JPH0257692B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0257692B2
JPH0257692B2 JP58251382A JP25138283A JPH0257692B2 JP H0257692 B2 JPH0257692 B2 JP H0257692B2 JP 58251382 A JP58251382 A JP 58251382A JP 25138283 A JP25138283 A JP 25138283A JP H0257692 B2 JPH0257692 B2 JP H0257692B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
steel plate
vibration
tank
damping steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58251382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60144923A (ja
Inventor
Susumu Matsumura
Yoichiro Abe
Takashi Muraoka
Katsusuke Itano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Electric Power Co Inc
Nissin Electric Co Ltd
Original Assignee
Nissin Electric Co Ltd
Kansai Denryoku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Electric Co Ltd, Kansai Denryoku KK filed Critical Nissin Electric Co Ltd
Priority to JP58251382A priority Critical patent/JPS60144923A/ja
Publication of JPS60144923A publication Critical patent/JPS60144923A/ja
Publication of JPH0257692B2 publication Critical patent/JPH0257692B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はコンデンサ装置に関する。
コンデンサ装置において、対をなす箔状の電極
間にシート状の誘電体をはさんで巻回するなどし
て構成されたコンデンサ素子を複数集合して素体
ブロツクとし、これを絶縁油とともにタンク内に
収納して構成したものが知られている。このよう
な構成のコンデンサ装置において、課電中に騒音
が発生することが知られている。この騒音はコン
デンサ素子の電極間に印加される電圧によつて生
ずる静電力によつて発生する。すなわちこの静電
力によつてコンデンサ素子が振動し、これが素体
ブロツクの振動となつてタンクへ伝播される。こ
れによるタンクの振動が周囲の空気を振動させて
騒音を発生するのである。
従来ではこのような騒音の抑制のために、タン
クの側壁の強度を高めたり、側壁を真空の二重構
造としたりしている。しかしいずれにしてもタン
クが大型化し、大重量化する欠点がある。
この発明は素体ブロツクからタンクへの振動伝
播を抑制することによつて、タンク側壁の振動に
よる騒音を抑制することを目的とする。
この発明は素体ブロツク内の制振鋼板を介在さ
せることによつて、コンデンサ素子の振動による
素体ブロツクから外部への振動の伝播を抑制する
ことを特徴とする。
制振鋼板には複合型と合金型とがある。複合型
には、鋼板上にダンピング材料を接着し、高分子
材料の伸び変形による粘弾性ヒステリシスを利用
した非拘束型と、2枚の鋼板の間に制振性能の高
い粘弾性高分子樹脂を挾みこみ、高分子材料のず
り変形による粘弾性ヒステリシスを利用した拘束
型がある。使用する高分子材料としては、酢酸ビ
ニル、塩化ビニル等の重合体、酢酸ビニル−エチ
レンあるいはアクリル−スチロールの共重合体、
および低分子量ポリアミドなどの熱可塑性の樹脂
が一般的に知られている。いずれにしても鋼板に
振動が加えられた場合、高分子樹脂層に伸び変形
又はずり変形が生じ、大きな制振作用を呈する。
又、合金型としては、転位型(Mg,Mg−Zr)、
双晶型(Mn−Cu,Cu−Al−Ni,TiNi)等が挙
げられる。これらもこの発明にしたがつて使用で
きる。なおいずれの場合でも損失係数が0.05以上
であるものが望ましい。
この発明の実施例を図によつて説明する。1は
コンデンサ素子で、その複数が並設されるなどし
て集合される。そしてその両側に集合板2をあて
がい、これを集合金具3によつて緊締して素体ブ
ロツク4とする。5は受金具である。この素体ブ
ロツク4は絶縁油とともにタンク6内に収納され
る。そして固定金具7によつてタンク6に固定さ
れる。これらの構成は従来のものと特に相違する
ところはない。
この発明にしたがい、制振鋼板8を素体ブロツ
ク内に介在させる。第1図、第2図に示す構成で
は、制振鋼板8を集合されたコンデンサ素子のう
ちの最外側のコンデンサ素子と集合板2との間に
並設して介在させてある。又第3図は集合された
コンデンサ素子同志の間に更に並設して介在させ
てある。
上記の構成において、コンデンサ素子に課電し
たとき、各コンデンサ素子1は振動するが、この
振動は制振鋼板8によつて抑制される。そのため
集合板2にはコンデンサ素子1の振動は直接伝播
されることはなく、抑制された状態で伝播され
る。この結果集合板2の振動は減少するため、タ
ンク6の側壁の振動も低減し、これによつて外部
に向つて発生する騒音も低減されることになる。
本発明者の実験によれば厚み3.2mmの拘束型の制
振鋼板(損失係数0.1)を第1図のようにして使
用したところ、タンク側壁の振動振幅が半分に低
減したことが確められている。
なお第3図の構成において、コンデンサ素子1
を図のように三分割し、各分割ブロツク間に制振
鋼板8を介在させるようにした場合、各分割ブロ
ツクを三相用コンデンサの各相のコンデンサとし
て使用することができる。又この場合各制振鋼板
8をアースに接続するようにしてもよい。又制振
鋼板8集合板2に並設するようにすると、制振鋼
板8が集合板2を補強するようになつて都合がよ
い。
以上詳述したようにこの発明によれば、コンデ
ンサの素体ブロツクの振動を抑制するようにして
おり、そのためタンクの大型化、大重量化を何ら
ともなうことがなく、又単に制振鋼板を介させる
だけでよいので、構成を複雑にすることが何らな
いといつた効果を奏する。
なおこの発明を実施するに際し、より低騒音化
を図るために、タンクの側壁の一部たとえば、反
物状のコンデンサ素子の周側平たん部に面する側
壁を、二重構造としてもよいのは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示す断面図、第2
図は素体ブロツクの正面図、第3図はこの発明の
他の実施例を示す素体ブロツクの正面図である。 1……コンデンサ素子、2……集合板、3……
集合金具、4……素体ブロツク、8……制振鋼
板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 コンデンサ素子の複数を集合して金具で緊締
    締してなる素体ブロツクをタンクに収納してなる
    コンデンサ装置において、制振鋼板を前記素体ブ
    ロツク内に介在せしめてなるコンデンサ装置。 2 制振鋼板は、素体ブロツクの集合板と、コン
    デンサ素子との間に介在されてなる特許請求の範
    囲第1項記載のコンデンサ装置。 3 制振鋼板は、コンデンサ素子同志の間に介在
    されてなる特許請求の範囲第1項記載のコンデン
    サ装置。
JP58251382A 1983-12-31 1983-12-31 コンデンサ装置 Granted JPS60144923A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58251382A JPS60144923A (ja) 1983-12-31 1983-12-31 コンデンサ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58251382A JPS60144923A (ja) 1983-12-31 1983-12-31 コンデンサ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60144923A JPS60144923A (ja) 1985-07-31
JPH0257692B2 true JPH0257692B2 (ja) 1990-12-05

