JPH0252314A - 背面照光装置 - Google Patents

背面照光装置

Info

Publication number
JPH0252314A
JPH0252314A JP63201962A JP20196288A JPH0252314A JP H0252314 A JPH0252314 A JP H0252314A JP 63201962 A JP63201962 A JP 63201962A JP 20196288 A JP20196288 A JP 20196288A JP H0252314 A JPH0252314 A JP H0252314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
display panel
backlighting device
mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63201962A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Kawai
淳 河合
Yoshimichi Hirashiro
好道 平城
Hajime Okauchi
岡内 肇
Yasunao Koshikawa
越川 泰直
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tama Electric Co Ltd
Original Assignee
Tama Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tama Electric Co Ltd filed Critical Tama Electric Co Ltd
Priority to JP63201962A priority Critical patent/JPH0252314A/ja
Publication of JPH0252314A publication Critical patent/JPH0252314A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、各種表示素子、特にワードプロセッサー、パ
ーソナルコンピューターまたはテレビ等の液晶表示パネ
ルの背面照光装置に関するものである。
〔従来の技術1 従来、球状ランプやLED等の球状光源を使用した背面
照光装置は、第1図(A)にその断面図を示すような方
式のものであり、また蛍光管等の円筒状光源を使用した
背面照光装置は、第1図(B)または(C)にそれぞれ
の斜視図または横断面図を示すようなものであった。
即ち、第1図(A)に示すものは、球状光源2の発する
光線によって正面表示パネル3を照射するという方式で
あり、第1図(B)及び(C)にそれぞれ示すものは、
円筒状光源2の発する光線によって正面表示パネル3を
照射するという方式であるが、いずれの場合にも、それ
ぞれ下記のような欠点を有していた。
第1図(A)に示すような方式のものに於ては、球状光
源2が正面表示パネル3の中央直下に位置する為に、正
面表示パネル3上の輝度の不均衡(¥i度むら)を生ず
ること、及び背面照光装置全体が厚くなること等の欠点
があった。
また、第1図(B)に示すものは、ランプハウス1内に
収容された円筒状光源2の発する光をそのまま直接正面
表示パネル3に照射させると、正面表示パネル3に輝度
の不均衡(輝度むら)を生ずるところから、これを成る
程度是正する手段として、円筒状光源2と正面表示パネ
ル3との間に、網点模様のスクリーン8を介在させると
いうものであり、更に第1図(C)に示すものは、ラン
プハウスlを半円筒形に形成し、正面表示パネル3に対
向する凹面状を呈する背面の内側にアルミニウム蒸着膜
を被着して凹面反射鏡9となし、該凹面反射鏡9を介し
て光線を正面表示パネル3に反射させるというものであ
る。
しかし、上記第1図(B)に示すものは、網点模様のス
クリーン8の製造コストが高価につくこと及びその取付
は位置に高い精度が要求されるところから作業上の困難
が伴うこと、並びに網点模様のスクリーン8によって正
面表示パネル3に照射される光を抑制する方法を採って
いることから、光源2から発する光を効率よく利用でき
ない等の欠点があり、また第1図(C)に示すものは、
半円筒型断面構造及び直下型光源との組合せという制約
から、全体の厚みを最低20mm以下に抑えることが困
難である為に、薄型化することが出来ないという欠点を
有していた。
E本発明が解決しようとする問題点] 一般論としていえば、背面照光装置に於ける光源からの
光を正面表示パネルに導く方式は、次の二種類に大別す
ることが出来る。
その−は、光源から発する光線を反射せしめる媒体(光
反射面)を設けずに、正面表示パネルを直接照光する方
式であり、その二は、光反射面を設けて、光線の一部を
該光反射面に一旦反射せしめることにより、直接光及び
反射光の両者で正面表示パネルを照光する方式である。
仮りに、便宜の為に、上記の前者を直接照光方式と呼び
、後者を間接照光方式と呼ぶとすれば、先に説明した従
来技術のうち、第1図(A)及び(B)に示すものは上
記前者の直接照光方式に属し、また第1図(C)に示す
ものは後者の間接照光方式に属するものであるという′
ことが出来る。
本発明は、そ−の基本的構成中に鏡面体な有し、またそ
の実施例中には光反射板を有する態様のものをも包含す
るので、その点に専ら着目すれば、基本的には上記分類
中の間接照光方式に属するものであるということも出来
ようが、一般的に従来の間接照光方式によっては解決さ
れないで残る重大な欠点として指摘されていた輝度の不
十分及び輝度分布の不均衡(輝度むら)という問題を、
以下に述べるような手段によって巧みに解決し、十分明
るく、且つ輝度分布が均一で、しかも薄型の背面照光装
置を安価に提供せんとするものである。
