JPH0259338A - 化粧シートおよびその製造方法 - Google Patents

化粧シートおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH0259338A
JPH0259338A JP21003988A JP21003988A JPH0259338A JP H0259338 A JPH0259338 A JP H0259338A JP 21003988 A JP21003988 A JP 21003988A JP 21003988 A JP21003988 A JP 21003988A JP H0259338 A JPH0259338 A JP H0259338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base layer
print
sheet
decorative sheet
thermoplastic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21003988A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuhisa Yamaguchi
哲央 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP21003988A priority Critical patent/JPH0259338A/ja
Publication of JPH0259338A publication Critical patent/JPH0259338A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、軽量発泡コンクリート(ALC>、スレート
板、ケイ酸カルシウム板などの外装材に使用する化粧シ
ートに関し、その製造方法をも包含する。
[従来の技術] ALC,スレート板またはケイ酸カルシウム板などを用
いた壁の化粧は、一般にエマルジョン系塗料の吹きつけ
塗装によって行なっている。 吹きつけ塗装はミストが
発生して作業環境が悪く、足場付近に塗装ムラができや
すいし、塗膜の養生に長時間をするという欠点がある。
 また、吹きつけ塗装では、簡単に絵柄を設けることが
できず、美麗な意匠をもった外装をすることは難しい。
このため、外装材の表面に化粧シートを貼ることが多く
なってきている。 この目的に使用する化粧シートとし
て、たとえば、透気度1秒以下の繊維質シート上に、防
水層および化粧層をアクリル系エマルジョンのような水
性弾性塗料で形成した化粧シートが開示されている(特
開昭63−125332号)。
アクリル系エマルジョンなどの水性弾性塗料は、一般に
塗工性が悪く、上記の技術に従って繊維質シート上に防
水層や化粧層を形成するざいに、刃裏もれによるフィッ
シュアイや塗工すじが発生する。 粘度の小さいエマル
ジョンでおれば、塗工性はよいが、透気度の数値が低い
繊維質シートを用いると、エマルジョンが裏汰けしたり
ピンホールが発生したりする。 いずれにしても、表面
の平滑なものが得られないので、印刷や転写によって美
麗な絵柄を設けることができず、従来の化粧シートでは
、外装材に美しい外観を与えることが困難である。
[発明が解決しようとする課題] 本発明の目的は、外装材に美麗な外観を与えることので
きる化粧シート、およびその製造方法を提供することに
ある。
[課題を解決するための手段1 本発明の化粧シートは、図面に示すように、坪量10〜
100y/尻で透気度5〜100秒の繊維質シート(1
)上に、熱可塑性樹脂のベース層(2)、絵柄の印刷(
3)および保護層(4)がこの順に積層されたものであ
る。
繊維質シートは、ガラス繊維やアクリル繊維、ポリエス
テルまたはビニロンなどの合成繊維を構成素材としたシ
ートを使用すればよい。
ベース層を構成する熱可塑性樹脂としては、ポリ塩化ビ
ニル、アクリル樹脂、ポリカーボネート、ポリエステル
、ポリアミドなどがあげられるが、とくにポリ塩化ビニ
ルおよびアクリル樹脂が好ましい。 必要に応じてこれ
に可塑剤、難燃剤、紫外線吸収剤などの添加剤や顔料を
添加して、諸物性や隠蔽性を向上させる。
絵柄の印刷は、一般の印刷インキでも可能であるが、ア
クリル樹脂または塩ビー酢ビ共重合体/アクリル樹脂を
ビヒクルとし、それに酸化チタン、酸化鉄、カーボン、
キナクリドンまたはイソインドリノンなどの顔料を分散
させた、耐候性のあるインキを使用して行なうことが好
ましい。
保護層は、耐候性、耐汚染性、耐摩耗性および耐スクラ
ッチ性など表面物性のすぐれた、アクリル樹脂、アクリ
ル−ウレタン樹脂またはフッ素樹脂で形成するとよく、
とくにフッ素樹脂が好ましい。 フッ素樹脂の例をあげ
れば、ポリビニリデンフルオライド、エチレン−テトラ
フルオロエチレン共重合体などでおる。
保護層の厚さは、50〜100μ程度で足りる。
