JPH025519A - 熱処理炉 - Google Patents
熱処理炉Info
- Publication number
- JPH025519A JPH025519A JP15658088A JP15658088A JPH025519A JP H025519 A JPH025519 A JP H025519A JP 15658088 A JP15658088 A JP 15658088A JP 15658088 A JP15658088 A JP 15658088A JP H025519 A JPH025519 A JP H025519A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reaction tube
- gap
- temperature
- heat treatment
- fluid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 title claims abstract description 22
- 239000012809 cooling fluid Substances 0.000 claims abstract description 14
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 20
- 239000012530 fluid Substances 0.000 abstract description 18
- 238000001816 cooling Methods 0.000 abstract description 8
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 abstract description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔概 要〕
反応管と、反応管の周囲に配置されて外側が断熱材で覆
われたヒータと、全体を囲む外套とを具えた熱処理炉に
関し、 加熱後の被処理物の降温速度を大幅に速め得るようにす
ることを目的とし、 反応管とヒータの間に片側が反応管の外面となる間隙を
設け、該間隙に冷却用の流体を通流させ得るように構成
し、または、この構成に加えて、断熱材と外套の間に間
隙を設け、該間隙に冷却用の流体を通流させ得るように
構成する。
われたヒータと、全体を囲む外套とを具えた熱処理炉に
関し、 加熱後の被処理物の降温速度を大幅に速め得るようにす
ることを目的とし、 反応管とヒータの間に片側が反応管の外面となる間隙を
設け、該間隙に冷却用の流体を通流させ得るように構成
し、または、この構成に加えて、断熱材と外套の間に間
隙を設け、該間隙に冷却用の流体を通流させ得るように
構成する。
本発明は、反応管と、反応管の周囲に配置されて外側が
断熱材で覆われたヒータと、全体を囲む外套とを具えた
熱処理炉に係り、特に、降温特性の改善に関する。
断熱材で覆われたヒータと、全体を囲む外套とを具えた
熱処理炉に係り、特に、降温特性の改善に関する。
上記熱処理炉は、被処理物を反応管に入れて加熱しなが
ら所定の処理を行うものであり、例えば半導体装置の製
造においてウェーハ処理としての膜生成や拡散などに用
いられている。
ら所定の処理を行うものであり、例えば半導体装置の製
造においてウェーハ処理としての膜生成や拡散などに用
いられている。
その場合、処理が済んだウェーハを処理温度(例えば7
00〜1100℃)の状態で取り出すと、ウェーハ割れ
や自然酸化膜成長などの不具合が生ずることから、取り
出す前にウェーハを所定の温度(例えば400℃程度)
に降温する必要がある。然るに、熱処理炉の方では温度
分布の改善や熱ロスの低減のため上記断熱林産i*くす
る傾向にあり5、これが、上記降温に要する時間を長引
かせて、スルーブツトの低下を招いている。
00〜1100℃)の状態で取り出すと、ウェーハ割れ
や自然酸化膜成長などの不具合が生ずることから、取り
出す前にウェーハを所定の温度(例えば400℃程度)
に降温する必要がある。然るに、熱処理炉の方では温度
分布の改善や熱ロスの低減のため上記断熱林産i*くす
る傾向にあり5、これが、上記降温に要する時間を長引
かせて、スルーブツトの低下を招いている。
そこで、降温速度を速め得るように降温特性の改善が望
まれている。
まれている。
」二足降温特性を改善するものとして、ヒータを覆う断
熱材の中を冷却用の流体が通流し得るJ、うにした熱処
理炉(例えば、特開昭57−106118号公報)や、
反応管とヒータとの間に均熱管が介在してその均熱管と
ヒータとの間に間隙を設け、この間隙を冷却用の流体が
通流し得るよ・うにした熱処理炉(例えば、特開昭58
−33083号公報)、また、上記均熱管の中を冷却用
の流体が通流し得るよ・うにした熱処理炉(例えば、特
開昭58−33831号公報)、が提案されている。
熱材の中を冷却用の流体が通流し得るJ、うにした熱処
理炉(例えば、特開昭57−106118号公報)や、
反応管とヒータとの間に均熱管が介在してその均熱管と
