JPH0259268B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0259268B2
JPH0259268B2 JP58044342A JP4434283A JPH0259268B2 JP H0259268 B2 JPH0259268 B2 JP H0259268B2 JP 58044342 A JP58044342 A JP 58044342A JP 4434283 A JP4434283 A JP 4434283A JP H0259268 B2 JPH0259268 B2 JP H0259268B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
space
intake port
indoor
air
double
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58044342A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59170635A (ja
Inventor
Shizuo Uga
Hiromichi Sano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Light Metal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Light Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Light Metal Co Ltd filed Critical Nippon Light Metal Co Ltd
Priority to JP58044342A priority Critical patent/JPS59170635A/ja
Publication of JPS59170635A publication Critical patent/JPS59170635A/ja
Publication of JPH0259268B2 publication Critical patent/JPH0259268B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
  • Special Wing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は建物の空調に関し、室内空気の換気を
二重窓を利用して行なうことにより殊に窓付近の
室内の温熱環境を改善し、これにより室内の冷暖
房負荷の低減を計つた二重窓の排気方法に関す
る。尚、本文に云う二重窓とは一般の二重窓の他
にカーテンウオールの一部である二重窓部も含む
ものとする。
従来から建物には採光、眺望の目的で窓が設け
られており、またオフイスビル等においては空調
により室内は一定温度に保たれている。しかしな
がら冷房時には室外からの熱の侵入、暖房時には
室内からの暖房熱の逸出があるので、窓を通して
のこれら熱の出入により空調用に余分なエネルギ
が消費される。
従来より太陽熱線の直射による室内への熱の侵
入を防ぐ目的でブラインドが用いられていた。ま
た、窓を二重ガラス窓とすることにより、二重の
ガラス間に空気層を形成して二重窓における熱の
出入を少なくする工夫がなされていた。
しかしながらこれらにより室内部、殊に室内側
窓付近の室内の温熱環境は充分改良されるもので
なく、室内空気温度の他に輻射熱を考慮した場
合、即ち室内気温及び平均輻射温度からなる人体
が感ずる温度(以下作用温度と称す)の冷房期の
上昇、暖房期の低下をきたし、これに伴う空調用
エネルギ使用量の増大は避けられなかつた。
すなわち冷房時ブラインドを窓の室内部又は二
重のガラス間に用いることにより、太陽熱線の室
内への直射は防げるが、ブラインドに直接照射す
る太陽熱線及び大気中に拡散し間接的に照射する
天空光の熱線によつてブラインドが加熱され、ブ
ラインドが室内部にある場合は、ブラインドより
の輻射熱及びブラインドよりの室内空気への伝熱
により、またブラインドが二重のガラス間にある
場合はブラインドよりの輻射熱及びブラインドに
よる二重ガラス間の空気の加熱により室内側ガラ
スが加熱され、室内側ガラスよりの輻射熱及び室
内空気への伝熱により室内へ熱が侵入した。また
特に冬期暖房時には一般に室内外の温度差が大き
く室内側ガラス及び二重ガラス間の空気層を通し
た伝熱及び輻射により室内側ガラスが低温とな
る。従つて暖房されている室内側の物及び人体か
らの輻射熱が上記の冷えた室内側ガラスに吸収さ
れて逸出された。これにより従来は窓付近の作用
温度の冷房期における上昇及び暖房期における低
下は避けられなかつた。
一方、多数の人が居住するビル等の建物にあつ
ては建築法上一人当りの必要換気量が規制されて
いて、従来は室内の空調した空気をなんらかの方
法により屋外に放出して換気していた。
本発明は従来の建物における空調にも必要とさ
れていた換気の為の屋外への室内空気の排気を有
効に利用することにより、二重窓の室内部での作
用温度を冷房期は低下させ、暖房期は上昇させて
空調用エネルギ消費量を少なくする二重窓を提供
することを目的とするものである。すなわち内外
二重のガラス間に形成される空間を通して冷房期
及び暖房期に室内空気を排気することにより、室
内側ガラスを冷房期は空調された室内空気により
冷却し、暖房期は室内空気により加熱することに
より室内側ガラス付近の作用温度を低下もしくは
上昇させ、これにより空調用消費エネルギの消費
量を少なくしたものである。
本発明によれば、室内外側に夫々ガラスを配設
して両ガラス間に空間部を形成した二重窓の室内
側窓の上部に、該空間部に連通した第1吸気口を
形成すると共に、第1吸気口の該空間部側に送風
機を配設して、第1吸気口より室内空気を、第1
吸気口と該第1吸気口に対向して室外側窓におい
て該空間部に連通した排出口との間の空間部に吸
引し、これを排出口に向けて排気する窓におい
て、室内側窓の下部において上記空間部に連通し
た第2吸気口を形成し、上記送風機により第1吸
気口から排出口に向けて室内空気を排気する際
に、第1吸気口と排気口の間の空間部に生じる負
圧を利用して第2吸気口を介して空間部に室内空
気を導入してなる空調エネルギ消費量を少なくす
る二重窓の排気方法を提供するものである。
以下、添付図面を参照して本発明の実施例を説
明する。第1〜3図に示すように建物の外壁に形
成した開口部には上枠1、下枠2及び縦枠3とで
構成した方形の窓枠が形成され、この上枠1の屋
外側下方にはガラス嵌溝部4を形成し、ガラス嵌
溝部4、縦枠3及び下枠2間にガラス5を嵌殺し
状に嵌装する。また上枠の室内側下方には戸当り
部6を形成し、上框7、中棧8、下框9及び縦框
10からなる室内側障子を設け、該障子の縦框1
0と縦枠3間を蝶番11によつて連結する。即ち
室内側障子は蝶番11によつて室内側に開くこと
ができる。上記障子の縦框10間において、上框
7と中棧8間にガラス12を嵌装する。
上記の窓枠内であつて、室外側ガラス5と室内
側障子間の空間部13内にブラインド14を吊設
する。このブラインドは通常のものでも或は表面
を黒色とした太陽熱を集熱するものでもよい。ま
た図示の実施例では特許第1087042号で公知のベ
ネシアンブラインド、すなわち上表面を反射面と
したスラツト14aと上表面を吸熱面としたスラ
ツト14bを用い、図の如く用いる場合は夏用と
しそれぞれのスラツト14bを上にスラツト14
aを下方に重ねて使用することにより冬用とした
ものを示したがロールブラインドにすることもで
きる。
上記のガラス嵌溝部4、戸当り部6と上枠1の
基部1aとの間に送風機ユニツト15を設ける。
該送風機ユニツト15は屋外側に形成した方形の
枠体(排出口)16と円筒体17と室内側に形成
した方形の枠体(第1吸気口)18とにより一体
状に構成され、窓枠の上部において略室内外方向
奥行に亘つて配設されている。室外側枠体16の
上部に凹所19をまた下部には傾斜状の水切部2
0を形成し、両者の間には水密性をよくするため
比較的枚数の少ないシヤツタ21を設ける。シヤ
ツタ21は紐22を介し手動又はモータ(図示せ
ず)で開閉操作する。枠体16の室外側先端部1
6aは基部1aとガラス嵌溝部4を連結する連結
壁1bを切り抜いて形成した開口1cより室外側
に突出させてある。
中央部の円筒体17にはモータ23で駆動され
るフアン24がありモータ23はブラケツト25
を介して円筒体17の内壁に取付ける。26はモ
ータ用のコードである。円筒体17のほぼ中央部
には上記空間部13に連通した開口27を形成す
る。また円筒体17には開口を有する円筒状の蓋
部材28が外嵌している。この蓋部材28の外周
には歯形29が形成されていて、上枠1の下面を
摺動自在のラツク30によつて蓋部材28を回動
して上記の開口27を開閉する。枠体18の室外
側部18aは基部1aと戸当り部6を連結する連
結壁1dに形成した開口1eより突出し、室内部
18bが室内側に位置するように送風機ユニツト
15全体は開口1eより上枠内に挿入固定され
る。
室内側枠体18には比較的枚数の多いシヤツタ
31を設ける。上記の送風機ユニツト15をねじ
等を用いて窓枠の室内側に固定するが、ねじを弛
めれば紐22とコード26を外して送風機ユニツ
ト全体を室内側に引抜くことができる。従つて保
全・掃除が容易である。また中棧8と下框9との
間にシヤツタ32からなる第2吸気口を設ける。
シヤツタ31,32は室内側から開閉自在であ
る。
屋外気温をT1、空間部内気温をT2、室内気温
をT3とする。暖房時すなわちT3>T1でかつT3
T2なる場合或は冷房時でつまりT1>T3でかつT2
>T3なる時に、第1吸気口18、第2吸気口3
2及び排出口16を開いてフアン24を動作させ
ると第1吸気口18から排出口16を通して屋外
に排気される水平気流により空間部13に負圧を
生じ、従つて空間部13内の空気が上部より上記
の水平気流に徐々に誘引されて空間部内の空気が
室内空気と入れ換わる(この場合の空気の流れを
実線Aで示す)。このため空間部13内の空気は
室温に近くなり、暖房時には空間部内の低温によ
つて室温を冷却することなくまた冷房時には空間
部内の高温によつて室温を加熱することがなくな
る。即ち空間部内の空気を入れ換えることによつ
て空間部と室内の温度差がなくなるので、これに
よつて室内への或は室内からの熱輻射がなくな
る。その結果作用温度が冷房時には低下し、暖房
時には上昇するので空調用エネルギの消費を少な
くすることができる。尚送風機のフアンは、開口
27を塞がなければ第1吸気口18と排出口16
との間の任意の位置に設けることができる。
暖房時にブラインドによつて空間部内空気が充
分加熱されていてT3>T1、T2>T3なる場合には
空間部の空気を屋外に排出する必要がないので、
円筒体17の開口27を蓋部材28で塞いだ上で
破線Bで示すように室内空気のみを直接屋外に排
出して換気する。
本発明の二重窓は南面以外にも北面にも使用す
ることができる。北面に使用する場合にはブライ
ンドはなくてもよい。また必要により右又は左側
に設けることも可能である。
本発明は上記のように構成して換気時の風速に
基ずく負圧を利用してガラス間空間部の空気を入
れ換え、これによつて窓付近の温熱環境を改善し
たもので、簡単で安価な窓により空調エネルギの
消費量を低減できる特長がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を室内より見た正面
図、第2図は第1図の−線についての垂直断
面図、第3図は第1図の−線についての水平
断面図、第4図は第2図の−線についての垂
直断面図、第5図は第2図の−線についての
水平断面図である。 13……空間部、16……排出口、18……第
1吸気口、24……送風機(フアン)、32……
第2吸気口。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 室内外側に夫々ガラスを配設して両ガラス間
    に空間部を形成した二重窓の室内側窓の上部に、
    該空間部13に連通した第1吸気口18を形成す
    ると共に、第1吸気口の該空間部13側に送風機
    24を配設して、第1吸気口18より室内空気
    を、第1吸気口18と該第1吸気口18に対向し
    て室外側窓において該空間部13に連通した排出
    口16との間の空間部に吸引し、これを排出口1
    6に向けて排気する窓において、室内側窓の下部
    において上記空間部13に連通した第2吸気口3
    2を形成し、上記送風機24により第1吸気口1
    8から排出口16に向けて室内空気を排気する際
    に、第1吸気口18と排出口16の間の空間部に
    生じる負圧を利用して第2吸気口32を介して空
    間部13に室内空気を導入してなる空調エネルギ
    消費量を少なくする二重窓の排気方法。
JP58044342A 1983-03-18 1983-03-18 空調エネルギ消費量を少なくする二重窓の排気方法 Granted JPS59170635A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58044342A JPS59170635A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 空調エネルギ消費量を少なくする二重窓の排気方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58044342A JPS59170635A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 空調エネルギ消費量を少なくする二重窓の排気方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59170635A JPS59170635A (ja) 1984-09-26
JPH0259268B2 true JPH0259268B2 (ja) 1990-12-12

Family

ID=12688835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58044342A Granted JPS59170635A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 空調エネルギ消費量を少なくする二重窓の排気方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59170635A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106014156B (zh) * 2016-05-24 2018-02-09 吴小国 一种多功能空气净化智能通风窗

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59170635A (ja) 1984-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR200446074Y1 (ko) 친환경 에너지 절약형 자동제어 창호 시스템
KR100770969B1 (ko) 자연환기를 위한 외피전면개방형 기능성 이중외피구조 및이의 제어시스템
CN114232853B (zh) 一种新型十字百叶式呼吸幕墙系统及其控制方法
GB2125531A (en) Solar heating
JPH0235836B2 (ja)
JPH0315103B2 (ja)
JPH0259268B2 (ja)
JPH0144711Y2 (ja)
JP6876898B2 (ja) ダイナミックインシュレーション(di)用の二重窓システム
JPS59170632A (ja) 空調エネルギ消費量を少なくする窓の排気方法
JP2580935Y2 (ja) 通風型室内温度調節装置
EP0922829A2 (en) Reversible ventilated glazing system
CA1082095A (en) Venetian blind construction
JPH0233598Y2 (ja)
CN207260318U (zh) 一种带有外遮阳百叶装置的封闭阳台
JPS6233915Y2 (ja)
JPH0259267B2 (ja)
JPH0328694Y2 (ja)
JPH0246631Y2 (ja)
JPH0426633Y2 (ja)
JPH029037Y2 (ja)
JPH029039Y2 (ja)
JPH0424069Y2 (ja)
JPH10140940A (ja) 空気流通窓
CN205638103U (zh) 外层外平开式双层呼吸窗