JPH025841A - 炭酸ガスを小量含有した飲料およびその製造法 - Google Patents

炭酸ガスを小量含有した飲料およびその製造法

Info

Publication number
JPH025841A
JPH025841A JP63158975A JP15897588A JPH025841A JP H025841 A JPH025841 A JP H025841A JP 63158975 A JP63158975 A JP 63158975A JP 15897588 A JP15897588 A JP 15897588A JP H025841 A JPH025841 A JP H025841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beverage
carbon dioxide
milk
gas
gas volume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63158975A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Ogawa
敏男 小川
Taketo Ifuku
威人 伊福
Naotake Harada
原田 尚武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP63158975A priority Critical patent/JPH025841A/ja
Publication of JPH025841A publication Critical patent/JPH025841A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dairy Products (AREA)
  • Tea And Coffee (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、0.05ガスボリュームないし0.5力スボ
リユーム未満の微量の炭酸ガスを含有する新規な飲料お
よびその製造法に関する。
〔従来の技術〕
従来ビール、サイダー、コーラ等の炭酸飲料は炭酸ガス
をカスボリュームとして約1.75〜4.0含有してお
り、その発泡性と酸味に特徴がある。
方果汁飲料、スポーツ飲料あるいは日本酒等のいわゆる
非発泡性飲料は炭酸ガスを実質的に含有していない。
近年消費者の食品に対する嗜好が多様化する傾向が顕著
であり、飲料の分野においても果汁飲料やスポーツ飲料
等において種々バラエティ−に富んだ新製品が開発され
ている。
このような消費者の嗜好の多様化傾向にかんがみ、本出
願人は、先に、特願昭61−310705号、特願昭6
2−41058号および特願昭62−41059号にお
いて、果汁飲料やスポーツ飲料等の非発泡性飲料の味覚
を改善することを目的として、0.5〜1.5ガスボリ
ュームの微量の炭酸ガスを含有する果汁飲料等の非発泡
性飲料および0.5〜1.5ガスボリュームの炭酸ガス
を飲料液中に溶解させた後容器に充填し密封することを
特徴とする飲料の製造法を提案しな。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記の発明は果汁飲料等に適用された時は発泡性を有さ
ず、炭酸カスの味も強すぎることがなく、かすかなほろ
苦さを伴った甘味が適量に制限され、されやかな酸味を
有する優れた飲料を提供するが、乳飲料やミルクティー
等の低酸性飲料等、飲料によっては上記範囲の炭酸ガス
含有量では苦さが強すぎるきらいがあり、必ずしも好適
とは限らないことが判った。
よって、本発明の目的は上記含有量の炭酸ガスを溶解さ
せることが不適当な低酸性飲料等の飲料についてその味
覚を改善した新規な飲料を提供することにある。
〔課題を解決するための手段および作用〕その後、本発
明者らは、さらに研究を進めた結果、ストロベリーフレ
ーバーまたはコーヒーフレーバーを添加した乳飲料やミ
ルクティー等飲料の種類によっては、意外なことに、前
記発明において期待される味覚の改善が得られないとし
て除外されていた0、5ガスボリューム未満のごく微量
の炭酸カスを含有する場合にかえってされやかなほろ苦
さと酸味を有し新鮮でしまった味覚の新規な飲料が提供
されることを発見し、本発明に到達した。
すなわち、本発明の密閉容器入り飲料は、炭酸ガス含有
量が0.05ガスボリュームないし0.5ガスボリュー
ム未溝であることを特徴とするものである。
本発明が適用される密閉容器入り飲料として好適なもの
は、コーヒーフレーバー、ストロベリーフレーバー等の
各種フレーバーを添加した乳飲料。
ミルクティー、ミルクコーヒー、ココア等の低酸性飲料
である。
本発明にかかる飲料の製造法は、0.05ガスボリュー
ムないし0.5ガスボリューム未溝の炭酸ガスを飲料液
中に溶解させた後容器に充填し密封することを特徴とす
るものである。
飲料液中に溶解する炭酸ガスはガスボリュームとして0
,05〜0.5未満(炭酸ガスの重量として約0.01
〜0.1%未満)か適当である。溶解される炭酸ガスの
量が0.05ガスボリューム未満では本発明が意図する
飲料の味覚の改善が得られず、また0、5ガスボリュー
ムを超えると苦味が強すぎてともに好ましくない。
飲料液中に炭酸ガスを溶解させるには、たとえば、次の
諸方法がある。
(1)飲料を充填装置へ送液する配管の途中にスタティ
ックミキサー等の気液混合装置を設け、この気液混合装
置により飲料中に炭酸ガスを吹込み溶解させる。
(2)調合タンク内の飲料中に炭酸ガスを吹込み溶解さ
せる。飲料の温度を下げるほど高いガスボリュームが得
られる。
(3)従来の炭酸飲料製造ラインのカーボネータ−を利
用して飲料中に炭酸ガスを加圧溶解させる。
以上の諸方法は炭酸ガスを飲料液中に溶解する代表的な
例であるが、これらの方法に限らず、飲料液中に炭酸ガ
スを溶解させることができる方法であればよい。
本発明は容器のヘッドスペースが陽圧の場合でも負圧の
場合でも適用することができる。容器のヘッドスペース
中の空気は内容物の品質劣化などの原因となるので、通
常炭酸ガス、窒素ガスもしくはこれらの混合ガスにより
ヘッドスペース中の空気を置換する。ヘッドスペース中
に窒素ガスや液体窒素を封入することによりヘッドスペ
ース中の空気を置換すれば缶内圧を陽圧にできる。また
ヘッドスペース中の空気を炭酸ガスで置換すればヘッド
スペースを陰圧とすることができる。
本発明の方法を実施する場合は、金属缶のみならず、紙
、プラスチック製容器等金属缶以外の容器を使用するこ
とも可能である。
〔実施例〕
実施例1 乳飲料(ストロベリーフレーバー添 加) 調合タンク中で次の組成の調合液を調製した。
牛乳(無脂乳固形分8.3%、 乳脂肪分  3.5%)     6   kgグラニ
ュ糖           484g色素(食用赤色2
号>        o、oa  g炭酸水素ナトリウ
ム(p[1調整剤)10gストロベリーフレーバー  
    20    (]して密封し、119°Cl2
O分のレトルト殺菌を行なった。こうして製造したサン
プル缶詰(マークA、B、C)のガスボリュームおよび
10人のパネルによる嗜好性テストの順位は下表のとお
りである。なおマークAは炭酸オスを飲料液中に吹込ま
ない比較例であり、マークCは炭酸ガスボリューム1,
0の比較例である。また、各サンプル缶詰の真空度はマ
ークAが33CI′llHg、マークBか4QcnHg
、マークCがOClntlgであった。
この調合液は[3rix 11.9 、pH6,3であ
った。
調合タンク中の上記調合液中に6°Cで5〜20分間炭
酸ガスを大気圧下で吹き込み(バブリング法)、ガスボ
リュームとして0.3の飲料を作り、2501缶に充填
した後、缶のヘッドスペースにアンダーカバーガツシン
グにより炭酸ガスを封入炭酸カスを含まないマークAに
対し、ガスボリュームとして0.3含有したマークBは
嗜好性向上の効果が認められた。
カスボリュームを1.0まで上げたマークCは苦味か強
過ぎるため、不評であった。
実施例2  ミルク 調合タンク内で次の組成の調合液を調整した。
牛乳              240  k(]グ
ラニュ糖           12  にg脱脂粉乳
             18  にg炭酸水素ナト
リウム        0.3 Kg活性炭 理   
        329.7 kg計       6
00  にg この調合液はBr1x 10.5 、pH6,2であっ
た。
上記処方にて調合タンクで調合した液をバランスタンク
に送り、送液ポンプでプレートヒータへ送り、ホモゲナ
イザーで乳化するために65℃に加温した。ホモゲナイ
ザー処理後炭酸ガスを溶解させるなめに20°Cまで冷
却した。配管は炭酸ガスが溶解しやすいように1 h/
−前後加圧しておいた。次いでスタティックミキサーに
より調合液中に炭酸ガスを吹き込み、ガスボリュームと
して0.3の飲料液を作った。この飲料液をホットパッ
ク用フィラーで250 m1缶に充填し、ヘッドスペー
スに炭酸ガスを封入して巻締めた後119°Cl2O分
のレトルト殺菌を行った。ガスボリュームは調合液の流
量とスタティックミキサーへの炭酸ガスの供給量で調整
した。ヘッドスペースに炭酸ガスを封入することにより
缶内は真空度33 cn+t1gの陰圧になっていた。
実施例1と同一方法により行った嗜好性テストの結果は
、ガスボリューム0.3を含有したマークBについて嗜
好性向上の効果が認められた。
実施例3  乳飲料(コーヒーフレーバー添加)実施例
1と同一方法により、ガスボリューム0.4の炭酸ガス
入りコーヒーフレーバー乳飲料缶詰を製造した。調合液
の組成は次のとおりである。
牛乳(無脂乳固形分8.3%、 乳脂肪分  3.5%)     6   kc+グラ
ニュ糖           434gカラメル(色素
として)20g 炭酸水素ナトリウム(pH調諮剤)10gコーヒーフレ
ーバー        20g活性炭処理水     