ヒータとの間に間隙を設け、この間隙を冷却用の流体が
通流し得るよ・うにした熱処理炉(例えば、特開昭58
−33083号公報)、また、上記均熱管の中を冷却用
の流体が通流し得るよ・うにした熱処理炉(例えば、特
開昭58−33831号公報)、が提案されている。
これらは、降温の際に冷却用の流体を用いて、反応管の
外側に配置された部材を降温させよ・うとするものであ
る。
外側に配置された部材を降温させよ・うとするものであ
る。
〔発明が解決し、ようとする課題〕
しかしながら2、処理が済んで高温状態にあるウェーハ
を例えば20℃/rain以上の速度で降温させるとい
った具合の高速な降温特性を望むと、上記のように反応
管の外側に配置された部材を降温させる方策では、反応
管の降温が遅れて所望の降温特性を得ることが困難であ
る。
を例えば20℃/rain以上の速度で降温させるとい
った具合の高速な降温特性を望むと、上記のように反応
管の外側に配置された部材を降温させる方策では、反応
管の降温が遅れて所望の降温特性を得ることが困難であ
る。
そこで本発明は、反応管と、反応管の周囲に配置されて
外側が断熱材で覆われたヒータと、全体を囲む外套とを
具えた熱処理炉において、加熱後の被処理物(ウェーハ
)の降温速度を大幅に速め得るようにする、−とを目的
とする。
外側が断熱材で覆われたヒータと、全体を囲む外套とを
具えた熱処理炉において、加熱後の被処理物(ウェーハ
)の降温速度を大幅に速め得るようにする、−とを目的
とする。
上記目的は、反応管とヒータの間に片側が反応管の外面
となる間隙を設け1、該間隙に冷却用の流体を通流させ
得るように構成した本発明の熱処理炉によって解決され
る。
となる間隙を設け1、該間隙に冷却用の流体を通流させ
得るように構成した本発明の熱処理炉によって解決され
る。
反応管内で処理された被処理物の降温は、反応管の降温
を介して行われる。従って、所望の降温特性は、反応管
の降温速度如何にかかってくる。
を介して行われる。従って、所望の降温特性は、反応管
の降温速度如何にかかってくる。
本発明では冷却用の流体が反応管に直接触れて反応管を
降温させている。、′−のことから、先に述べた従来の
方策の場合より1、反応管が速く降温して被処理物の降
温速度が速くなる。
降温させている。、′−のことから、先に述べた従来の
方策の場合より1、反応管が速く降温して被処理物の降
温速度が速くなる。
以下本発明による五つの実施例について第1図〜第5図
を用いて説明する。企図を通じ同一符号は同一対象物を
示す。
を用いて説明する。企図を通じ同一符号は同一対象物を
示す。
第1の実施例を示す第1図の模式側断面図において、1
は反応管、2ば反応管の周囲に配置されたヒータ、3は
ヒータ2の外側を覆う断熱材、4は全体を囲み要すれば
内面を断熱材でライニングした外套、である。
は反応管、2ば反応管の周囲に配置されたヒータ、3は
ヒータ2の外側を覆う断熱材、4は全体を囲み要すれば
内面を断熱材でライニングした外套、である。
反応管1とヒータ2の間には片側が反応管1の外面とな
る間隙Aを有j7、外套4には冷却用の流体5 (ここ
では空気)を内部に流入・流出させる流入口6及び流出
口7が設けられて、処理のための加熱が終わった後、流
体5が間隙Aを通流j〜て反応管1の外面に触れながら
反応管1を降温させる。8は流体5が漏れないように反
応管1と外套4の隙間を塞ぐ耐熱性のシール材である。
る間隙Aを有j7、外套4には冷却用の流体5 (ここ
では空気)を内部に流入・流出させる流入口6及び流出
口7が設けられて、処理のための加熱が終わった後、流
体5が間隙Aを通流j〜て反応管1の外面に触れながら
反応管1を降温させる。8は流体5が漏れないように反
応管1と外套4の隙間を塞ぐ耐熱性のシール材である。
この実施例は、冷却用の流体5が反応管1に直接触れて
反応管1を降温させるので、先に述べた従来の方策の場
合より反応管1が速く降温して、被処理物の降温速度を
所望の20℃/min以上にすることが容易である。
反応管1を降温させるので、先に述べた従来の方策の場
合より反応管1が速く降温して、被処理物の降温速度を
所望の20℃/min以上にすることが容易である。
またこの実施例では、流出ロアから出た流体5を冷却し
て流入口6に戻す冷却循環系9を設けである。こうする
ことにより、無塵室内で使用した際の室内汚染を防止す
ることができる。
て流入口6に戻す冷却循環系9を設けである。こうする
ことにより、無塵室内で使用した際の室内汚染を防止す
ることができる。
第2の実施例を示す第2図の模式側断面図において、こ
の実施例は、第1の実施例の断熱材3と外套4との間に
も間隙Bを設けて、冷却用の流体5が間隙A及びBを同
時に通流するようにしたものである。
の実施例は、第1の実施例の断熱材3と外套4との間に
も間隙Bを設けて、冷却用の流体5が間隙A及びBを同
時に通流するようにしたものである。
間隙Bの通流が追加されることにより、ヒータ2及び断
熱材3の降温かより速(なり、反応管lに対する輻射熱
が低減して反応管1の降温がより速くなる。
