JPH0260301A - 誘電体フィルタとその結合度調整方法 - Google Patents

誘電体フィルタとその結合度調整方法

Info

Publication number
JPH0260301A
JPH0260301A JP21178788A JP21178788A JPH0260301A JP H0260301 A JPH0260301 A JP H0260301A JP 21178788 A JP21178788 A JP 21178788A JP 21178788 A JP21178788 A JP 21178788A JP H0260301 A JPH0260301 A JP H0260301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
coupling
groove
resonator units
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21178788A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhisa Sano
和久 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toko Inc
Original Assignee
Toko Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toko Inc filed Critical Toko Inc
Priority to JP21178788A priority Critical patent/JPH0260301A/ja
Publication of JPH0260301A publication Critical patent/JPH0260301A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ブロック形の誘電体フィルタの構造および共
振子ユニット間の結合調整方法に関するものである。
〔従来技術〕
マイクロ波帯域のフィルタとして、誘電体フィルタが各
種用いられている。円筒形の同軸共振器を複数個容量結
合させた誘電体フィルタに変わって、誘電体ブロックに
一体に複数個の共振子ユニットを形成し、電磁結合およ
び容量結合を利用したブロック形の誘電体フィルタが主
流になりつつある。
第5図はそのような誘電体フィルタの一例の斜視図であ
る。誘電体ブロック50には二つの貫通孔51が形成さ
れ、この貫通孔51の表面には導体膜が形成され、共振
子ユニットの内導体とされる。誘電体ブロック50の側
面にも導体膜が形成され、共振子ユニソI・の外導体と
される。誘電体ブロック50の上面にも導体膜が形成さ
れ、短絡端面とされる。誘電体ブロック50の下面には
導体膜が形成されず、開放端面とされる。
貫通孔51内の内導体と外周面の該導体によって個の共
振子ユニットが構成される。これらの共振子ユニット間
の結合を調整し、帯域幅を調整するために、中間に結合
孔52が形成されている。
〔課題〕
上記の結合孔52の大きさを変えることにより、つの共
振子ユニット間の結合係数を変えることができる。しか
し、誘電体ブロック5oを一旦焼成した後に大きさを変
えることは、加工技術の面で非常に困難である。
また、結合孔52内に誘電体や金属を挿入して結合係数
を変えることも可能であるが、部品点数が増加するとと
もに安定した支持が難しい。
本発明は、共振子ユニット間の結合係数を容易に調整で
きる誘電体フィルタを得ようとするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、誘電体ブロックの外周面に溝を設けることに
より、結合係数の調整を容易にし、上記の課題を解決す
るものである。
すなわち、内導体が形成された複数の貫通孔を有し、外
周に外導体が形成された誘電体ブロックにより複数の共
振子ユニットを一体に形成した誘電体フィルタにおいて
、該共振子ユニット間の外周面に該貫通孔とほぼ同じ方
向に伸びる溝を具え、該溝の少なくとも一部で誘電体が
露出したことに特徴を有するものである。
言い換えれば、この溝の大きさによって、共振子ユニッ
ト間の結合状態を調整するものである。
さらに、この溝に金属板を挿入し、その挿入状態によっ
ても結合状態を変えることができるものである。
〔実施例〕
以下、図面を参照して、本発明の実施例について説明す
る。
第1図は本発明の実施例を示す斜視図である。
誘電体ブロック10には間隔を置いて二つの貫通孔11
が形成され、この貫通孔11の表面には導体膜が形成さ
れ、共振子ユニットの内導体とされる。誘電体ブロック
10の側面にも導体膜が形成され、共振子ユニットの外
導体とされる。誘電体ブロック10の上面にも導体膜が
形成され、短絡端面とされる。誘電体ブロツク10の下
面には導体膜が形成されず、開放端面とされる。
貫通孔11内の内導体と外周面の該導体によって二個の
共振子ユニソ)・が構成される。これらの共振子ユニッ
ト間の結合を調整し、帯域幅を調整するために、共振子
ユニット間の誘電体ブロック1゜の外周面に、貫通孔1
1と平行に伸びる溝13が形成されている。この溝13
内では、誘電体に導体膜が形成されておらず、誘電体が
露出している。
貫通孔11内の内導体と容量的に結合するために、誘電
体を被覆した導体ピン等の入出力結合手段を貫通孔11
に挿入するなどして、誘電体フィルタが得られる。共振
子ユニット間の結合係数は、a13の寸法によって変わ
る。したがって、誘電体を削って溝13の幅等を変え、
所望の帯域幅が得られるように結合係数を調整すること
ができる。
第2図と第3図は、本発明の他の実施例を示す斜視図で
あり、扇の形状を変えたものである。第2図のように、
誘電体ブロック20の両側面から溝23を形成したり、
第3図のよ・うに、?/& 33を開放端面から短路端
面まての全体に形成−Uず、一部にのめ形成するように
してもよい。また、二本以上溝を形成することもできる
第4図は、本発明の他の実施例を示した斜視図−乙基本
的な構成し1前記の例と同しであるが、溝43内に金属
板45を挿入したものである。共振子ユニ71−間の結
合係数は、金属板45を挿入する幅等を調整することに
よって、任意に調整することができる。この金属板はこ
の例のように独立した板としてもよいが、ケースの一部
としてケースから内側に出た突起片等を形成しておLJ
ば、支持固定等が容易となる。
〔効果〕
本発明によれば、溝によって共振子ユニットの内導体間
の電気力線の結合が妨げられ、それによって結合容量を
減少させることができる。これを利用し7て、溝の大き
さを変えることにより、結合係数を変えることができる
また、金属板を利用するごとによって、共振子ユニット
の内導体間の磁束の結合が妨げられ、鎮交する磁束を減
少させるので、誘導結合係数が減少する。金属板の挿入
状態を変えることにより、結合係数を変えることができ
る。
さらに、外周面に溝を設けているので、形成、加工が容
易であり、結合係数の調整が容易にできる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第4図までは本発明の実施例を示す斜視図、
第5図は従来の誘電体フィルタの斜視図である。 10.20・・・・・・・・・・誘電体ブロック13.
23.33.43・・・・・溝

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内導体が形成された複数の貫通孔を有し、外周に
    外導体が形成された誘電体ブロックにより複数の共振子
    ユニットを一体に形成した誘電体フィルタにおいて、該
    共振子ユニット間の外周面に、該貫通孔とほぼ同じ方向
    に伸びる溝を具え、該溝の少なくとも一部で誘電体が露
    出したことを特徴とする誘電体フィルタ。
  2. (2)内導体が形成された複数の貫通孔を有し、外周に
    外導体が形成された誘電体ブロックにより複数の共振子
    ユニットを一体に形成した誘電体フィルタにおいて、該
    共振子ユニット間の外周面に、該貫通孔とほぼ同じ方向
    に伸びる誘電体の露出した溝を具え、該溝内に金属板を
    挿入したことを特徴とする誘電体フィルタ。
  3. (3)内導体が形成された複数の貫通孔を有し、外周に
    外導体が形成された誘電体ブロックにより複数の共振子
    ユニットを一体に形成した誘電体フィルタの結合度調整
    方法において、該共振子ユニット間の外周面に、該貫通
    孔とほぼ同じ方向に伸びる誘電体の露出した溝を形成し
    、該溝の寸法を変えることにより共振子ユニット間の結
    合を調整することを特徴とする誘電体フィルタの結合度
    調整方法。
  4. (4)内導体が形成された複数の貫通孔を有し、外周に
    外導体が形成された誘電体ブロックにより複数の共振子
    ユニットを一体に形成した誘電体フィルタの結合度調整
    方法において、該共振子ユニット間の外周面に、該貫通
    孔とほぼ同じ方向に伸びる誘電体の露出した溝を形成し
    、該溝に金属板を挿入することにより、共振子ユニット
    間の結合を調整することを特徴とする誘電体フィルタの
    結合度調整方法。
  5. (5)該金属板を挿入する量を変えることにより、共振
    子ユニット間の結合を調整する請求項第4項記載の誘電
    体フィルタの結合度調整方法。
JP21178788A 1988-08-26 1988-08-26 誘電体フィルタとその結合度調整方法 Pending JPH0260301A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21178788A JPH0260301A (ja) 1988-08-26 1988-08-26 誘電体フィルタとその結合度調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21178788A JPH0260301A (ja) 1988-08-26 1988-08-26 誘電体フィルタとその結合度調整方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0260301A true JPH0260301A (ja) 1990-02-28