[問題点を解決する手段] 上記の問題点を効果的に解決する為に本発明が採用する
手段は、ランプハウスを構成する四面の側壁の一面また
はそれ以上の内側に、後に詳述するような鏡面体を設け
、該鏡面体の内側にそれぞれ光源を配することによって
、光源からの光線がランプハウス内の側壁方向に拡散す
ることを阻止し、効率よく正面表示パネルを照射するこ
ととなるように、光源からの光線の照射方向を規制する
ことをその基本とする。
このようにすることによって、光源それ自体の位置は、
ランプハウスの中央部ではなく、その側壁内側に偏在し
ていても、光源から発する光線は、鏡面体に固有の光学
的作用によって規制されたうえ、ランプハウスの正面表
示パネルを照射する結果となるので、正面表示パネルを
、十分な輝度で、且つ均一な輝度分布によって照射する
ことが出来るのである。
また、本発明を更に効果あらしめる為には、ランプハウ
スの正面表示パネルと対向する背面内側に、後に詳述す
るような種々の態様の光反射板を設け、光源からの光線
を該光反射板によって反射させて、正面表示パネルを集
中的に照射せしめるという手段を採ることも出来る。
更には、本発明を一層効果あらしめる為に、上記の基本
的構成に加えて、ランプハウス内の光源の内側に、後に
詳述するような各種態様の光屈折体を設け、該光屈折体
に固有の光学的作用によって、光源がらの光線を一旦収
束または拡散もしくは偏向させたうえ、その屈折光によ
ってランプハウスの正面表示パネルを実効的に照射せし
めるという手段を採ることも出来る。
のみならず、本発明の効果を更に向上せしめる為には、
上記の各構成に加えて、ランプハウスの正面表示パネル
の裏側に、後に詳述するような光拡散体を設けることに
よって、正面表示パネルを照射する光線を拡散せしめ、
正面表示パネルに於ける輝度の均一性を一段と向上せし
めることも出来る。
[本発明の構成] 本発明にかかる背面照光装置は、後に実施例に基づいて
、これを具体的に詳述するように、様々な種類の実施態
様として実現されるものである。
そこで、本発明の構成を具体的な実施例に基づいて詳述
するに先立って、まず、種々の実施例に共通する各種構
成要素について、それぞれその概要を整理して予め説明
しておく。
1、ランプハウス 本発明を実施する為には、ランプハウスの形状を特に問
わないが、ワードプロセッサパーソナルコンピューター
またはテレビ等の液晶表示パネルに於ける背面照光装置
を対象とする場合には、自ずからその形状は薄型のほぼ
平行六面体を呈するものが適当であるということになる
なお、ランプハウスを構成する素材についても特に制約
は無いが、例えばABS樹脂等の合成樹脂を用いて成型
したものが適当である。
2、光源 fll、光源は球状光源であっても円筒状光源であって
もよいが、通常は熱陰極管(蛍光管)や冷陰極管等の円
筒状光源が適当である。
(2)、なお、光源の位置は、一般的にはランプハウス
を構成する側壁の内側が適当であるが、特に光源が球状
光源である場合には、ランプハウスを構成する側壁の互
いに隣接する二側壁面によって形成される角部の内側に
配置するのがよい。
3、鏡面体 本発明を構成する鏡面体は、ランプハウスを構成する側
壁内面と光源との間に配置されて、光源からの光線が側
壁方向に向って拡散するのを阻止し、これをランプハウ
ス内の中央方向に集中せしめることによって、正面表示
パネルを効率よく照射するようにさせる作(l 2) 用を有するものである。
上記の目的からして、その形状は、ランプハウスの中央
方向に向って凹状湾曲面を呈する凹面鏡型のものが適当
であり、またその構造は、複数の小平面鏡を連結して構
成され、全体としてはランプハウスの中央方向に向って
凹状湾曲面を呈する凹面鏡型のもの、或いは複数の小鏡
面体を連結して構成され、該小鏡面体の全部またはその
一部が凸面鏡から成り、全体としてはランプハウスの中
央方向に向って凹状湾曲面を呈する凹面鏡型のものが適
当であるが、それ等と同等の光学的特性を有するフレネ
ル型鏡面体をもってこれを構成することも可能である。
+11、即ち、鏡面体が複数の小平面鏡を連結して構成
した全体として凹面鏡型のものである場合には、単一の
連続曲面をもって構成した凹面鏡の場合に比較すると、
鏡面体を(l 3) 形成する個々の小平面鏡による光線の反射角が微妙に相
違するところから、光源からの光線はそれによって全方
位的に、しかも全体としてはランプハウスの中央方向に
向けて、有効に反射されるという効果がある。
(2)、また、鏡面体が複数の小鏡面体を連結して構成
され、該小鏡面体の全部またはその一部が凸面鏡から成
る全体として凹面鏡型のものである場合には、光源から
の光線は該凸面鏡によって散乱的に反射されつつ、しか
も全体としてはランプハウスの中央方向に向けて有効に
反射されるという効果がある。
従って、鏡面体を構成する小鏡面体の一部のみを選択的
に凸面鏡とする場合には、光源と同一水平面上に位置し
て光源の陰に当る部分を選択的に凸面鏡とすることによ
って、鏡面体による反射光線を光源位置以外の方向に散
乱させるという効果を期待することが出来る。
(3)、更に、表面に適当な傾斜角の鋸歯状凹凸を有す
るフレネル型鏡面をもって鏡面体を構成する場合には、
該フレネル型鏡面に於ける鋸歯状凹凸の傾斜角を適宜設
計することにより、光源からの光線の反射角を微妙に調
整することが可能であると共に、背面照光装置全体の小
型軽量化を実現する効果も期待することが出来る6 4、光反射板 fll、光反射板は、光源から発した光線、または光源
から発して光屈折体を経た光線を、ランプハウスの正面
表示パネルに対し均一に反射せしめる作用を担うもので
ある。
従って、その素材及び形状共に問わな い。
また、光反射板は、ランプハウスの正面表示パネルと対
向する背面内側に設けることが必要であるが、ランプハ
ウスを構成する背面それ自体の内側を鏡面処理して光反
射面としてもよいし、ランプハウスを構成する背面の内
