JPH0254200B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0254200B2
JPH0254200B2 JP58124219A JP12421983A JPH0254200B2 JP H0254200 B2 JPH0254200 B2 JP H0254200B2 JP 58124219 A JP58124219 A JP 58124219A JP 12421983 A JP12421983 A JP 12421983A JP H0254200 B2 JPH0254200 B2 JP H0254200B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
press
hydraulic
punch
operating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58124219A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6018297A (ja
Inventor
Hiromichi Konishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP12421983A priority Critical patent/JPS6018297A/ja
Publication of JPS6018297A publication Critical patent/JPS6018297A/ja
Publication of JPH0254200B2 publication Critical patent/JPH0254200B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/16Control arrangements for fluid-driven presses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、複動液圧プレスに関するものであ
る。
(発明が解決すべき従来技術の問題点) 複動油圧プレスには、純油圧式と機械−油圧式
のものが従来知られている。しかし、前者の純油
圧式複動プレスでは、バルブ切替或いはポンプ制
御により上下パンチの位置、速度等を制御してい
るため、プレス動作を高速で行なえない。複数の
作動シリンダ間のインターロツクに確実性がな
い。油圧配管が複雑で、メンテナンスの点で難が
あり、油圧ユニツトが大きくなつてその据付けに
大きなスペースを要するという不具合を免れなか
つた。また、後者の機械−油圧式複動プレスで
は、プレス本体が高く、設置場所に制限を受け
る。プレス本体頭部にクランクシヤフト、フライ
ホイール等が配置されるので、重心が高く、かつ
振れや振動が生じ、安定性に難があり、またプレ
スのモーシヨンに自由度がとれない。油圧配管が
複雑で、メンテナンスに難がある。上下型の密着
時、上型下降速度が速くて大きな衝撃が生じると
いう不具合を免れなかつた。
(発明の目的) 本発明は、前記従来の問題点を解決するために
創案されたもので、駆動装置をプレス本体から分
離して、その安定性を向上すると共に、簡単なカ
ム−油圧式駆動装置を採用して、プレスのモーシ
ヨンを自由にでき、しかもプレス動作用の各作動
シリンダをインターロツクを要せずに確実に連動
させて高速でかつスムーズに作動せしめることが
できる複動液圧プレスを提供することを目的とす
る。
(発明の構成) 本発明は、上型下降用作動シリンダと、上パン
チ下降用作動シリンダ及び又は下パンチ上昇用作
動シリンダとを備え、上下型を密接後そのキヤビ
テイ内に上パンチ及び又は下パンチを突入して該
キヤビテイ内の素材を加圧するようにした複動液
圧プレスにおいて、前記それぞれの作動シリンダ
を、該作動シリンダにそれぞれ対応する回転カム
によりラムが動かされて作動液圧を発生するそれ
ぞれの液圧発生装置と接続し、該液圧発生装置の
各回転カムを同一の駆動軸に設けると共に、前記
それぞれの作動シリンダに対応させて、該作動シ
リンダのラムをプレスの反加圧側に押圧して前記
液圧発生装置のラムを前記回転カムに常に当接さ
せる戻しシリンダを設けたことを特徴とする。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面により説明す
る。
図中1は機械基礎2上に対向設配されたサイド
フレームで、該サイドフレーム1の上下対向部に
は断面コ字形の継ぎ部材3,3′が設けられてい
る。上部継ぎ部材3間と下部継ぎ部材3′間には
それぞれ後述するメインシリンダとベツド4が装
着されると共に、サイドフレーム1間が上下でタ
イロツド5により連結されている。
前記メインシリンダは、上型下降用作動シリン
ダ6と上パンチ下降用作動シリンダ7とをシリン
ダチユーブの連設により直結したものであり、両
シリンダ6,7のラム8,9は、互に摺動可能に
嵌合している。上パンチ下降用作動シリンダ7の
インナラム9は、上型下降用作動シリンダ6のア
ウタラム8の下端に装着してあるスライド10内
に摺動可能に嵌入されている。スライド10に
は、ボルスタ11及びダイホルダ12を介して上
型1が装着され、インナラム9の下端には、ボル
