JPH0260721A - プラスチックレンズの製造方法及びプラスチックレンズ成形用金型 - Google Patents

プラスチックレンズの製造方法及びプラスチックレンズ成形用金型

Info

Publication number
JPH0260721A
JPH0260721A JP21277388A JP21277388A JPH0260721A JP H0260721 A JPH0260721 A JP H0260721A JP 21277388 A JP21277388 A JP 21277388A JP 21277388 A JP21277388 A JP 21277388A JP H0260721 A JPH0260721 A JP H0260721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic lens
molding
mold
thermoplastic resin
protective film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21277388A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Watanabe
渡邊 喜夫
Osamu Morikawa
修 森川
Takatoshi Yamada
隆俊 山田
Kenji Kanda
神田 健治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP21277388A priority Critical patent/JPH0260721A/ja
Publication of JPH0260721A publication Critical patent/JPH0260721A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、光学ピックアンプの対物レンズ等に用いられ
るプラスチックレンズの製造方法に関するものであり、
さらにはかかるプラスチックレンズの製造に用いられる
プラスチックレンズ成形用金型に関するものである。
〔発明の概要〕
本発明は、熱可塑性樹脂よりなるプラスチックレンズを
成形するに際し、所定の無機化合物よりなる被膜が形成
された成形用金型を用いることにより、離型性を改善し
て残留応力の発生を抑制し、レンズ成形時、あるいはレ
ンズ成形後に発生する回度形や保護膜のクラ・7りを防
止しようとするものである。
〔従来の技術〕
近年、光学ディスク駆動装置等において、レーザー光を
読み取るために使用される光学ピックアップの対物レン
ズ等には、加工性や量産性等の観点からプラスチックレ
ンズが広く使用されるようになってきている。
このプラスチックレンズは、例えば、所望のレンズ形状
に対応した曲率半径を有する凹部が設けられた一対のレ
ンズ成形用金型を対向配置し、これら金型間に形成され
る間隙に熱可塑性樹脂を射出することによって成形され
ている。
そして、さらには射出成形されたプラスチックレンズの
表面に、反射防止、静電気防止2表面硬化等を目的とし
て、何らかの保護膜を蒸着形成し、製品化されるのが一
般的である。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、前述の射出成形したプラスチックレンズでは
、保護膜にクランクが入ることがある。
また、保護膜蒸着時には膜劣化や収差の存在しないレン
ズでも、例えば環境加速試験器に入れて経時変化を観察
すると、回度形が発生し収差が増大するため、レンズ性
能が維持できず使用できなくなることもある。
これらは、いずれもプラスチックレンズの射出成形時に
発生する残留応力が原因と考えられるが、その防止策に
ついてはあまり検討されていないのが実情である。
そこで本発明は、かかる従来の実情に鑑みて提案された
ものであって、離型性に優れ成形時に残留応力を発生さ
せることのないプラスチ7クレンズ成形用金型を提供す
ることを目的とし、さらには保護膜のクラックや回度形
の経時劣化等のないプラスチックレンズを製造可能とす
るプラスチ・ンクレンズの製造方法を提供することを目
的とするものである。
〔5題を解決するための手段〕 本発明者等は、上述のような環境試験を行った後に発生
する回度形の原因を追求するために各種の検討を行った
結果、環境試験後のプラスチックレンズの回度形は、プ
ラスチックレンズ体を形成する際に用いるプラスチック
レンズ成形型との離型性に大きく影ツされるものである
との知見を得るに至った。
本発明は、かかる知見を法に完成されたものであって、
プラスチックレンズの形状に対応した曲率半径を有し且
つ無機化合物からなる被膜が蒸着形成されてなる一対の
プラスチックレンズ成形用金型を対向配置し、この成形
用金型の一部に設けられたゲートから熱可塑性樹脂を射
出してプラスチックレンズ体を形成した後、上記プラス
チックレンズ体の表面に保護膜を蒸着形成することを特
徴とするものである。
さらに本発明のプラスチックレンズ成形用金型は、熱可
塑性樹脂よりなるプラスチックレンズを成形する成形用
金型であって、合金母材の表面にIVaVa族金属a族
金属、VIa族金属、あるいはこれらの窒化物、炭化物
、酸化物、硼化物の少なくとも1種からなる被膜が薄着
形成されていることを特徴とするものである。
〔作用〕
プラスチックレンズ成形用金型の表面に蒸着形成される
被膜の材料である無機化合物(高融点金属、あるいはそ
の化合物)は、プラスチックレンズの構成材料である熱
可塑性樹脂との濡れ性が低いため、射出成形後のレンズ
と金型との離型性が向上する。
したがって、成形時に発生する残留応力の低減が図れ、
その回度形の経時劣化が抑制され、レンズ表面に保護膜
を蒸着形成した際にクラックが発生することもない。
〔実施例〕
以下、本発明を適用した具体的な実施例について図面を
参照しながら説明する。
第1図及び第2図は、本実施例で使用されるプラスチッ
クレンズ成形用金型を示すものであって、この金型は基
本的には可動側である上型(1)と固定側である下型(
2)とから構成される。
これら上型(1)と下型(2)の対向面には、それぞれ
作成するプラスチックレンズの形状に応じて所定の極率
半径を有する成形部(3) 、 (4)や、射出成形機
のノズルから射出されたプラスチックが流れるスプル一
部(5)〔上型(1)のみ〕、ランナー部(6L(7)
 、ゲート部(8) 、 (9)が所定形状の凹部とし
て設けられている。
また、特に下型(2)には、射出成形品の突き出し機構
として、前記成形部(4) の外周位置にスリーブ(1
0)が、またスプル一部(5)と対向する位置にピン(
11)が、それぞれ上下動可能な状態で取付けられてい
る。
ここで、上記上型(1)及び下型(2)を構成する材料
としては、例えばステンレスをはじめとして、モリブデ
ン、チタン、タングステンを主体とする合金等、この種
の金型材料として通常使用される各種合金がいずれも使
用可能である。
一方、これら上型(1)、下型(2)の少なくとも成形
部(3) 、 (4)の表面には、射出成形されたプラ
スチックレンズの離型性を改善し残留応力の発生を抑制
するために無機化合物よりなる被膜(図示は省略する。
)が形成されている。この被膜を構成する無機化合物と
しては、周期律表の[Va、Va。
VIa族に属する金属、例えばTi、■、Cr、Zr、
Nb、Mo、Hf、Ta、W等のいわゆる高融点金属単
体、もしくはこれらの合金、あるいはこれらの例えばホ
ウ化物、炭化物、窒化物、酸化物等が使用される。
前記被膜の厚みは、耐久性や生産性等を考慮して適宜設
定されるが、通常は1〜2μm程度の厚さとされる。
また、上記被膜を合金製の上型(1)1下型(2)にコ
ーティングする方法としては、例えばイオンブレーティ
ング法やスパッタリング法、真空蒸着法等、通常使用さ
れるPVD技術がいずれも使用可能である。
上述のプラスチックレンズ成形用金型によりプラスチッ
クレンズを成形するには、第3図に示すように、下型(
2)と接する位置まで上型(1)を移動し、図示しない
型締め機構でこれらを締め付けた後、スプル一部(5)
より射出側から供給される溶融状態の熱可塑性樹脂(1
2)を射出し、ランナー部(6) 、 (7)及びゲー
ト部(8) 、 (9)を介して成形部(3) 、 (
4)によって形成される空間(キャビティ)内に当該樹
脂(12)を注入すればよい。
なお、熱可塑性樹脂としては、例えばジエチレングリコ
ールビスアリルカーボネート樹脂をはじめ、ポリメチル
メタクリレート、ポリスチレン、ポリカーボネート、ポ
リ塩化ビニル等の各種合成樹脂が使用される。
かかる射出成形の後、樹脂が冷却したら成形品を取り出
すが、この場合、第4図に示すように、下型(2)に設
けられたスリーブ(10)及びピン(11)を突き出す
ことにより、容易に成形品が取り出し可能である。
取り出した成形品は、ゲートカントされ、各プラスチッ
クレンズ体(13)に分割される。
次いで、上述のような熱可塑性樹脂を射出成形して形成
したプラスチックレンズ体(13)の表面には、真空茎
着法やイオンブレーティング法、スパッタリング法等の
PVD技術により保護膜が形成される。この保#f!膜
は、反射防止、耐擦傷性、化学耐久性等を目的として設
けられるもので、したがってかかる保護膜の材料として
は、例えばSi○、5iOz、5tzNn、Ti0z、