      3.516 kg計        io
     kg調合液はBr1x 10.8 、pH6
,3、缶内圧は真空度29 co+hの陽圧であった。
また実施例1と同一方法により行った嗜好性テストの結
果は、ガスボリューム0.3を含有したマークBについ
て嗜好性向上の効果が認められた。
実施例4  ミルクティー 実施例1と同一方法により、ガスボリューム0.3の炭
酸カス入りミルクティー缶詰を製造しな。
調合液の組成は次のとおりである。
紅茶抽出液(Brix O,70)      5  
 Jグラニス1g             860 
   CJ脱脂粉乳            100 
   (]シュカーエステル(P−1670)    
 2    (1炭酸水素ナトリウム(ptl調整剤)
10g調合液はBr1x 10.5 、pH6,5、缶
内圧は真空度35 c171)Igの陽圧であった。ま
た実施例1と同一方法により行った嗜好性テストの結果
は、ガスボリューム0.3を含有したマークBについて
嗜好性向上の効果か認められた。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば、0.05ガスボリ
ュームないし0.5ガスボリューム未満の炭酸カスを含
有することにより、乳飲料等の低酸性飲料においても炭
酸ガスの味が強すぎることもなく、かすかなほろ苦さを
伴ったされやかな酸味を有する優れた飲料が提供される
また本発明の方法の特徴は炭酸ガスを他のガスたとえば
窒素ガスと混合せず単独で飲料液中に溶解させる点にあ
る。炭酸ガスと窒素ガスの混合ガスを溶解させる場合は
混合ガスを正確な混合比で作るため高価な装置が必要と
なるか、本発明の方法においては炭酸カスを単独で溶解
するのでこのような高価な装置は不要である。また混合
ガスを溶解させるには比叡的高い圧力で加圧溶解させた
ければならないが、本発明の方法によれば、炭酸カスは
比較的小さな圧力で溶解するので、作業が簡単である。
手続補正書 1、事件の表示 昭和63年特許願第158975号 2、発明の名称 炭酸ガスを少量含有した飲料およびその製造法3、補正
をする者 事件との関係  特許出願人 (376’)東洋製罐株式会社 7、補正の内容 (1)  明細書第8頁第8行〜第9行の「マークAが
33 cmHg、マークBが40 CllNCl、」を
「マークAが40 cnHg、マークBが33 cn+
Hg、」に訂正する。
以上 ョ端 6゜ 補正の対象

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)炭酸ガス含有量が0.05ガスボリュームないし
    0.5ガスボリューム未満であることを特徴とする密閉
    容器入り飲料。
  2. (2)該飲料はコーヒーフレーバーを添加した乳飲料で
    あることを特徴とする請求項第1項記載の密閉容器入り
    飲料。
  3. (3)該飲料はストロベリーフレーバーを添加した乳飲
    料であることを特徴とする請求項第1項記載の密閉容器
    入り飲料。
  4. (4)該飲料はミルクティーであることを特徴とする請
    求項第1項記載の密閉容器入り飲料。
  5. (5)0.05ガスボリュームないし0.5ガスボリュ
    ーム未満の炭酸ガスを飲料液中に溶解させた後容器に充
    填し密封することを特徴とする飲料の製造法。
JP63158975A 1988-06-27 1988-06-27 炭酸ガスを小量含有した飲料およびその製造法 Pending JPH025841A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63158975A JPH025841A (ja) 1988-06-27 1988-06-27 炭酸ガスを小量含有した飲料およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63158975A JPH025841A (ja) 1988-06-27 1988-06-27 炭酸ガスを小量含有した飲料およびその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH025841A true JPH025841A (ja) 1990-01-10

Family

ID=15683466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63158975A Pending JPH025841A (ja) 1988-06-27 1988-06-27 炭酸ガスを小量含有した飲料およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH025841A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04117241A (ja) * 1990-09-07 1992-04-17 Kouichi Hashimoto 炭酸紅茶
WO2006120761A1 (ja) * 2005-05-13 2006-11-16 Wataru Murota 酸素含有型還元性水性飲料の製造方法及び製造装置
US8409643B2 (en) 2005-09-02 2013-04-02 Kraft Foods Group Brands Llc Methods for the application of ingredients to the inside of a straw
JP5475903B1 (ja) * 2013-03-29 2014-04-16 株式会社 伊藤園 容器詰乳含有炭酸飲料及びその製造方法並びに容器詰乳含有炭酸飲料におけるスプラッシュ抑制方法
CN104381455A (zh) * 2014-11-28 2015-03-04 张芳 一种复合薄荷奶茶及其制备方法
JP2018188211A (ja) * 2017-05-11 2018-11-29 山中缶詰株式会社 水素含有液体充填容器の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04117241A (ja) * 1990-09-07 1992-04-17 Kouichi Hashimoto 炭酸紅茶
WO2006120761A1 (ja) * 2005-05-13 2006-11-16 Wataru Murota 酸素含有型還元性水性飲料の製造方法及び製造装置
US8409643B2 (en) 2005-09-02 2013-04-02 Kraft Foods Group Brands Llc Methods for the application of ingredients to the inside of a straw
JP5475903B1 (ja) * 2013-03-29 2014-04-16 株式会社 伊藤園 容器詰乳含有炭酸飲料及びその製造方法並びに容器詰乳含有炭酸飲料におけるスプラッシュ抑制方法
JP2014193136A (ja) * 2013-03-29 2014-10-09 Ito En Ltd 容器詰乳含有炭酸飲料及びその製造方法並びに容器詰乳含有炭酸飲料におけるスプラッシュ抑制方法
CN104381455A (zh) * 2014-11-28 2015-03-04 张芳 一种复合薄荷奶茶及其制备方法
JP2018188211A (ja) * 2017-05-11 2018-11-29 山中缶詰株式会社 水素含有液体充填容器の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6761920B1 (en) Process for making shelf-stable carbonated milk beverage
CA1334148C (en) Carbonated liquid dairy product
KR101350663B1 (ko) 신맛이 감소·완화된 미발효된 맥주 풍미 맥아 음료 및 그의 제조 방법
US4804552A (en) Carbonated liquid dairy product and method of production thereof
JP5774310B2 (ja) 炭酸飲料及び炭酸飲料の製造方法
AU705184B2 (en) Carbonated beverage
KR20000062631A (ko) 용기 및 즉시 마실수 있는 음료수를 함유하는 조립품
JP2000004852A (ja) 低カロリー炭酸飲料
CN102771560A (zh) 奶基碳酸饮料制剂
TWI801723B (zh) 檸檬風味的無糖碳酸飲料及提升嗜好性的方法
US3467526A (en) Process for producing a supersaturated solution of carbon dioxide
EP1226078B1 (en) Beverage container
JPH025841A (ja) 炭酸ガスを小量含有した飲料およびその製造法
US20080317928A1 (en) Dairy Product and Process
JPS63273460A (ja) 炭酸ガスを少量含有した飲料の製造法
JP2009011199A (ja) 起泡性飲料
JP2018093809A (ja) コーラ様無糖炭酸飲料
JPS63207367A (ja) 炭酸ガスを少量含有した密閉容器入り果汁飲料
JP6684969B1 (ja) 炭酸飲料
JPH0866171A (ja) 炭酸茶飲料水
JPS63207351A (ja) 炭酸ガスを少量含有した密閉容器入りアツプルテイ−
JP4286656B2 (ja) 炭酸乳飲料
CN116250566B (zh) 一种不含稳定剂和防腐剂的含乳碳酸饮料及其制备方法
JPH07170951A (ja) 新規な飲料の製造法
JP2021159053A (ja) 粉砕茶葉含有ビール様飲料の製造方法