側に、別に調製した光反射板を配してもよいことはいう
迄も無い。
(2)、なお、正面表示パネル全面の輝度分布を均一に
するという本発明の一つの目的をより効果的に実現する
為には、光反射板による反射光線が、光源から離れた正
面表示パネルの部位(通常は正面表示パネル中央部)に
迄確実に到達し得るように、光反射板を、正面表示パネ
ルに向って凸状を呈する形状とすることが望ましい。
従って、例えば、光源が、ランプハウスを構成する四側
壁中の対向する一対の側壁の内側に一対設けられている
場合(二面光(l 6) 源の場合)には、光反射板は、両光部間の中央線に沿っ
て凸状を呈し、両光源に向って緩やかな下り傾斜状の光
反射面を形成する形状のものがよい。
また、光源が、ランプハウスを構成する四側壁の全面の
内側にそれぞれ設けられている場合(四面光源の場合)
には、光反射板は、各光源からほぼ等間隔の中央部に於
て凸状を呈し、各光源に向って緩やかな下り傾斜状の光
反射面を形成する形状のものが適切である。
このようにすることによって、光反射板による反射光を
もって、ランプハウスの正面表示パネル全面を、十分明
るく、且つ均一な輝度分布によって照光することが、層
効果的に実現されるのである。
(3)、更に、背面照光装置全体の体積及び重量を低減
せしめると共に、光源がら離れた正(l 7) 面表示パネルの部位に迄反射光線が確実に到達するよう
にする目的の為には、この光反射板をフレネル化するこ
とも効果的である。
即ち、板状反射体の反射面に鋸歯状凹凸を設けたフレネ
ル型光反射板を用いるのがそれであるが、反射面に鋸歯
状凹凸を設けるに際し、反射光線が正面表示パネルの光
源から離れた部位により多く照射するような傾斜角を持
つ鋸歯状凹凸を多く設けることによって、上記目的を実
効的に達成することが可能となる。
5、光屈折体 本発明を構成する光屈折体としては、凸レンズ、凹レン
ズ或いは線型プリズムまたは非線型プリズム等が適当で
あり、それぞれ固有の優れた光学的効果が実現される。
(1)、即ち、凸レンズを用いる場合には、光源からの
光線は該凸レンズによって一旦収束された後に拡散する
こととなる結果、ランプハウス内の光源から離れた部分
に迄光線がほぼ均一に行きわたるので、ランプハウスの
正面表示パネルをその全面に亙って均一な輝度で照光す
ることが可能である。
(2)、また、凹レンズを用いる場合には、光源からの
光線は該凹レンズによって直ちに拡散される結果、ラン
プハウス内の光源に近い部分の光度を高めることが出来
るので。
ランプハウスの正面表示パネルの輝度を、光源に近い部
分で特昏こ向上させることが可能である6 従って、光屈折体として凹レンズを用いることは、ラン
プハウスの構造上その正面表示パネルの光源に近い部分
が陰になって十分な輝度を得られ難い場合に、核部の輝
度を特に高めることによって正面表示パネル全面の輝度
を均一化する必要があるとき、またはランプハウスが特
に小型であって、正面表示パネルに於ける輝度分布差が
実質的に無視し得る程度のものであるという場合等に、
特に有効であるということが出来る。
(3)、更に、プリズムを用いる場合には、光源からの
光線は該プリズムによってその大部分が光反射板上に直
接導かれた後、該光反射板による反射光線でランプハウ
スの正面表示パネルを均一の輝度で照光することが可能
である。
この場合、プリズムとしては通常の線型プリズムであっ
てもよいが、プリズムが光線の射出面に微小凹凸を有す
る非線型プリズムをもって構成されている場合には、ラ
ンプハウスの正面表示パネル全面に於ける輝度の不均衡
を解消する目的の為にはとりわけ有効である。
何となれば、通常の線型プリズムの場合には、プリズム
の入射面であるA面がら入射した光線は、プリズムの設
置角度如何により、光線の進行方向に該るB面に於て全
反射されて、いま一つの0面から直下方向に射出されて
しまうし、また、プリズムの設置角度を適宜調整するこ
とにより、入射面のA面から入射した光線を、光線の進
行方向に該るB面から直接に射出させるようにしても、
B面(射出面)に於ける光線の屈折角は全面に亙って同
一である為に、B面から単純屈折されて射出する光線を
、光反射板上の全面に対して満遍無く均等に分散させる
ことには限界がある。
それに対し、プリズムがそのB面に、入射光線の全反射
及び同一屈折角による単純屈折を妨げるように予め適宜
設計された微(2l ) 小凹凸を有する非線型プリズムをもって構成されている
場合には、入射光線は該微小凹凸を有するB面に於て所
望の方向に散乱屈折して射出されるので、射出光線を、
光反射板上の光源に近い部分から光源より遠い部分に至
るまで、満遍無く均等に分散させることが可能となるの
である。
而して、その際、非線型プリズムの射出面に於ける微小
凹凸の形状及びその密度を適宜の値に設定することによ
り、所望の非線型プリズムを得ることが出来ることはい
う迄も無い。
(4)、なお、以上に述べた凸レンズ、凹レンズ若しく
は線型プリズムまたは非線型プリズムは、いずれもその
材質を問わず、それぞれその光学的作用を実現し得るも
のであればよい。
就中、背面照光装置全体の体積及び重量の低減が強く要
請されているところに鑑み、この要請に応える為には、
光屈折体をフレネル化することは極めて有効である。
因に、光屈折体をフレネル化するとは、例えば今日所謂
フレネルレンズと呼ばれているものによって知られるよ
うに、透明なプラスチック板の表面に細い帯状の凹凸を
設けて、凸レンズ、凹レンズまたはプリズムと同等の光
学的作用をそれぞれ有するものを形成し、それ等を光屈
折体として使用するということを意味する。
6、光拡散体 fll、ランプハウスの正面表示パネルに於ける輝度分
布の均一性を更に向上せしめる為には、正面表示パネル
の裏側に光拡散体を設けることが効果的である。
この光拡散体は、要するにランプハウス内の光線が正面
表示パネルを照光する前に、これを拡散せしめることに
よって、正面表示パネルの輝度分布を均一化せんとする
ものであるから、その種類は特に問わない。
(2)、しかし、本発明の目的をより効果的に実現する
為には、−例として、光透過性の板状体の片面またはそ
の両面に微小凹凸を設けて成る光拡散体が有効である。
この光拡散体の表面に設ける微小凹凸 は、特定の方向性を持つ秩序微小凹凸として形成する場
合と、無方向性の無秩序微小凹凸として形成する場合と
があるが、−前約にいえば、前者の秩序微小凹凸を有す
る光拡散体は成る特定の方向の輝度を向上せしめること
によって全体の輝度分布の均一化を図る場合に適当であ
り、また後者の無秩序微小凹凸を有する光拡散体は、無
方向的に全体の輝度分布の改善を図る場合に適当である
また、場合によっては、光拡散体の片面には秩序微小凹
凸を設け、その他面には無秩序微小凹凸を設けた混成光
拡散体も有効である。
(3)、なお、背面照光装置全体の薄型化に対する強い
要請に鑑み、正面表示パネルを、光拡散体の表面に直接
嵌め込んで両者を一体化した構造とすることによって、
上記要請に適切に応えることが出来る。
(4)、更に、正面表示パネルの輝度分布の均一性をな
お一層向上せしめる必要がある場合には、光拡散体の表
裏いずれかの表面に、網点模様のスクリーンから成る所
謂ライティングカーテンを付加することも有効である。
【・実施例1 以上、本発明にかかる背面照光装置を特徴付ける各種構
成要素について、それぞれその態様を説明した。
本発明は、上記説明した各種構成要素に属する具体的な
態様のものを適宜選択し、それ等を組合わせて背面照光
装置を構成することにより実施される。
そこで、以下に本発明の種々の実施例を図面に基づいて
具体的に説明して行くこととするが、それに先立って、
各実施例及びそれを示す関係図面に共通する事項を、こ
こに−括して掲げておく。
(11,まず、全ての実施例を通じて、ランプハウス(
図中の符号lで示す)は、A B S tli4脂によ
る成型品を使用した。
(2)、光源(図中の符号2で示す)は、それが円筒状
光源である場合には(株)エレバム製FLE8−250
A冷陰極管を使用した。
(3)、鏡面体(図中の符号4で示す)及び光反射板(
図中の符号5で示す)については、いずれもそれがフレ
ネル型鏡面体またはフレネル型光反射鈑以外の鏡面体ま
たは光反射板である場合にはアルミニウム製のものとし
、また、それがフレネル型鏡面体またはフレネル型光反
射板である場合にはアクリル樹脂製のものとし、全ての
場合について、その表面に反射率の高いアルミニウム金
属薄膜を蒸着した上に保護層として透明なトップコート
を施したものを使用した。
(4)、また、光屈折体(図中の符号6で示す)につい
ては、それが凸レンズ、凹レンズ、プリズムまたはフレ
ネル型光屈折体のいずれであるかを問わず、全てアクリ
ル樹脂製の、幅13 m m、長さ200mm、厚さ2
 m mのものを使用した。
(51,なお、従来例及び光拡散体(図中の符号7で示
す)を有しない各実施例(実施例1乃至実施例14)に
於ける輝度分布の測定については、測定条件を同一とす
る目的から、全て正面表示パネル(図中の符号3で示す
)を取付ける前のランプハウスの正面開口部上に1幅1
50mm、長さ180mm、厚さ015mmの不透明磨
り板硝子を置き、該磨り板硝子表面上の輝度を照度計で
測定するという方法番こより、また、光拡散体を有する
実施例(実施例15乃至実施例25)に於ける輝度分布
の測定については、光拡散体の効果を実証する目的から
、正面表示パネルを取付ける前の光拡散体(但し、上記
磨り板硝子と同一条件の幅150mm、長さ180mm
、厚さ0.5mmの光拡散体)表面上の輝度を照度計で
測定するという方法により、それぞれ測定条件を統一し
た。
なお、従来例及び本発明の実施例の全てについて、光源
数が一対の場合の電力は16.5W、光源数が二対の場
合の電力は33、OWとして、それぞれ測定条件を統一
した。
因みにいえば、本発明の後述する各実施例について輝度
分布を測定した結果と比較する為に、第1図のCB)に
示す従来型背面照光装置の一例について、上記測定条件
で輝度分布を測定したところ、最高輝度690 c d
 / rn”、最低輝度430cd/rn’で輝度分布
差はほぼ±23%という測定結果を得た。
(61,以上に述べた各実施例及び関係図面に関する共
通事項については、以下原則としてその説明を省略し、
また、先の実施例にっいての説明と後の実施例について
の説明とが重複する限度に於ては、後の実施例について
の説明を原則として省略することとするので、その趣旨
に理解されたい。
(実施例1) 第2図及び第3図は、本発明に係る背面照光装置の一例
を示したものである。
第2図は円筒状光源の例を示し、第3図は点光源に近い
球状光源の例を示したものである。
第2図及び第3図の(A)は各々の正面図、同じく(B
)は各々のx−x横断面図である。
各図中1はランプハウス、2は光源、3は正面表示パネ
ル、4は鏡面体をそれぞれ示す。
円筒状光源を用いた実施例では、鏡面体として長さ25
0mmで切口が放物面を成す凹面鏡を取り付け、その中
心部に長さ250mm、外径8mmの冷陰極管を配置し
た。
また、球状光源を用いた実施例では、鏡面体として凹面
鏡の開口部が長円形または長方形で、その長円形または
長方形の長軸と同凹面鏡の中心軸を含む平面による切断
面は、はぼ放物面を呈するものを配置した。
この場合、凹面鏡及び球状光源はランプハウス側壁中央
に位置させるより、二側壁が作る角の内側隅に位置させ
る方が有利であることはいう迄も無い。
なお、円筒状光源及び球状光源については、それぞれ一
対の場合(図示せず)と二対の場合とについて実施した
以上のような構成により、光源2の背後の光を、効率よ
く正面表示パネル3に投光することが出来る。
この状態で光源を点灯し、正面表示パネル(3l ) 3に代えて、幅15mm、長さ180mm、厚さ015
mmの磨り板硝子を置き、該磨り板硝子表面上の輝度分