スタ11とダイホルダ12内を摺動して上型13
内に突入可能な上パンチ14が装着されている。
作動シリンダ7のインナラム9の上端には、シリ
ンダチユーブ上端を挿通する連結棒15が突設さ
れており、該シリンダチユーブ上端に設けた戻し
シリンダ16により連結棒15を介してインナラ
ム9が上動され元の位置まで戻される構成となつ
ている。また、スライド10も、サイドフレーム
1に設けた戻しシリンダ17により上動され元の
位置まで戻される構成となつている。
ベツド4にはボルスタ18及びダイホルダ19
を介して下型20が装着されると共に、下パンチ
上昇用作動シリンダ21が装着されている。作動
シリンダ21のラム22の上端には、ベツド4と
ボルスタ18とダイホルダ19内を摺動して下型
20内に突入可能な下パンチ23が装着されてい
る。またラム22の下端には、シリンダチユーブ
下端を挿通する連結棒24が突設されており、該
シリンダチユーブ下端に設けた戻しシリンダ25
によりラム22が下降させられ元の位置まで戻さ
れる構成となつている。
次にプレス作動用の油圧回路を説明する。
作動シリンダ6,7,21は、それぞれ給排路
26,27,28を介して例えばシリンダ型の油
圧発生装置29,30,31が独立して接続さ
れ、該油圧発生装置29,30,31のラム3
2,33,34にはそれぞれ、ラム端に設けたコ
ロ35,36,37を介して回転カム38,3
9,40が当接している。回転カム38,39,
40は、モータ41により変速機42を介して駆
動される駆動軸43上に設けられている。給排路
26,27,28にはそれぞれ、モータ44によ
り駆動される油圧ポンプ45がリリーフ弁46と
チエツク弁47,48を介して接続されると共
に、エアー作動ピストン式のアキユムレータAが
接続され、該給排路26,27,28の作動シリ
ンダ側にはリリーフ弁49,50,51が接続さ
れている。また、戻しシリンダ16,17,25
にはそれぞれ、モータ44により駆動される油圧
ポンプ52がリリーフ弁53とを介して給排路5
5,56,57により接続されている。給排路5
5,56,57には、これに設けられた圧力スイ
ツチにより開閉される弁58を介して、アキユム
レータ59が接続されると共に、リリーフ弁60
が接続されている。
(作用) モータ44により油圧ポンプ45,52を駆動
することによつて、作動シリンダ6,7,21と
油圧発生装置29,30,31の油室、及びこれ
らをそれぞれ接続する給排路26,27,28に
は圧油が供給され、油圧発生装置29,30,3
1のラム32,33,34はコロ35,36,3
7を介して回転カム38,39,40と当接保持
されると共に、戻しシリンダ16,17,25の
油室とアキユムレータ59と給排路55,56,
57には圧油が常時供給されているから、回転カ
ム38,39,40にラム32,33,34がコ
ロ35,36,37を介して常に当接状態となつ
ている。この状態において、モータ41により変
速機42を介して駆動軸43を回転し、これに設
けてある回転カム38,39,40を一定速度で
回転すると、作動シリンダ6,7,21は、回転
カム38,39,40の形状に基き変化する油圧
発生装置29,30,31の吐出量によりラム速
度が加速、減速されながら作動する。このとき、
戻しシリンダ16,17,25の油室から作動シ
リンダ6,7,21の作動量に応じた油量が押出
され、リリーフ弁60の働きでタンクへ戻る。戻
しシリンダ16,17,25の油室内と給排路5
5,56,57内の油圧が一定圧以下に下がれ
ば、圧力スイツチ(図示せず)が働いて弁58が
開き動作するため、油圧ポンプ52により圧油が
供給されるより早く、アキユムレータ59により
不足油量が補充される。
このため、上型13と上パンチ14はそれぞれ
作動シリンダ6,7により下降させられ、その下
降限位置に作動シリンダ6と戻しシリンダ17、
及び、作動シリンダ7と戻しシリンダ16により
支持される。また、下パンチ23は、作動シリン
ダ21により上昇させられ、その上昇限位置に作
動シリンダ21と戻しシリンダ25により支持さ
れる。このとき、回転カム38,39,40は、
油圧発生装置29,30,31のラム32,3
3,34をカム形状で決まるストローク端まで移
動させている。
回転カム38,39,40がさらに回転するに
伴ない戻しシリンダ16,17,25には油圧ポ
ンプ52により圧油が供給され、各作動シリンダ
6,7,21を復元作動する。作動シリンダ6,
7,21の油室から戻しシリンダ16,17,2
5の作動量に応じた油量が押圧され、これに伴い
油圧発生装置29,30,31のラム32,3
3,34は回転カム側へ押されてコロ35,3
6,37を介して常に回転カム38,39,40
に当接する。
従つて、作動シリンダ6により上型13を下降
して、ベツド4上に装着してある下型20と密接
させた後、作動シリンダ7,21により上パンチ
14と下パンチ23を、上型13と下型20で形
成されたキヤビテイ内に突入して、該キヤビテイ
内の素材をプレス加工する。このプレス成形後、
戻しシリンダ16,25により上パンチ14と下
パンチ23を成形品から離して元の位置まで復帰
させ、上下パンチ14,23が成形品から離れる
と同時に、戻しシリンダ17により上型13を元
の位置まで復帰させる。このように一連のプレス
