JPH0256993A - プリント配線板半田付けバッド部の構造 - Google Patents

プリント配線板半田付けバッド部の構造

Info

Publication number
JPH0256993A
JPH0256993A JP20734488A JP20734488A JPH0256993A JP H0256993 A JPH0256993 A JP H0256993A JP 20734488 A JP20734488 A JP 20734488A JP 20734488 A JP20734488 A JP 20734488A JP H0256993 A JPH0256993 A JP H0256993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
resin
solder
silver paste
soldering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20734488A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Higashiura
厚 東浦
Nobuyuki Nakamura
信之 中村
Toshiaki Amano
俊昭 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP20734488A priority Critical patent/JPH0256993A/ja
Publication of JPH0256993A publication Critical patent/JPH0256993A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • H05K1/092Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks
    • H05K1/095Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks for polymer thick films, i.e. having a permanent organic polymeric binder
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4007Surface contacts, e.g. bumps

Landscapes

  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] この発明は、樹脂型導電性ペーストを用いて回路形成し
た厚膜回路を有するプリント配線板の半田付ハツト部の
構造に関するものである。 [従来の技術] 近年、導電性フィラーを樹脂に混合分散した樹脂型の導
電性ペーストは、エレクトロニクス工業界のニーズの多
様化に応えて、プリント配線板の各行電極、導体回路と
しての用途に、その需要が伸びている。中でも、銀ペー
ストは、l)導電性に優れる。2)長期安定性に優れる
。3)扱い易い等の利点があることから、樹脂型導電性
ペーストの主流をなしている。 銀ペーストによる導体回路は、一般にスクリーン印刷法
によって形成され、2 X 10−5Ω・cm程度の低
い体積固有抵抗率を有している。また、銀ペーストのバ
インダー樹脂としては、通常、耐熱性に優れた熱硬化性
樹脂が用いられている。 [発明が解決しようとする課題] しかし、上記のような従来の銀ベートを用いた導体回路
は、表面の大部分がバインダー樹脂の薄膜で覆われてお
り、銀が表面に露出する確率が低いために、半田が付着
せず、そのままではプリント配線板として実用化できな
いという問題点があった。 そこで、半田付けを可能とするために、銀ベースト中の
銀含有量を多くする試みもなされていζが、銀含有量を
多くしても銀表面を樹脂薄膜が覆ってしまうことは回避
できず、半田接合強度は未だ不十分なものであった。ま
た、コスト低減のために耐熱性の低い絶縁基板(ポリエ
ステル等)を使用するような場合には、溶融温度の低い
低温半田を用いる必要があるが、従来の銀ペーストでは
銀含有量を増したものも含めて低温半田での半田付けが
非常に困難であった。 その上、銀表面を露出させるために銀含有量をある範囲
以上に多くすると、体積固有抵抗率が10−4Ω・cm
程度、またはそれ以上と逆に高くなり、導体回路用とし
ては適さないという問題点があった。 この発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、樹
脂型厚膜回路を有するプリント配線板において、低温半
田を用いる場合も含めて十分な半田接合強度を得ること
のできる半田付はパッド部の構造を提供することを目的
とするものである。 [課題を解決するための手段] この発明では、銀ペーストを塗布、硬化することにより
形成するプリント配線板半田付はパッド部の構造におい
て、パッド部を少なくとも二層構造とし、固形分として
銀粉75〜92wt!g 、熱硬化性樹脂8〜25+v
t96を含有する銀ペーストを用いて下層部を形成する
とともに、この下層部上に、固形分として銀粉93〜9
9wL* 、熱可塑性樹脂1〜7wt96を含有する銀
ペーストを用いて上層部を形成したことにより、上記の
課題を達成したものである。 [作用] この発明においては、パッド部の下層部は導体回路に連
結(下層部を導体回路と一体に形成しても良いことは言
うまでもない。)されているものであり、バインダーが
熱硬化性樹脂からなっているので、耐熱性や密着性に優
れる。また、下層部は半田濡れ性を確保する必要がない
ので、銀とバインダー樹脂の割合は、低い体積固有抵抗
率と、下面の絶縁層との密着力の双方を十分確保できる
範囲で設定されている。 一方、上層部は、従来において4よ耐熱性や耐溶剤性が
熱硬化性樹脂より劣ることから半田接合部への使用はほ
とんど考えられなかった熱可塑性樹脂をバインダーとし
ている。好ましい熱可塑性樹脂としては、酢酸ビニル系
、ビニルアセタール系、セルロース系、アクリル系樹脂
がある。 前述したように、銀含有量を多くしてもバインダー樹脂
が薄く銀表面を覆ってしまうことを回避できないが、本
発明では上層部のバインダーとして熱可塑性樹脂を用い
ているため、半田付けの際の熱で樹脂薄膜が容易に軟化
して流れ、これにより銀表面が露出して十分な半田濡れ
性が確保される。また、熱可塑性樹脂は半田付けの際用
いるフラックスに溶解しやすいので、樹脂薄膜の除去(
銀表面の露出)が−層促進される。 これに対し、仮に熱硬化性樹脂を上層部のバインダーに
用いた場合には、その高い耐熱性のために半田付は時に
おいても、樹脂薄膜が流れる程には軟化せず、銀表面が
露出しにくい。特に、低温半田を用いる場合には、熱硬
化性樹脂の薄膜はほとんど除去されず、半田濡れ性が極
めて悪い。また、熱硬化性樹脂は耐溶剤性が高いので、
通常工程でフラックスによって樹脂薄膜を溶解除去する
ことはできない。 [実施例] 実施例1 第1図の断面図に示されるように、ポリエステルフィル
ムからなる絶縁層4の上に、固形分としてフェノール樹
脂(熱硬化性) 10wt¥、、銀粉90wt零を含有
する銀ペーストを用いて、スクリーン印刷法により下層
部1を形成した。そして、この下層部1の上に、固形分
としてセルロース系樹脂(′熱可塑性) 5 wt%F
 、銀粉!15w1Jを含有する銀ペーストを用いて、
スクリーン印刷法により上層部2を形成した。また、半
田接合面である上層部2の表面以外をエポキシ樹脂系の
レジスト層3で覆った。 このようにして形成したパッド部に低温半田(Bi系)
を載せ、リフロー炉にて140℃で半田を溶融させ、半
田濡れ性を目視にて観察した。 その後9、錫メツキ線をパッド部に半田付けし、引張り
試験機を用いて、パッド部の半田接合強度を測定した。 なお、本実施例で絶縁層に用いたポリエステルフィルム
は耐熱性が低く、Sn/Pb = 60/40半田の溶
融温度(200℃)では絶縁層自体が劣化してしまうた
め、低温半田のみを用いて試験した。 実施例2 下層部のバインダーとしてエポキシ樹脂(熱硬化性)を
用い、上層部のバインダーとしてアクリル樹脂(熱可塑
性)を用いる以外は、実施例1と同様にしてポリエステ
ルフィルム上にパッド部を形成し、半田濡れ性および接
合強度を調べた。 実施例3 本実施例では第2図に示されるように上層部を2層で構
成した。。まず、ボリイミ°ドフィルムからなる絶縁層
4上に、固形分としてウレタン樹脂(熱硬化性) 10
wt!k 、銀粉90wHを含有する銀ペーストを用い
下層部1を形成し、その上に、固形分としてポリビニル
ホルマール樹脂(熱可塑性) 5wt96.銀粉95w
t!lKを含有する銀ペーストを用いて上層部第一層2
aを形成した。そして、さらにその上に第−層2aを形
成したと同じ銀ペーストによって、上層部第二層2bを
形成し、実施例1と同様に半田接合面以外をエポキシ樹
脂系のレジスト層3で保護した。 このようにして形成したパッド部について、低温半田]
(溶融温度140℃)およびSn/Pb−60/40半
田(78融温度200℃)のそれぞれを用いて、実施例
1と同様にして半田濡れ性および接合強度を調べた。 実施例4 絶縁層にはポリエステルフィルム、を用い、下層部は固
形分としてエポキシ樹脂(熱硬化性) 15wt*、銀
粉85wt%Fを含有する銀ペーストを用いて形成した
。また、上層部は固形分としてアクリル樹脂(熱可塑性
) 3wtL銀粉97wt%を含有する銀ペーストを用
いて、実施例3と同様に第−層、第二層を形成した。そ
の後、実施例1と同様にして低温半田を用いて半田濡れ
性および接合強度を調べた。 実施例5 上層部を、°固形分としてポリ酢酸ビニル樹脂(熱可塑
性) 7wtk、銀粉93wt96を含有する銀ペース
トを用いて形成する以外は実施例4と同様にしてパッド
部を形成し、同様に半田濡れ性および接合強度を調べた
。 比較例1 絶縁層にポリイミドフィルムを用い、上層部を固形分と
してエポキシ樹脂(熱硬化性) 10wt%F 。 銀粉90wt%Fを含有する銀ペーストを用いて形成す
る以外は実施例2と同様にしてパッド部を形成し、低温
半田およびSn/Pb−60/40半田のそれぞれを用
いて、半田濡れ性および接合強度を調べた。 比較例2 絶縁層にポリエステルフィルムを用い、下層部を固形分
としてウレタン樹脂(熱硬化性) 10wt先、銀粉9
0wt!6を含有する銀ペーストを用いて形成した。そ
して、下層部の上に実施例5と同様にポリ酢酸ビニル樹
脂(熱可塑性)バインダーとする銀ペーストで上層部第
−層、第二層を形成した。しかし、この比較例で上層部
を形成するに用いた銀ペーストの樹脂と銀粉の含有量は
、それぞれ15wL%、85wt%;と本発明の範囲よ
り樹脂の割合を多くした。パッド部形成後、実施例1と
同様にして半田濡れ性および接合強度を調べた。 比較例3 上層部を形成する銀ペーストのエポキシ樹脂と銀粉の含
有量をそれぞれ5wt%F、95wt!tiとして銀粉
の割合を多くする以外は比較例1と同様にしてパッド部
を形成し半田濡れ性および接合強度を調べた。 以上の実施例および比較例のパッド形成条件を第1表に
、半田濡れ性および接合強度の試験結果を第2表にまと
めて示す。 第2表に示されるように、実施例1〜5では、何れも良
好な半田濡れ性が得られており、接合強度も低温半田を
用いた場合で1.0kg7mm2以上と高い値が得られ
た。特に熱可塑性樹脂をバインダーに用いた上層部を二
層構成とした実施例3〜5が高い接合強度を示している
。 これに対し、上層部のバインダー樹脂に熱硬化性樹脂を
用いた比較例1,2では低温半田を用いた場合、樹脂薄
膜が半田をはじいてしまい、半田がほとんど付着しなか
った。また、上層部バインダーに熱可塑性樹脂を用いた
ものの、銀含有量が本発明の範囲より低い比較例2では
、低温半田を用いた際に比較例1,2に比べれば行くら
か半田が付着するが、半田濡れ性は悪い状態であった。 溶融温度が200℃のSn/Pb−60/40半田を用
いた場合、銀含有量の多い比較例3ではある程度良好な
半田濡れ性が得られたが、半田接合強度は実施例3の6
0/40半田を用いた場合より低く、実施例1〜5の低
温半田を用いた場合に比較して30〜50零も低くなっ
ている。 以上の結果から、熱硬化性樹脂をバインダーとして単に
銀含有量のみを高くした銀ペーストを重ね塗りしただけ
では、低温半田を用いて半田付けすることができず、上
層部のバインダーとして熱可塑性樹脂を用いることによ
り、初めて低温半田での半田付けが可能になることが明
らかである。 なお、上記の実施例では、絶縁フィルム上にパッド部を
形成したが、本発明にかかるパッド部が形成される基材
は特に限定されるものてはなく、本発明はフレキシブル
プリント配線板はかりでなく、リジットプリント配線板
にも適応されることは言うまでもない。また、本発明に
おいて、プリント配線板の回路全体が銀ペーストで形成
されている必要もなく、部分的に樹脂型4電性ペースト
を用いた厚膜回路が形成されている場合や、サブトラク
ト法で形成されたプリント配線板に半田付はパッド部を
含む導体回路を後から追加する場合等にも適用される。 [発明の効果] 本発明においては、半田付はパッド部の構造を熱硬化性
樹脂をバインダーとした下層部の上に、熱可塑性樹脂を
バイダーとした上層部を積層した構造としたことにより
、半田付けの際のフラックスと熱によって銀表面を覆っ
ている樹脂薄膜を容易に除去することがてきる。このた
め、半田付けの際に銀表面が露出して、半田濡れ性が非
常に良好となり、接合強度も大幅に向上する。 かかるパッド部の構造は、低温半田を用いても良好な半
田付けが実現されるので、コスト面から絶縁基板として
耐熱性の低いポリエステル等の材料を用いて導電性ペー
ストで回路形成する場合や、搭載する電子部品への熱に
よる悪影響を少なくする場合に極めて有効である。 %,
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例を示す断面図、第2図は本発明の
別の実施例を示す断面図である。 [主要部分の符号の説明] 1・・・下層部 2・・・上層部 2a・・・上層部第一層 b・・・上層部第二層 3・・・レジスト層 4・・・絶縁層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)銀粉を樹脂中に混合分散させた銀ペーストを所定
    の形状に塗布し、硬化することにより形成するプリント
    配線板半田付けパッド部の構造において、 前記パッド部を少なくとも二層構造とし、固形分として
    銀粉75〜92wt%,熱硬化性樹脂8〜25wt%を
    含有する銀ペーストを用いて下層部を形成するとともに
    、該下層部上に、固形分として銀粉93〜99wt%,
    熱可塑性樹脂1〜7wt%を含有する銀ペーストを用い
    て上層部を形成したことを特徴とするプリント配線板半
    田付けパッド部の構造。
  2. (2)前記上層部が複数の層からなることを特徴とする
    請求項1記載のプリント配線板半田付けパッド部の構造
JP20734488A 1988-08-23 1988-08-23 プリント配線板半田付けバッド部の構造 Pending JPH0256993A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20734488A JPH0256993A (ja) 1988-08-23 1988-08-23 プリント配線板半田付けバッド部の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20734488A JPH0256993A (ja) 1988-08-23 1988-08-23 プリント配線板半田付けバッド部の構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0256993A true JPH0256993A (ja) 1990-02-26

Family

ID=16538183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20734488A Pending JPH0256993A (ja) 1988-08-23 1988-08-23 プリント配線板半田付けバッド部の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0256993A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH069167U (ja) * 1992-07-02 1994-02-04 日本航空電子工業株式会社 可撓性回路基板

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH069167U (ja) * 1992-07-02 1994-02-04 日本航空電子工業株式会社 可撓性回路基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0147856B1 (en) Electrically conductive adhesive sheet
EP0360971A2 (en) Mounting substrate and its production method, and printed wiring board having connector function and its connection method
JPH0273648A (ja) 電子回路及びその製造方法
KR20130063984A (ko) 배선기판 및 그 제조방법
JPS63310581A (ja) フイルム体及びそれを用いた素子並びにその製造方法
KR101596074B1 (ko) 전자부품 실장용 배선기판의 제조방법, 전자부품 실장용 배선기판, 및 전자부품을 가진 배선기판의 제조방법
JPH0256993A (ja) プリント配線板半田付けバッド部の構造
JPH0491443A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60140790A (ja) 連結シ−ト
JPH09147928A (ja) 接続部材
JPS60140896A (ja) 配線基板
JPH02191394A (ja) プリント配線板半田付けパッド部の構造
JPH09260822A (ja) 基板への半田による電子部品接続固定構造
JPS60140791A (ja) 配線基板
JPS6215777A (ja) フイルム状コネクタ及びその製造方法
JPS6217929Y2 (ja)
JPS60121789A (ja) 複数の導電パタ−ンの接続体
JP2511909B2 (ja) 電気的接続材料のマイクロ形成方法
JPS60120588A (ja) 印刷配線板
JPS5994493A (ja) 電子部品を有する回路基板装置
JPS62161187A (ja) 液晶表示装置
JPH06203642A (ja) 異方導電性フィルム及びフィルム状配線体
JPH067559B2 (ja) 混成集積回路の実装方法
JPS62145827A (ja) 電子部品の接続方法
JPH11150346A (ja) 配線基板