布を照度計で測定した結果、下記の特性を得た。
いる場合の該凹面鏡を示すものであり、第5図(A)は
光源として球状光源を用いる場合の該凹面鏡を示すもの
である。
また、第4図(B)及び第5図(B)は、それぞれの凹
面鏡を構成する小平面鏡4aを示すものである。
本実施例は、鏡面体4を上記構成のものとしたほかは実
施例1と同様の構成になるものである。
この状態で光源を点灯し、輝度分布を測定した結果、以
下の特性を得た。
(実施例2) 本実施例は、実施例1に於ける第2図及び第3図の鏡面
体4を、複数の小平面鏡4aを連結して構成し、全体と
して内側に向って凹状湾曲面を呈する凹面鏡としたもの
である。
第4図(A)は光源として円筒状光源を用(実施例3) 本実施例は、実施例1に於ける第2図及び第3図の4に
示した鏡面体を、複数の小凸面鏡4aを連結して構成し
、全体として内側に向って凹状湾曲面を呈する凹面鏡と
したものである。
第6図(A)は光源として円筒状光源を用いる場合の該
凹面鏡を示すものであり、第7図(A)は光源として球
状光源を用いる場合の該凹面鏡を示すものである。
また、第6図(B)及び第7図(B)は、それぞれの凹
面鏡を構成する小凸面鏡4aを示すものである。
本実施例は、鏡面体4を上記構成のものとしたほかは実
施例1と同様の構成になるものである。
この状態で光源を点灯し、輝度分布を測定した結果、以
下の特性を得た。
(実施例4) 第8図は、本発明に係る背面照光装置の一例を示すもの
であって、その構成は、実施例1の構成に加えて、ラン
プハウス1の正面表示パネル3と対向する背面内側に更
に平面状光反射板5を設けたものである。
第8図(A)は正面図、同(B)はX−X横断面図であ
る。
この状態で実施例1と同じ方法で輝度分布を測定した結
果、下記の特性を得た。
横断面図である。
この状態で、実施例1と同じ方法で輝度分布を測定した
結果、下記の特性を得た。
以上の結果から明らかなように、本実施例によれば、光
源からの光線を、実施例1よりも更に効率よく正面表示
パネルに投光することが出来る。
(実施例5) 第9図は、本発明に係る背面照光装置の一例を示すもの
であって、その構成は、実施例4の平面状光反射板5の
代わりに正面表示パネル3の方向に凸状を呈する光反射
板5を用いたものである。
第9図(A)は正面図、同(B)はX−X(実施例6) 第1O図は、本発明に係る背面照光装置の一例を示すも
のであって、その構成は、実施例4の平面状光反射板5
の代わりにフレネル型光反射鈑5を用いたものである。
第10図(A)は正面図、同(B)はX−X横断面図で
ある。
この状態で、実施例1と同じ方法で輝度分布を測定した
結果、下記の特性を得た6のである。
以上のような構成により、光源からの光線を、効率よく
正面表示パネルに投光することが出来る。
この状態で光源を点灯し、輝度分布を測定した結果、下
記の特性を得た。
(実施例7) 第11図は、本発明に係る背面照光装置の一例の横断面
図であって、その構成は、前記実施例1に、光屈折体6
として凸レンズを配置したものである。
即ち、本実施例は、光反射板5を有しない実施例1に於
ける光源である冷陰極管2の内側に、光屈折体として凸
レンズ6を配したも(実施例8) 第12図は、本発明に係る背面照光装置の一例を示すも
のであって、その構成は、平面状光反射板5を有する前
記実施例4に、光圧折体として凸レンズ6を配置したも
のの横断面図である。
即ち、本実施例は、平面状光反射板5を有する実施例4
に於ける光源である冷陰極管2の内側に、光屈折体とし
て凸レンズ6を配したものである。
以上のような構成により、光源からの光線を、効率よく
正面表示パネルに投光することが出来る。
この状態で光源を点灯し、輝度分布を測定した結果、下
記の特性を得た。
(実施例9) 第13図は、本発明に係る背面照光装置の一例を示すも
のである・ その構成は、前記実施例1に、光屈折体として凹レンズ
6を配置したものであり、第13図はその横断面図であ
る。
即ち、本実施例は、光反射板5を有しない実施例1に於
ける光源である冷陰極管2の内側に、光屈折体として凹
レンズ6を配したものである。
以上のような構成により、光源からの光線を、効率よく
正面表示パネルに投光することが出来る。
この状態で光源を点灯し、輝度分布を測定した結果、下
記の特性を得た。
を、効率よく正面表示パネルに投光することが出来る。
この状態で光源を点灯し、輝度分布を測定した結果、下
記の特性を得た。
(実施例io) 第14図は、本発明に係る背面照光装置の一例の横断面
図を示すものであって、その構成は、前記実施例4に、
光屈折体として凹レンズ6を配置したものである。
即ち、本実施例は、平面状光反射板5を有する実施例4
に於ける光源である冷陰極管2の内側に、光屈折体とし
て凹レンズ6を配したものである。
以上のような構成により、光源からの光線(実施例11
) 第15図は、本発明に係る背面照光装置の一例の横断面
図を示すものであって、その構成は、前記実施例1に、
光屈折体として非線型プリズム6を配置したものである
即ち、本実施例は、光反射板5を有しない実施例1に於
ける光源である冷陰極管2の内側に、光屈折体として非
線型プリズム6を配したものである。
以上のような構成により、光源からの光線を、効率よく
正面表示パネルに投光することが出来る。
この状態で光源を点灯し、輝度分布を測定した結果、下
記の特性を得た。
一例の横断面図を示すものであって、その構成は、前記
実施例4に、光屈折体として非線型プリズム6を配置し
たものである。
即ち、本実施例は、平面状光反射板5を有する実施例4
に於ける光源である冷陰極管2の内側に、光屈折体とし
て非線型プリズム6を配したものである、 以上のような構成により、光源からの光線を、効率よく
正面表示パネルに投光することが出来る。
この状態で光源を点灯し、輝度分布を測定した結果、下
記の特性を得た。
(実施例12) 第16図は、本発明に係る背面照光装置の(実施例13
