JPH0253258A - ディスクの回転制御装置 - Google Patents

ディスクの回転制御装置

Info

Publication number
JPH0253258A
JPH0253258A JP63204085A JP20408588A JPH0253258A JP H0253258 A JPH0253258 A JP H0253258A JP 63204085 A JP63204085 A JP 63204085A JP 20408588 A JP20408588 A JP 20408588A JP H0253258 A JPH0253258 A JP H0253258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical disk
clock signal
constant
frequency
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63204085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0636272B2 (ja
Inventor
Shigeyuki Kondo
近藤 重行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63204085A priority Critical patent/JPH0636272B2/ja
Publication of JPH0253258A publication Critical patent/JPH0253258A/ja
Publication of JPH0636272B2 publication Critical patent/JPH0636272B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotational Drive Of Disk (AREA)
  • Control Of Velocity Or Acceleration (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はディスクの回転制御装置に関し、特に光ディス
ク装置における光ディスクのトラックの線速度が一定と
なるように回転を行なうためのデジタル形式のディスク
の回転制御装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、光ディスク装置のディスク回転方式は、大別する
と次の2つの方式に分類される。第一の方式は、ディス
クを一定の回転角速度で回転せしめるC A V (C
on5t、ant Angular Velocity
 )方式、第2の方式は、ディスク上の任意トラックの
線速度を−・定とせしめるC L V (Con5ta
nt i、1nearVelocity)方式である。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のCAV方式は、回転制御は比較的容易で
ある反面、内周トラックはど線速度、従って周速度が小
さくなり媒体の有効利用が困難である。一方、CLV方
式は、媒体の有効利用は可能であるが、トラックの半径
位置に応じて光ディスクの回転速度を線速度が一定とな
るように変化させる必要があり、回転制御が複雑である
近年、媒体の有効利用により大容量化を行なう上で有利
なLCV方式の必要性が高まっている。
従来のCLV制御においては、光ディスクの回転数に対
応する回転パルスを発生し、さらにこの回転パルスによ
って台形波を発生させたうえ、トラックの半径位置に相
当する信号の値に対応して台形波の傾きを変化させる事
により光ディスクの周期を制御するというアナログ制御
方式をとっている。しかしながら、従来のかかるCLV
制御においては、温度変化、経年変化により台形波の傾
きが変化し、この傾に対応して行なう回転制御も変化を
受け、また制御形式がアナログ制御であるために集積化
には限界があり、さらに調整ポイントが多くて調整が困
難であるといったさまざまな欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のディスクの回転制御装置は、光ディスク装置に
おける光ディスクの回転数に対応し、た周波数の回転パ
ルスを得る回転パルス発生手段と、記録もしくは再生時
における光ピックアップの存在する半径位置に対応する
値を有する半径信号を得る半径信号発生手段と、前記半
径信号との積が一定となるように周波数変調を施した可
変周波数のクロック信号を発生する可変周波数発生手段
と、前記回転パルスの一周期中に存在する前記クロック
信号を計数する計数手段と、前記計数手段によって得ら
れる計数値にもとづいて前記光ディスクの任意トラック
の線速度を一定とするように制御する光ディスク回転制
御手段とを備えて構成される。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す構成図である。
第1図に示す実施例は、光ディスク1.光ディスク1を
回転するスピンドルモータ2.光ピックアップの移動用
のモータであり光ピックアップを光ディスク1の半径方
向に位置決めするりニアモータ3.リニアモータ3の位
置に対応する信号を出力するポテンショメータ4.スピ
ンドルモータ2の回転速度を検出し回転速度に対応する
周波数の回転パルスを出力する回転パルス発生器5.ポ
テンショメータ4の出力するりニアモータ3の半径方向
の位置に対応値の半径信号を受けてこの半径信号との積
が一定となる周波数のクロック信号を出力する可変周波
発生器6.前述したクロック信号及び回転パルスを受け
て回転パルス1周期間にあるタロツク信号の数を計数し
、その計数値を出力する計数器7.D−Aコンバータ8
.D−Aコンバータ8の出力を受け、これを基準となる
クロック信号としての基準信号との差に応じた誤差信号
を発生してスピンドルモータ2の回転数を制御する誤差
増幅器9を備えて構成される。
次に第1図の実施例の動作について説明する。
第1図の実施例において、ポテンショメータ4で得られ
たりニアモータ3の位置情報としての半径rと、この半
径rを入力して可聴周波発生器6の出力すべきクロック
信号の周波数fCPの関係は次の(1)式で得られるα
(一定値) rXfcp=α(一定値)   −・−・(1)となる
ように可変周波発生器6を構成する。第2図は第1図の
実施例における可変周波発生器6の出力りaツク信号の
周波数特性図である。
光ディスク1の回転周波数f1周速度■、半径rの関係
は次の(2)式で示される。
v=2πrf        ・・・・・・(2)従っ
て、(1) 、 (2>式から次の(3)式が得られる
v−2π(α/fcp) 、f  −−(3)又、スピ
ンドルモータ2から出力され回転パルス発生器5が出力
する回転パルスは、光ディスク1の1回転につきN個発
生するものとすれば、回転パルスの周波数fPは次の(
4)式で示される。
f p = N−f        ・・・・・・(4
)(3) 、 (4)式から次のり5)式が得られる。
v=2πH((2/fcp) ・ (fp /N)2π
a/N<fp/fcp>  −−(5)り5)式におい
て、周速を一定とするためにはfp、’fcp−β(一
定値)  −・・16)が成立するようにスピンドルモ
ータ2の回転速度を誤差増幅器9の出力する誤差信号で
制御すればよく、従って回転パルス−周期のあいだに存
在するクロック信号の数が一定となるように制御すれば
よい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、回転する光ディスク上の
光ピックアップの位置を示す半径信号との積が一定とな
るように周波数変調されるクロック信号を出力しつつ、
このクロック信号を光ディスクの回転数に対応して発生
する回転パルスの周期ごとにカウントした計測値にもと
づいて制御することにより、無調整で安定したCLV方
式の光ディスクの自動回転速度制御がディジタル形式で
可能となり、従って温度および経年変化ならびに集積化
に対する変動ならびに条件も著しく改善することができ
るという効果がある。
第1図は本発明の−・実施例の構成図、第2図は第1図
の可変周波発生器6の出力するクロ・ンク信号の周波数
特性図である。
1・・・光ディスク、2・・・スピンドルモータ、3リ
ニアモータ、4・・・ポテンショメータ、5・・・回転
パルス発生器、6・・・可変周波発生器、7・・・計数
器、8・・・D −Aコンバータ、9・・・誤差増幅器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  光ディスク装置における光ディスクの回転数に対応し
    た周波数の回転パルスを得る回転パルス発生手段と、記
    録もしくは再生時における光ピックアップの存在する半
    径位置に対応する値を有する半径信号を得る半径信号発
    生手段と、前記半径信号との積が一定となるように周波
    数変調を施した可変周波数のクロック信号を発生する可
    変周波数発生手段と、前記回転パルスの一周期中に存在
    する前記クロック信号を計数する計数手段と、前記計数
    手段によつて得られる計数値にもとづいて前記光ディス
    クの任意トラックの線速度を一定とするように制御する
    光ディスク回転制御手段とを備えて成ることを特徴とす
    るディスクの回転制御装置。
JP63204085A 1988-08-16 1988-08-16 ディスクの回転制御装置 Expired - Lifetime JPH0636272B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63204085A JPH0636272B2 (ja) 1988-08-16 1988-08-16 ディスクの回転制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63204085A JPH0636272B2 (ja) 1988-08-16 1988-08-16 ディスクの回転制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0253258A true JPH0253258A (ja) 1990-02-22
JPH0636272B2 JPH0636272B2 (ja) 1994-05-11

Family

ID=16484536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63204085A Expired - Lifetime JPH0636272B2 (ja) 1988-08-16 1988-08-16 ディスクの回転制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0636272B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6026068A (en) * 1995-12-15 2000-02-15 Fujitsu Limited Optical disk apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6026068A (en) * 1995-12-15 2000-02-15 Fujitsu Limited Optical disk apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0636272B2 (ja) 1994-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1124395A (en) Digital method and apparatus for rotating an information storage disk
JPS5888874A (ja) 情報記録再生装置
JPH0210482B2 (ja)
JPH07176141A (ja) 光ディスク及び光ディスク記録装置
JPH0416867B2 (ja)
JPS62118781A (ja) 等線速度方式情報記録円盤の回転制御装置
JPH02126472A (ja) 光学的ディスクドライブ装置
US4841511A (en) Constant linear velocity disk rotating apparatus
JPS58175142A (ja) 情報記録方式
JPH0253258A (ja) ディスクの回転制御装置
JPH0145839B2 (ja)
JPS6236300B2 (ja)
JPS6059567A (ja) 線速度一定のスピンドルサ−ボ機構
JPH08235769A (ja) モータの回転数制御方法及び制御装置
JPS5938970A (ja) 情報記録再生装置
JPH0821211B2 (ja) 情報記録再生装置
JPS57210481A (en) Recording and reproducing method for rotary disk
JPH0822676A (ja) ディスク再生装置
JPS6360464B2 (ja)
JPH0664831B2 (ja) コンパクトデイスク線速度検出装置
JPS6275270A (ja) デイスク回転検出装置
KR100272099B1 (ko) 일정각속도 방식의 컴팩트 디스크 드라이버의 속도 설정방법
JPH0352148B2 (ja)
JPH01211367A (ja) 原盤記録装置の駆動制御回路
KR920008292B1 (ko) 콤팩트 디스크의 기록시 일정한 선속도 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511

Year of fee payment: 15