ZrO2、A N z O*、M g F z等の無機
化合物が使用可能である。
特に、応力が少なくレンズを変形させることがないこと
、良好な反射防止効果を有すること、優れた耐擦傷性、
化学耐久性を有すること等の観点から、第5図に示すよ
うに、プラスチックレンズ(13)の表面に第1眉(2
1)、第27i (22) 、第3層(23)、第4N
(24)からなる4N構造の保護膜(反射防止膜)を形
成することが好ましい。
ここで、レンズ体(13)と直接接する第1層(21)
には、熱可塑性樹脂との被着性に非常に優れた材料が用
いられており、これによりレンズ体(I3)を加熱する
ことなく密着性の優れた反射防止膜とすることができる
。この第1層(21)の材料としては、例えばSiO+
+(ただし1≦X≦2)等が使用可能である。このSi
Oxは合成樹脂に非常に良好に付着する無機材料であり
、したがって合成樹脂の表面上に直接接触して形成され
る第1層(21)の材料として非常に適切なものである
ただし、このS i Oxよりなる第1N(21)は残
留膜応力が非常に強(、熱可塑性樹脂よりなるレンズ体
(13)の表面を歪ませる虞れがある。そこで、当該第
14 (21)の層厚は300Å以下とすることが好ま
しい。層厚が300人より大きい場合にはレンズ体(1
3)の表面に歪みが生ずるのに対して、300λ以下で
あればレンズ体(13)表面の歪みは問題とならないレ
ベルに抑えられる。なお、下限については特に制約され
るものではなく、僅かであっても密着性改善の効果が得
られるが、第1層(21)を設けたことによる効果を期
待する点から50人以王の層厚は必要であろう。
次に、上記第1 N(21)の上に積層形成される第2
層(22)には、光学レンズの分光特性を満足し且つ残
留膜応力をキャンセルするような特性を有した材料が用
いられる。この両者の特性を満足し第2層(22)に使
用可能な材料としては、Ce 02やZr0z等が挙げ
られ、特にCe0zは第2 層(22)の材料として良
好な特性を発運する。
これらCe O2やZrO,は、前述の第1層(21)
(SiO9)や後述の第3層(23)、第4層(24)
に対して逆向きの応力が働くような応力を有するもので
、膜応力に対する?1 ili材としての役割を果たす
。また、Ce0zやZrO□は非常にポーラスな膜であ
り、層厚を厚く形成した場合にもレンズ体に変形を起こ
させることがないという特性も有している。
この第2 N(22)の層厚は任意であるが、光学レン
ズの反射防止膜としての分光特性を満足さ田る目的を存
した層でもあるため、この点を考慮して層厚を設定する
ことが好ましい。
また、前記第211J (22)上に積層形成される第
31 (23)には、熱可塑性樹脂よりなるレンズ体の
耐擦傷性及び化学耐久性を向上させる材料が用いられて
いる。したがって、この第3 i (23)の材料とし
ては、Al□03等が好適である。このA l t O
3は、蒸着物質として非常に安定した材料であるととも
に、耐擦傷性及び化学耐久性に優れた無機材料である。
しかしながら、このA l 20.は残留膜応力がSi
Oxと同様に非常に貰く、しかも蒸発温度が高いため熱
可塑性樹脂よりなるレンズ体に対する温度負荷が高くレ
ンズ体表面を歪ませる傾向が強い。したがって、この第
3層(23)の層厚は500Å以下とすることが好まし
い。第31 (23)のMWを500Å以下と薄くする
ことによって、成膜後の残留膜応力を抑えることができ
、またこの程度の層厚であれば蒸着に際してのレンズ体
の温度上昇を60 ’C以下程度に抑えることができる
なお、第3層(23)に関しても特に層厚の下限は制約
されず、非常に薄い層厚であっても耐擦傷性。
化学耐久性の改善が見られるが、実用的な効果を得るた
めには100Å以上とすることが好ましい。
最後に、最上層に積層される第4層(24)には、光学
レンズの反射防止膜としての分光特性を満足する無機材
料が用いられる。この第4層(24)は先の第27i(
22)とともに反射防止膜として機能を左右するもので
、反射防止膜の分光特性を維持するために設けられるも
のである。当該第4層(24)には、例えばSiO,(
1≦X≦2)が使用されるが、通常は化学的に安定なS
iO□とされる。
また、この第4層(24)の層厚であるが、所望の光学
特性に応じて任意に設定することができ、反射防止の意
味から、例えば単一波長での透過率の向上を図るように
する場合には、この光学レンズで使用される光の波長を
λとし、この第4層(24)を構成する材料の屈折率を
nとして、その層厚dはnd=λ/4なる式より求めら
れる値に設定することが好ましい。