) 第17図は、本発明に係る背面照光装置の一例を示すも
のである。
その構成は、前記実施例1に、光屈折体として凸レンズ
の作用を有するフレネル型光屈折体6を配したもので、
第17図はその横断面図である。
即ち、本実施例は、光反射板5を有しない実施例1に於
ける光源である冷陰極管2の内側に、光屈折体として凸
レンズの作用を有するフレネル型光屈折体6を配したも
のである。
以上のような構成により、光源からの光線を、効率よく
正面表示パネルに投光することが出来る。
この状態で光源を点灯し、輝度分布を測定した結果、下
記の特性を得た。
(実施例14) 第18図は、本発明に係る背面照光装置の一例の横断面
図を示すものであって、その構成は、前記実施例4に、
光屈折体として凸レンズの作用を有するフレネル型光屈
折体6を配したものである。
即ち、本実施例は、平面状光反射板5を有する実施例4
に於ける光源である冷陰極管2の内側に、光屈折体とし
て凸レンズの作用を有するフレネル型光屈折体6を配し
たものである。
以上のような構成により、光源からの光線を、効率よく
正面表示パネルに投光することが出来る。
この状態で光源を点灯し、輝度分布を測定した結果、下
記の特性を得た。
(実施例15) 第19図は、本発明に係る背面照光装置の一例を示した
ものである。
本実施例は、正面表示パネル3上の輝度分布を更に均一
化する目的で光拡散体7を正面表示パネル3裏側に配置
したものである。
第19図は、前記実施例1、即ち光反射板5及び光屈折
体6のいずれをも有しない実施例に、この光拡散体7を
設けた状態を示す横断面図である。
本発明に於ける光拡散体7は、上記目的に適したもので
あればその態様及び種類を特に問わないが、−例として
、比較的薄手の乳白色合成樹脂板の片面または両面に、
無数の微小凹凸を設けることによって、光源からの光線
を拡散透過せしめる機能を持たせたものが適当である。
本実施例に於ては、この光拡散体7として、厚さO15
m mの乳白色合成樹脂板の背面(正面表示パネルとは
反対側に当る面)に無数の無秩序微小凹凸を設けたもの
を使用した。
以上のような構成により、光源からの光線を効率よく、
正面表示パネルに投光することが出来る。
この状態で光源を点灯し、光拡散体7の表面上の輝度を
照度計で測定した結果、下記の特性を得た。
7を正面表示パネル3裏側に配置したものである。
第20図は、その横断面図である。
なお、本実施例に於ける光拡散体7も、上記実施例15
の場合と同様のものを用いた。
以上のような構成により、光源からの光線を均一化して
、正面表示パネル3」二にむら無く投光することが出来
る。
この状態で光源を点灯し、光拡散体7の表面上の輝度を
照度計で測定した結果、下記の特性を得た。
(実施例16) 第20図は、本発明に係る背面照光装置の例を示したも
のである。
本実施例は、平面状光反射板5を有する実施例4を基本
として、正面表示パネル3上の輝度分布を更に均一化す
る目的で、光拡散体(5l ) (実施例17) 第21図は、本発明に係る背面照光装置の一例を示した
ものである。
本実施例は、光屈折体6として凸レンズを有する実施例
7を基本として、正面表示パネル3上の輝度分布を更に
均一化する目的で、光拡散体7を正面表示パネル3裏側
に配置したものである。
第21図は、その横断面図である。
なお、本実施例に於ける光拡散体7も、上記実施例15
及び16の場合と同様のものを用いた。
以上のような構成により、光源からの光線を均一化して
、正面表示パネル3上にむら無く投光することが出来る
この状態で光源を点灯し、光拡散体7の表面上の輝度を
照度計で測定した結果、下記の特性を得た。
(実施例18) 第22図は、本発明に係る背面照光装置の一例を示した
ものである。
本実施例は、平面状光反射板5及び凸レンズの光屈折体
6をそれぞれ有する前゛記実施例8を基本として、正面
表示パネル3上の輝度分布を更に均一化する目的で、光
拡散体7を正面表示パネル3裏側に配置したものである
第22図は、その横断面図である。
本実施例に於ける光拡散体7も上記実施例15乃至17
の場合と同様のものを用いた。
以上のような構成により、光源からの光線を均一化して
、正面表示パネル3上にむら無く投光することが出来る
この状態で光源を点灯し、光拡散体7の表面上の輝度を
照度計で測定した結果、下記の特性を得た6 に無秩序微小凹凸を有する光拡散体7に代えて、両面に
無秩序微小凹凸を有する光拡散体7を正面表示パネル3
裏側に配置することにより、正面表示パネル3上の輝度
分布の均一性を更に向上せしめたものである。
第23図は、その横断面図である。
以上のような構成により、光源からの光線を更に均一化
して、正面表示パネル3上にむら無く投光することが出
来るに の状態で光源を点灯し、光拡散体7の表面上の輝度を照
度計で測定した結果、下記の特性を得た。
(実施例19) 第23図は、本発明に係る背面照光装置の一例を示した
ものである。
本実施例は、前記実施例15に於ける片面(実施例20
) 第24図は、本発明に係る背面照光装置の一例を示した
ものである。
本実施例は、前記実施例16に於ける片面に無秩序微小
凹凸を有する光拡散体7に代えて、両面に無秩序微小凹
凸を有する光拡散体7を正面表示パネル3裏側に配置す
ることにより、正面表示パネル3上の輝度分布の均一性
を更に向上せしめたものである。
第24図は、その横断面図である。
以上のような構成により、光源からの光線を更に均一化
して、正面表示パネル3上にむら無く投光することが出
来る。
この状態で光源を点灯し、光拡散体7の表面上の輝度を
照度計で測定した結果、下記の特性を得た。
(実施例21) 第25図は、本発明に係る背面照光装置の一例を示した
ものである。
本実施例は、前記実施例18に於ける片面に無秩序微小
凹凸を有する光拡散体7に代えて、両面に無秩序微小凹
凸を有する光拡散体7を正面表示パネル3裏側に配置す
