JPH0255871A - 内燃機関のアイドリング回転数制御バルブ - Google Patents

内燃機関のアイドリング回転数制御バルブ

Info

Publication number
JPH0255871A
JPH0255871A JP63204407A JP20440788A JPH0255871A JP H0255871 A JPH0255871 A JP H0255871A JP 63204407 A JP63204407 A JP 63204407A JP 20440788 A JP20440788 A JP 20440788A JP H0255871 A JPH0255871 A JP H0255871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
idling speed
speed control
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63204407A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Katayama
片山 紘二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63204407A priority Critical patent/JPH0255871A/ja
Publication of JPH0255871A publication Critical patent/JPH0255871A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は内燃機関の吸気通路に設けられたバイパス通
路の流量を制御する内燃機関のアイドリング回転数制御
バルブに関するものである。
〔従来の技術〕
従来、この種のアイドリング回転数制御バルブとしては
例えば特公昭61−57935号公報に示すものがあっ
た。第7図はこのようなアイドリング回転数制御バルブ
を示す図で、図中、lはステップモータ、2はこのステ
ップモータlを保持するモータハウジング、3はモータ
ハウジング端板、4は弁ハウジングで、これらハウジン
グ2.4および端板3はボルト5によって互いに固締さ
れている。弁ハウジング4にはフランジ5が一体成形さ
れ、また弁ハウジング4内には弁室6が形成されて、こ
の弁室6にはその垂直側壁面上に吸入空気流出口6aが
、また水平下壁面上に吸入空気流出口6bがそれぞれバ
イパス通路に連通ずるよう形成されている。7はバイパ
ス通路を形成するバイパス管である。また、流出口6a
には弁座8が嵌着されている。
一方、ステップモータ1は弁軸9と共軸的に配置された
ロータ10と、ロータ10の円筒状外周面と微小な間隙
を隔てて固定配置された一対のステータ11,12とを
具備する。弁軸9は機関の振動が弁軸9の軸線方向に加
わらないように水平に配置され、弁室6の中央部に延出
設置されている。また、弁軸9の端部はモータハウジン
グ2に固定された軸受13により支承され、中間部はハ
ウジング端板3に固定された軸受14で支承されている
。更に弁軸9には、弁軸9が最大前進位置にあるときに
ロータ10と当接する第1のストップビン15と、弁軸
9が最大後退位置にあるききロータlOに当接する第2
のストップピン1Gが固着されている。また、弁軸9の
外周面上には外ねじ山17が螺設され、更に外ねし山1
7の成端位置近傍から流出口6a方向に延びる平坦部1
8が形成され、この平坦部18と軸受14との係合によ
り弁軸9は回転不能でかつ軸方向に摺動可能に支承され
ている。弁軸9の先端部には略円錐状の外周面I9を有
する弁体20がナフト21によって固締され、弁体20
の外周面19と弁座8間に環状の流出口が形成されてい
る。更に弁室6内には弁体20とハウジング端Fi3間
に圧縮ばね22が配設されている。
ロータ10は、内筒23と、内筒23の外周面上に嵌着
固定された中間筒24と、中間筒24の外周面上に固定
された永久磁石からなる外筒25とによって構成され、
この永久磁石製外筒25にはその円周方向にN極とsl
とが交互に形成されている。また、内筒23の中心孔内
には弁軸9の外ねじ山17と螺合する内ねじ山26が形
成され、ロータ10の回転により弁軸9が軸方向に移動
するよう構成されている。
このように構成されたアイドリング回転数制御バルブは
、ステータ11,12に制御パルスが印加されると、ロ
ータ外筒25がステータ11,12に対して移動し、そ
れによってロータ1oが回転する。ロータ10が回転す
ると、弁軸9の外ねじ山17とロータ内筒23の内ねじ
山26が螺合しているため、弁軸9が前後方向に移動す
る。その結果、弁体20と弁座8間に形成される流出口
の断面積が増減し、バイパス通路の空気流1力(制御さ
れる。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の内燃機関のアイドリング回転数制御バルブは上記
のようにステップモータlの回転を弁軸9の直進運動に
変換し、空気流量の制御を行っていた。このため直進運
動への変換機構を必要とすることから形状が大形化しま
たコスト高であるという問題点を有していた。
この発明は上記の問題点を解決するためになされたもの
で、小形、軽量化が図れると共に、コストを低減するこ
とのでき、かつ信転性の高い内燃機関のアイドリング回
転数制御バルブを得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る内燃機関のアイドリング回転数制御バル
ブは、軸方向端面がf頃斜面となったバルブと、バイパ
ス通路に連通し、少なくともその一方がバルブの外周側
に設けられてバルブの回転によってその開口面積が変化
する流入口および流出口と、バルブを駆動する駆動手段
の回転部に設けられ、固定部材の固定係止部と係合して
該回転部の回動範囲を規定する係上部とを備えたもので
ある。
〔作 用〕
この発明においては、バルブの回転運動により流入口お
よび流出口のうち少なくともその一方の開口面積が変化
し、バイパス通路の空気流量が制御される。また、バル
ブの回動範囲は駆動手段の回転部で規定されるため、回
転部とバルブの接続部等に過大な力は加わらない。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例による内燃機関のアイドリ
ング回転数制御バルブを用いた吸気系の構成図である0
図において、27は内燃機関の吸気通路で、この吸気通
路27内にスロットル弁28が配設されている。また、
吸気通路27のスロットル弁28上流側にはバイパス管
路29の一端が開口し、下流側にはバイパス管路29の
他端が開口している。30はアイドリング回転数制御バ
ルブで、その詳細を第2図および第3図に示している。
第2.3図において、31はハウジングで、スリーブ3
2.バルブ33およびステップモータ34を収納してい
る。ハウジング31には流入通路35および流出通路3
6が形成され、この流入通路35および流出通路36に
はそれぞれスリーブ32に設けられた流入口37および
流出口38が連通している。また、スリーブ32はハウ
ジング31に一体に嵌合固着されていると共に、その側
面中央部には軸受としてのメタル32aが設けられてお
り、バルブ33の回転軸39の一端側を支承すると共に
、バルブ33の軸方向の位置決めを行っている。更に、
スリーブ32の側面には固定係止部としての凸状のスト
ッパ32bが形成され、後述するステップモータ34の
ロータに形成された係止部に係合するようになっている
。バルブ33は円筒形で回転軸39が一体に固着され、
またその端面が傾斜面33a、33b (第1図および
第4図に示す)となっており、スリーブ32内周面との
間に微・小間隙を有して回転するよう配設されている。
ステップモータ34はバルブ33の回転駆動手段を構成
するもので、そのステータ40.コイル41がハウジン
グ31に同心に固着されている。42はハウジング31
に嵌合固着されたカバーで、中心部にメタル43が配設
され、回転軸39の他端側を支承している。ステップモ
ータ34のロータ44はマグネット45.モールド46
および回転軸39からなり、これらが一体に構成され、
回転軸39が前述したようにメタル32a、43で軸承
されている。また、モールド46のスリーブ32y4端
面には凸状のストッパ46aが形成され、ストッパ32
bに係合してロータ44の回動範囲を規定するようにな
っている。モールド46とスリーブ32との間にはスプ
リング47が配設され、ロータ44のガタをなくすよう
一方向に付勢すると共に、バルブ33をメタル32aに
対して押圧している。また、48はカバー42とハウジ
ング31との間に設けられたパツキン、49はコイルリ
ード、50はこのコイルリード49に接続されたターミ
ナルである。
次に動作について説明する。ステップモータ34は従来
と同様に、ステータ40のコイル41への通電を切換え
ることによって、ロータ44カ1l11方向または逆方
向に回転する。今、ロータ44が順方向に駆動されバル
ブ33が流出口38の全閉位置から所定角度回動すると
、第4図に示すように流出038と傾斜面33aとの相
対位置が変化し、バルブ33の回転角度に応じて流出口
38の開口面積が変化する。そしてバルブ33が更に回
動すると、流出口38に位置する端面ば傾斜面33bと
なり、開口面積が増加してバイパス管路29の空気流量
が増大する。なお、ここで流入口37はバルブ33回動
時でも常にスリーブ32内部に連通状態となるようバル
ブ33の傾斜面33a、33bが形成されており、流量
制御は流出口38の開閉で行われるようになっている。
また、傾斜面33bのバルブ33円周方向に対する傾斜
角は傾斜面33aの角度より大きくなっている。すなわ
ち、低開度域ではバルブ33の回転に対する流量制御量
が小さく、高開度域では流量制御量が太き(なるよう設
定されている。従って低開度域での微小な流量制御が可
能になると共に、高開度域での流量制御の応答性が良好
となる。
更に、バルブ33の傾斜面33aは流出口38の全閉側
の辺38aと平行に、また傾斜面33bは流出口38の
全開側の辺38bと平行になるよう形成されているため
、バルブ33の回転に対する開口面積の変化が流出口3
8の全閉、全開付近でも一定となる。
一方、ステップモータ34が逆転するとバルブ33が逆
方向に回動して流出口3Bの開口面積が減少し、このよ
うな動作を繰返すことによって所定のアイドリング回転
数に応じたバイパス管路29の空気流量の制御が行われ
る。
また、上記流量制御において、バルブ330回動範囲は
第5図に示すようにストッパ32bおよび46aの係合
によって規定される。すなわち、ストッパ32b、46
aの一方の当接側が全閉時のバルブ33位胃に対応し、
他方の当接側が全開時のバルブ33位置に対応するよう
バルブ−33とスリーブ32の位置関係が決定されてい
る。従って、例えばステップモータ34のコイル4Iへ
の作動指令がバルブ33の回動範囲外に至るまで入って
きた場合、ロータ44が回動してストッパ46aがスト
ッパ32bに当接し、それ以上の回動は阻止される。こ
の時ステップモータ34の発生トルクは両ストッパ32
b、462間で受けることになるため、モールド46と
回転軸39および回転軸39とバルブ33の固着部には
過大な力は作用しない。
第6図は固定係止部としてのストッパ42aをカバー4
2に形成し、ロータ44側の係止部としてのスト7バ4
5aをマグネット45に形成した他の実施例を示す。す
なわち、この実施例においては凸状のス)7バ42aが
カバーに、また凸状のストッパ45aがマグ;?−/ 
) 45に形成されており、これら両ストッパ42a、
45aの保合によってロータ44の回動範囲を規定し、
モールド46と回転軸39および回転軸39とバルブ3
3の固着部に過大な力が作用するのを防止している。
なお、他の各構成は上記実施例と同様であるため、対応
する部分に同一符号を付してその説明を省略する。
また、上記各実施例では流入口37から流出口38に至
る流量の制御として、流入口37を全開状態とし、流出
口38の開口面積を変化させるようにしたが、これに限
定されるものではなく、流入口37側の開口面積を変化
させても良く、また流入口37.流出口38の双方の開
口面積を変化させるようにしても良い、更に、流入口3
7および流出口38のうちバルブ33によって開口面積
が制御されない方の開口部は、バルブ33外周側でなく
側面等信の位置に設けられていても良い。
更に、上記各実施例ではバルブ33の形状として端面が
1頃斜した円筒形とし、端面が開放されたものとしたが
、この形状に限定されるものではなく、端面が閉塞した
傾斜面であっても上記実施例と同様の効果を奏する。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明の内燃機関のアイドリング回転数
制御バルブによれば、端面が傾斜面となったバルブの回
転によって流入口、流出口のうち少な(ともその一方の
開口面積を変化させて流層制御を行い、かつ駆動手段の
発生トルクをその回転部に設けられた係止部と固定係止
部間で受けるようにしたので、バルブの直進機構が不要
となり、小形、軽撥化が図れ、かつコストを低減するこ
とができると共に、バルブと駆動手段との接続部等に過
大な力が作用せず、耐久性が向上し高い信顛性が得られ
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による内燃機関のアイドリ
ング回転数制御バルブを用いた吸気系の構成図、第2図
は同内燃機関のアイドリング回転数制御バルブの断面図
、第3図は第2図A−A線断面図、第4図は同内燃機関
のアイドリング回転数制御バルブのバルブと流出口との
関係を示す図、第5図は第2図B−B線断面図、第6図
は他の実施例による内燃機関のアイドリング回転数制御
バルブの断面図、第7図は従来の内燃機関のアイドリン
グ回転数制御バルブの断面図である。 27・・・吸気通路、28・・・スロットル弁、29・
・・バイパス管路、30・・・アイドリング回転数制御
バルブ、32・・・スリーブ、32b、42a・・・固
定係止部(ストッパ)  33・・・バルブ、33a、
33b・・・傾斜面、34・・・ステップモータ、35
・・・流入通路、36・・・流出通路、37・・・流入
口、38・・・流出口、42・・・カバー 44・・・
ロータ、45a、46a・・・係止部(ストッパ)。 なお、図中同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人   大  岩  増  雄 第1 ズ 27:吸気通路 28 :スロットル弁 29:バイパス管路 30ニアイドリング回転数制御バルブ 33:バルブ 33a、33b :傾斜面 35:流入通路 36=流出通路 第3 ズ 第4 図 第2図 32 ニスリーブ 32b=固定係止部 64 ニステップモータ 38:流出口 44 :ロータ 46o:係止部 第5 面 第6 図 第7ズ 450:係止部 平成 5゜ 補正の対象 年 手続補正書(自発) !2 日 明細書の特許請求の範囲の欄

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内燃機関の吸気通路内に設けられたスロットル弁をバイ
    パスするバイパス通路に配設され、このバイパス通路を
    流れる吸入空気量を制御してアイドリング回転数を制御
    する内燃機関のアイドリング回転数制御バルブにおいて
    、回転軸方向の断面が円形でかつ軸方向端面が傾斜面と
    なったバルブと、前記バイパス通路に連通し、少なくと
    もその一方が前記バルブの外周側に設けられて該バルブ
    の回転によりその開口面積が変化する流入口および流出
    口と、前記バルブを回転させる駆動手段と、この駆動手
    段の回転部に設けられ、固定部材に設けられた固定係止
    部に係合して該回転部の回動範囲を規定する係止部とを
    備えた内燃機関のアイドリング回転数制御バルブ。
JP63204407A 1988-08-17 1988-08-17 内燃機関のアイドリング回転数制御バルブ Pending JPH0255871A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63204407A JPH0255871A (ja) 1988-08-17 1988-08-17 内燃機関のアイドリング回転数制御バルブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63204407A JPH0255871A (ja) 1988-08-17 1988-08-17 内燃機関のアイドリング回転数制御バルブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0255871A true JPH0255871A (ja) 1990-02-26

Family

ID=16490036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63204407A Pending JPH0255871A (ja) 1988-08-17 1988-08-17 内燃機関のアイドリング回転数制御バルブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0255871A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6020433A (en) * 1996-08-06 2000-02-01 Kansai Paint Co., Ltd. Anionic electrodeposition coating composition
US7191755B2 (en) * 2005-07-13 2007-03-20 Visteon Global Technologies, Inc. Idle air control valve stepper motor initialization technique

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6020433A (en) * 1996-08-06 2000-02-01 Kansai Paint Co., Ltd. Anionic electrodeposition coating composition
US7191755B2 (en) * 2005-07-13 2007-03-20 Visteon Global Technologies, Inc. Idle air control valve stepper motor initialization technique

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5696318A (en) Air intake for an internal combustion engine
JP3933688B2 (ja) 回転ディーゼル電気排気ガス再循環弁
EP0887540B1 (en) Exhaust gas recirculation valve
JP2690977B2 (ja) 内燃機関用電子制御式スロットルバルブ
JPH07507119A (ja) 駆動結合された2つの軸の間の連続的な角度調節のための装置
WO2006112236A1 (ja) 流量制御弁
JPH02248633A (ja) スロツトルユニツトを有する制御装置
JP2002276827A (ja) 制御弁
JPH0255871A (ja) 内燃機関のアイドリング回転数制御バルブ
US11306665B2 (en) Throttle device
JPH11241668A (ja) ステップモータ式流量制御弁
JP2002349396A (ja) バイパス吸気量制御装置
JPH0255870A (ja) 内燃機関のアイドリング回転数制御バルブ
JPH0245656A (ja) 内燃機関のアイドリング回転数制御バルブ
JP3753228B2 (ja) 止水機能付き流量調整弁
JPH0844432A (ja) 流量制御弁
JP2000136760A (ja) 排気ガス還流装置
JP3754564B2 (ja) スロットル装置
JPH07279776A (ja) 内燃機関の排気還流制御装置
US6626142B2 (en) Intake air rate controlling device for an internal combustion engine
JP4002738B2 (ja) 電動流量制御弁
JPH04254083A (ja) 流量制御弁
JPH02256977A (ja) 流量制御弁
JPS59213928A (ja) 燃料制御弁
JP3677910B2 (ja) 電磁弁