の動作を行なうことができる。このプレス動作
後、回転カム38,39,40と油圧発生装置2
9,30,31のラム32,33,34とは、油
圧ポンプ45及びアキユムレータAによる圧油の
供給補充により当接することになるから、回転カ
ム38,39,40の回転駆動により次のプレス
成形動作が可能となる。
尚、複動液圧プレスとしては、上パンチ14又
は下パンチ23のいずれか一方を用いてプレス動
作を行なうものであつてもよいことは勿論であ
る。
(発明の効果) 以上の通り、本発明は、各作動シリンダを、該
作動シリンダにそれぞれ対応する回転カムにより
ラムが動かされて作動液圧を発生するそれぞれの
液圧発生装置と接続し、該液圧発生装置の各回転
カムを同一の駆動軸に設け、該駆動軸を回転駆動
するだけで、電気的に或いは油圧等のインターロ
ツクを要することなく各作動シリンダをそれぞれ
の回転カムの形状に合わせて相対的なズレもなく
作動させることができるから、高速でかつスムー
ズなプレス動作を得ることができる。しかも、回
転カムの形状を変えることによつてプレスのモー
シヨンを自由に変更できる。また、各作動シリン
ダに対応させて、該作動シリンダのラムをプレス
の反加圧側に押圧して元の位置に戻すそれぞれの
戻しシリンダを設け、該戻しシリンダにより液圧
発生装置のラムを回転カムに常に当接させ、各作
動シリンダを回転カムの形状通りに作動させるこ
とができるから、作動シリンダの動きを変える切
換弁等が不要になつて制御が容易であり、また構
造が簡単となる。更に、上型と、上パンチ及び又
は下パンチの停止位置は容易に制御可能となる。
例えば作動シリンダのストローク検出装置を設
け、かつシリンダ作動用液圧回路に該装置からの
検出信号により動作する高速・ノンシヨツク切替
弁を設け、該切替弁により作動シリンダに対する
圧油の給排をストツプするようにすればよい。前
記駆動軸にトランスフアフイード装置のモーシヨ
ンゼネレータ駆動軸を接続しておけば、プレスと
トランスフアフイード装置との完全連動が容易に
可能となる。また、プレス本体側に駆動装置とし
ての作動シリンダを設けて、駆動装置の他の部分
をプレス本体から分離してその周辺に設置するこ
とができるから、プレス本体を、建屋制限に関係
なく、かつ安定性が良いシンプルでコンパクトな
ものとできる。しかも、前記したような簡単なカ
ム−油圧式駆動装置であり、メンテナンスを要す
る装置部分をプレス周辺に配することができるか
ら、メンテナンスも容易かつ確実に行なえる。さ
らに、既存の純液圧式複動プレスに容易に適用で
き、これによつて設備費を節減しながら性能を大
幅に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のプレス本体側構成を
示す縦断面図で、右半分はプレス作動前の状態、
左半分はプレス作動中の状態で示されている。第
2図は第1図に示された各作動シリンダを駆動す
る油圧回路を示す概要図である。 1……サイドフレーム、2……機械基礎、3,
3′……継ぎ部材、4……ベツド、5……タイロ
ツド、6……上型下降用作動シリンダ(アウタラ
ム8)、7……上パンチ下降用作動シリンダ(イ
ンナラム9)、10……スライド、13……上型、
14……上パンチ、15,24……連結棒、1
6,17,25……戻しシリンダ、20……下
型、21……下パンチ上昇用作動シリンダ(ラム
22)、23……下パンチ、26,27,28,
52,53,54……給排路、29,30,31
……油圧発生シリンダ(ラム32,33,34)、
35,36,37……コロ、38,39,40…
…回転カム、41,44……モータ、42……変
速機、43……駆動軸、45,49……ポンプ、
46,50,57……リリーフ弁、55……バル
ブ、56……アキユムレータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 上型下降用作動シリンダと、上パンチ下降用
    作動シリンダ及び又は下パンチ上昇用作動シリン
    ダとを備え、上下型を密接後そのキヤビテイ内に
    上パンチ及び又は下パンチを突入して該キヤビテ
    イ内の素材を加圧するようにした複動液圧プレス
    において、前記それぞれの作動シリンダを、該作
    動シリンダにそれぞれ対応する回転カムによりラ
    ムが動かされて作動液圧を発生するそれぞれの液
    圧発生装置と接続し、該液圧発生装置の各回転カ
    ムを同一の駆動軸に設けると共に、前記それぞれ
    の作動シリンダに対応させて、該作動シリンダの
    ラムをプレスの反加圧側に押圧して前記液圧発生
    装置のラムを前記回転カムに常に当接させる戻し
    シリンダを設けたことを特徴とする複動液圧プレ
    ス。
JP12421983A 1983-07-08 1983-07-08 複動液圧プレス Granted JPS6018297A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12421983A JPS6018297A (ja) 1983-07-08 1983-07-08 複動液圧プレス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12421983A JPS6018297A (ja) 1983-07-08 1983-07-08 複動液圧プレス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6018297A JPS6018297A (ja) 1985-01-30
JPH0254200B2 true JPH0254200B2 (ja) 1990-11-20

Family

ID=14879938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12421983A Granted JPS6018297A (ja) 1983-07-08 1983-07-08 複動液圧プレス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6018297A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2447642A (en) * 2007-03-15 2008-09-24 Tradewise Engineering Ltd Punching apparatus and method

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS528552A (en) * 1975-07-11 1977-01-22 Nissan Motor Co Ltd Heat exchanger rotative heat storage body

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55154700U (ja) * 1979-04-24 1980-11-07

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS528552A (en) * 1975-07-11 1977-01-22 Nissan Motor Co Ltd Heat exchanger rotative heat storage body

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6018297A (ja) 1985-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0680404B1 (en) Undercut split die
US7165437B2 (en) Mechanical press device
CN101594946B (zh) 具有混合驱动装置的拉伸垫装置
JPH0275433A (ja) 閉塞鍛造用復動ダイセット
CN210358765U (zh) 内高压成型模具
US4370878A (en) Workpiece ejector system for presses
US3143007A (en) Hydraulic assist for press
JPH0254200B2 (ja)
US3157111A (en) Work ejector for presses
US5562026A (en) Method for the hydraulic control of an articulated or toggle-lever press and articulated or toggle-lever press having a control adapted for carrying out the method
US2169036A (en) Material working apparatus
US3327474A (en) Hydraulic driving device for tools or the like, particularly for the movable mold parts of plastic die casting machines
US5596923A (en) Press working machine
JPH037101Y2 (ja)
JPH0242399Y2 (ja)
EP1284179B1 (de) Vorrichtung zum Aufbringen der Schliesskraft einer Spritzgiessmaschine, insbesondere zur Herstellung von Schuhen
KR100642354B1 (ko) 특히 신발의 제조를 위한 사출성형기의 봉합력을 만드는방법 및 장치
US3640211A (en) Hydraulic device for moving in translation the pressing element of a press or the like
SU357788A1 (ru) Машина дл прессовани изделий
JPS60174231A (ja) 機械液圧式複動プレス
JPS5929834Y2 (ja) ブランキングスライド付プレス
SU453322A1 (ru) Гидропресс для изготовления втулок из порошка
JPH039916Y2 (ja)
SU645745A1 (ru) Штамп дл объемной штамповки изделий
JPH034420Y2 (ja)