本発明の化粧シートを製造する方法のひとつの態様は、
坪量10〜100g/mで透気度5〜100秒の繊維質
シートに、熱可塑性樹脂のシートをラミネートすること
によりベース層を設け、絵柄の印刷を行なったのち表面
に保護層を形成することからなる。 このラミネートは
、接着剤を使用したドライラミネートでも、熱融着でも
よい。
別の態様においては、ベース層を、熱可塑性樹脂のペー
ストゾルまたはエマルジョンを塗布して加熱し、ゲル化
または乾燥成膜することによって設ける。
ペーストゾルまたはエマルジョンの塗布は、ナイフコー
ター、コンマコーターまたはロールコータ−など適宜の
手段で行なえばよい。 ペーストゾルおよびエマルジョ
ンの粘度は1.1500〜4o o o cpsの範囲
にあることが好ましく、どちらかといえば低目めのほう
が、刃裏もれヤ塗工筋などの不良品の発生率が小さい。
加熱は、ペーストゾルを用いた場合は130〜190℃
で40〜90秒間、エマルジョンを用いた場合は約11
5℃で3分間程度が適当である。
ベース層を塗布によって設けたときは、絵柄を印刷する
前に、印刷適性を高めるため版深0.1〜5μの絞エン
ボスを施して、ベース層を平滑にしておくことが好まし
い。
絵柄の印刷は、グラビア印刷、シルクスクリーン印刷ま
たはグラビアオフセット印刷など既知の手段で行なう。
 絵柄の印刷後、ベース層にスタッコ調、石目なとのエ
ンボスを施してあくと、より良好な意匠のものが得られ
る。
保護層は、前記した樹脂を用いた塗料を塗布するか、ま
たはシートをラミネートするかして形成すればよい。
[作 用] 本発明の化粧シートは、透気度を5〜100秒の範囲に
えらんだ繊維質シートを基材として用い、平滑な面をも
った合成樹脂ベース層を形成することにより、印刷のズ
レや欠けを防止して美麗な絵柄を実現したものである。
繊維質シートの透気度が5秒に満たない低い値であると
きは、ベース層を構成するペーストゾルやエマルジョン
が裏抜けしてしまい、平滑面が得られない。 粘度の高
いペーストゾルやエマルジョンを用いれば、裏抜けはし
ないが、塗工すじやフィッシュアイが生じやすくなって
、やはり平滑面をもったベース層を形成できない。 一
方、繊維質シートの透気度が100秒を超える高い値の
ものであると、ペーストゾルやエマルジョンがほとんど
浸透せず、基材シートによく密着したベース層を形成す
ることが難しくなる。
ベース層を樹脂シートのラミネートによって形成すると
きも同様なことがいえる。 繊維質シートの透気度の数
値が高すぎると接着不良をおこすし、低すぎると接着剤
や溶融した樹脂が裏扱けするので、ペーストゾルやエマ
ルジョンを使用したときほど深刻ではないものの、ベー
ス層の平滑さが失なわれる。
[実施例] ガラス繊維を含んだポリエステルの不織布(坪量60y
/m、透気度70秒)に、下記のペーストゾル(粘度:
 2000CI)S)をロールコータ−で塗布し、15
0〜160’Cで1分間加熱してゲル化させた。
ポリ塩化ビニル「ゼオン121」 (日本ゼオン類>       100重量部酸化チタ
ン           15炭酸カルシウム    
     20スズ系安定剤           2
紫外線吸収剤 (ベンゾトリアゾール)0.5 三酸化アンチモン         2可塑剤(DOP
)         60希釈剤(ミネラルスピリット
>   10ゲル化により形成したベース層に、版深1
μのツヤ消しエンボスを施した。 その上に、グラビア
印刷とエンボス加工により立体感の必る絵柄を設けた。
 印刷は、シアニンブルー、カーボンブラックおよびキ
ナクリドンの各顔料を、それぞれ塩ビー酢ビ共重合体と
アクリル樹脂とを、4:6の割合で混合したビヒクルに
分散させて1qた、3色のインキを使用して行なった。
 次に、ベース層上にスタッコ調のエンボス加工を施し
た。
この積層体の表面に、常温硬化フッ素樹脂系塗料[フロ
ロトップFT−200j  (旭硝子■製)をスプレー
塗装し、100’Cに5分間加熱して厚さ50μの保護
層を設け、本発明の化粧シートを得た。
得られた化粧シートは、印刷のずれや欠けのない美しい
絵柄を有していた。
(発明の効果] 本発明の化粧シートを用いれば、ALC、スレート板お
よびケイ酸カルシウム板などの外装材に、任意の絵柄の
美麗な意匠を簡単に設けることができる。
本発明の製造方法に従えば、上記の化粧シートを容易に
得ることができる。 とくに、ベース層を形成する際に
ペーストゾルまたはシートを用いるものは、エマルジョ
ンを用いるのとくらべて加熱工程が短時間ですむので、
より効率的に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明の化粧シートの構成を説明するための模
式的な断面図である。 1・・・繊維質シート 2・・・ベース層 3・・・絵柄の印刷 4・・・保護層 特許出願人   大日本印刷株式会社 代理人  弁理士  須 賀 総 夫