以上により、プラスチックレンズが製造されるが、ここ
で実際にアクリル樹脂を使用し金型表面の被膜の種類を
変えて各種プラスチックレンズ(光学ピックアップ用対
物レンズ:焦点距離4.5mm、N、八〇、45)を作
成し、その変形の様子を調べた。
金型は、ステンレス(SUS 420J n )を母材
とし、その表面に無電解メツキを施してレンズ面を超精
密加工した後、表に示す各無機化合物をイオンブレーテ
ィング等の手法によりコーティングした。
また、測定したのは収差及び回度形、アクリル樹脂の濡
れ性であるが、収差は干渉計によって評価した時の収差
の二乗平均値であり、アクリル樹脂の濡れ性は、アクリ
ル樹脂(三菱レーヨン社製アクリベントV H)を平板
状の母材に各コーティングを行ったものの上に載せ、2
50°Cに加熱した時の広がりを見たものである。結果
を次表に示す。
(以下余白) この表より、被膜がTVa族金属、Va族金属Via族
金属、あるいはこれらの化合物よりなる場合に、アクリ
ル樹脂に対する濡れ性が悪く、回度形や環境試験後の収
差が少ないことがわかる。
これに対して、それ以外の被■り(Ni、Ah03.に
uBe、ステンレス)では、変形が大きなものとなって
いる。
〔発明の効果] 以上の説明からも明らかなように、本発明の製造方法に
よれば、成形時に熱可塑性樹脂よりなるプラスチックレ
ンズの金型への貼りつきがなく残留応力が減少すること
から、レンズ成形時、あるいは保護膜莫着後の経時劣化
(回度形)の発生を防止することができ、特に保護膜で
のクラックの発生を防止することができる。したがって
、光学特性に優れ良好な保護膜を有する超精密レンズを
容易に製造することができる。
また、本発明の金型は、所定の被膜が設けられ熱可塑性
樹脂に対する濡れ性が悪いことから、成形されるプラス
チックレンズでの応力の発生を抑制することができ、経
時劣化(回度形)の無いレンズを成形することが可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はプラスチックレンズ成形用金型の一
例を示すもので、第1図は上型と下型の突き合わせ状態
の断面図、第2図は上型の底面図である。 第3図及び第4図は射出成形工程を示す断面図であり、
第3図は熱可塑性樹脂注入工程、第4図は成形品突き出
し工程をそれぞれ示す。 第5図はレンズ体表面に形成される保護膜を一例を示す
要部拡大断面図である。 1・・・上型 2・・・下型 3.4・・・成形部 89・・・ゲート部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)プラスチックレンズの形状に対応した曲率半径を
    有し且つ無機化合物からなる被膜が蒸着形成されてなる
    一対のプラスチックレンズ成形用金型を対向配置し、こ
    の成形用金型の一部に設けられたゲートから熱可塑性樹
    脂を射出してプラスチックレンズ体を形成した後、 上記プラスチックレンズ体の表面に保護膜を蒸着形成す
    ることを特徴とするプラスチックレンズの製造方法。
  2. (2)無機化合物がIVa族金属、Va族金属、VIa族金
    属、あるいはこれらの窒化物、炭化物、酸化物、硼化物
    の少なくとも1種であることを特徴とする請求項1記載
    のプラスチックレンズの製造方法。
  3. (3)熱可塑性樹脂よりなるプラスチックレンズを成形
    する成形用金型であって、合金母材の表面にIVa族金属
    、Va族金属、VIa族金属、あるいはこれらの窒化物、
    炭化物、酸化物、硼化物の少なくとも1種からなる被膜
    が蒸着形成されていることを特徴とするプラスチックレ
    ンズ成形用金型。
JP21277388A 1988-08-27 1988-08-27 プラスチックレンズの製造方法及びプラスチックレンズ成形用金型 Pending JPH0260721A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21277388A JPH0260721A (ja) 1988-08-27 1988-08-27 プラスチックレンズの製造方法及びプラスチックレンズ成形用金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21277388A JPH0260721A (ja) 1988-08-27 1988-08-27 プラスチックレンズの製造方法及びプラスチックレンズ成形用金型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0260721A true JPH0260721A (ja) 1990-03-01

Family

ID=16628153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21277388A Pending JPH0260721A (ja) 1988-08-27 1988-08-27 プラスチックレンズの製造方法及びプラスチックレンズ成形用金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0260721A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002243916A (ja) * 2001-02-06 2002-08-28 Ctx Opto Electronics Corp パネル状光学デバイスの製造方法
US6565776B1 (en) * 1999-06-11 2003-05-20 Bausch & Lomb Incorporated Lens molds with protective coatings for production of contact lenses and other ophthalmic products
JP2010173237A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Konica Minolta Opto Inc 成形型の製造方法及び成形型

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62208919A (ja) * 1986-03-11 1987-09-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 成形金型入子
JPS6371316A (ja) * 1986-09-12 1988-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラスチツク光学部品の成形用型材

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62208919A (ja) * 1986-03-11 1987-09-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 成形金型入子
JPS6371316A (ja) * 1986-09-12 1988-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラスチツク光学部品の成形用型材

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6565776B1 (en) * 1999-06-11 2003-05-20 Bausch & Lomb Incorporated Lens molds with protective coatings for production of contact lenses and other ophthalmic products
US6913715B2 (en) 1999-06-11 2005-07-05 Bausch & Lomb Incorporated Lens molds with protective coatings for production of contact lenses and other ophthalmic products
JP2002243916A (ja) * 2001-02-06 2002-08-28 Ctx Opto Electronics Corp パネル状光学デバイスの製造方法
JP2010173237A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Konica Minolta Opto Inc 成形型の製造方法及び成形型

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101139071B1 (ko) 광학 소자 성형용 금형의 제조 방법
JP4815898B2 (ja) 射出成形用金型及び射出成形方法
US20130249128A1 (en) Injection mold and method for molding an optical element
JP7216667B2 (ja) 眼鏡レンズ成形型の製造方法及び眼鏡レンズの製造方法
KR20060050308A (ko) 광학 소자용 성형 금형의 제조 방법, 광학 소자용 성형금형 및 광학 소자
JP4135304B2 (ja) 光学素子成形用金型の製造方法
Zhang et al. Study on α-Al2O3 anti-adhesion coating for molds in precision glass molding
JP2005330152A (ja) 光学素子の成形方法及び光学素子
JP3747983B2 (ja) 成形品の成形方法、並びに金型組立体
JPH0260721A (ja) プラスチックレンズの製造方法及びプラスチックレンズ成形用金型
US5717532A (en) Reflection-type compound optical elements
JPH10230524A (ja) 光ディスク基板の成形型および製造方法
JPH06273601A (ja) 合成樹脂製光学部品の反射防止膜
JPH11922A (ja) 精密成形用金型及びその製造方法
JP2004538175A (ja) 成形用インサート
US20030006514A1 (en) Molding method and molding die for vehicular lamp lens
JPH1134112A (ja) 精密成形用金型
JPH02234103A (ja) 樹脂接合型非球面レンズの製造方法
JP2521258B2 (ja) 光記録媒体製造用成形機
JPH01234818A (ja) プラスチック製眼鏡レンズ
JP4108722B2 (ja) 光学素子および光学素子製造方法
JPH0617044B2 (ja) 金 型
CN117826282A (zh) 一种光学镀层材料及其制备方法和应用
JPS6250413B2 (ja)
JPS63121652A (ja) プラスチツク成形用金型