JPH0255427A - スケルチ回路 - Google Patents

スケルチ回路

Info

Publication number
JPH0255427A
JPH0255427A JP63206655A JP20665588A JPH0255427A JP H0255427 A JPH0255427 A JP H0255427A JP 63206655 A JP63206655 A JP 63206655A JP 20665588 A JP20665588 A JP 20665588A JP H0255427 A JPH0255427 A JP H0255427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric field
level
circuit
delay
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63206655A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0787388B2 (ja
Inventor
Satoshi Shimizu
智 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63206655A priority Critical patent/JPH0787388B2/ja
Publication of JPH0255427A publication Critical patent/JPH0255427A/ja
Publication of JPH0787388B2 publication Critical patent/JPH0787388B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はフレーム同期方式のディジタル移動無線装置の
受信部に使用するスケルチ回路に関する。
(従来の技術) 第4図は従来のスケルチ回路を示すもので、第4図(a
)は従来のスケルチ回路の概略的な構成を示す図であり
、第4図(b)は電界とコンパレータ出力との関係を示
している。第4図(a)において、41は受信電界レベ
ル検出回路であり、抵抗42.43によって与えられた
比較電圧とともにコンパレータ44の入力となっている
。45はフレーム同期検出回路であり出力はコンパレー
タ44の出力とともにAND回路46に入力されている
。AND回路46の出力は受信音声のミュート信号とし
て用いられる。
次に上記従来例の動作について説明する。第4図(a)
において、アンテナ(図示してない)で受信した電波は
受信電界レベル検出回路41で検出され、抵抗R142
,R243によって定められた比較電圧とコンパレータ
44で比較され、第4図(b)に示す如く受信電界レベ
ル検出回路41がら得られる受信電界レベル検出電圧が
、上記比較電圧より高い時はコンパレータ出力は“HI
+になり、低い時は11L”になる。一方、フレーム同
期検出回路45は、受信復調データの中からフレームパ
ターンを抽出し、フレームパターンが検出されたときは
出力が“H”になる。したがって、コンパレータ44と
フレ−ム同期検出回路45の両方の出力を入力するAN
D回路46は、両方の入力信号がrr Hnのとき受信
音声のミュート信号を提供する。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記従来のスケルチ回路では、受信電界
の強弱によってミュート制御信号の立ち下がり時定数を
切り替えていないため、時定数を短かくしておくと、弱
電界フェージング時には、受信電界レベル検出回路の出
力電圧が短時間の周期で変動し、コンパレータ出力が#
 H)HとIt L IIの間を短時間で変化すること
によりミュート信号が断続し、そのため受信音声が断続
して聞きずらい問題があった。また、逆に時定数を長く
すると、受信音声の断続がないかわりに、強電界時にも
終話時に受信電界検出の出力電圧の放電時間が長いため
、終話ノイズが発生し、耳ざわりだという問題があった
本発明はこのような従来の問題を解決するものであり、
弱電界フェージング時の音声断続頻度を低減するととも
に、強電界時の終話ノイズの時間を低減できる優れたス
ケルチ回路を提供することを目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 本発明は上記目的を達成するために、フレーム同期検出
回路の後にディレー回路を挿入し、コンパレータで受信
電界レベルを監視し、強電界のときはミュート信号のオ
フ・ディレーを短かくし、弱電界のときはオフ・ディレ
ーを長くするようにしたものである。
また、受信電界レベルの監視には、ビット同期検出回路
の出力を一定時間観測することによっても行うことがで
きる。
(作 用) したがって、本発明によれば、オフ・ディレー時間を弱
電界時長くすることによって、フェージングによる受信
音声の断続を防止する効果を有する。また、強電界時に
は、オフ・ディレー時間を短かくする(強電界時にはフ
ェージング等によるスケルチ回路出力のバタツキはない
)ことによって、終話時のスケルチの立ち下がり時間を
短かくする効果を有する。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例の構成を示すものである。第
1図において、11は受信電界レベル検出回路であり、
受信電界レベル検出回路11の出力は、抵抗12.13
によって定められた判定レベルと比較するためコンパレ
ータ14に入力される。15はフレーム同期検出回路で
あり、出力はディレー回路に入力されディレー後受信音
声のミュート信号が送出される。また、コンパレータ1
4の出力もディレー回路16に入力されディレー時間の
切り替えが行なわれる。
次に上記実施例の動作について説明する。第1図におい
て、アンテナ(図示してない)で受信した電波は受信電
界レベル検出回路11で検出され、抵抗12.13で定
められた判定レベルとコンパレータ14で比較され、受
信電界が判定レベルより高ければコンパレータ14の出
力は“H”を出力し、判定レベルより低ければコンパレ
ータ14の出力は“L”を出力する。一方、フレーム同
期検出回路15は、受信復調データの中からフレームパ
ターンを抽出し、フレームパターンが検出されたときは
出力が“Hjlになる。フレーム同期検出回路15の出
力はディレー回路16で遅延をうけ受信音声のミュート
信号を送出する。この場合、コンパレータ14の出力が
ttL”であればミュート信号のオフ・ディレーを長く
し、コンパレータ14の出力が“H”であればオフ・デ
ィレーを短かくなるように制御する。
第2図(a)は受信電界とフレーム同期確立時間率の関
係を示した図であり、受信電界が弱いとフレーム同期確
立時間率が低くなることを示している。また、第2図(
b)は電界と受信電界レベル検出出力電圧の関係を示し
たものであり、コンパレータ基準電圧を弱電界と強電界
の境界の値に設定しておけば、コンパレータの出力は、
弱電界のときは“L”、強電界のときは“H”になるこ
とを示している。
第3図は、本発明の一実施例に示した第1図のディレー
回路16の一具体例を示している。第3図において、3
4はコンパレータ、35はフレーム同期検出回路、36
はディレー回路であり、アナログスイッチ37と抵抗R
と容量Cで構成されている。フレーム同期検出回路35
でフレームパターンを検出し出力が“H”になったとき
、コンパレータ34の出力が“H”ならば、アナログス
イッチ37をONにしてディレー回路36の抵抗Rが短
絡されるのでCのみの時定数でオフ・ディレー時間が制
御され、オフ・ディレー時間が短かくなる。また、コン
パレータ34の出力が“L”のときは、アナログスイッ
チ37はOFFなのでディレー回路36の抵抗Rは短絡
されずRとCの時定数でオフ・ディレー時間が制御され
、オフ・ディレー時間が長くなる。
このように、上記実施例によれば、受信電界が強いとき
はミュート信号の立ち下がり時定数を短かくし、受信電
界が弱いときは、ミュート信号の立ち下がり時定数を長
くすることができる。
(発明の効果) 本発明は上記実施例より明らかなように、受信電界レベ
ルの強さにより、ミュー1〜信号の立ち下がり時定数を
切り替えることができるので、弱電界時のフェージング
による音声の断続の頻度を低減でき、強電界時の終話ノ
イズを短縮することができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の概略ブロック図、第2図は
本発明の一実施例の特性を示す図、第3図は第1図のデ
ィレー回路の一具体例を示す図、第4図は従来のスケル
チ回路の概略ブロック図および電界とコンパレータ出力
の関係を示す図である。 11、41・・・受信電界レベル検出回路、12゜13
、42.43・・・抵抗、14.34.44・・・コン
パレータ、 15.35.45・・・ フレーム同期検
出回路、16.36・・・ディレー回路、46・・・A
ND回路。 特許出願人 松下電器産業株式会社 −8= 第 (a) (b) 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ディジタル無線機の受信部において、受信電界検出回路
    とフレーム同期検出回路とディレー回路を備え、前記受
    信電界検出回路によって電界の強弱を判定し、電界の強
    弱によって前記ディレー回路の時定数を切り替えること
    により、強電界時にはスケルチ回路の音声ミュートの動
    作を高速化し、弱電界時にはスケルチ回路の音声ミュー
    トの動作を遅延するようにしたことを特徴とするスケル
    チ回路。
JP63206655A 1988-08-20 1988-08-20 スケルチ回路 Expired - Fee Related JPH0787388B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63206655A JPH0787388B2 (ja) 1988-08-20 1988-08-20 スケルチ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63206655A JPH0787388B2 (ja) 1988-08-20 1988-08-20 スケルチ回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0255427A true JPH0255427A (ja) 1990-02-23
JPH0787388B2 JPH0787388B2 (ja) 1995-09-20