Family

ID=17222001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58251382A Granted JPS60144923A (ja) 1983-12-31 1983-12-31 コンデンサ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60144923A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3026790U (ja) * 1995-09-18 1996-07-23 マコト商事株式会社 多機能ステレオ増幅機及びヘルメット用ヘッドセット、 ヘルメット用マイクロホン、ヘルメット用スピーカー

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2589223Y2 (ja) * 1991-03-26 1999-01-27 松下電器産業株式会社 コンデンサ
TWI461306B (zh) 2006-07-19 2014-11-21 Boettcher Gmbh & Co Felix 隨機雷射處理之薄膜滾子
CN110246692B (zh) * 2019-06-27 2021-07-02 广东容邦电气有限公司 一种数字式电力电容器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3026790U (ja) * 1995-09-18 1996-07-23 マコト商事株式会社 多機能ステレオ増幅機及びヘルメット用ヘッドセット、 ヘルメット用マイクロホン、ヘルメット用スピーカー

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60144923A (ja) 1985-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3565207B2 (ja) 電池パック
JP3698320B2 (ja) 組電池
US5629503A (en) Vibration damping device
EP0131795A2 (en) Improved insulator for use in automotive suspension or the like
JPS61284198A (ja) 複合ダイヤフラムを有する動電形変換器
US20080069395A1 (en) Planar Speaker Driver
JPH0257692B2 (ja)
JPS6015807B2 (ja) エンジンのマウンテイング装置
JPS6015808B2 (ja) エンジンのマウンテイング装置
JPH0257693B2 (ja)
JPH07327297A (ja) 圧電スピーカ
JPH10327553A (ja) 回転電気機械の振動および騒音を低減する方法、該方法を実施するための回転電気機械のステータの連結装置、このような装置を具備する回転電気機械
JPH0310818B2 (ja)
JPS5965640A (ja) 振動吸収装置
JPH031484B2 (ja)
EP0452370A4 (en) Viscoelastic damping system
JP2012237412A (ja) 振動構造体
JP2592713B2 (ja) 制振・防音装置
JP2000016300A (ja) ステアリングホイールの制振装置
JP3017939B2 (ja) 透明防音パネル
JPS6325406Y2 (ja)
JPS643436B2 (ja)
JPH0612081A (ja) 防音パネル
JPS6222689Y2 (ja)
JPS622877Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees