JPH0256991A - 印刷配線板の製造方法 - Google Patents

印刷配線板の製造方法

Info

Publication number
JPH0256991A
JPH0256991A JP20693588A JP20693588A JPH0256991A JP H0256991 A JPH0256991 A JP H0256991A JP 20693588 A JP20693588 A JP 20693588A JP 20693588 A JP20693588 A JP 20693588A JP H0256991 A JPH0256991 A JP H0256991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
forming agent
support substrate
printed wiring
skeleton
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20693588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0455551B2 (ja
Inventor
Yasuo Azumabayashi
泰郎 東林
Yasuhiro Oki
沖 泰宏
Hiroshi Takeda
浩志 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP20693588A priority Critical patent/JPH0256991A/ja
Publication of JPH0256991A publication Critical patent/JPH0256991A/ja
Publication of JPH0455551B2 publication Critical patent/JPH0455551B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/20Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は印刷配線板の製造方法に関し、各種の電子部
品の搭載および配線接続に用いる印刷配線板の製造方法
に関するものである。
〔従来の技術〕
従来における印刷配線板の一般的な製造方法は、ガラス
エポキシ積層板などからなる支持基板の表面に、電気メ
ツキ法等によって銅等を析出させて導体金属層を形成し
、この導体金属層を回路パターンにしたがってエツチン
グするというものである。また、支持基板の表面に直接
、回路パターン状に導体金属を析出させる方法もある。
導体金属層を形成する方法としては、電気メツキ法等の
メツキ法のほか、蒸着法やスパッタリング法、CVD法
等も用いられる。このような印刷配線板の支持基板に用
いられる基板材料に要求される性能としては、印刷配線
板を使用する際に必要とされる、低誘電率、低熱膨張率
、耐熱性、耐湿性、機械的強度等の使用性能とともに、
メツキ処理やパターンニング処理によって侵されたり劣
化することがないという製造工程上の要求性能もある。
上記と異なる印刷配線板の製造方法として、銀や銅の微
粒子を有機溶剤等に分散させた導電ペーストを用い、こ
の導電ペーストを回路パターンにしたがって支持基板上
に印刷塗布した後、導電ペーストを加熱し、有機成分等
を分解除去して銅等の微粒子を硬化させる方法もある。
この場合には、支持基板として、導電ペーストの加熱処
理に耐える耐熱性を有するものが必要とされ、例えばセ
ラミック基板等の耐熱材料が使用される。
〔発明力で解決しようとする課題〕
上記したように、印刷配線板に用いる支持基板に対する
要求性能には、配線板としての使用性能のほかに、製造
上の要求性能もあるため、支持基板の材料選択が非常に
難しいという問題があった、例えば、近年、印刷配線板
に対する、配線の高密度化や信号伝達速度の高速化等の
要求を満たすために、基板材料として誘電率の低いもの
が求められているが、低誘電率の材料であっても、前記
したメツキ処理に対する耐性がなければ、支持基板の材
料しては使用できない等、製造上の制約のために、配線
板としての使用性能を満たすことが出来ない場合があっ
た。
印刷配線板の使用性能に対する要求を満たし、より高い
性能を発揮できる基板材料を使用できるようにするには
、製造工程上の制約を出来る限り少なくして、材料選択
の幅を拡げることが必要になってくる。
そこで、この発明の課題は、支持基板の材料選択に対す
る製造工程上の制約を無くし、印刷配線板の使用性能に
合わせて、自由に支持基板の材料を選択して使用するこ
とのできる印刷配線板の製造方法を提供することにある
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するこの発明は、所定の回路パターンを
有する導体回路が支持基板に一体化された印刷配線板を
製造する方法であって、以下の工程(1)〜(5)を含
むことを特徴とする印刷配線板の製造方法である。
(1)  有機材料からなる仮基板の表面に焼結導体形
成剤を塗布する工程。
(2)焼結導体形成剤の表面のうち、導体回路パターン
に対応する個所をマスキング層で覆う工程(3)  マ
スキング層で覆われていない個所の焼結導体形成剤を除
去して、焼結導体形成剤による導体回路パターンを形成
する工程。
(4)焼結導体形成剤を仮基板とともに焼成することに
より、焼結導体形成剤中の導体成分を焼結させるととも
に仮基板を焼失させて導体回路骨格を得る工程。
(5)導体回路骨格に支持基板を一体化させる工程。
上記製造方法において、焼結導体形成剤とは、導電性の
金属または合金、金属化合物等からなる導体成分を含む
液状もしくは流動性材料であって、焼成することによっ
て、導体成分が焼結硬化するような材料である。
〔作   用〕
仮基板に回路パターン状に形成された焼結導体形成剤を
、仮基板とともに焼成することによって、焼結導体形成
剤中の導体成分が焼結硬化するとともに、仮基板が焼失
してしまうと、焼結硬化した導体成分からなり、回路パ
ターンにしたがって枠状もしくは網状をなす導体回路骨
格のみが残ることになる。
このような導体回路骨格を作製した後に、所望の基板材
料からなる支持基板と一体化させて印刷配線板を製造す
れば、支持基板の材料選択には、導体回路の作製処理工
程における製造上の制約が無くなる。
〔実 施 例〕
ついで、この発明を、実施例を示す図面を参照しながら
以下に詳しく説明する。第1図〜第7図は、この発明に
かかる印刷配線板の製造工程を順次示す模式的に示して
おり、各図にしたがって説明を行う。図示した実施例の
印刷配線板は、支持基板の両面に導体回路を備えている
とともに、支持基板に貫通形成されたスルーホール部に
よって、両面の導体回路を導通させるスルーホール付両
面印刷配線板の場合を示している。
まず、第1図に示すように、仮基板10にスルーホール
孔1)を貫通形成する。仮基板10は、後工程である焼
成工程で焼失する有機材料からなり、例えば、熱可塑性
または熱硬化性の合成樹脂からなる板材、シート材が用
いられ、これらの合成樹脂にガラス繊維等を含有させた
積層板も用いられ、具体的には、ガラスエポキシ積層板
や塩ビ板等が用いられる。この仮基板10は、製造され
た印刷配線板には残らないので、印刷配線板の支持基板
として必要な電気的性能や機械的性能は要求されず、後
述する焼結導体形成剤の塗布やパターンニング処理が可
能な材料であればよく、焼成工程で容易に焼失して有害
成分が残らないものが好ましい。スルーホール孔1)の
形成は、ドリルや打ち抜きその他、通常の印刷配線板用
スルーホールと同様の孔明は手段で行われる。
第2図に示すように、焼結導体形成剤20を、仮基板1
0の両面に一定厚みで塗布するとともに、スルーホール
孔1)の内部全体に充填する。焼結導体形成剤20は、
導体回路を構成するための金属や合金、金属化合物等の
導体成分を適当な溶媒等に分散したりして、液状もしく
は流動体状に形成されたものであり、導体成分は有機金
属化合物の形で含まれている場合もある。具体的には、
超伝導回路からなる導体回路を形成するための焼結導体
形成剤20として、イツトリウム2バリウム、銅、スト
ロンチウム、等の金属化合物が、ナフテン酸金属石けん
、オクチル酸金属石けん、アセチルアセトン金属塩、金
属アルコキシド等の形で配合されたものが例示できる。
溶媒としては、トルエン、エタノールその他の溶剤が用
いられる焼結導体形成剤20を仮基板10に塗布または
充填するには、ディッピング法によるのが簡単で能率的
であり、特に真空下でディッピングを行えば、より好ま
しい。仮基板10に形成された焼結導体形成剤20は、
適当な手段で乾燥硬化させられる。
第3図に示すように、焼結導体形成剤20の上に、マス
キング層30を形成する。マスキング層30は、印刷配
線板においてスルーホール部となる個所および両面の導
体回路となる個所に、所定のパターン状に形成される。
マスキング層30の材料は、後工程の焼結導体形成剤除
去工程で溶解除去されずに焼結導体形成剤20を覆って
おける材料であればよく、適当な合成樹脂等から形成さ
れた液状のマスキング剤を塗布したり、フィルム状のマ
スキングフィルムを貼り付けることによってマスキング
層30を形成する。マスキング層30を所定の回路パタ
ーンに形成するには、スクリーン印刷等の印刷法や、写
真法等の通常のパターン形成手段が採用できる。
第4図に示すように、マスキングF130で覆われてい
ない個所の焼結導体形成剤20を溶解除去して、スルー
ホール部を含む導体回路パターンを形成する。焼結導体
形成剤20を溶解除去するには、マスキング層30の材
質に対応して、水、アルコール、トルエン等の溶剤を、
スプレー、シャワーで仮基板10の表面に噴射する等、
通常のエツチング手段が採用される。
第5図に示すように、導体回路パダーンを有する焼結導
体形成剤20を焼成して導体回路骨格21を形成すると
ともに、仮基板10およびマスキング層30を焼失させ
る。焼成手段は、通常の加熱炉等が用いられ、焼成条件
は、焼結導体形成剤20によって異なるが、通常は5o
o℃以上で行われる。このようにして形成された導体回
路骨格21は、焼結導体形成剤20中の導体成分がその
まま焼結するか、熱分解や固相反応によって、適当な金
属化合物等に変化した後に焼結することによって、導電
性を有する無機物からなる導体回路骨格21として焼結
一体化したものである。導体回路骨格21は充分な機械
的強度を備えているので、仮基板lOが焼失しても、導
体回路骨格21のみで安定して存在することができる。
導体回路骨格21は、仮基板10の両面に形成されてぃ
た通常の回路部21aと、仮基板10を貫通して両面の
回路部21aを連結するように形成されていたスルーホ
ール部21bとから構成されている。
第6図に示すように、回路パターン状の導体回路骨格2
1を、適宜樹脂材料等からなる支持基板40と一体化さ
せる。支持基板40の材料は、通常の印刷配線板用基板
材料が使用できるが、特に、印刷配線板に要求される電
気的性能や機械的性能等の使用性能を満足できるような
各種基板材料を選択して自由に使用することができる。
支持基板40と導体回路骨格21とを一体化させる方法
は、例えば、合成樹脂から支持基板40を成形するため
の成形型に導体回路骨格21を装着した状態で支持基板
40の成形を行う方法、支持基板40の材料となるブレ
プリグを導体回路骨格21に押し付け、加圧および加熱
によって一体化させる方法、適宜接着剤で支持基板40
と導体回路骨格21を接着する方法、支持基板40の材
料となる液状もしくは溶融状態の樹脂に導体回路骨格2
1を漬けるディッピング法等が採用できる。ディッピン
グによって導体回路骨格21と支持基板4゜とを一体化
させる場合には真空状態で行うと、良好に一体化させる
ことができる。
図示した実施例では、導体回路骨格2工が支持基板40
の中に完全に埋め込まれた状態に形成されているので、
導体回路骨格21と外部回路との接続ができない。そこ
で、第7図に示すように、外部回路との接続に必要な、
部品取り付は用ランド部や端子部の導体回路骨格2Iを
露出させる必要がある。
導体回路骨格21を露出させるには、必要な個所のみを
部分的に、例えば、NC加工マシン等を用いて研磨すれ
ばよ((例えば、第7図の左下部分)、支持基板40の
表面全体を研磨して導体回路骨格21を露出させること
もできる(例えば、第7図の上面側)。但し、外部回路
と接続する必要がない個所では、導体回路骨格21が支
持基板40内に埋め込まれたままのほうが、導体回路骨
格21と外部環境との接触を遮断して、良好に保護して
おけるので好ましい。
導体回路骨格21の必要個所を露出させる方法の別個と
しては、支持基板40を成形型で成形する際に、導体回
路骨格21の表面を成形型の型面に当接して、樹脂材料
が付着しないようにしておけば、支持基板40が成形さ
れた状態で、成形型の型面に当接していた個所は導体回
路骨格21が露出したままになる。また、導体回路骨格
21にブレプリグを押し付ける際に、所望の個所を露出
したままにしておいたり、ディッピングの際に、樹脂液
が付着しないようにしておく等の方法も実施可能である
このようにして、支持基板40の両面に回路部21aが
形成され、その両面の回路部21aがスルーホール部2
1bによって導通されているスルーホール付両面印刷配
線板が製造できる。
この発明にかかる印刷配線板の製造方法は、上記した実
施例のほか、通常の各種印刷配線板の構造や製造方法を
組み合わせることができ、例えば、スルーホールの構造
が異なるもの、導体回路の回路パターンの異なるもの、
導体回路が支持基板40の片面のみに形成されたもの等
も製造できる一実施例− つぎに、上記した製造方法を用いて、回路板を製造した
具体的実施例について説明する。
まず、仮基板10として厚み1mmの硬質塩ビ板を用い
、所定の位置にスルーホール1)を形成した。焼結導体
形成剤20として、日本化学産業株式会社製の超伝導薄
膜形成剤(Bi−3r−Ca−Cuナフテン酸系)を用
い、これを仮基板10の両面に塗布するとともにスルー
ホール孔1)の内部に充填した。焼結導体形成剤20を
80℃で乾燥した後、マスキング層30としてエポキシ
樹脂フェスを用い、スクリーン印刷法で所定の個所をマ
スキングし、16−0℃で硬化させた。焼結導体形成剤
20の除去剤としてメチルアルコールを仮基Jffll
Oの表面にスプレーし、マスキング層30で覆われた個
所以外の焼結導体形成剤20を溶解除去した。つぎに、
500℃の加熱温度で、仮基板10の硬質塩ビ板を焼失
させ、さらに900℃に加熱して、焼結導体形成剤20
を焼成して導体回路骨格21を形成した。支持基板40
の材料として、厚み0.2 mmでガラスチップを50
%含有するエポキシシートを用い、このエポキシシート
3枚の上に導体回路骨格21を載せ、その上にエポキシ
シート2枚を載せた状態で、20kg/aJ。
165℃で60分間、加圧成形して、エポキシ製支持基
板40と導体回路骨格21とを一体化させた。その後、
端子取付用ランド等を露出加工することによって、スル
ーホール付両面印刷配線板が製造できた。以上の結果か
ら、この発明の製造方法によって、良好な印刷配線板が
製造できることが実証できた。
〔発明の効果〕
以上に述べた、この発明にかかる印刷配線板の製造方法
によれば、仮基板に回路パターン状に形成された焼結導
体形成剤を焼成することによって、基板のない導体回路
のみからなる導体回路骨格を得た後、この導体回路骨格
に支持基板を一体化させて印刷配線板を製造するので、
支持基板の材料としては、耐メツキ性等の製造工程に伴
う制約を全く受けないことになり、印刷配線板の使用時
に必要とされる使用性能のみを考慮して、材料を選択す
ればよいことになる。すなわち、導体回路骨格が形成さ
れるまでは、仮基板を使用しており、この仮基板は焼結
導体形成剤の焼成とともに焼失してしまう。そして、完
成された導体回路骨格に支持基板を一体化させるので、
支持基板は、導体回路骨格との一体化が可能な材料であ
れば、任意の基板材料を使用することができ、導体回路
の作製に伴う各種処理工程による制約は全くなくなるの
である。
したがって、支持基板の材料として、従来の製造方法で
は採用することのできなかった、新しい優れた使用性能
を備えた材料を使用することも可能になり、印刷配線板
の性能および品質向上に大きく貢献することができる。
また、導体回路骨格の回路パターンの元になる焼結導体
形成剤のパターン形成グは、印刷法や写真製版法を用い
て高密度かつ微細なパターン形成が行えるので、製造さ
れた印刷配線板の導体回路も、高密度で微細なパターン
を備え、高品質な印刷回路板を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第7図はこの発明にかかる実施例の製造工程を
順次示す横式的断面図である。 10・・・仮基板 20・・・焼結導体形成剤 21・
・・導体回路骨格 30・・・マスキング層 40・・
・支持基板 代理人 弁理士  松 本 武 彦

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 所定の回路パターンを有する導体回路が支持基板に
    一体化された印刷配線板を製造する方法であって、以下
    の工程(1)〜(5)を含むことを特徴とする印刷配線
    板の製造方法。 (1)有機材料からなる仮基板の表面に焼結導体形成剤
    を塗布する工程。 (2)焼結導体形成剤の表面のうち、導体回路パターン
    に対応する個所をマスキング層で覆う工程(3)マスキ
    ング層で覆われていない個所の焼結導体形成剤を除去し
    て、焼結導体形成剤による導体回路パターンを形成する
    工程。 (4)焼結導体形成剤を仮基板とともに焼成することに
    より、焼結導体形成剤中の導体成分を焼結させるととも
    に仮基板を焼失させて導体回路骨格を得る工程。 (5)導体回路骨格に支持基板を一体化させる工程。
JP20693588A 1988-08-20 1988-08-20 印刷配線板の製造方法 Granted JPH0256991A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20693588A JPH0256991A (ja) 1988-08-20 1988-08-20 印刷配線板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20693588A JPH0256991A (ja) 1988-08-20 1988-08-20 印刷配線板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0256991A true JPH0256991A (ja) 1990-02-26
JPH0455551B2 JPH0455551B2 (ja) 1992-09-03

Family

ID=16531477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20693588A Granted JPH0256991A (ja) 1988-08-20 1988-08-20 印刷配線板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0256991A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0455551B2 (ja) 1992-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5246817A (en) Method for manufacture of multilayer circuit board
US7351915B2 (en) Printed circuit board including embedded capacitor having high dielectric constant and method of fabricating same
US3742597A (en) Method for making a coated printed circuit board
US6606793B1 (en) Printed circuit board comprising embedded capacitor and method of same
JPH04283992A (ja) プリント回路基板の製造方法
US5334488A (en) Method for manufacture of multilayer circuit board
US5779836A (en) Method for making a printed wiring board
JP3646587B2 (ja) 多層セラミック基板およびその製造方法
JP2003264361A (ja) 回路基板の製造方法
JPH0256991A (ja) 印刷配線板の製造方法
EP1405552A1 (en) Method for manufacturing ceramic multilayer circuit board
JPH0256992A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH0256999A (ja) 多層印刷配線板の製造方法
JPS6336598A (ja) 配線板の製造方法
US20050067188A1 (en) Thin film circuit integrating thick film resistors thereon and method of fabricating the same
JPH02166792A (ja) 多層スルーホールおよびその形成方法
JPS6372192A (ja) 回路板の製造方法
JP2001160683A (ja) 多層セラミック基板およびその製造方法
JP3323083B2 (ja) セラミック積層体の製造方法
JP2001185851A (ja) 多層基板の製法
JPH0380358B2 (ja)
JPS6031116B2 (ja) 電気配線回路基板およびその製造方法
JPH11186733A (ja) 高周波複合回路ブロック
JPH05259609A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH0137877B2 (ja)