熱材3の降温かより速(なり、反応管lに対する輻射熱
が低減して反応管1の降温がより速くなる。
第3の実施例を示す第3図の模式側断面図において、こ
の実施例は、第2の実施例の断熱材3に、ヒータ2の隙
間を通して間隙AとBの間で流体5が通流し得る貫通孔
3aを設けたものである。流体5を流している際には、
ヒータ2及び断熱材3を挟む間隙AとBの温度差や圧力
差により、貫通孔3aを流体5が気流となって通流し、
ヒータ2及び断熱材3の降温が第2の実施例の場合より
速くなる。
の実施例は、第2の実施例の断熱材3に、ヒータ2の隙
間を通して間隙AとBの間で流体5が通流し得る貫通孔
3aを設けたものである。流体5を流している際には、
ヒータ2及び断熱材3を挟む間隙AとBの温度差や圧力
差により、貫通孔3aを流体5が気流となって通流し、
ヒータ2及び断熱材3の降温が第2の実施例の場合より
速くなる。
第4の実施例を示す第4図の部分側断面図において、こ
の実施例は、第3の実施例の断熱材3にカバー11を被
せ、また、ヒータ2の両端部に間隙への出入口を塞ぎ得
るようにしたシャッタ12を配置したものである。
の実施例は、第3の実施例の断熱材3にカバー11を被
せ、また、ヒータ2の両端部に間隙への出入口を塞ぎ得
るようにしたシャッタ12を配置したものである。
第3の実施例では、断熱材3に貫通孔3aを設けたため
、降温特性が向上したものの断熱材3の断熱機能が低下
している。カバー11はこの低下を抑えるために設けた
ものである。即ち、カバー11は、貫通孔3aに対応し
た位置に貫通孔を有して降温時には流体5が貫通孔3a
を通流し得るようにし、加熱時には断熱材3上の位置を
ずらせて貫通孔3aを塞ぎ流体5の通流を阻止して、断
熱材3の機能低下を抑える。カバー11の移動は操作杆
11aを介して外部から行う。図は降温時を示している
。
、降温特性が向上したものの断熱材3の断熱機能が低下
している。カバー11はこの低下を抑えるために設けた
ものである。即ち、カバー11は、貫通孔3aに対応し
た位置に貫通孔を有して降温時には流体5が貫通孔3a
を通流し得るようにし、加熱時には断熱材3上の位置を
ずらせて貫通孔3aを塞ぎ流体5の通流を阻止して、断
熱材3の機能低下を抑える。カバー11の移動は操作杆
11aを介して外部から行う。図は降温時を示している
。
シャッタ12は、間隙Aの出入口の存在による断熱機能
の低下を抑えるものである。即ち、カバー11と同様に
操作杆12aを介した操作により移動して、降温時には
間隙Aの出入口を開いて流体5の通流が所定に行われる
ようにし、加熱時にはその出入口を閉じて反応管1など
内側からの熱放散を抑えるようにする。
の低下を抑えるものである。即ち、カバー11と同様に
操作杆12aを介した操作により移動して、降温時には
間隙Aの出入口を開いて流体5の通流が所定に行われる
ようにし、加熱時にはその出入口を閉じて反応管1など
内側からの熱放散を抑えるようにする。
従ってこの実施例は、降温特性が第3の実施例と同様に
なるようにしながら、加熱時の特性が向上している。
なるようにしながら、加熱時の特性が向上している。
第5の実施例を示す第5図の模式側断面図において、こ
の実施例は、第2の実施例における間隙Bの部分を閉領
域にした間隙Cにし、そこに流体5とは別の冷却用流体
5Aを通流させるものである。
の実施例は、第2の実施例における間隙Bの部分を閉領
域にした間隙Cにし、そこに流体5とは別の冷却用流体
5Aを通流させるものである。
いうまでもなく、流体5Aの流入は流体5の流入に同期
させる。
させる。
この間隙Cとなる閉領域は、金属で形成されており温度
変化に対して強いことから、流体5^を液体(ここでは
水)にして降温作用を第2の実施例の場合より大きくし
である。加熱時には流体5Aの流入を止めて間隙C内を
蒸気状態にする。なお流体5Aに対して循環系を設けな
くとも、流体5Aが液体であることから無塵室を汚染す
る恐れは少ない。
変化に対して強いことから、流体5^を液体(ここでは
水)にして降温作用を第2の実施例の場合より大きくし
である。加熱時には流体5Aの流入を止めて間隙C内を
蒸気状態にする。なお流体5Aに対して循環系を設けな
くとも、流体5Aが液体であることから無塵室を汚染す
る恐れは少ない。
以上説明したように本発明の構成によれば、反応管と、
反応管の周囲に配置されて外側が断熱材で覆われたヒー
タと、全体を囲む外套とを具えた熱処理炉において、加
熱後の被処理物の降温速度を大幅に速め得るようにする
ことができて、例えば半導体装置の製造における当該熱
処理炉を用いるウェーハ処理において、スループットの
向上を可能にさせる効果がある。
反応管の周囲に配置されて外側が断熱材で覆われたヒー
タと、全体を囲む外套とを具えた熱処理炉において、加
熱後の被処理物の降温速度を大幅に速め得るようにする
ことができて、例えば半導体装置の製造における当該熱
処理炉を用いるウェーハ処理において、スループットの
向上を可能にさせる効果がある。
第1図は第1の実施例を示す模式側断面図、第2図は第
2の実施例を示す模式側断面図、第3図は第3の実施例
を示す模式側断面図、第4図は第4の実施例を示す部分
側断面図、第5図は第5の実施例を示す模式側断面図、
である。 図において、 1は反応管、 3は断熱材、 4は外套、 6は流入口、 8はシール材、 11はカバー ASB、Cは間隙、 である。 2はヒータ、 3aは貫通孔、 5.5Aは冷却用の流体、 7は流出口、 9は冷却循環系、 12はシャフタ、
2の実施例を示す模式側断面図、第3図は第3の実施例
を示す模式側断面図、第4図は第4の実施例を示す部分
側断面図、第5図は第5の実施例を示す模式側断面図、
である。 図において、 1は反応管、 3は断熱材、 4は外套、 6は流入口、 8はシール材、 11はカバー ASB、Cは間隙、 である。 2はヒータ、 3aは貫通孔、 5.5Aは冷却用の流体、 7は流出口、 9は冷却循環系、 12はシャフタ、
Claims (1)
- 反応管と、反応管の周囲に配置されて外側が断熱材で覆
われたヒータと、全体を囲む外套とを具えた熱処理炉に
おいて、反応管とヒータの間に片側が反応管の外面とな
る間隙を設け、該間隙に冷却用の流体を通流させ得るよ
うに構成したことを特徴とする熱処理炉。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15658088A JPH025519A (ja) | 1988-06-24 | 1988-06-24 | 熱処理炉 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15658088A JPH025519A (ja) | 1988-06-24 | 1988-06-24 | 熱処理炉 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH025519A true JPH025519A (ja) | 1990-01-10 |
Family
ID=15630871
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15658088A Pending JPH025519A (ja) | 1988-06-24 | 1988-06-24 | 熱処理炉 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH025519A (ja) |
-
1988
- 1988-06-24 JP JP15658088A patent/JPH025519A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6462310B1 (en) | Hot wall rapid thermal processor | |
US5525057A (en) | Forced cooling apparatus for heat treatment apparatus | |
US6059567A (en) | Semiconductor thermal processor with recirculating heater exhaust cooling system | |
JP6164776B2 (ja) | 基板処理装置および基板処理方法 | |
JP2003531489A5 (ja) | ||
JPH04264716A (ja) | 熱処理装置 | |
US20030024920A1 (en) | Hot wall rapid thermal processor | |
JP3474258B2 (ja) | 熱処理装置及び熱処理方法 | |
JPH09260364A (ja) | 熱処理方法および熱処理装置 | |
EP1226395A1 (en) | Hot wall rapid thermal processor | |
US4883424A (en) | Apparatus for heat treating substrates | |
JPH025519A (ja) | 熱処理炉 | |
JP7149259B2 (ja) | 熱処理装置 | |
KR20050083837A (ko) | 강제 대류가 지원된 급속 열로 | |
US5550351A (en) | Process and apparatus for contamination-free processing of semiconductor parts | |
JPH0831707A (ja) | 半導体製造装置 | |
JP4067234B2 (ja) | アニール炉 | |
JP3240180B2 (ja) | 熱処理装置 | |
JP2630009B2 (ja) | 拡散処理装置 | |
GB2082384A (en) | Oxidation of silicon wafers | |
JPS62166282A (ja) | 連続熱処理炉 | |
JPH07109033B2 (ja) | 基板温度コントロール機構 | |
JP3250843B2 (ja) | 半導体製造装置 | |
JP3118760B2 (ja) | 熱処理装置 | |
JP2000055566A (ja) | 多室熱処理炉の冷却装置 |