JPH0259774A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0259774A
JPH0259774A JP21224488A JP21224488A JPH0259774A JP H0259774 A JPH0259774 A JP H0259774A JP 21224488 A JP21224488 A JP 21224488A JP 21224488 A JP21224488 A JP 21224488A JP H0259774 A JPH0259774 A JP H0259774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
mode
scanning
original
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21224488A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuya Oda
勝也 小田
Naoto Omori
直人 大森
Yukio Yamada
幸夫 山田
Shigetaka Yoshida
成隆 吉田
Hiroshi Hasegawa
博史 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP21224488A priority Critical patent/JPH0259774A/ja
Publication of JPH0259774A publication Critical patent/JPH0259774A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 り果上夏■月欠で 本発明は、複写機やレーザビーム・プリンタ等の画像形
成装置に関する。
来 術とその課題 一般に、画像情報を含む光の露光により感光体上に潜像
を形成し、その画像を用紙上に顕像化する画像形成装置
としては、原稿面での反射を利用した電子写真複写機、
レーザ光のオン、オフを画像情報として利用したレーザ
ビーム・プリンタが知られている。これらは、露光方式
が異なるのみで画像露光部を含めて他の作像部分は共用
が可能である。
そこで、特開昭54−25736号公報として、原稿面
での反射光による露光手段と、レーザ光による露光手段
とを併設し、他の作像部分を共用とした画像形成装置が
提案されている。このものでは、つの装置で、原稿面反
射光とレーザ光とで選択的に画像を形成することが可能
となる。
しかしながら、この装置では、原稿面反射光とレーザ光
とで光源を別にし、光路も最終段階部分以外は別である
ため、原稿面反射光とレーザ光とを同時に使用した合成
画像を形成することは不可能であるという問題点を有し
ている。
そこで、本出願人は、実願昭62−28437号で、光
源としてレーザ発光手段を用い、ミラー、レンズ系にて
そのレーザ光を原稿面又は原稿等側面で反射させて感光
体上に導くことにより、一つの装置で原稿画像とレーザ
光の変調による画像を単独で又は両者を合成した潜像を
形成することができる画像形成装置を提案した。
本発明の課題は、この様な画像形成装置における機械要
素の不要な動作を省き、装置の耐久性等の向上を図るこ
とにある。
課題を解決するための手段 以上の課題を解決するため、本発明に係る画像形成装置
は、 (a)光源としてのレーザ発光手段と、(b)前記発光
手段から放射されたレーザ光を原稿面で反射させて感光
体上で結像させる光学手段と、 (c)レーザ光の変調により画像を形成するプリンタモ
ードと、原稿画像を形成する複写モードのいずれかを選
択するモード選択手段と、(d)プリンタモードが選択
されたときは原稿画像を走査する動作を停止させる制御
手段と、を備えたことを特徴とする。
作用 即ち、本発明にあっては、レーザ発光手段からのレーザ
光を常時オンして原稿面で反射させることにより、原稿
画像が感光体上に露光され、原稿画像の潜像が形成され
、これを複写モードと称する。また、レーザ光を画像情
報に従ってオン、オフさせると共に原稿面を白色の反射
面とすることにより、レーザ光のオン、オフに基づく潜
像が感光体上に形成され、これをプリンタモードと称す
る。
ところで、プリンタモードの場合、原稿画像を感光体上
に走査する必要はない。そこで、本発明ではブリンクモ
ードが選択されたときは原稿画像を走査する動作が停止
される。例えば、原稿台移動タイプにあっては原稿台は
停止状態に保持され、これにて原稿台及びそれに関連す
る部分の耐久性が向上する。
衷施週 以下、本発明に係る画像形成装置の一実施例を添付図面
に従って説明する。
第1図において、(1)は原稿台ガラスで、矢印(a)
方向にスキャン可能であり、第1図はスキャン途中を示
す。(2)はレーザダイオード、(3)はビーム走査用
のポリゴンミラー、(4)はミラー(5)は集束性光伝
送体(商品名:セルフォック)単体を並設したレンズア
レイである。レーザダイオード(2)から発光されたレ
ーザ光は図示しないモータで回転駆動されるポリゴンミ
ラー(3)の各反射面で走査され、ミラー(4)を介し
て原稿台ガラス(1〉上に載置された原稿(D)又は図
示しない原稿押さえカバーの裏面で反射され、レンズア
レイ(5)を通じて感光体ドラム(10)上に露光され
る。
レーザダイオード(2)はホストコンピュータの画像制