Family

ID=16611602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21178788A Pending JPH0260301A (ja) 1988-08-26 1988-08-26 誘電体フィルタとその結合度調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0260301A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5379011A (en) * 1992-10-23 1995-01-03 Motorola, Inc. Surface mount ceramic filter duplexer having reduced input/output coupling and adjustable high-side transmission zeroes
JPH0725602U (ja) * 1993-09-28 1995-05-12 日本特殊陶業株式会社 誘電体フィルタの実装構造
WO1997007556A1 (en) * 1995-08-14 1997-02-27 Motorola Inc. Ceramic filter with ground plane features which provide transmission zero and coupling adjustment
CN110416669A (zh) * 2019-08-20 2019-11-05 京信通信技术(广州)有限公司 介质滤波器、信号收发装置及基站
WO2021043099A1 (zh) * 2019-09-02 2021-03-11 深圳顺络电子股份有限公司 电容耦合结构、介质滤波器、通信天线和基站

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5379011A (en) * 1992-10-23 1995-01-03 Motorola, Inc. Surface mount ceramic filter duplexer having reduced input/output coupling and adjustable high-side transmission zeroes
JPH0725602U (ja) * 1993-09-28 1995-05-12 日本特殊陶業株式会社 誘電体フィルタの実装構造
US5528207A (en) * 1993-09-28 1996-06-18 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Dielectric filter for mounting to a printed circuit board
WO1997007556A1 (en) * 1995-08-14 1997-02-27 Motorola Inc. Ceramic filter with ground plane features which provide transmission zero and coupling adjustment
US5721520A (en) * 1995-08-14 1998-02-24 Motorola, Inc. Ceramic filter with ground plane features which provide transmission zero and coupling adjustment
CN110416669A (zh) * 2019-08-20 2019-11-05 京信通信技术(广州)有限公司 介质滤波器、信号收发装置及基站
WO2021043099A1 (zh) * 2019-09-02 2021-03-11 深圳顺络电子股份有限公司 电容耦合结构、介质滤波器、通信天线和基站

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5525946A (en) Dielectric resonator apparatus comprising a plurality of one-half wavelength dielectric coaxial resonators having open-circuit gaps at ends thereof
US5926078A (en) Dielectric filter including various means of adjusting the coupling between resonators
EP0664572B1 (en) Dielectric filter
US5352996A (en) Interdigital bandpass filter
US5160906A (en) Microstripe filter having edge flared structures
JPS62254501A (ja) ストリツプラインフイルタ
JPH0260301A (ja) 誘電体フィルタとその結合度調整方法
US6628180B2 (en) Dielectric filter having coaxial resonators and a notch pattern
JPH0255402A (ja) 誘電体フィルタ
JPH0275203A (ja) 誘電体フィルタとその結合度調整方法
JP3064863B2 (ja) 誘電体フィルタ
EP0798803B1 (en) Dielectric filter
JP2630387B2 (ja) 誘電体フィルタ
US5841332A (en) Dielectric filter and method of adjusting central frequency of the same
JPH01260901A (ja) 誘電体フィルタ
JPS62137901A (ja) 誘電体共振器
JPS6290001A (ja) コムラインフイルタ
JPH0255408A (ja) 誘電体フィルタの製造方法
JP3213987B2 (ja) 誘電体共振器およびその特性調整方法
JPH0281501A (ja) 誘電体フィルタとその結合度調製方法
US5331300A (en) Dielectric filter device
US5859575A (en) Dielectric filter
JPH03143103A (ja) 誘電体共振器
JP2917481B2 (ja) 同軸型誘電体共振器の製造方法
JPS63127602A (ja) ストリツプラインフイルタ