JPH0257646A - コバルト回収方法 - Google Patents

コバルト回収方法

Info

Publication number
JPH0257646A
JPH0257646A JP20638088A JP20638088A JPH0257646A JP H0257646 A JPH0257646 A JP H0257646A JP 20638088 A JP20638088 A JP 20638088A JP 20638088 A JP20638088 A JP 20638088A JP H0257646 A JPH0257646 A JP H0257646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cobalt
liquid
precipitate
solution
iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20638088A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Kondo
哲夫 近藤
Masatomo Katayama
片山 正知
Atsushi Aida
厚志 合田
Shozo Honda
本田 省三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP20638088A priority Critical patent/JPH0257646A/ja
Publication of JPH0257646A publication Critical patent/JPH0257646A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し産業上の利用分野] 本発明は硫酸根を含有する3僅のニッケル、コバルト及
び鉄の酸化物、水酸化物、又はその両者を含有するコバ
ルト沈R物からコバルトを回収する方法に関する。
[従来の技術] 硫酸根を含有する3価のニッケル、コバルト、鉄の酸化
物や水酸化物には、例えば、ニッケル精製工程で副生物
として生成されるコバルト沈殿物が挙げられる(以下、
硫酸根を含有する3僅のニッケル、コバルトの酸化物又
は水酸化物をコバルト沈殿物と言う)、すなわち、[a
ニッケルと塩化ニッケルを含有する水溶液を電解液とし
て粗金属ニッゲル又はニッケルマットを電解精製するニ
ッケル精製工程で、不純物としてのコバルトを除去する
ために、電解液に塩素ガスやオゾン等による酸化処理と
炭酸ニッケル等による中和処理とを施すことにより副生
物としてコバルト沈殿物が生成される。このコバルト沈
殿物の品位は、例えばNi2O〜40重蓋%、Co5〜
20重量%である。
コバルト沈殿物を溶解する方法として種々の方法が提案
されているが、例えば、特開昭60−180921に開
示されたようにコバルト沈殿物を750〜900℃でば
い焼した後に加熱しつつ塩酸溶解する方法や、後述する
ように亜硫酸水素ナトリウムと硫酸とを用いる還元溶解
方法がある。
これらの方法は、溶解時の塩素カスの発生を防止するこ
と、かつ、溶解液の脱鉄時に発生する水酸化鉄によるニ
ッケルやコバルトの吸着や共沈、あるいは付着によるロ
スを防止すると共に、難ろ過性の水酸化鉄の生成量を最
少限に抑えるなめに、鉄の溶出量を可能な限り抑止する
ことを目的の一つとしている。
しかし、前記のばい焼・塩酸溶解の方法では、コバルト
沈殿物中の鉄品位が高いと、ばい焼時の温度が高くなる
につれコバルト沈殿物の溶解率が減少し、コバルト実収
率が悪化し、また、ばい焼により発生する排ガスの処理
工程が必要となる等の欠点が有る。
従って、第2図に示すような、亜硫酸水素すI・リウム
と硫酸とを用いる還元溶解方法が従来より多く利用され
てきている。この方法は、コバルト沈殿物を水とレバル
グするレパルプ工程と、亜硫酸水素ナトリウムと硫酸と
を用いて還元溶解する溶解工程と、苛性ソーダを用いて
pHを調節し、脱鉄する脱鉄工程と、硫化水素の吹込み
により液中の銅分を除去する脱調工程と、NH4OHを
pH調節剤とし、3級カルボン酸を抽出剤としてニッケ
ル、コバル1〜を有機相に抽出するニッケル。
コバルト抽出工程と、次いで塩酸溶液を用いてニッケル
、コバルトを有機相から水相に逆抽出するニッケル・コ
バルト逆抽出工程と、逆抽出液中のコバルトを3級アミ
ンを抽出剤として有機相中に抽出するコバルト抽出工程
と、該コバルト抽出工程で得た有機相からコバルトを温
水もしくは稀薄塩酸溶液中に逆抽出して塩化コバルト溶
液を得るコバルト逆抽出工程と、該塩化コバルト溶液を
電解液とし、不溶性アノードを陽極としてコバルトを電
解採取するコバルト電解工程と、前記アンモニアを含む
抽出残液に消石灰を加えて複分解し、固液分離後、精留
によりアンモニアを回収するアンモニア回収工程からな
る。尚、この方法で副産物として得られた塩化ニッケル
溶液は電解に供することもでき、またニッケル塩の製造
に供することもできる。
[発明が解決しようとする課題] 上記還元溶解方法はコバルト沈殿物を溶解するときに塩
素が発生せず、多量の鉄を溶解させないという長所はあ
るものの、硫酸系溶液から鉄イオンを水酸化鉄として沈
殿させるためニッケルやコバルトの共沈や吸着によるロ
ス量が多い、また、ニッケルとコバルトとを完全に分離
するためには、塩化物系溶液を用いた溶媒抽出を行う必
要があり、そのため硫酸塩溶液を塩化物溶液とするため
の溶媒抽出工程や、抽出残液中のアンモニアを回収する
ための精留工程が必要とされる。この結果、工程全体か
長くなり、大掛かりな設備を必要とする上、コバルト実
収率も98%程度と低くなる。
よって、上記還元溶解方法は、多量のコバルト沈殿物を
処理する場合には良いが、少量のコバルト沈殿物を処理
する場合には特に経済的に不利となり、不向きであると
いう欠点がある。
従って、大掛かりな設備を必要としないでコバルト沈殿
物を高い実収率で処理できるコバルト回収方快の開発が
望まれていた。
[課題を解決するための手段] 本発明者等は、鋭意研究を重ねた結果、所定の条件でコ
バルト沈殿物から塩酸溶解工程性アルカリで沈澱させた
水酸化鉄が意外にもニッケルやコバルトからろ過分離し
やすく、この為にニッケルやコバルトの共沈や吸着によ
るロス量が少ないことを発見し、前記課題を解決するに
至った。
本願発明によるコバルト回収方法は、pHを1以下に維
持しつつコバルト沈殿物を塩酸で溶解する塩酸溶解工程
と、該塩酸溶解工程より得られる溶解液の酸化還元を位
が800〜9001νになるまでエアレーションして、
溶解液中に残存する塩素を除去する脱塩素工程と、該脱
塩素工程より得られる脱塩素終液のpHを3〜4として
、該脱塩素終液中の鉄イオンを水酸化鉄として沈澱分離
する脱鉄工程と、該脱鉄工程より得られる脱鉄終液中の
コバルトイオンを溶蝶抽出により有機相中に抽出分離す
るコバルト抽出工程と、該コバルト抽出工程より得られ
る有機相から温水中にコバルトイオンを逆抽出するコバ
ルト逆抽出工程と、該コバルト逆抽出工程より得られる
塩化コバルト液に、該塩化コバルト液中の銅に対して当
量以上の硫化水素を加えることにより銅を除去する脱調
工程と、該脱調工程より得られる塩化コバルト純液より
コバルトを電解採取する電解工程とからなる。
[作用] 上記方法によれば、コバルト沈殿物から溶解した鉄イオ
ンを水酸化鉄として沈澱したとき、水酸化鉄がニッケル
やコバルトから良く分離するから、コバルトの実収率が
極めて高くなる。
[実施例] 第1図の工程図(フローチャート)に従って、以下に、
本発明のコバルト回収方法の1実施例の各工程について
詳述する。
コバルト沈殿物を水とレパルスした後、塩酸溶解工程で
は、連続式操業の場合にはpHを1以下、望ましくは0
.5以下に維持しつつ、またバッチ式操業の場合には、
反応終了時のpHが1以下、望ましくは0.5以下にな
るようにコバルト沈澱物スラリーに塩酸を加え、コバル
ト沈lIj物を溶解する。この溶解反応は容易に進行し
、以下の式で示される。
2 Ni  (OH) 3+6 HC1”2Ni C1
+C1z+6H20■ 2 Co  (OH) 3 + 6 HC1=2Co 
Cl  十cl 2+6H20■Fe  (OH) 3
+3HCI = Fe C1+ 3 H20■ 溶解時にpHを1以下にするのは、pHが1を越えると
未溶解残さが多くなり、コバルトの収率が低下するから
である。
■、0式よりわかるように、この溶解工程では塩素が発
生するが、この塩素は、後述するコバルトの電解採取時
に発生する塩素と合わせ、ニッケル浄液に使用すること
ができ、あるいは、市販の装置を用いて圧縮液化し、液
体塩素として利用することもできる。
なお、得られる溶解液中のコバルト濃度が低い場合には
、後述する脱鉄終液の一部をコバルト沈殿物の溶解液用
として繰返し用いることができるのは言うまでもないこ
とである。
脱塩素工程では、塩酸溶解工程より得られる溶解液中に
残存する塩素を除去すると共に次工程の脱鉄時にニッケ
ルやコバルトを3価のニッケルやコバルトとして沈殿さ
せないようにするためにエアレーションを行う、ニッケ
ルやコバルトを沈殿させないためには、溶解液の酸化還
元電位が800〜9001Vになるまでエアレーション
を行う必要がある。
脱鉄工程では、苛性アルカリを用いて脱塩素終液のpH
を3〜4に調節し、該脱塩素終液中の鉄イオンを0式の
ように水酸化鉄として沈殿させ、除去する。
F e Cl 3+3 N a OH =Fe (OH)  +38aC1■ 本願発明では、従来技術の還元溶解方法と同様にpH調
節剤として苛性アルカリを使用するにもかかわらず、還
元溶解方法における硫酸系溶液の場合と異なり、ろ過性
の良い沈殿を得ることができ、水酸化鉄へのコバルトの
共沈によるロスi#J少なく、水酸化鉄を洗浄すること
により水酸化鉄中のコバルト品位を容易に1重量%以下
に押さえることかできる。この工程でpHを3〜4とす
るのは、pHが3より低い場合には鉄の除去が不完全と
なり、pHが4より高い場合には水酸化鉄へのニッケル
、コバルトの共沈量が上昇してロス量が増加するためで
ある。
コバルト抽出工程では、脱鉄工程より得られる脱鉄終液
中のコバルトイオンを溶媒抽出により0式のように有機
相中に抽出分離する。また、コバルト逆抽出工程では、
コバルト抽出工程より得られる有機相から温水中にコバ
ルトイオンを逆抽出する。
2R3NHCI +Co C14 ” (RNH)  Co C14+ 2 CI−■コバ
ルト抽出工程とコバルト逆抽出工程にニッケル・コバル
ト分離工程)の目的はニッケルとコバルトとの完全な分
離である。この分離工程は、すでに本出願人が開示した
特公昭52−42428に記載のトリノルマルオクチル
アミン(TNOA)、トリイソオクチルアミン(TIO
A)等の3級アミンを抽出剤とする溶媒抽出方法を利用
すればよい。
脱調工程では、コバルト逆抽出工程より得られる塩化コ
バルト液に、該塩化コバルト液中の銅に対して当量以上
の硫化水素を加えることにより0式のように反応させて
銅を除去する。
Cu C1、、十H2S =Cu S+28C1■ 脱調工程を設けたのは、前記抽出および逆抽出工程の溶
媒抽出方法では、得られる塩化コバルト液中の銅が多い
ため電解工程の前で銅を除去する必要があるからである
。すなわち、脱鉄終液中の銅のほぼ全量がコバルトと共
に有機相中に抽出され、かなりの部分がコバルトと共に
温水、若しくは希薄塩酸溶液に逆抽出されるため、得ら
れた塩化コバルト溶液をそのまま用いてコバルトの電解
採取を行うと、陰極に銅が電析し、製品の純度を低下さ
せてしまうのである。
塩化コバルト溶液からの銅の除去は硫化水素を用いて行
なうが、その条件は、銅に対して1当量以上、望ましく
は1.1〜1.2当量の硫化水素添加量でよい、この条
件を外れ、添加量が1当量未満になると銅の除去が不十
分になるので添加量は1当量以上とする必要がある。一
方、添加量があまり多くなると経済的に不利益になり望
まし7くない。
最後に、電解工程では、該脱調工程より得られる塩化コ
バルト純液を電解液とし、不陽性電極を陽極とし、金属
コバル1〜の薄板を陰極として二lバルトを電解採取す
るが、この電解採取は既知の方法を利用すればよい、こ
の電解採取では陽極側より塩素が発生するが、この塩素
は、コバル1〜沈殿物を溶解する際に発生する塩素と合
わせ、ニッケル浄液に使用することもでき、あるいは、
市販の装置を用いて圧縮液化をして液体塩素として利用
することも可能である。
なお、本発明の方法により副産物として得られた塩化ニ
ラゲル溶液は、第1図に示したように、従来と同様に電
解に供することもでき、またニッケル塩の製造に供する
こともできる。
し実施例1] 重量で、Ni 28.7%、Co9.02%、Cu0.
34%、Fe7.32%、C1,2,60%、5o41
4.6%からなるコバルト沈殿物1tと水とをスラリー
濃度が400(+/lとなるようにレパルプし、次いで
、該レバ輌ブ液を、撹拌しつつ、pHが0.5になるよ
うに塩酸を加えてコバルト沈殿物を溶解した。このとき
発生した塩素量は630 g/Ni +Co (kr)
であった0次いで、このようにして得た溶解液の酸化還
元電位が850mVになるまで空気を吹込み、液中に残
存する塩素を除去した後、200当量の濃度の苛性ソー
ダ溶液を添加し、pHを3.0にして鉄イオンを水酸化
鉄として沈殿させ、固液分離し189 kgの鉄沈殿物
と3,54ゴの脱鉄終液を得た。得られな鉄沈殿物の品
位は、重量で、Nfl、06%、Co0.26%、Cu
0.21%、Fe38.8%、CI  2.98%、S
O2,54%、H2゜54.15%であり、得られた溶
解液中のNiCo、Cu、Feの濃度はそれぞれ;80
.5 a/1、 25.3  g/I、0.85(]/
I、  o、6−。
2 g/lであった。
上記脱鉄P−液と、40容量%のTNOA (Tri 
 Normal  0ctyl  Am1ne)を含む
抽出溶媒(希釈剤としてシェル化学(株)製シェルゾー
ル−Aを使用)とを用いて、有機相と水相の比を5:l
として箱型ミキサーセトラー3段で抽出し、Co 50
.6 g/I、NiO,01g/l、Cu 0.17 
(J/lを含む17.7/の抽出有機相、およびNi 
80.6 <1/I、Co0.022o/I、Cu 0
.005 G/Iを含む3.54rn”の抽出残液を得
た。 次いで、上記抽出有機相と温水と逆抽出液の一部
をもちいて、有機相と水相の比を6:lとして、箱型ミ
キサーセトラー3段でコバルトを逆抽出し、Co44.
8q/1、Nip。
099/I、Cu 0.50 a/Iを含む2 m’の
塩化コバルト溶液を得た。この溶液を常温になるまで放
置し、銅に対して1.1当量の硫化水素ガスを吹込み、
銅を硫化鋼として沈殿させ、Co44.7a/I、NI
 0.08 g/I、Cu O,0002(J/を含む
塩化コバルト純液2mlを得た。
このようにして作成した塩化コバルト純液を電解液とし
、不溶性電極を陽極として、金属コバルトの薄板を陰極
としてコバルトの電解採取を行ない、電気コバルト89
.4kir(実収率99%)を得た。得られたコバル)
〜中の不純物は、Ni <0.25、Cu<0.01、
Fe<0.01、Pb<0.001、Mn<0.001
、St <0.005、Zn<0.005、S<0.0
1、C<0.02であった。
なお、電解時に発生した塩素ガスとコバルト沈殿物を溶
解した時に発生した塩素ガスを捕集し合わせな後ガス分
析を行なった。その結果は、体積で、0178%、水分
5%、026%であった。
[発明の効果] 本発明によれば、従来より簡単に、かつ、高い実収率で
コバルトを回収することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のコバルト回収方法の1実施例の工程を
示すフローチャートである。 第2図は従来技術によるコバルト回収方法の1例を示す
フローチャートである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. pHを1以下に維持しつつコバルト沈殿物を塩酸で溶解
    する塩酸溶解工程と、該塩酸溶解工程より得られる溶解
    液の酸化還元電位が800〜900mVになるまでエア
    レーションして、溶解液中に残存する塩素を除去する脱
    塩素工程と、該脱塩素工程より得られる脱塩素終液のp
    Hを3〜4として、該脱塩素終液中の鉄イオンを水酸化
    鉄として沈澱分離する脱鉄工程と、該脱鉄工程より得ら
    れる脱鉄終液中のコバルトイオンを溶媒抽出により有機
    相中に抽出分離するコバルト抽出工程と、該コバルト抽
    出工程より得られる有機相から温水中にコバルトイオン
    を逆抽出するコバルト逆抽出工程と、該コバルト逆抽出
    工程より得られる塩化コバルト液に、該塩化コバルト液
    中の銅に対して当量以上の硫化水素を加えることにより
    銅を除去する脱調工程と、該脱調工程より得られる塩化
    コバルト純液よりコバルトを電解採取する電解工程とか
    らなるコバルト沈殿物からのコバルト回収方法。
JP20638088A 1988-08-22 1988-08-22 コバルト回収方法 Pending JPH0257646A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20638088A JPH0257646A (ja) 1988-08-22 1988-08-22 コバルト回収方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20638088A JPH0257646A (ja) 1988-08-22 1988-08-22 コバルト回収方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0257646A true JPH0257646A (ja) 1990-02-27

Family

ID=16522382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20638088A Pending JPH0257646A (ja) 1988-08-22 1988-08-22 コバルト回収方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0257646A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7103389B2 (en) 2000-03-16 2006-09-05 Denso Corporation Radio communication device capable of generating melody patterns via sound, tactical and visual notifications
JP2010037625A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 逆抽出後のアミン系抽出剤のスクラビング方法
JP2012172158A (ja) * 2011-02-17 2012-09-10 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 有効塩素の除去方法及びコバルトの回収方法
JP2014070273A (ja) * 2012-10-02 2014-04-21 Mitsubishi Materials Techno Corp 鉄の分離方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7103389B2 (en) 2000-03-16 2006-09-05 Denso Corporation Radio communication device capable of generating melody patterns via sound, tactical and visual notifications
JP2010037625A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 逆抽出後のアミン系抽出剤のスクラビング方法
JP2012172158A (ja) * 2011-02-17 2012-09-10 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 有効塩素の除去方法及びコバルトの回収方法
JP2014070273A (ja) * 2012-10-02 2014-04-21 Mitsubishi Materials Techno Corp 鉄の分離方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11459636B2 (en) Method and system for comprehensive recovery and utilization of copper-nickel sulfide ore
US9017640B2 (en) Method for producing high-purity nickel surface
AU2013238535A1 (en) Method for producing high-purity nickel sulfate
EP3342887B1 (en) Scandium oxide manufacturing method
JP4316582B2 (ja) 粗製硫酸ニッケルからの金属ニッケル製造方法
JP6406234B2 (ja) スカンジウムの回収方法
US3933976A (en) Nickel-cobalt separation
US20210284547A1 (en) Method for recovering scandium
JPH0257646A (ja) コバルト回収方法
JP7528581B2 (ja) スカンジウムの回収方法
CN114058847A (zh) 一种镍精矿氯气浸出液的除铁方法
EP3312144B1 (en) Process for producing scandium oxide
JP3407738B1 (ja) 酸化鉱石からニッケル、コバルトを回収する方法
JP2006045019A (ja) 低塩素濃度のニッケルとコバルトの混合硫酸水溶液の製造方法
CN116607173A (zh) 一种氯化电积镍的生产方法
JP2024528356A (ja) ニッケルまたはコバルト水溶液の製造方法
JP2021055155A (ja) 高純度酸化スカンジウムの製造方法
JP2021014618A (ja) スカンジウムの回収方法