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)坪量10〜100g/m^2で透気度5〜100
    秒の繊維質シート上に、熱可塑性樹脂のベース層、絵柄
    の印刷および保護層がこの順に積層された化粧シート。
  2. (2)ベース層の材料として塩化ビニル樹脂またはアク
    リル樹脂を用いた請求項1の化粧シート。
  3. (3)保護層としてフッ素樹脂を使用した請求項1また
    は2の化粧シート。
  4. (4)ベース層にエンボスを施してある請求項1または
    2の化粧シート。
  5. (5)坪量10〜100g/m^2で透気度5〜100
    秒の繊維質シートに、熱可塑性樹脂のシートをラミネー
    トすることによりベース層を設け、絵柄の印刷を行なつ
    たのち表面に保護層を形成することからなる化粧シート
    の製造方法。
  6. (6)坪量10〜100g/m^2で透気度5〜100
    秒の繊維質シートに、熱可塑性樹脂のペーストゾルまた
    はエマルジョンを塗布して加熱し、ゲル化または乾燥成
    膜することによりベース層を設け、その上に絵柄の印刷
    を行なつたのち表面に保護層を形成することからなる化
    粧シートの製造方法。
  7. (7)絵柄を印刷する前に、ベース層に深さ0.1〜5
    μの絞エンボスを施す工程を含む請求項6の製造方法。
  8. (8)絵柄を印刷した後に、ベース層にエンボスを施す
    工程を含む請求項6または7は製造方法。
JP21003988A 1988-08-24 1988-08-24 化粧シートおよびその製造方法 Pending JPH0259338A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21003988A JPH0259338A (ja) 1988-08-24 1988-08-24 化粧シートおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21003988A JPH0259338A (ja) 1988-08-24 1988-08-24 化粧シートおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0259338A true JPH0259338A (ja) 1990-02-28

Family

ID=16582793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21003988A Pending JPH0259338A (ja) 1988-08-24 1988-08-24 化粧シートおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0259338A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02229356A (ja) * 1989-03-02 1990-09-12 Toppan Printing Co Ltd 外装用壁装材
JPH08100398A (ja) * 1993-02-23 1996-04-16 Alps Giken:Kk 壁 紙

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02229356A (ja) * 1989-03-02 1990-09-12 Toppan Printing Co Ltd 外装用壁装材
JPH08100398A (ja) * 1993-02-23 1996-04-16 Alps Giken:Kk 壁 紙

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0259338A (ja) 化粧シートおよびその製造方法
JP3853427B2 (ja) 化粧シートおよびこれを用いた化粧板
JP3988896B2 (ja) 壁装材シート
JPH0258670A (ja) 外装用化粧材およびその製造方法
JP2000015768A (ja) 化粧シートの製造方法
JP3111373B2 (ja) 発泡内装材及びその製造方法
JP2000062081A (ja) 化粧シート
WO2003020520A1 (fr) Element de decoration et procede de production correspondant
JP2789962B2 (ja) 化粧板の製造方法
JP3284288B2 (ja) 建材用化粧板
JPH0493246A (ja) 化粧シート
JP2005246720A (ja) 化粧シート
JP2773237B2 (ja) 化粧材の製造方法
JPH06184952A (ja) スウェード調化粧シート及びその製造方法
JP3047120U (ja) 建築用パネル
JPH07113259B2 (ja) 外装用化粧材
JPH0447064A (ja) 外装用化粧シート
JP3230304B2 (ja) 装飾テント生地及びその製造方法
JPS6144996B2 (ja)
JPH0531937U (ja) 装飾ガラス
JPH01155965A (ja) 漆装飾材の製造方法
JPH106467A (ja) 凹凸模様形成化粧板及びその製造方法
JPH01299676A (ja) 化粧シートの製造方法
JP3945237B2 (ja) 化粧材の製造方法
JPS629086Y2 (ja)