JPH0254417A - 磁気ヘッド - Google Patents

磁気ヘッド

Info

Publication number
JPH0254417A
JPH0254417A JP20674188A JP20674188A JPH0254417A JP H0254417 A JPH0254417 A JP H0254417A JP 20674188 A JP20674188 A JP 20674188A JP 20674188 A JP20674188 A JP 20674188A JP H0254417 A JPH0254417 A JP H0254417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gimbal
magnetic head
core
recording
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20674188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2780176B2 (ja
Inventor
Kojiro Saneto
実藤 孝二郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63206741A priority Critical patent/JP2780176B2/ja
Publication of JPH0254417A publication Critical patent/JPH0254417A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2780176B2 publication Critical patent/JP2780176B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/60Fluid-dynamic spacing of heads from record-carriers
    • G11B5/6005Specially adapted for spacing from a rotating disc using a fluid cushion
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
  • Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 磁気ディスク装置等に用いられる磁気ヘッドに関し、 磁気ヘッドと媒体間の浮上マージンを増し、ヘッドクラ
シュを回避するような磁気ヘッドを提供することを目的
とし、 スプリングアームの一端にジンバルを介し取付けられた
磁気ヘッドであって、前記ジンバルに、ジンバルを冷却
する冷却手段と加熱する加熱手段とを設け、再生/記録
時に前記加熱手段により該ジンバルを加熱し、再生/記
録しない時は前記冷却手段によりジンバルを冷却するよ
うに構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、磁気ディスク装置等に用いられる磁気ヘッド
に関する。
磁気ディスク装置は大記憶容量、高速データ転送速度を
実現するために、現在ではすべて浮上型磁気ヘッドが用
いられている。
浮上型磁気ヘッドは、記録媒体が高速で相対的に移動す
る時、空気の粘性によって発生する動圧を利用して浮上
し、磁気ヘッドと記録媒体の間に微小な隙間を保ち、磁
気ヘッドの読取部は媒体の情報を再生/記録する。
最近は高密度記録化に伴い、磁気ヘッドの浮上隙間が益
々小さくなり、磁気ヘッドと媒体間の浮上マージンが少
なくなりへソドクラッシュを起こし易い。そのため浮上
マージンの大きい磁気ヘッドが要望されている。
〔従来の技術〕
第4図は磁気ディスク装置の概略を説明する図である。
図において、密閉容器1内でスピンドル2に保持された
複数のディスク円板3に対し、磁気ヘッド4は回転軸5
に固定された固定アーム6に、図示しないスプリングア
ームを介して取付けられ、ディスク円板3の回転により
浮上する構成である。
なお、7はスピンドル2を駆動するモータである。
第5図(イ)〜(ハ)は従来の磁気ヘッドを保持するス
プリングアーム構造図で、(イ)は平面図、(ロ)は正
面図、(ハ)は磁気ヘッド部の詳細図である。
図において、10はスプリングアームで、図示しないキ
ャリッジに固定された固定アーム6に、スペーサ15を
介して取付けられる。磁気ヘッド4はジンバル11を介
してスプリングアーム10に保持される。磁気ヘッド4
からリード線12はチューブ13に通して、スプリング
アーム面にあるチューブ押え14で固定してリード線1
2の動きを押え、図示しない再生/記録回路へ導いてい
る。なお、15はスペーサ、16はフランジであり、剛
性を得るため両側をヘッドの取付面と反対側に折曲げて
形成する。
〔発明が解決しようとする課題〕
磁気へフド4はコンタクト・スタート・ストップ(CS
 S)型であり、ディスク円板3に接している磁気ヘッ
ド4は、ディスク円板3の回転より第5図(ハ)のよう
に浮上し再生/記録を行い、回転停止により降下して止
まる。磁気ヘッド4の浮上量Aは0.2〜0.3μmと
僅かであり、今後益々小さくなる傾向にある。
そのため、磁気ヘッド4の浮上量Aが微小で、磁気ヘッ
ド4と媒体間の浮上マージンが少ないことにより、ゴミ
、振動等によりヘッドクラシュが起こり易い問題があっ
た。
そこで1、本発明は磁気ヘッドと媒体間の浮上マージン
を増し、ヘッドクラシュを回避するような磁気ヘッドを
提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
前記問題点は、第1図(イ)(ロ)に示されるようにス
プリングアーム10の一端にジンバル11を介し取付け
られた磁気ヘッド4であって、前記ジンバル11に、ジ
ンバル11を冷却する冷却手段17と加熱する加熱手段
18とを設け、再生/記録時に前記加熱手段18により
該ジンバル11を加熱し、再生/記録しない時は前記冷
却手段17によりジンバル11を冷却する本発明の磁気
ヘッドにより解決される。
差を利用したものである。即ち、ジンバル11を高温に
すると、膨張率の大きいジンバル11が伸びることによ
り、第3図(ロ)のようにコアスライダ19が変形し、
コア20のR/Wギャップ21は媒体3に近すき、浮上
量A、が小さくなる。逆に、低温にするとジンバル11
は縮み、コア20のR/Wギャップ21が媒体3から遠
ざかる方向に変形し、浮上量A2が大きくなる。
なお、ジンバル11を加熱、冷却しない通常状態では、
コア20が変形されないので、通常の浮上量Aである。
従って、再生/記録するときは、ジンバル11を加熱し
コア20の浮上量を低くし、再生/記録しないときは、
ジンバル11を冷却しコア20の浮上量を高くすること
により、浮上マージンが大きくなり、ヘッドクラッシュ
が回避される。
〔作用〕
コアスライダ19にコア20を固定してなる磁気ヘッド
4は、ジンバル11に接着されている。本発明は、ジン
バル11材とコアスライダ19材の膨張率の[実施例〕 第1図は本発明の一実施例の説明図であり、第2図は本
発明を適用したスプリングアーム構造図である。なお、
全図を通し共通する符号は同一対象物を示す。
第1図において、スプリングアーム10の一端にジンバ
ル11を溶接し、該ジンバル11に磁気ヘノド4を接着
する(磁気へラド4のコアスライダ19はジンバル11
のダボ22と反対側で、スリット22で区切られた中央
部Bに接着され、コア20はジンバル11の先端部Cで
接着される)。
上記ジンバル11に、ジンバル11を冷却する冷却手段
(冷却パイプ)17と加熱する加熱手段(伝熱線)18
とを設ける。実施例では例えば冷却パイプ17をφ0.
5龍径のアルミチューブ、伝熱線18をニクロム線φ0
.1〜0.2鰭を用い、それをジンバル11に接して図
示のように這わせ、フランジ16の両側の切欠23より
スプリングアーム10の内側へ入れ、チューブ13と一
緒に固定アーム側に導く。なお、冷却パイプ17は図示
しないポンプに接続され循環し、伝熱線18は電源に接
続されており、制御部により冷却、加熱のオン、オフが
制御される構造である。その他の構造は、第5図(イ)
(ロ)で説明したと同様であり、説明は省略する。
磁気ヘッド4はジンバル11に接着されており、本発明
ではジンバル11材とコアスライダ19材の膨張率の差
を利用する。即ち、加熱手段17によりジンバル11を
加熱し高温にすると、ジンバル11はコアスライダ19
より膨張率が大きいので、ジンバル11が伸び第3図(
ロ)のようにコアスライダ19が変形する。この結果、
コア20のR/Wギャップ21が媒体3に近すき、浮上
it A +が小さくなる。逆に、冷却手段17により
ジンバル11を冷却すると、ジンバル11が縮みので第
3図(ハ)のようにコアスライダ19が変形する。この
結果、コア20のR/Wギャップ21が媒体3から遠ざ
かり、浮上量A2が大きくなる。
なお、ジンバル11を加熱、冷却しない通常状態では、
コアスライダ19が変形のないので第3図(イ)のよう
な通常の浮上iAが得られる。
従って、再生/記録するときは、ジンバル11を加熱し
コア20の浮上量を低くし、再生/記録しないときは、
ジンバル11を冷却しコア20の浮上量を太き(するこ
とにより大幅な浮上マージンを確保することができる。
これにより磁気ヘッドは低浮上で再生/記録でき、再生
/記録しない時は高浮上とすることにより、ヘッドクラ
シュが回避され高密度記録を可能になる。
[発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、高温時に再生/記
録し、リードライトしない時は常温又は低温にすること
により大幅に浮上マージンを確保することができ、ヘッ
ドクラッシュ防止に寄与するところが大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図(イ)(ロ)は本発明の一実施例の説明する図、 第2図(イ)〜(ハ)は本発明を適用したスプリングア
ーム構造図、 第3図(イ)〜(ハ)は本発明の温度変化時のコア変形
状態図、 第4図は磁気ディスク装置の概略を説明する図、第5図
(イ)〜(ハ)は従来の磁気ヘノドを保持するスプリン
グアーム構造図である。 図において、 4は磁気ヘッド、 10はスプリングアーム、 11はジンバル、 17は冷却パイプ(冷却手段)、 19はコアスライダ、 20はコア、 21はR/Wギヤ、7プ、 22はダボ、 23は切欠、 (イ2 ホ裏明ρ−勲屯例♂ツ朗すシロ 奉 1  徴 ′X:、金り月乞&叶書し丁二スフ1ルグアー乙才霞ぶ
1乙勇4 2   Gコ \34A(升スクFl斥υ ボ部り月死亘H7iルヒぎトのコア笈汀娑イ尺糸ICa
声 3  口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. スプリングアーム(10)の一端にジンバル(11)を
    介し取付けられた磁気ヘッド(4)であって、前記ジン
    バル(11)に、ジンバル(11)を冷却する冷却手段
    (17)と加熱する加熱手段(18)とを設け、再生/
    記録時に前記加熱手段(18)により該ジンバル(11
    )を加熱し、再生/記録しない時は前記冷却手段(17
    )によりジンバル(11)を冷却することを特徴とする
    磁気ヘッド。
JP63206741A 1988-08-19 1988-08-19 磁気ヘッド Expired - Fee Related JP2780176B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63206741A JP2780176B2 (ja) 1988-08-19 1988-08-19 磁気ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63206741A JP2780176B2 (ja) 1988-08-19 1988-08-19 磁気ヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0254417A true JPH0254417A (ja) 1990-02-23
JP2780176B2 JP2780176B2 (ja) 1998-07-30

Family

ID=16528334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63206741A Expired - Fee Related JP2780176B2 (ja) 1988-08-19 1988-08-19 磁気ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2780176B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5406397A (en) * 1992-12-26 1995-04-11 Canon Kabushiki Kaisha Rubbing apparatus, apparatus for producing liquid crystal device and method for producing liquid crystal device
US5508863A (en) * 1991-04-10 1996-04-16 Hitachi Metals, Ltd. Flying-type magnetic head comprising a slider/gimbal connection which suppresses slider height differences
US5572385A (en) * 1991-09-27 1996-11-05 Kuwamoto; Yoshinobu Flying magnetic head and flying magnetic head assembly
US7362533B2 (en) 2004-07-30 2008-04-22 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Disk drive with slider burnishing-on-demand
US20130170076A1 (en) * 2011-12-28 2013-07-04 Nitto Denko Corporation Suspension board with circuit

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5148318A (ja) * 1974-10-23 1976-04-26 Hitachi Ltd Fudogatajikihetsudofudohoshiki
JPS62180373U (ja) * 1986-05-07 1987-11-16

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5148318A (ja) * 1974-10-23 1976-04-26 Hitachi Ltd Fudogatajikihetsudofudohoshiki
JPS62180373U (ja) * 1986-05-07 1987-11-16

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5508863A (en) * 1991-04-10 1996-04-16 Hitachi Metals, Ltd. Flying-type magnetic head comprising a slider/gimbal connection which suppresses slider height differences
US5572385A (en) * 1991-09-27 1996-11-05 Kuwamoto; Yoshinobu Flying magnetic head and flying magnetic head assembly
US5406397A (en) * 1992-12-26 1995-04-11 Canon Kabushiki Kaisha Rubbing apparatus, apparatus for producing liquid crystal device and method for producing liquid crystal device
US7362533B2 (en) 2004-07-30 2008-04-22 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Disk drive with slider burnishing-on-demand
US20130170076A1 (en) * 2011-12-28 2013-07-04 Nitto Denko Corporation Suspension board with circuit
US8675313B2 (en) * 2011-12-28 2014-03-18 Nitto Denko Corporation Suspension board with circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JP2780176B2 (ja) 1998-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005141900A (ja) ハードディスクドライブ
US5243479A (en) Mounting structure for information recording and reproducing apparatus
JP2767666B2 (ja) 磁気ヘッド用スプリングアーム
JPH0254417A (ja) 磁気ヘッド
JPH04503886A (ja) 磁気ヘッド組立体
JP2001184819A (ja) ヘッド支持体及びディスク装置
JP2753220B2 (ja) 情報記録再生装置
KR200238176Y1 (ko) 하드디스크드라이브의헤드파킹장치
US7158349B2 (en) Ramp member assembly including flying slider in recording disk drive
JP2949909B2 (ja) ディスク記録再生装置
JPS59221872A (ja) 磁気デイスク装置の磁気ヘツド・ジンバル構成体
JPH0668462A (ja) 磁気ディスク
JP2001283402A (ja) 磁気記録装置及び磁気記録媒体
JPH01253884A (ja) デイスク駆動装置
JP3348364B2 (ja) 磁気ヘッド及び光磁気記録媒体記録装置
JP2619052B2 (ja) ハードデイスク装置
JPH01315091A (ja) ディスク装置
JPH04356764A (ja) ハ−ドディスク装置
JP3045340B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS581912Y2 (ja) 駆動線輪形位置決め装置
JPH04364280A (ja) 磁気ディスク装置
JP3099445B2 (ja) 磁気記録装置
KR19990011920A (ko) 자기 헤드 슬라이더의 진동 억제 장치
JPH03173979A (ja) 磁気ヘツド装置
JPH05128772A (ja) 磁気デイスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees