JPH0253453B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0253453B2
JPH0253453B2 JP56057805A JP5780581A JPH0253453B2 JP H0253453 B2 JPH0253453 B2 JP H0253453B2 JP 56057805 A JP56057805 A JP 56057805A JP 5780581 A JP5780581 A JP 5780581A JP H0253453 B2 JPH0253453 B2 JP H0253453B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crosslinked resin
crosslinking
diisocyanate
polyalkyleneimine
heparin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56057805A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56163148A (en
Inventor
Kasu Beniito
Toruri Janjakomo
Tsuopetsutei Jorujio
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KURINOSU IND FUARUMAKOBIOROJIKA SpA
Original Assignee
KURINOSU IND FUARUMAKOBIOROJIKA SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KURINOSU IND FUARUMAKOBIOROJIKA SpA filed Critical KURINOSU IND FUARUMAKOBIOROJIKA SpA
Publication of JPS56163148A publication Critical patent/JPS56163148A/ja
Publication of JPH0253453B2 publication Critical patent/JPH0253453B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/006Heteroglycans, i.e. polysaccharides having more than one sugar residue in the main chain in either alternating or less regular sequence; Gellans; Succinoglycans; Arabinogalactans; Tragacanth or gum tragacanth or traganth from Astragalus; Gum Karaya from Sterculia urens; Gum Ghatti from Anogeissus latifolia; Derivatives thereof
    • C08B37/0063Glycosaminoglycans or mucopolysaccharides, e.g. keratan sulfate; Derivatives thereof, e.g. fucoidan
    • C08B37/0075Heparin; Heparan sulfate; Derivatives thereof, e.g. heparosan; Purification or extraction methods thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/64Macromolecular compounds not provided for by groups C08G18/42 - C08G18/63
    • C08G18/6415Macromolecular compounds not provided for by groups C08G18/42 - C08G18/63 having nitrogen
    • C08G18/6423Polyalkylene polyamines; polyethylenimines; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/02Polyamines
    • C08G73/0206Polyalkylene(poly)amines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、ポリアルキレンイミン及びジイソシ
アナートから成る架橋樹脂、該架橋樹脂を使用す
るムコ多糖化合物の選択吸着方法及びその分離方
法に係わる。 ムコ多糖類、ポリアミノサツカライド類、アミ
ノ化多糖類とも定義され、混合物の形態で動物組
織より抽出される他のグリコサミノグリカン類
(GAG)からヘパリン(HEP)を分離する為に
は、通常、適当な濃度の無機塩類の存在下で第四
級アンモニウム塩類で処理しGAG複合体を分別
沈澱する方法がとられる(E.J.スコツト,
Methods Biochem.Anal.,145(1960))。これ
に代る方法として、酢酸カリウムを使うとヘパリ
ンが特に好ましく沈澱し得る(英国特許No.
1221784)。 ヘパリンの単離法として他に、ヘパリンを適当
なゲル(例えば架橋デキストラン)上で濾過する
方法があるが、これはヘパリンが格子細孔に浸透
し引き続き吸着することを利用したものである。
ヘパリンを単離させる方法を更にすすめて陰イオ
ン交換樹脂を基にした方法もあるが、この陰イオ
ン交換樹脂は普通ポリスチレン又は第四級アンモ
ニウム官能基が導入されたセルロース誘導体若し
くは他の架橋した多糖誘導体である。この場合、
ヘパリンは前記樹脂によつてより好ましく結合す
る。 しかし乍ら、ヘパリンを定量的に回収するため
の処理法が通常何段階か必要とされるため、前記
方法のいずれも完全ではないことがわかつた。こ
れは主として、上記のような方法が一般に平衡反
応を利用するため、単離されるべき生成物以外に
それよりは少いがしかし相当量の不純物とみなさ
れる他の成分もまた得られるという事実に帰因す
る。 このように、例えば、ゲル濾過技術で利用され
ている分離機構は、ポリマーの格子細孔より小さ
い分子がその細孔の中へ浸透するのに対し、それ
より大きい分子は外に残されるという事実に基づ
いている。従つて、担体の大きさの重要性及び臨
界性、つまり担体の多孔度の特徴は明白であり、
又、このような方法に用いられる溶出技術が分配
係数に関連した困難を次々に伴うことも明らかで
ある。 ヘパリンの分離を困難にする別の要因は、類似
の化学構造をもつ他のポリアミノサツカライド類
の競争反応で、化学的、物理的見地からみて分離
反応を阻害する。 普通の陰イオン交換樹脂を用いたヘパリンの分
離機構は、ヘパリンには陰イオンサイト―SO3 -
及び―COO-が他のGAG類より多いので、樹脂
の陰イオンサイトに引きつけられる可能性が一層
大きいことを利用した特殊な吸着とみなすことが
出来る。 しかし乍ら、そのようなサイトの樹脂中におけ
る分布は一般に不規則であるため、このプロセス
では多糖中に存在する限られた数の陰イオン基し
かかかわりを持たない。 樹脂中の一連の塩基性基が、同じヘパリン鎖に
属して相補関係をなす一連の酸性基を受け入れる
場合、特に樹脂の塩基性基が、ポリアミノサツカ
ライドの酸性基と同じ具合に一定の間隔をおいて
並んでいる場合は、「吸着」効率が確実に向上す
る。高分子電解質複合体が著しく安定しているの
はこの相補性原理によるものだが、このような複
合体では、塩基性サイト及び酸性サイトが高分子
構造の一部をなしていない場合に比べて、ポリ酸
のポリ塩基による誘引効果が増大する。 本発明者等は、上記の考えに基づいて、(分子
の構造型の評価によると)ヘパリンの酸性基と殆
んど同じ具合に一定間隔をおいて規則正しく並べ
られた一連の塩基性基が存在するという特徴を持
つ新種の樹脂を得た。 本発明による樹脂は、ジイソシアナート類と架
橋結合したポリアルキレンアミン特に、ヘキサメ
チレンジイソシアナート(HMDC)と架橋結合
したポリエチレンアミン(ポリエチレンイミン、
PEIとも云う)から成り、その平均分子量は約
150から120000の範囲に及ぶ。PEI鎖の架橋がな
されるとポリマーが不溶性になり、架橋剤の横断
結合のために溶媒とヘパリン分子間の間隙が得ら
れ、又ヘパリンと結合可能な一連の塩基性サイト
が適当に制限される。 ポリエチレンアミン鎖はアルキレンジイソシア
ナートによつて架橋されカルバミド性の横断結合
を形成する。特に、PEIとヘキサメチレンジイソ
シアナートとの架橋反応により、より一般的な広
く枝分かれした形が得られるが、枝分かれした部
分は機構A)により、枝分かれしていない部分は
機構B)により反応する。 これにより3次元構造が得られ、この構造は次
のようであると仮定できる。
【表】 架橋処理に用いられるアルキレンジイソシアナ
ートの量は、ポリアルキレンアミンを構成する単
量体単位と、単官能基性とみなしたジイソシアナ
ートとのモル比として与えられるが、(単量体単
位に基いて)100モルのポリマーに対し約10乃至
15モルである。従つて、例えば、12モルのヘキサ
メチレンジイソシアナート(単官能基性とみな
す)を120モルのポリエチレンアミン(単量体単
位に基づく)に加えれば、水及び有機溶媒に不溶
性の架橋した樹脂が得られる。HMDCとPEIは
一般に、約1:5に相当する容積比で、有機溶媒
(クロロホルムが望ましい)で5%の溶液にして
用いられる。 樹脂と架橋剤の比率は上記の比率が望ましい
が、この比率が異つても、同様に不溶性で、架橋
度が異なる樹脂が得られるが、その適切な収率は
最低架橋度に対してかなり低い。これに関連して
注意したいのは、比較的低い分子量(例えば約
600で、これは重合度約14に相当する)をもつ
PEIを出発物質として反応させると、末端基
NH2 -がHMDCと優先して反応するらしいという
ことである。このような条件で、又OCN―基と
NH―+NH2―基とのモル比を約1:10とすれ
ば、n=8−14である(CH2―CH2―NH)o単位
鎖が形成され、それが十分に延びてポリアニオン
(polyanion)との協同効果を持つようになると
思われる。 次に実施例をいくつかあげて本発明をより詳細
に説明するが、実施例は説明の目的で列挙されて
いるだけで、本発明を限定するものではない。 実施例 1 架橋ポリエチレンイミンの製造 5%(W/V)ヘキサメチレンジイソシアナー
トのクロロホルム溶液20mlに、平均分子量が1800
であるポリエチレンイミンの5%(W/V)のク
ロロホルム溶液100mlを室温で撹拌し乍らゆつく
り加えた、約15分後、架橋度0.1のポリエチレン
イミン樹脂の白い塊状の沈澱が生成した。続いて
これをデカンテーシヨンによつて分離し、各回10
mlのクロロホルムを用いて3回洗浄をほどこし
た。まだいくらかクロロホルムを含んでいる沈澱
を更に各回10mlの蒸留水で3回洗浄し水中に保存
した。 乾燥生成物の計算収率は75〜80%であつた。 実施例 2 実施例1に従つて実施したが、1000〜1500の平
均分子量をもつポリプロピレンイミンをポリエチ
レンイミンの代りに用いた。 その結果、架橋度が0.05,生成物収率が乾燥量
基準で90%のポリプロピレンイミン樹脂が得られ
た。 第1図は、実施例1および2に従つて得られた
樹脂の典型的な赤外スペクトルを示している。赤
外スペクトルを調べれば樹脂の同定の他に、架橋
剤とポリイミン鎖との間の比率の準定量的評価が
でき又HMDCが二官能基的に反応したことが確
認出来る。 ここで用いられる「架橋度」とは、架橋反応に
かかわつたNH―(及び/又はNH2―)基をもつ
単量体単位の数で、単官能基性とみなされるジイ
ソシアナート及び単量体単位とみなされるポリア
ミンの間の分子比を基礎にしたものをさす。 架橋度は架橋処理の際ポリアルキレンアミノの
アミノ基が1/4以上反応しないように選定されて
いる。 ヘパリンと他のグリコサミノグリカン類の水溶
液を架橋樹脂で処理テストした結果、ヘパリンが
その樹脂に対して著しい親和力を持つことが示さ
れた。 ヘパリンと他のグルコサミノグリカン類を共に
含む水溶液中で本発明による架橋樹脂の働きによ
りヘパリンを定量的に分離することが出来るが、
そのような水溶液のヘパリンの濃度範囲は0.1か
ら1重量パーセントである。これは以下の実施例
によつて明らかにされよう。 樹脂に吸着したヘパリンは回収可能であり、樹
脂は適度な塩溶液、例えば約1.5〜2.5MのNaCl水
溶液でヘパリンを含有する樹脂を処理することに
より、再生されて次に再使用出来る。 実施例 3 ヘパリンの選択分離 ヘパリン20%,ヘパラン硫酸30%,コンドロイ
チン硫酸及びデルマタン硫酸20%並びにヒアルロ
ン酸10%を含む豚の十二指腸から抽出されたグリ
コサミノグリカン混合物を0.2重量パーセント含
む水溶液20mlを、PH3.5(HClの存在下で)で30分
間前処理をほどこし10mlの水で2回洗浄した実施
例1の架橋度0.1のポリエチレン樹脂2gと接触
させた。 撹拌し乍ら2時間接触をつづけた結果、ヘパリ
ンは樹脂によつて定量的且つ選択的に吸着された
ことが判明した。これは電気泳動分析によつてあ
きらかにされるが、その結果を第2図に表わし
た。 第2図で、上の線が処理前のグルコサミノグリ
カン溶液を、下の線が架橋PEIで処理した後の同
じ溶液を表わすが、あきらかに、処理溶液からは
ヘパリンは全く現われないのに対し、ヒアルロン
酸(HA),ヘパラン硫酸(HS)及びコンドロイ
チン硫酸とデルマタン硫酸の合計(ChS+DeS)
のピークは処理溶液中でも依然として残つてい
る。 実施例 4 ヘパラン硫酸(85%)及びヘパリン(15%)か
らなるムコ多糖分を含む水溶液20mlを、PH3.5
(HCIを用いて)で30分間前処理をほどこし10ml
の水で2回洗浄した架橋度0.05のポリエチレンイ
ミン樹脂4gと2時間接触させた。撹拌し乍ら2
時間接触させた結果、溶液の電気泳動分析はヘパ
リンが完全に消失していることを示した。 依然として溶存するヘパラン硫酸は溶液を蒸発
させることによつて簡単に回収されその収率は95
%であつた。 実施例 5 ヘパリン0.1%(ムコ多糖10mgに相当する)を
含む水溶液10mlを、本発明による架橋PEI800mg
で2時間処理した。処理後、ヘパリンは樹脂によ
つて定量的に吸着されていたが、これはトルイジ
ンブルーとカルバゾールをホウ酸塩存在下で残液
にほどこして行つた比色テストによりあきらかに
された。 実施例 6 ヘパリン18%を含むグルコサミノグリカン混合
物の水溶液を実施例3で述べられた操作条件によ
つて架橋したPEIで処理した。定量的電気泳動分
析はヘパリンが定量的且つ選択的に吸着されてい
ることを示した。 実施例 7 ヘパリンの架橋PEIからの回収 実施例3に従つて吸着されたヘパリン8mgを含
むポリエチレンイミン樹脂2gを、各回20mlの
2MNaClで、撹拌し乍ら、30分間処理することを
5回くり返して抽出した。回収された抽出物は
元々樹脂によつて吸着されていたヘパリンの95〜
96%を含んでいたがこれは2MNaClの校正曲線に
関してカルバゾールを用いた比色分析から明らか
になつた。 透析による脱塩処理又は第四級アンモニウム塩
による沈殿生成によつてヘパリンが抽出物溶液か
ら分離された。 実施例を基に、特に、ヘパリンを含む混合物か
らヘパリンを分離することに関連しながら本発明
を説明したが、そのような混合物の他のポリアミ
ノサツカライド成分に対する本発明による架橋し
たポリアミンの親和力は樹脂の架橋度及び接触溶
液のPHと濃度を適当に変えることにより、場合に
応じて変化し適合することが出来る。事実、本発
明による架橋したポリアミン類は、架橋結合の数
つまりジイソシアナートの割合に従つて造粒や細
孔の大きさが異なるものを得ることが出来る。従
つて、架橋結合を殆んど持たないポリアミン類が
水溶液中で乾燥生成物の容量に比べてその何倍も
に増量するのに対し、橋かけ度の高い、つまり架
橋結合を多く持つているポリアミン類はその容量
があまり変わらない。これら橋かけ度の高いポリ
アミン類では組織がずつと密であり、従つて比較
的低分子量の分子のみを浸透させるが、同時にイ
オン交換は樹脂から出てくる水和した対イオンの
動きに対する抵抗が増すためずつと緩慢になる。
細孔の大きさがより大きくなると、本発明による
ポリアミンは、より大きな分子に近づき易くな
り、従つてより小さい分子種から分離され得る。 上述した効果以外に、架橋度は、3次元格子を
浸透したポリアニオンとの相補的相互作用に有効
な一連のNH―(及びNH2―)基の数を決定す
る。一方、このようなNH―(及びNH2―)基の
数は同等であるが、PHとイオン強度を利用するこ
とにより、陽電荷を持つていてその為多糖の陰イ
オン性基とのイオン結合形成によつて吸着力を増
大することの出来る基と電荷を持たない基との間
の比率は改良されてくる。 本発明による架橋したポリアミンは、従つて、
所望のGAG,特にヘパリンの分離及び溶解GAG
類の混合物からの所望でない成分、例えば抗擬析
剤の特性を使わずに生成したい場合のヘパリンの
排除にも用いられる。 いくつかの好ましいと思われる実施例を挙げ、
特にヘパリンに焦点を合わせて本発明の説明をし
たが、当業者には明らかなように、本発明の保護
範囲内で変化あるいは変形が可能である。従つ
て、架橋剤として更にアリーレンジイソシアナー
ト類やジアルデヒド類の様な二官能基性反応物又
はトリクロロチアジンの様な複素環式化合物を使
つても良いし又、水を、特にジアルデヒド類の場
合は、溶媒として使うことも出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1および2に従つて得られた架
橋樹脂の典型的な赤外スペクトルを、第2図は実
施例3で触れたグルコサミノグリカン溶液の電気
泳動分析を示す。 HA=ヒアルロン酸、HEP=ヘパリン、HS=
ヘパラン硫酸、ChS+DeS=コンドロイチン硫酸
及びデルマタン硫酸。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ポリアルキレンイミン及びジイソシアナート
    から成る架橋樹脂であつて、重合度が約8〜42の
    該ポリアルキレンイミンとジイソシアナートとの
    モル当量比1:0.10〜1:0.15での架橋によつて
    得られ、該架橋樹脂は下記の一般式 (式中、n=1又は2,R=H又はCH3,Aは
    共有結合又は―NH―(CH2)a―、ただしaは
    2又は3,bは2〜6を示す。)で示される繰返
    し単位を有し、架橋度が0.05〜1.0である(ただ
    し、該ポリアルキレンイミンのアミノ基の1/4よ
    り多くは架橋に関与しない。)ことを特徴とする
    前記架橋樹脂。 2 前記ポリアルキレンイミンがポリエチレンイ
    ミン又はポリプロピレンイミンであり、前記ジイ
    ソシアナートがヘキサメチレンジイソシアナート
    であることを特徴とする、特許請求の範囲第1項
    記載の架橋樹脂。 3 水溶液中でグルコサミノグリカン類の混合物
    から一種のムコ多糖化合物を選択吸着する方法で
    あつて、前記溶液を攪拌しながら、ポリアルキレ
    ンイミン及びイソシアナートから成る架橋樹脂で
    あつて、重合度が約8〜42の該ポリアルキレンイ
    ミンとジイソシアナートとのモル当量比1:0.10
    〜1:0.15での架橋によつて得られ、該架橋樹脂
    は下記の一般式 (式中、n=1又は2,R=H又はCH3,Aは
    共有結合又は―NH―(CH2)a―、ただしaは
    2又は3,bは2〜6を示す。)で示される繰返
    し単位を有し、架橋度が0.05〜1.0である(ただ
    し、該ポリアルキレンイミンのアミノ基の1/4よ
    り多くは架橋に関与しない。)ことを特徴とする
    前記架橋樹脂と接触させることを特徴とする前記
    選択吸着方法。 4 前記架橋樹脂の架橋点間の鎖の平均鎖長、構
    造及び極性が、吸着されるべき前記ムコ多糖化合
    物固有の極性部分の鎖の平均鎖長、構造及び極性
    と実質的に相補的であることを特徴とする特許請
    求の範囲第3項に記載の選択吸着方法。 5 前記ムコ多糖化合物がヘパリンであることを
    特徴とする特許請求の範囲第4項に記載の選択吸
    着方法。 6 水溶液中でグリコサミノグリカン類の混合物
    から一種のムコ多糖化合物を選択吸着する方法で
    あつて、前記溶液を攪拌しながら、ポリアルキレ
    ンイミン及びジイソシアナートから成る架橋樹脂
    であつて、重合度が約8〜42の該ポリアルキレン
    イミンとジイソシアナートとのモル当量比1:
    0.10〜1:0.15での架橋によつて得られ、該架橋
    樹脂は下記の一般式 (式中、n=1又は2,R=H又はCH3,Aは
    共有結合又は―NH―(CH2)a―、ただしaは
    2又は3,bは2〜6を示す。)で示される繰返
    し単位を有し、架橋度が0.05〜1.0である(ただ
    し、該ポリアルキレンイミンのアミノ基の1/4よ
    り多くは架橋に関与しない。)ことを特徴とする
    前記架橋樹脂と接触させることを特徴とする選択
    吸着方法により架橋樹脂に選択吸着された一種の
    ムコ多糖化合物を分離する方法であつて、前記一
    種のムコ多糖化合物を含む前記架橋樹脂が1.5〜
    2.5M NaCl溶液で繰り返し処理することにより
    元の形態で回収され、その後得られた溶液中に存
    在する前記一種のムコ多糖化合物が透折又は第四
    級アンモニウム塩を用いる沈澱により公知の方法
    で単離されることを特徴とする前記分離方法。
JP5780581A 1980-04-18 1981-04-16 Polyamine resin from glucosaminoglycanes for heparin selective separation and its manufacture Granted JPS56163148A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT21499/80A IT1141483B (it) 1980-04-18 1980-04-18 Resina poliamminica per la separazione selettiva di eparina da altri glucosamminoglicani e procedimento per la sua preparazione

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56163148A JPS56163148A (en) 1981-12-15
JPH0253453B2 true JPH0253453B2 (ja) 1990-11-16

Family

ID=11182721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5780581A Granted JPS56163148A (en) 1980-04-18 1981-04-16 Polyamine resin from glucosaminoglycanes for heparin selective separation and its manufacture

Country Status (10)

Country Link
US (2) US4369256A (ja)
JP (1) JPS56163148A (ja)
BE (1) BE888463A (ja)
CA (1) CA1171593A (ja)
CH (1) CH651841A5 (ja)
DE (1) DE3115245A1 (ja)
FR (1) FR2480760B1 (ja)
GB (1) GB2074178B (ja)
IT (1) IT1141483B (ja)
NL (1) NL189863C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02105462U (ja) * 1989-02-08 1990-08-22

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0124676A1 (en) * 1983-05-04 1984-11-14 IRD-Biomaterial AB A surface modified solid substrate and a method for its preparation
US4801475A (en) * 1984-08-23 1989-01-31 Gregory Halpern Method of hydrophilic coating of plastics
US4663233A (en) * 1985-10-24 1987-05-05 Universal High Technologies Lens with hydrophilic coating
FR2641281B1 (fr) * 1989-01-05 1993-05-14 Saduc Developp Utilisations Cu Procede de purification de polymeres naturels ou synthetiques en solution, hydrosolubles ou solubles en milieu hydro-alcoolique comportant des groupements sulfates
US6197289B1 (en) * 1997-07-01 2001-03-06 Terumo Cardiovascular Systems Corporation Removal of biologically active agents
US6146771A (en) * 1997-07-01 2000-11-14 Terumo Cardiovascular Systems Corporation Process for modifying surfaces using the reaction product of a water-insoluble polymer and a polyalkylene imine
US20030069601A1 (en) * 1998-12-15 2003-04-10 Closys Corporation Clotting cascade initiating apparatus and methods of use
ITMI20032498A1 (it) 2003-12-17 2005-06-18 Pasqua Anna Oreste Polisaccaridi antitrombotici a basso peso molecolare e
ATE346387T1 (de) 2000-12-29 2006-12-15 Univ Oklahoma Leitendes elektrolyt auf basis von polyaminen
ITMI20010397A1 (it) * 2001-02-27 2002-08-27 Giorgio Zoppetti Derivati altamente n,o-solfatati del polisaccaride k5 e loro preparazione
CN1671744A (zh) * 2002-06-18 2005-09-21 格利考斯2000有限公司 低分子量过硫酸化多糖
US8513407B2 (en) * 2002-06-18 2013-08-20 Glycores 2000 S.R.L. Process for the preparation of N-acyl-(epi)K5-amine-O-sulfate-derivatives and products thus obtained
US8262881B2 (en) * 2008-02-28 2012-09-11 Virginia Commonwealth University Method for finger-printing heparins
JP5560808B2 (ja) * 2010-03-23 2014-07-30 住友ベークライト株式会社 酸性糖鎖捕捉用基材
CN104190383A (zh) * 2014-08-22 2014-12-10 南京农业大学 一种低分子量肝素亲和纯化介质和纯化低分子量肝素方法
CN112390947B (zh) * 2019-08-16 2023-04-28 位速科技股份有限公司 电极界面层材料、两性离子聚合物和有机光伏元件

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4928914A (ja) * 1972-07-17 1974-03-14

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL51867C (ja) * 1939-02-22
NL282900A (ja) * 1961-09-22 1900-01-01
US3325346A (en) * 1964-06-26 1967-06-13 Chemirad Corp Process of making paper using reaction product of polyethyleneimine and polyisocyanate
CH590179A5 (ja) * 1973-11-08 1977-07-29 Ciba Geigy Ag

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4928914A (ja) * 1972-07-17 1974-03-14

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02105462U (ja) * 1989-02-08 1990-08-22

Also Published As

Publication number Publication date
US4369256A (en) 1983-01-18
GB2074178B (en) 1984-04-18
IT1141483B (it) 1986-10-01
DE3115245A1 (de) 1982-04-01
NL189863C (nl) 1993-08-16
FR2480760B1 (fr) 1986-02-07
FR2480760A1 (fr) 1981-10-23
US4411796A (en) 1983-10-25
JPS56163148A (en) 1981-12-15
IT8021499A0 (it) 1980-04-18
CH651841A5 (it) 1985-10-15
NL8101864A (nl) 1981-11-16
NL189863B (nl) 1993-03-16
GB2074178A (en) 1981-10-28
CA1171593A (en) 1984-07-24
BE888463A (fr) 1981-08-17
DE3115245C2 (ja) 1988-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0253453B2 (ja)
Ferruti et al. Synthesis, physico-chemical properties and biomedical applications of poly (amidoamine) s
Akakuru et al. Chitosan hydrogels and their glutaraldehyde-crosslinked counterparts as potential drug release and tissue engineering systems-synthesis, characterization, swelling kinetics and mechanism
EP0020183B1 (en) Poly-ion complex, process for its preparation and shaped articles prepared therefrom
Sabaa et al. Crosslinked poly (vinyl alcohol)/carboxymethyl chitosan hydrogels for removal of metal ions and dyestuff from aqueous solutions
WO2002058758A2 (en) Antithrombogenic polymer coating
CS214764B2 (en) Method of making the polymeres of cyclodextrine with polyvinylalcool capable of forming the inclusive complexes and prepared in the form of beads,foils,fibres or blocks
CH619245A5 (ja)
Racovita et al. Adsorption and release studies of cefuroxime sodium from acrylic ion exchange resin microparticles coated with gellan
Jóźwiak et al. Application of chitosan ionically crosslinked with sodium edetate for reactive dyes removal from aqueous solutions
EP0780419A1 (en) Multi-functional site containing polymers, and applications thereof
DE2813921C2 (de) Verfahren zur Herstellung von ionischen Pullulangelen sowie deren Verwendung als Molekularsiebe zur Trennung und Reinigung
US5606012A (en) Polyetheramidoamine hydrogels as heparinizable materials
US4460747A (en) Surface modified polymers
JPS6270401A (ja) カルボキシアルキルキトサン粒状体の製造方法
Bekturov et al. Physico‐chemical properties of polyampholytes in solutions
CZ2003736A3 (cs) Způsob promývání k čištění polymerů obsahujících atom dusíku nebo aminoskupinu, amoniovou nebo spirobicyklickou amoniovou skupinu
Sabaa Chitosan-g-copolymers: synthesis, properties, and applications
EP0213719A2 (en) Low-rinse, high-capacity, weakly basic acrylic ion exchange resins process for preparing them, and their use in removing anions from a liquid
Barbucci et al. Heparinizable materials (IV). Surface-grafting on poly (ethylene terephthalate) of heparin-complexing poly (amido-amine) chains
Junior et al. Preparation of a chitosan-based anionic exchanger for removal of bromide, chloride, iodide and phosphate ions from aqueous solutions
CN118165143A (zh) 一种用于高盐综合废水处理的壳聚糖絮凝剂的制备及应用
EP0255282B1 (en) Polymer modification
Clemence et al. Preparation of magnetic ion exchangers by the reaction of polyamines with chlorinated polymers
Barbucci Polyions for biocompatible materials