Family

ID=16526946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63206655A Expired - Fee Related JPH0787388B2 (ja) 1988-08-20 1988-08-20 スケルチ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0787388B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105800589A (zh) * 2014-11-10 2016-07-27 吴杰 一种玻璃碳及其制成的人工气管

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105800589A (zh) * 2014-11-10 2016-07-27 吴杰 一种玻璃碳及其制成的人工气管

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0787388B2 (ja) 1995-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4236335B2 (ja) ワイヤレスマイクロホン用受信装置
US4560840A (en) Digital handsfree telephone
JPS5985145A (ja) 信号選択兼通信復号化方式
JPH077464A (ja) ダイバーシティー受信機
US6208837B1 (en) Selective calling/receiving device
US3927376A (en) Speaker muting system
US4498194A (en) Multifrequency scanning receiver with priority frequency monitoring
JPH0255427A (ja) スケルチ回路
JP3464150B2 (ja) 移動通信受信装置
JPS642297B2 (ja)
JP2007251994A (ja) 無線周波信号受信機
JPH0818468A (ja) Fm受信機のノイズ抑圧回路
JP3194623B2 (ja) 小型無線受信機
CA1211873A (en) Multifrequency scanning receiver with priority frequency monitoring
JP2723571B2 (ja) 受信機のスケルチレベル応答時間の同期調整方式
JPH0456417A (ja) 無線送信機
JP2788738B2 (ja) フルブレークイン方式及び回路
JPH0637656A (ja) トーンスケルチ回路
JPH04362838A (ja) 無線伝送装置
KR0123341Y1 (ko) 인터폰 겸용 라디오
JPH08251071A (ja) 無線機
JPS60103737A (ja) 復調雑音抑圧形無線受信装置
JPH04103231A (ja) 信号切替装置
JPH05292017A (ja) コードレス電話機
JPH06101692B2 (ja) 水中通話機用送受信切換回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees