形粉末金属部品とそれを製造する方法
CA1316317C (en) Method for surface activation of water atomized powders
JPS63195254A (ja) 複合材の製造方法
JPS61295302A (ja) 焼結用低合金鉄粉末
JPS5773103A (en) Production of high strength heat resistant metallic material
JPS5983701A (ja) 焼結性のすぐれた高炭素合金鋼粉末の製造法
JPH02254107A (ja) 吸音材
JPH0247206A (ja) 鉄の多孔体の製造方法
JPH0219405A (ja) 鉄の多孔体の製造方法
JPS6050521B2 (ja) 合金薄板の製造方法
JPS62263951A (ja) 耐摩耗性鉄系材料とその製法