ることにより、正面表示パネル3上の輝度分布の均一性
を更に向上せしめたものである。
第25図は、その横断面図である。
f 区 Ω ) 以上のような構成により、光源からの光線を更に均一化
して、正面表示パネル3上にむら無く投光することが出
来る。
この状態で光源を点灯し、光拡散体7の表面上の輝度を
照度計で測定した結果、下記の特性を得た。
(実施例22) 第26図は、本発明に係る背面照光装置の他の一例を示
したものである。
本実施例は、前記実施例15に於ける片面に無秩序微小
凹凸を有する光拡散体7の表面に、正面表示パネル3を
直接嵌め込んだものである。
本発明は、本実施例のような構成をとることによって、
光拡散体7を有する場合でも、背面照光装置全体を一段
と薄型化することが可能となる。
なお、本実施例の場合に於ける輝度分布測定結果は、前
記実施例15の場合と同様であるから記載を省略する。
(実施例23) 第27図は、本発明に係る背面照光装置の一例を示した
ものである。
本実施例は、前記実施例15に於ける片面に無秩序微小
凹凸を有する光拡散体7の背面(正面表示パネル3側と
は反対側の表面)に、更に網点模様のライティングカー
テン8を付加することによって、正面表示パネル3上の
輝度分布の均一性を一段と向上せしめたものである。
以上のような構成により、光源からの光線を、効率よく
正面表示パネル3上に投光することが出来る。
この状態で光源を点灯し、網点模様のライティングカー
テン8付き光拡散体7の表面上の輝度を照度計で測定し
た結果、下記の特性を得た。
(実施例24) 第28図は、本発明に係る背面照光装置の一例を示した
ものである。
本実施例は、前記実施例16iこ於ける片面に無秩序微
小凹凸を有する光拡散体7の背面(正面表示パネル3側
とは反対側の表面)に、更に網点模様のライティングカ
ーテン8を付加することによって、正面表示パネル3上
の輝度分布の均一性を一段と向」二せしめたものである
以上のような構成により、光源からの光線を、効率よ(
正面表示パネル3上に投光することが出来る。
この状態で光源を点灯し、網点模様のライティングカー
テン8付き光拡散体7の表面上の輝度を照度計で測定し
た結果、下記の特性を得た。
(6l ) 以上のような構成により、光源からの光線を、効率よく
正面表示パネル3上に投光することが出来る。
この状態で光源を点灯し、網点模様のライティングカー
テン8付き光拡散体7の表面上の輝度を照度計で測定し
た結果、下記の特性を得た。
(実施例25) 第29図は、本発明に係る背面照光装置の一例を示した
ものである。
本実施例は、前記実施例18に於ける片面に無秩序微小
凹凸を有する光拡散体7の背面(正面表示パネル3側と
は反対側の表面)に、更に網点模様のライティングカー
テン8を付加することによって、正面表示パネル3上の
輝度分布の均一性を一段と向上せしめたものである。
[本発明の効果] 以上、種々の実施例について説明したところから明らか
なように、本発明は、従来の背面照光装置に比較して、
特に明る(、且つ輝度分布が均一で、しかも薄型の優れ
た背面照光装置を実現可能にしたものである。
なお、先に具体的に説明した各実施例は、本発明に基づ
いて実現し得るあらゆる実施態様を全て網羅するもので
はなく、本発明の基本的技術思想を具体的に理解するに
必要な限度に於て、代表的な実施例を示したものに過ぎ
ない。
従って、本発明は、特許請求の範囲の記載に基づき、且
つ前記各実施例を含む発明の詳細な説明中に述べたとこ
ろを参酌することにより、更に種々の変形実施態様とし
てこれを実施することが可能であることはいう迄も無い
最後に、第1図(B)に示す従来例及び前記各実施例に
ついてその説明中に示した輝度分布測定結果を、相互の
比較を容易にする為に一覧表にまとめたものを、別表と
して掲げておく。
別表 輝度分布測定結果−覧表
【図面の簡単な説明】
第1図の(A)、同(B)及び同(C)は、それぞれ従
来の背面11@光装置を示す断面図または斜視図である
。第2図乃至第29図は、それぞれ本発明の実施例を示
す平面図または断面図もしくは斜視図である。 第1図乃至第29図を通じて、図中の各符号は、それぞ
れ下記のものを示す。 ■=クランプウス   2:光 源 3:正面表示パネル  4:鏡面体 4a:鏡面体4を形成する小平面鏡または小凸面鏡  
   5:光反射板 6:光屈折体     7・光拡散体 8:ライティングカーテン(網点模様スクリーン) 9:凹面反射鏡(従来例の場合)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、薄型のほぼ平行六面体から成るランプハウスの前面
    に照光される表示パネルを有し、該ランプハウスを構成
    する四面の側壁の一面またはそれ以上の内側に、内方に
    向って凹状湾曲面を呈する鏡面体をそれぞれ設け、各鏡
    面体の内側に、それぞれ光源を配したことを特徴とする
    背面照光装置。 2、請求項第1項記載の背面照光装置に於て、鏡面体が
    、複数の小平面鏡を連結して構成され、全体として内方
    に向って凹状湾曲面を呈する凹鏡面であることを特徴と
    する背面照光装置。 3、請求項第1項記載の背面照光装置に於て、鏡面体が
    、複数の小鏡面体を連結して構成され、該小鏡面体の全
    部またはその一部は凸面鏡からなり、全体として内方に
    向って凹状湾曲面を呈する凹鏡面であることを特徴とす
    る背面照光装置。 4、請求項第1項記載の背面照光装置に於て、鏡面体が
    、その内面をフレネル型鏡面によって構成され、全体と
    して内方に向って凹状湾曲面を呈する凹鏡面と同等の光
    学的作用を有する鏡面体であることを特徴とする背面照
    光装置。 5、ランプハウスの正面表示パネルと対向する背面内側
    に、更に光反射板を設けたことを特徴とする請求項第1
    項記載の背面照光装置。 6、請求項第5項記載の背面照光装置に於て、光反射板
    が、正面表示パネルの方向に凸状を呈する光反射板であ
    ることを特徴とする背面照光装置。 7、請求項第5項記載の背面照光装置に於て、光反射板
    が、フレネル型光反射板であることを特徴とする背面照
    光装置。 8、ランプハウス内の各光源の内側に、更に光屈折体を
    それぞれ配したことを特徴とする 請求項第1項または第5項記載の背面照光装置。 9、請求項第8項記載の背面照光装置に於て、光屈折体
    が、凸レンズであることを特徴とする背面照光装置。 10、請求項第8項記載の背面照光装置に於て、光屈折
    体が、凹レンズであることを特徴とする背面照光装置。 11、請求項第8項記載の背面照光装置に於て、光屈折
    体が、プリズムであることを特徴とする背面照光装置。 12、請求項第8項記載の背面照光装置に於て、光屈折
    体が、フレネル型光屈折体であることを特徴とする背面
    照光装置。 13、ランプハウスの正面表示パネルの裏側に、更に光
    拡散体を設けたことを特徴とする請求項第1項または第
    5項もしくは第8項記載の背面照光装置。 14、請求項第13項記載の背面照光装置に於て、光拡
    散体が、その片面または両面に微小凹凸を有する光拡散
    体であることを特徴とする背面照光装置。 15、請求項第13項記載の背面照光装置に於て、ラン
    プハウスの正面表示パネルが、光拡散体の表面に直接嵌
    め込まれていることを特徴とする背面照光装置。 16、光拡散体の表面に、更にライティングカーテンを
    付加したことを特徴とする請求項第13項記載の背面照
    光装置。
JP63201962A 1988-08-15 1988-08-15 背面照光装置 Pending JPH0252314A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63201962A JPH0252314A (ja) 1988-08-15 1988-08-15 背面照光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63201962A JPH0252314A (ja) 1988-08-15 1988-08-15 背面照光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0252314A true JPH0252314A (ja) 1990-02-21

Family

ID=16449649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63201962A Pending JPH0252314A (ja) 1988-08-15 1988-08-15 背面照光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0252314A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5450292A (en) * 1992-03-16 1995-09-12 Enplas Corporation Surface light source device
WO2017090084A1 (ja) * 2015-11-24 2017-06-01 パイオニア株式会社 操作装置、操作子

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5450292A (en) * 1992-03-16 1995-09-12 Enplas Corporation Surface light source device
WO2017090084A1 (ja) * 2015-11-24 2017-06-01 パイオニア株式会社 操作装置、操作子
JPWO2017090084A1 (ja) * 2015-11-24 2018-09-06 パイオニア株式会社 操作装置、操作子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5408388A (en) Planar illuminating device
JP4159059B2 (ja) 面状光源ユニット
KR100432438B1 (ko) 빛을 회절 및 확산시키는 프리즘 디퓨저
JP3123006B2 (ja) 面光源及び液晶表示装置
JP2001506397A (ja) 照明ユニット
JP2000507736A (ja) 光再循環する背面結合型照明装置
JP2005331969A (ja) 表示器に使用するための背面照明
CN100405165C (zh) 背光系统及其反光罩
GB2347549A (en) Device for illuminating an object by reflected light
JP6316494B1 (ja) 面光源装置および表示装置
JPH06222207A (ja) 光学用シート、面光源及び表示装置
JP2520739B2 (ja) 照明装置
JP4367800B2 (ja) 面状光源ユニット
JPH0232320A (ja) 背面照光装置
JPH02208631A (ja) 液晶表示素子照明用面発光体装置
JPH0581909B2 (ja)
JPH01252933A (ja) 面光源素子
JP2540549B2 (ja) 照明装置
JPH0425776Y2 (ja)
JPH0252314A (ja) 背面照光装置
JP4848511B2 (ja) 液晶ディスプレイ用バックライトユニット
JPH0277725A (ja) 液晶表示装置の照明装置
JP4684791B2 (ja) 照明装置、これに使用する光制御部材およびこれらを用いた画像表示装置
JP2739730B2 (ja) 面光源素子
JP2000221307A (ja) 面光源及び液晶表示装置