御部からインターフェースを介して送られた画像信号に
基づいてドライブ回路を介してオン。
オフ制御される。ポリゴンミラー<3)も一定の周波数
で回転駆動され、この様な画像信号の制御は周知であり
、その詳細は省略する。
感光体ドラム(10)は矢印(b)方向に回転駆動可能
であり、その周囲には残留電荷のイレーザランプ(11
)、帯電チャージ〜(12)、磁気ブラシ方式による現
像装置(13)、転写チャージャ(14)、ブレード方
式によるクリーニング装置(15)が設置されている。
複写紙は図中右方から1枚ずつ給紙され、転写チャージ
ャ(14)と感光体ドラム(10)との間を通過するこ
とによりトナー画像を転写され、以後左方に搬送され、
定着装置(16)でトナーの熱定着を施される。なお、
複写紙の搬送状態は図示しない複数のペーパーセンサか
らの信号で検出される。
本実施例において、画像形成モードは以下に詳述するプ
リンタモード、複写モード、合成モードの三種があり、
それぞれ装置本体上の走査パネル(20)に設けた押ボ
タン式のスイッチ(21)、 (22)。
(23)にて選択される。
第3図は装置本体の制御回路を示し、マイクロコンピュ
ータを中心に制御きれる。このマイクロコンピュータは
インターフェース(I/F)を介してホストマイクロコ
ンピュータと通信し、かつ、モード選択スイッチ(21
)、 (22)、 (23)、ペーパーセンサからの信
号が入力される。また、定着装置(16)の制御、帯1
チャージ〜(12)等の作像エレメントの制御、複写紙
の搬送制御、光学系の制御、原稿台ガラス(1)を移動
させるスキャン制御等のための信号を出力する。
次に、各モードでの作像処理について第4図に示すフロ
ーチャートを参照して説明する。
電源がオンされると(ステップS1)、まず、マイクロ
コンピュータのRAM、各種レジスタ等を初期化する(
ステップ52)。次に、前記モード選択スイッチ(21
)、 (22)、 (23)によって選択されたモード
をチエツクする(ステップ53)。複写モード又は合成
モードが選択されたのであれば、原稿台ガラス(1)を
矢印(a)方向に移動させるスキャン動作を含めて作像
処理を実行する(ステップ54)。
一方、プリンタモードが選択されたのであれば、スキャ
ン動作を停止させた状態で作像処理を実行する(ステッ
プS5)。
−詳しくは、レーザ光で画像をプリントアウトするプリ
ンタモード時には、第2図中(a−1)に示す様に、原
稿台ガラス(1〉上に白色の原稿(D)を載置して反射
面とするか、図示しない原稿押さえカバーの裏面を反射
面として機能させて、レーザダイオード(2〉から画像
情報を出力する。例えば、レーザダイオード(2)は第
2図中(a−2)に示す円形の画像部(X)に相当する
走査時はオフされ、その他の図中斜線で示す背景部(Y
)に相当する走査時にはオンされる。これにて、感光体
ドラム(10)上には第2図中(a−3)に示す様に、
画像部(X)の電荷が残り、背景部(Y)の電荷が消去
された静電潜像が形成される。なお、このモードでは原
稿台ガラス(1)を停止させておくことは前述の通りで
ある。
また、原稿画像をプリントアウトする複写モード時には
、任意の原稿(D)を原稿台ガラスフ1)上に載置し、
レーザ光を常にオンし、原稿台ガラス(1)を一定速度
でスキャンさせる。例えば、第2図中(b−1)に示す
原稿(D)に対してレーザダイオード(2)を常時オン
状態[第2図(b−2)]で出力すれば、感光体ドラム
(10)上には第2図中(b−3)に示す様に、画像部
(X)の電荷が残り、背景部(Y)の電荷が消去された
静電潜像が形成される。
さらに、原稿画像とレーザ光による画像とを合成してプ
リントアウトする合成モード時には、任意の原稿(D)
を原稿台ガラス(1)上に載置して原稿台ガラス(1)
を一定速度でスキャンさせると共に、レーザダイオード
(2〉をオン、オフして画像情報を出力する。例えば、
第2図中(c−1)に示す原稿(D)に対して、レーザ
ダイオード(2)を第2図中(c−2)に示す円形の画
像部(X)相当部分はオフ、斜線で示す背景部(Y)相
当部分はオンする。
これにて、第2図中(c−3)に示す様に二つの画像が
合成された静電潜像が形成される。この場合、(Xl)
部分はレーザ出力オン部分であるが原稿画像部であるこ
とから電荷が残り、(X、)部分は原稿背景部であるが
レーザ出力オフ部分であることから電荷が残り、(X、
)部分は原稿画像部でありかっレーザ出力オフ部分であ
ることから電荷が残り、その他の部分(Y)は背景部と
して電荷が消去される。
ところで、原稿面を照射するレーザ光は、原稿像の良好
な再現性を得るために十分に絞られている必要がある。
ビームが絞られていないと原稿の白と黒の両部会にビー
ムがまたがる割合が多くなり、原稿面での反射の散乱度
合も大きいことから画像再現性が悪化する。
なお、本発明に係る画像形成装置は以上の実施例に限定
するものではなく、その要旨の範囲内で種々に変形する
ことができる。
例えば、レーザ光は前記ミラー(4)を介することなく
直接に原稿面を照射させてもよい。但し、第1図の如く
レンズアレイ(5)を設置する場合には、レーザ光の原
稿面に対する入射角が小さい程効率がよい。それゆえ、
ミラー(4〉を図示の如く配置して入射角を小さくした
方が光学系の小型化が図られ好ましいといえる。
また、効率の点ではレンズアレイ<5)を点線方向に傾
けた方が良好ではある。
さらに、原稿画像のスキャンは原稿台移動タイブ以外に
光学系移動タイプであってもよい。
一方、感光体としては、静電潜像のみならず、銀塩潜像
を形成するものであってもよい。
発明の効果 以上の説明で明らかな様に、本発明によれば、一つの装
置で原稿画像とレーザ光による画像とを単独で感光体上
に潜像として形成できることは勿論、プリンタモードが
選択されたときは原稿画像を走査する動作を停止させる
様にしたため、画像走査機構の不要な動作が省かれ、耐
久性等が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る画像形成装置の一実施例を示す概
略構成図、第2図は原稿面、レーザダイオードの出力、
潜像の説明図、第3図は制御回路のブロック図、第4図
は制御手順のフローチャート図である。 (1)・・・原稿台ガラス、(2)・・・レーザダイオ
ード、(3)・・・ポリゴンミラー、(4)・・・ミラ
ー、(5)・・・レンズアレイ、(10)・・・感光体
ドラム、(21)、 (22)。 (23)・・・モード選択スイッチ、(D)・・・原稿

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光源からの露光により感光体上に潜像を形成し、そ
    の画像を用紙上に顕像化する画像形成装置において、 光源としてのレーザ発光手段と、 前記発光手段から放射されたレーザ光を原稿面で反射さ
    せて感光体上で結像させる光学手段と、レーザ光の変調
    により画像を形成するプリンタモードと、原稿画像を形
    成する複写モードのいずれかを選択するモード選択手段
    と、 プリンタモードが選択されたときは原稿画像を走査する
    動作を停止させる制御手段と、 を備えたことを特徴とする画像形成装置。
JP21224488A 1988-08-25 1988-08-25 画像形成装置 Pending JPH0259774A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21224488A JPH0259774A (ja) 1988-08-25 1988-08-25 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21224488A JPH0259774A (ja) 1988-08-25 1988-08-25 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0259774A true JPH0259774A (ja) 1990-02-28

Family

ID=16619361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21224488A Pending JPH0259774A (ja) 1988-08-25 1988-08-25 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0259774A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4379631A (en) Apparatus having a copier function and a printer function
JP3138492B2 (ja) 画像形成装置
JPS5974542A (ja) プリンタ
JPH05127571A (ja) 用紙の再生機能を備えた画像形成装置
US4327990A (en) Electronic printing apparatus
JPH04250763A (ja) ファクシミリ装置
JP2007147772A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、及び、画像形成プログラムとその記録媒体
JPH0259774A (ja) 画像形成装置
US5610652A (en) Electrophotographic image recording apparatus
US5122817A (en) Electrophotographic recorder using a modulated laser beam to scan the original
JPH0259776A (ja) 画像形成装置
JPH04157482A (ja) カラー画像形成装置
US4916480A (en) Image forming apparatus with use of a laser beam
JPH0212173A (ja) 画像形成装置
JP2004147078A (ja) 画像読み取り装置および画像形成装置
JP3451452B2 (ja) 画像形成装置
US5025286A (en) Laser beam image forming apparatus with SOS Detection
US4965870A (en) Image forming apparatus with use of a laser beam
JPH01105271A (ja) 電子写真式リーダ・プリンタ
JPH0212175A (ja) 画像形成装置
JPH0212179A (ja) 画像形成装置
JPH02264977A (ja) 電子写真装置
JPH0212176A (ja) 画像形成装置
JPS60178444A (ja) 画像処理装置
JPH06350770A (ja) 画像形成装置