JPH0252579A - Ccdカメラ用感度補生装置 - Google Patents

Ccdカメラ用感度補生装置

Info

Publication number
JPH0252579A
JPH0252579A JP63203448A JP20344888A JPH0252579A JP H0252579 A JPH0252579 A JP H0252579A JP 63203448 A JP63203448 A JP 63203448A JP 20344888 A JP20344888 A JP 20344888A JP H0252579 A JPH0252579 A JP H0252579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensitivity
pixel
output
picture element
divider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63203448A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiki Seto
瀬戸 俊樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63203448A priority Critical patent/JPH0252579A/ja
Publication of JPH0252579A publication Critical patent/JPH0252579A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、C(!D右カメラ用いられている2次元面
体撮像素子の各画素の感度バラツキの補正回路に関する
ものである。
〔従来の技術〕
第5因は、一般のCCDの各画素の出力信号の発生要因
を示す図である。図で、斜線部に相当する成分は暗電流
出力で、これはcapの検出器の物性的特性や温度によ
って決まる。また、残る成分は、検出器に入射する光量
と感度によって決まる光電変換出力である。そして、暗
電流出力、光電変換出力ともに、各画素毎にその値はバ
ラツキを持っている。
第6図は、従来のCCDカメラ用感度補正装置である。
図で、(1)は(IC!D、+21はA/Dコンバータ
、(3)はCCDの各画素の暗電流バラツキデータを記
憶した第1のメモリ、 14)は減算器、(5)はCC
Dの各画素の感度バラツキデータを記憶した第2のメモ
リ、(61は除算器、(71はCCDを含めた回路全体
のタイミング発生回路である・ また(8)はデジタルビデオ信号、(9)は画素アドレ
ス信号、舖は暗電流出力信号、 CIl+は暗電流バラ
ツキの補正されたビデオ信号、 aX6は感度データ、
a3は感度補正されたビデオ信号である。
00 D (llからのアナログビデオ信号は、まずA
/Dコンバータ(2)によってデジタルビデオ信号+8
1に変換される。第1のメモリ(3)は予めCCD +
11の各画素毎の暗電流バラツキデータが記憶されてオ
シ、タイミング発生回路(7)からの画素アドレス信号
(9)で指示された画素の暗電流出力信号舖を出力する
。上記デジタルビデオ信号(8)と上記暗電流出力信号
αGとは、減算器(4)に入力される。これによって上
記減算器(4)の出力は、暗電流バラツキの補正された
ビデオ信号αBとなる。
また、第2のメモリ(5)には、C0D(1)の各画素
毎の感度のバラツキデータが記憶されておシ、タイミン
グ発生回路(7)からの画素アドレス信号(9)で指示
これた画素の感度データα2を出力する。
上記暗電流バラツキの補正されたビデオ信号aDは、除
算器(6)によって上記感度データa3で除算され、感
度補正されたビデオ信号αjが得られる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のような従来のCCDカメラ用感度補正装置では、
光電変換出力のバラツキを補正するための各画素毎の感
度データをメモ+J K記憶させていた。ところで画素
出力が検出器の持っている飽和レベル近くになってぐる
と、感度は一定でなく。
画素出力に依存して変化するようになる。従って。
固定した感度データで除算して感度補正されたビデオ信
号を得る従来装置では、飽和レベル近くになってくると
感度補正が正確に行えなりといった課題があった。
この発明は、このような課題を解決するためになされた
もので1画素出力が飽和レベル近くにな)、感度が変化
しても、感度補正を正確に行えるCCDカメラ用感度補
正装置を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明にかかるCCDカメラ用感度補正装置は、従来
装置に加えて1画素出力に対する感度特性を記憶したメ
モリと、各画素毎の感度データと画素出力に対する感に
特性とを除算する除算器を付加したものである。
〔作用〕
この発明においては1画素出力が飽和レベル近くになっ
て、感度が変化しても1画素出力に応じて感度特性を一
定にすることができるので、常に正確な感度補正ができ
る。
〔実施例〕
第1図はこの発明の1実施例を示す図であって。
C4は第3のメモIJ、(15は第2の除算器、αeは
感度特性のデータ、αηは感度データである。
上記のように構成されたCCDカメラ用感度補正装置で
は c c D (tl、  A/Dコンバータ(2)
、第1のメモリ(31,減算器(4)、第2のメモ1月
5)、第1の除算器(6)、タイミング発生回路(7)
は従来装置と全く同様の動作を行う。
いま1画素への入射光強度と画素出力との関係を第2図
に示す。図のように1画素出力は入射光強度に対して直
線性を持つが8画素出力電圧が飽和電圧Vsat[近く
なると直線性からはずれてくる。また、飽和電圧V s
atは検出器の感度や暗電流には依存せず、電荷蓄積容
量にのみ決定されるので、各画素間のバラツキは非常に
小さb0従つて1画素出力電圧と感度との関係は第3図
に示すように、各画素間で相似形になる。
以上のことを利用して、この発明では、第3のメモI)
ll4に第4図に示すような画素出力電圧と感度の特性
カーブを記憶させておく。これは全画素共通であること
はいうまでもない。第3のメモリIは、入力アドレスと
してA/Dコンバータ(2)の出力、すなわちデジタル
ビデオ信号名)が接続されているので2画素出力電圧に
応じて感度特性のデータtieを出力する。第2の除算
器αりは、感度データα2を感度特性のデータα0で除
算し、各画素毎の真の感度値と感度特性カーブとを持っ
た感度データαりを作る。第1の除算器(6)は従来装
置と全く同様に、暗電流バラツキの補正されたビデオ信
号αυを感度データanで除算して、検出器の飽和特性
まで考慮した感度補正され九ビデオ信号fi3が得られ
る。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明した通見検出器の飽和特性を考慮し
た感度補正を行うので2画素出力が飽和しベル近くとな
ってもずれの生じない正確な感度補正が可能であるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の1実施例を示す構成図、第2図は画
素への入射光強度に対する画素出力特性図、第3図、第
4図は1画素出力電圧に対する感度特性図、第5図は各
画素の出力信号の発生要因を示す図、第6図は従来のC
CDカメラ用感度補正装置を示す構成図である。 図において、(1)はQC!D、+51は第2のメモリ
。 α4は第3のメモリ、 Qりは第2の除算器である。 なお、各図中、同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. CCDの出力信号をデジタルに変換するA/Dコンバー
    タと、上記CCDの各画素の暗電流出力を記憶している
    第1のメモリと、上記A/Dコンバータと上記第1のメ
    モリとの減算を行う減算器と、上記CCDの各画素の感
    度を記憶している第2のメモリと、各画素の出力と感度
    との特性を記憶している第3のメモリと、上記第2のメ
    モリと上記第3のメモリのそれぞれの内容を除算する第
    2の除算器と、上記減算器と上記除算器それぞれの出力
    を除算する第1の除算器を備えたことを特徴とするCC
    Dカメラ用感度補正装置。
JP63203448A 1988-08-16 1988-08-16 Ccdカメラ用感度補生装置 Pending JPH0252579A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63203448A JPH0252579A (ja) 1988-08-16 1988-08-16 Ccdカメラ用感度補生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63203448A JPH0252579A (ja) 1988-08-16 1988-08-16 Ccdカメラ用感度補生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0252579A true JPH0252579A (ja) 1990-02-22

Family

ID=16474287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63203448A Pending JPH0252579A (ja) 1988-08-16 1988-08-16 Ccdカメラ用感度補生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0252579A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007111021A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Suzutec Co Ltd ポット式育苗容器用播種装置およびポット式育苗容器の播種方法
US10408950B2 (en) 2016-02-18 2019-09-10 Hamamatsu Photonics K.K. Image acquisition apparatus and image acquisition method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007111021A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Suzutec Co Ltd ポット式育苗容器用播種装置およびポット式育苗容器の播種方法
US10408950B2 (en) 2016-02-18 2019-09-10 Hamamatsu Photonics K.K. Image acquisition apparatus and image acquisition method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5962844A (en) Active pixel image cell with embedded memory and pixel level signal processing capability
US4293877A (en) Photo-sensor device and image scanning system employing the same
US5965871A (en) Column readout multiplexer for CMOS image sensors with multiple readout and fixed pattern noise cancellation
US6667769B2 (en) Time integrating pixel sensor
KR100215150B1 (ko) 감마 보정회로
JPH09162381A (ja) リニアセンサ
US7091978B2 (en) Processing apparatus and photographing device
US6433823B1 (en) Solid state image sensing device and image sensing method
US4585934A (en) Self-calibration technique for charge-coupled device imagers
JPH0252579A (ja) Ccdカメラ用感度補生装置
US5642162A (en) Charge transfer device having a signal processing circuit for correcting output voltage
JPS6255351B2 (ja)
JPH0732467B2 (ja) 赤外ビデオカメラ用シエーデイング補正装置
JP2680879B2 (ja) 赤外線撮像装置
JPS58121864A (ja) シエ−デイング補正装置
JPS6135751B2 (ja)
JPS61144174A (ja) 固体撮像装置
RU199927U1 (ru) Устройство для получения и стабилизации тепловизионного изображения
JP2011234148A (ja) 画像信号処理装置
JP2645109B2 (ja) 太陽センサ
US20030169356A1 (en) Image sensing apparatus and method of controlling same
JPH03204285A (ja) 固体撮像素子感度むら補正回路
JPH03289777A (ja) 赤外線撮像装置
JPH0553220B2 (ja)
Serafini et al. A Programmable Wide Dynamic Range CMOS Imager with On-Chip Automatic Exposure Control