JPH0254681A - 雲台システム - Google Patents

雲台システム

Info

Publication number
JPH0254681A
JPH0254681A JP63206042A JP20604288A JPH0254681A JP H0254681 A JPH0254681 A JP H0254681A JP 63206042 A JP63206042 A JP 63206042A JP 20604288 A JP20604288 A JP 20604288A JP H0254681 A JPH0254681 A JP H0254681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
head
heads
universal
pan head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63206042A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0783443B2 (ja
Inventor
Junichi Kasuya
潤一 粕谷
Takashi Onuma
大沼 尚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63206042A priority Critical patent/JPH0783443B2/ja
Publication of JPH0254681A publication Critical patent/JPH0254681A/ja
Publication of JPH0783443B2 publication Critical patent/JPH0783443B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は雲台システムに関し、特にテレビカメラやテレ
ビレンズ等の撮像装置を搭載した雲台ヘットを撮像装置
から遠く離れた位置に設けた操作部から遠隔操作し、撮
影に関するズーミング、フォーカシング、パンニングそ
してチルティング等の駆動操作を行う際に好適な雲台シ
ステムに関するものである。
(従来の技術) 従来よりテレビ放送等てはビルの屋上や山頂等の遠隔地
にテレビカメラやテレビレンズ等の撮像装置を搭載した
雲台ヘットを配置し、放送局内のコントロール室に設け
た操作部より遠隔操作し、ズーミング、フォーカシング
、パンニングそしてチルティング等の各種の撮影条件で
撮影するようにした雲台システムを用いている。
この雲台システムにおいては例えば1台の操作部より1
台の雲台ヘッドを制御したり、又複数の操作部より1台
の雲台ヘッドを制御したりしており、操作部により操作
可能な雲台ヘット及びその雲台システムの操作形態が一
意的に決定されている。
一方最近のニュース番組やワイドショ一番組等において
は複数の雲台ヘットを使用することにより、映像効果が
優れ、しかも省力化された番組制作が行なわれている。
この場合、1台の雲台ヘットを制御する為には少なくと
も1台の操作部が必要な為、多数の雲台ヘッドを使用す
る場合には多数の操作部を必要としていた。この為多数
の操作部を配置する広いスペースが必要となり、又雲台
ヘッドと操作部、映像モニタとの対応関係が複雑化して
くる等の問題点があった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は複数の雲台ヘットと該複数の雲台ヘットを制御
する為の複数の操作部とを有しているにもかかわらず、
各々の雲台ヘットのうちの任意の1つの雲台ヘットを選
択して容易にしかも迅速に操作制御することのできる簡
易な構成の雲台システムの提供を目的とする。
(問題へを解決する為の手段) テレビカメラやテレビレンズ等の撮像装置を搭載した複
数の雲台ヘッドと該li&像装置に関する各種の撮像条
件を遠隔操作する複数の操作部とを有する雲台システム
において、該複数の操作部から該複数の雲台ヘットのう
ちから任意の1つの雲台ヘッドを選択して各種の撮像条
件を制御する機能を有した制御回路切り替え部を該複数
の雲台ヘットと該複数の操作部との間に介在させたこと
である。
(実施例) 第1図は本発明の雲台システムの一実施例のブロック図
である。
同図において2.3.4は各々雲台ヘットであり、テレ
ビカメラやテレビレンズ等の撮像装置が搭載されている
。5.8.7は操作部であり1台ヘッド2.3,4を遠
隔操作する為のものである。lは制御回路切り替え部で
あり雲台ヘット2.3.4と操作部5,6.7との間に
設けられている。8はマイクロコンピュータ等の論理演
算回路、9〜14は各々インターフェイス部であり、こ
のうちインターフェイス部9〜11は雲台ヘットと制御
回路切り替えatlとの間を、インターフェイス部12
〜14は操作部と制御回路切り替え部lとの間を接合し
ている。
15は映像回線切り替え部、16は映像モニタ一部であ
る。
尚本実施例においては論理演算回路8と映像切り替え部
15は制御回路切り替え部l内に設けられている。映像
切り替え部15は操作部による雲台ヘットの切り替えに
連動してテレビカメラからの映像信号を切り替える機能
又は切り替え信号を発する機能を有している。
本実施例では各操作部5〜7より制御回路切り替え部1
へ、インターフェイス部を介して雲台ヘッドを駆動制御
する為の雲台制御用のデータを送出している。
第2図はこのときの雲台制御用のデータの一実施例の説
明図である。同図において21は操作部の番地、22は
駆動制御したい雲台ヘッドの番地、23は駆動制御コー
ドを各々示している。
令弟1図において例えばインターフェイス部12の操作
部5より雲台ヘット2を駆動制御する為の第2図に示す
ような駆動制御用のデータが論理演算回路8に送られて
きたとする。そうすると送られてきたデータは論理演算
回路8に取り込まれ、該データを送ってきた操作部5の
番地が記憶される。更に論理演算回路8ではデータが示
す制御すべき雲台ヘットが現在使われていなく制御可能
な状態か否かを判断する。そして制御可能であれば送ら
れてきたデータのうちの制御コードをインターフェイス
部9に送る。又映像切り替え部15へ該雲台ヘット2か
らの映像信号を選択する命令データを送る。映像切り替
え部15では選択された命令データに基づく信号をモニ
タ部16に送出している。
論理演算回路8はインターフェイス部12を介し操作I
J5に雲台ヘッド2が制御可能である旨のデータを送り
、又インターフェイス部13.14を介して雲台ヘッド
2が操作部5により駆動制御されている旨のデータを操
作部6,7に送出している。これにより1つの雲台ヘッ
ドが複数の操作部で同時に重複操作されないようにして
いる。
操作部5より雲台ヘッド2〜4のすべてを駆動制御する
場合には第2図に示す駆動制御用のデータの番地22で
駆動制御したい雲台ヘッドの番地に変化されることによ
り行っている。
第3図は本発明の他の一実施例のブロウク図である。
本実施例では第1図で示した制御回路切り替え部を各々
の雲台ヘッド又は操作部に組み込んで構成している。
同図において31〜34は制御回路切り替え部、35.
36は雲台ヘッド、37.38は操作部、39は映像回
線切り替え部、40は映像モニタ部である。
本実施例において操作部から雲台ヘッドを駆動制御する
態様は第1図の実施例・と基本的に同じである。
尚1以上の各実施例において操作部を1台とし、制御回
路切り拝え部を介して複数の雲台ヘッドを駆動制御する
ように構成しても良い。
(発明の効果) 本発明によれば1台の操作部から複数の雲台ヘットのう
ちの任意の1台の雲台ヘットの駆動制御ができる為、−
カ所に複数の操作部を配置する必要がなく空間的に大変
有利となり、又複数の雲台ヘットを操作する際の煩わし
さを解消することができ更に複数の操作部を設けた場合
、複数の操作部より任意の1台の雲台ヘッドの駆動制御
が可能となる効率の良い雲台システムを達成することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は第1
図の実施例で用いられる駆動制御用のデータの説明図、
第3図は本発明の他の一実施例のブロック図である。 図中1.31〜34は制御回路切り替え部、2〜4.3
1.32は雲台ヘット、5〜7.37.38は操作部、
9〜14はインターフェイス部、15.39は映像回線
切り替え部、1640は映憧モニタ、20は駆動制御の
データ、である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)テレビカメラやテレビレンズ等の撮像装置を搭載
    した複数の雲台ヘッドと該撮像装置に関する各種の撮像
    条件を遠隔操作する複数の操作部とを有する雲台システ
    ムにおいて、該複数の操作部から該複数の雲台ヘッドの
    うちから任意の1つの雲台ヘッドを選択して各種の撮像
    条件を制御する機能を有した制御回路切り替え部を該複
    数の雲台ヘッドと該複数の操作部との間に介在させたこ
    とを特徴とする雲台システム。
JP63206042A 1988-08-19 1988-08-19 雲台システム Expired - Lifetime JPH0783443B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63206042A JPH0783443B2 (ja) 1988-08-19 1988-08-19 雲台システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63206042A JPH0783443B2 (ja) 1988-08-19 1988-08-19 雲台システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0254681A true JPH0254681A (ja) 1990-02-23
JPH0783443B2 JPH0783443B2 (ja) 1995-09-06

Family

ID=16516927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63206042A Expired - Lifetime JPH0783443B2 (ja) 1988-08-19 1988-08-19 雲台システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0783443B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6109629A (en) * 1997-07-16 2000-08-29 Daimler Benz Aktiengesellschaft Subframe for motor vehicles

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS627288A (ja) * 1985-07-03 1987-01-14 Erubetsukusu Japan Kk テレビ付インタ−ホン
JPS6335377U (ja) * 1986-08-22 1988-03-07

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS627288A (ja) * 1985-07-03 1987-01-14 Erubetsukusu Japan Kk テレビ付インタ−ホン
JPS6335377U (ja) * 1986-08-22 1988-03-07

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6109629A (en) * 1997-07-16 2000-08-29 Daimler Benz Aktiengesellschaft Subframe for motor vehicles

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0783443B2 (ja) 1995-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5068735A (en) System for controlling the aiming direction, focus, zooming, and/or position of a television camera
US9976731B2 (en) Remotely controlled and monitored followspot
KR100392727B1 (ko) 컴퓨터 원격감시 제어방식의 폐쇄회로 텔레비전 시스템,이에 이용되는 컴퓨터 비디오 매트릭스 스위처 및제어프로그램
EP0893919B1 (en) Camera control system
JPH05145821A (ja) ビデオカメラ制御装置
US20080259158A1 (en) Video Surveillance System Controller
JPH0254681A (ja) 雲台システム
US7050093B1 (en) Video camera pivoting apparatus, a pivoting video camera apparatus, and a monitoring system with a pivoting video camera
JP2018101930A (ja) 雲台システム
JP3413573B2 (ja) テレビカメラの遠隔制御装置
JP2002010124A (ja) カメラ操作装置
JPH06284323A (ja) テレビカメラの遠隔制御装置
JPS63164782A (ja) 監視装置
JP3496945B2 (ja) テレビカメラの遠隔制御装置
KR100489007B1 (ko) 통합키를 이용한 디지털 화상 저장장치의 표시 제어방법
JP3251342B2 (ja) テレビカメラの遠隔制御装置
JP3251319B2 (ja) テレビカメラの遠隔制御装置
JPH08205015A (ja) 監視用カメラの遠隔制御システム
JPH0530507A (ja) テレビ会議システム
JP2638098B2 (ja) 雲台システム
JP2017216536A (ja) カメラ制御システム
JPS59101974A (ja) 雲台制御装置
KR200294566Y1 (ko) 오디오 비주얼 기기용 통합 컨트롤 장치
JPH05103248A (ja) リモートコントロール雲台装置
JP3251341B2 (ja) テレビカメラの遠隔制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080906

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term